「サブプライム」を含む日記 RSS

はてなキーワード: サブプライムとは

2014-05-06

http://anond.hatelabo.jp/20140506215334

サブプライム以降の円高になる前と比べれば、ドルなんてむしろ未だに全然円高ですがな?

2014-01-27

http://anond.hatelabo.jp/20140127175741


意味がわからなくて当然。意味とかないです。





じゃあなぜ税金だすのか、というのはぶっちゃけ今すぐ切りたいのは感情としてはあると思います

無くて困るかといえば困らないし、むしろ税金投入するなら出資元の税収元に割引券なり還元すべきことはあるはずでしょう。


じゃあなぜ税金をだすのか、といえばいまからその手の芸術ただひとつだけでごはんたべてた人が明日からコンビニバイトできるかといえば使い物にならないからです。

いきなり無収入ホームレス生活保護対象が、きれいなホームレス生活保護を豪邸や大家族引き連れて発生するわけです。

芸術という高尚な技術で生きていた私たちがいきなり無収入とか都市はどういう扱いを強いるんだと、かなりたちのわるい市民が発生するわけです。


一応大義名分があって法的や世情的に反論できない死角からの攻撃に対して、やむなく税金で維持するというところが賢明でしょう。

条件付で助成額を減らしてゆき、現在ホームレス転換予想数を減らし、芸術だけでごはんたべていこうとか甘い考えの人をすくなくしてゆき

最終的に社会的生産性のある人間に更生するための都市計画予算としての芸術助成金でしょう。

じいちゃんばあちゃんのたまり場で税金でいきいき老人活動の場になっているところを人道的に処理しているところだと思います

「BUNRAKU」が大人気Tシャツになってミシュランガイドに載って観光バス迷惑なくらい止まって、大阪土産文楽人形焼きで決まりとかになれば

助成なんていらないでしょうし、そこまで社会的生産性を高める事ができる人間がその芸術云々に係るのであれば、むしろ助成をする側になるでしょう。


世代前までがんがん資金をなんの意味もない完全に生産性のない分野に現金をつっこんでいた投資破綻したところを、うまく処理している部類ではないかと思います

リーマンショックサブプライム、みたいな過剰投資をいきなりぶち切ってその保障責任かぶるよりは、人道的に更生の道を自分に探させる、投資損失額を税金でまかなうよりも

更生させて自己資金で回収を試みるよう促すような、わりとまともな計画ではないでしょうか。

2013-07-23

http://anond.hatelabo.jp/20130723030707

んー、そうでもなくね?

アメリカだと、それこそ一度ホームレスに落ちたらもう、ほんとに2度と這い上がれないシステムというか、

ホームレスが当たり前すぎてそういう社会も成り立ってるって感じがするけど。

格差、って意味じゃ、日本とは比較にならないわけで。

多少借金あっても貸してくれるから

ってのも、俺も実際数字で知ってるわけではないけど、

日本でも、会社起こして失敗して何度も借金繰り返して、って人は良くテレビに出てくるじゃん?

そういう人がどういう風にしてるか分からないけど、

一度金集められる様な人ならそういうつてがある、とか、まあ、大概は親戚や親が力持ってる場合だと思うけど。

それはアメリカも一緒で、何もつてがなくて一回失敗した人間さら投資意味で貸してくれる様な業者は無いと思う。


ただ、日本同様、ヤミ金的なものが、合法的に行われてる、と言うイメージはあるけど。

(サブプライムだってある意味ヤミ金みたいなものだよな、金利とか以前に、ほぼ返せない事前提で貸し出してるあたり。)

2013-06-17

http://anond.hatelabo.jp/20130617082700

アメリカ一言で言っても、企業正社員フルタイム)とそれ以外では雲泥の差だろ。

フルタイムにとってクレジットカード電子マネーの代わりでも、プアー層にとってはなんでも買える魔法借金カードだったことには変わりがない。

サブプライムみたいなもんが流行るということがどういうことなのか?ということを考えずに、フルタイムの話をされても実地にあってない。

リーマン・ショックリーマンショック、いうてるけどサブプライムローン問題を忘れちゃいけない。

 

もう1つADHDADHDじゃないのに製薬会社が薬を売りたいから過剰処方してきた。という歴史からみてもわかるように、マスコミ誤報意図的だと思ったほうがいい。

2013-02-16

時価評価学で日本株に300万、外国株に300万ほど投資している。

サブプライムドバイショックやで見るのも嫌で塩漬けしていたものがいつの間にかけっこうな利益が出ている。

日本株半分くらい現金化して個人向け国債に。

外国株を半分くらい現金化して外貨MMFに乗り換えようと思うんだが、どうだろう?

最近どこも絶好調だが、あまり深追いはよくないかなと思ったので。

2012-12-22

http://anond.hatelabo.jp/20121222024444

ハロワ会社にその手の話をしない事を指導するし会社要望は極力相手に伝えない。

均等法で定められてるからね。   

>あと「学歴不問」は「中卒高卒だろうが使える奴ならなんでもいい」なブラックイメージがあるが

ブラックは意外と学歴重視してるけどな(といっても中卒以上とか最低義務教育以上とかしてる所もある。例:大和冷機工業)。

>(まともな企業大卒以上とか修士以上とか書いてあるよね)

まともでなくても大卒以上としてることがある。帝国データバンクとか大塚商会といったヤクザ企業な。

特に商社系は宮廷卒かつTOEIC730以上(伊藤忠の最低ライン)とやっててサブプライム野村証券なんかは850が最低ラインだったよ。

ちなみに修士以上で募集するのは専門職技術職を除くとマーケティング系およびシンクタンク研究職が一般よ。

中小零細求人が中心のハロワで募集してるのは極めて少ない。ましてそういった求人ネット上のサイトでもエージェント等の非公開求人しか扱わない。

2012-12-01

http://anond.hatelabo.jp/20121126161407

フィリップス曲線を出す理由がなく、実質金利投資活動の関係を見ればよい。

コストである金利負担が大きければ企業にとって設備投資純利益は低下する、という流れは十分に説得的であろう。すると金負担が大きければ企業投資意欲は低下する。

この考え方をもとにデータで確認すると、実質金利が高まれば投資が圧迫される(≠実質金利が高い時期に投資が少ない)ことが確認されている。

あとは

1 金融政策限界 負の金利

を前提としているのであるからデフレが続いてデフレ予想が形成されていれば、名目金利-期待インフレからなる実質金利インフレ期待がある場合より高どまりする可能性がある。

少なくとも、名目金利が負になれないので市場による調整に限界が生じる。

まりデフレにより投資インフレ場合より過小になってしまっている可能性があり、それは日本投資の推移などを見る限り蓋然性が高い。

これがデフレ=悪として、日銀を含めた世界中央銀行デフレにならないようにしたいと述べている理由の一つ。

2 フィリップス曲線

に関する諸条件は使っていないので、それらを前提としても上記の説明は成立する。

この他にも、賃金の下方硬直性+デフレによって、既雇用者実質賃金が低下せずに新規雇用抑制され失業が増えやすくなるということや、

その雇用の問題や上記の企業活動の低迷、あるいはそれによる資産価格下落を通じて家計の消費が減るという悪影響、

さらには投資が抑えられることによる技術革新の停滞から生産性が伸び悩むことなどといった問題がある。

基本的に上記の問題点は、名目金利が負になれないといったことや名目賃金の下方硬直性といった問題が、デフレの下では現実的な制約として働くという点からの指摘。

デフレから経済が悪化しているのか、経済が悪化してるからたまたまデフレになってるのか

上述のようにデフレによって経済が悪化している可能性は高い。ただしそのことは、他の経済の悪化要因が働いていないことは意味しない。

日本以外の国もグローバル化中国製品を輸入しているがデフレになっていないので安価輸入品けが要因でデフレになった可能性は低い。

人口要因だけでは均衡実質金利ゼロ未満にならないため、人口要因だけでデフレになったということはない。

サブプライム危機によってアメリカイギリスでも大きなバランスシート問題を抱えているがデフレになっていないので、バブル崩壊バランスシート問題などの経済悪化だけが要因でデフレになった可能性は低い。

また、インフレ率は常に中央銀行が影響を与え続けているものであるので、たまたまデフレになったということもありえない。

2012-07-26

http://anond.hatelabo.jp/20120724025818

二度目まして、はてな

就職を諦めるという選択を書いた者です。

今日も落ちちゃったよ、3次選考、お手紙、無念。

思った以上に反響があってびっくりした。

応援の言葉も読みました。

から感謝する、ありがとう

スペック書いてなくって、自分を男だと思った奴がいたことがイチバンビックリしたよ。

地方ではそこそこイカした大学の現役4年女子大生です。

専攻は文系情報処理学科

サークルみたいな活動は3つくらいノリで掛け持ち。

スキル普通自動車免許情報処理関係が3つ、簿記会計が2級。

http://anond.hatelabo.jp/20120724025818 さん、あたりー、応用情報持ってるよー。

初級シスアドを高校のときにとってたら、大学でタダで受けれた。

バイトは学費と生活費がかかってる。

こんな時間日記を書いているのもそのせいだよ。

学費は9月までに後期分納めたらもう考えなくていいって思うと、にやにやしてしまう。

http://anond.hatelabo.jp/20120724025818

容姿の話も気になった。

そんなに酷くない顔だと思うんだけど、こればっかりは他人の意見を聞かないと分からない。

接客のバイト吉高由里子を幼くした感じっていわれたことがある。

自信は全くない、整形したいって思うほどではない。

女子力低いのは否定できないですヨ。

カワイイはつくれる信者

http://anond.hatelabo.jp/20120724025818

ブラック定義は、個人的には2つある。

・3年くらいは生きてそうなこと(公開されている資料みて)

・説明会で質疑応答の時間があるか

休日がなかったり、給与ナマポ以上ほしいけどムリならまあいいかくらいに考えてる

自分ひとり生きていくための生活目標で、多く望んでないと思う。

実際、はてなからみてブラック企業と思われる企業(入れ替わり激しいという噂)にもイラナイっていわれたから、もしかしたら贅沢なのかも。

こんな感じ。

あと、1つ黙っていたことを追記する。

はっきりいって、これが自分就職活動が上手くいかない原因だと思うので、悲劇のヒロインになりたくて黙ってました。

自分高卒で働く予定だったこと、つまり自分が本当は大学いけるほど頭がよくないってことだ。

就職活動するのは2度目。

というわけで、高望みはしてないとも思う。

高卒内定貰ってた会社サブプライムによる経営破綻で高3の夏に消えた。

大きな会社じゃないけど、働いてる人は一生懸命で、事務職でそういう人たちを支えるだけの存在になれるってなって、内定してうれしかった。

うれしすぎて、全商全種1級とか初級シスアドとかに挑んで、一人でバカみたいに浮かれてた。

大学に進学することになったのは、割愛。

ナントカ推薦って形で大学に進学して今の自分にいたります

高卒就職するつもりだったから、リクルートスーツきてるにーちゃんねーちゃんと同じ位置で面接とか受けてたよ。

本当はテストセンター抜けれるほど頭のできはよくない。

だいたいは1夜漬けと直前暗記でしのいだり、人脈で勝負してきた。

高卒就職するのが当たり前な、しかも、就職と書いてニートと読むのが当たり前のような高校を出てる。

アルファベット大学に入るまえの事前学習で教えてもらったレベル

>文章を読む限りだけど、採用しないと思う。仕事学校の延長にみてるように感じるよ。

この意見が図星すぎて、言葉にならんかったぜ。

仕事を失って大学きちゃったんだから、世の中不思議なもんです。

短い内定期間に研修受けて、仕事がどんなものかは、うっすら分かってるつもりだった。

なんかね。

偏差値低すぎる自分」が企業にばれちゃって落ちてるんじゃないかなあって思ってたんだよ。

高卒内定貰ってそこつぶれていま就職活動してまーす、なんて履歴書に書いてるわけでもないけど、どこかで品のなさかなにかがばれちゃってると思ってた。

はてなはてブみて、ちがうなって考え直したけど。

今日のお祈り通知も、鳴らないスマフォも、前期期末テストも。頭悪いからだけじゃない。

運が悪いだけでもない。

自分に足りない、女子力とかを、まずは身につけようと思う。

「運が悪いだけだ」という周りの声はどうしようもないから、これからも悩むかもしれないです。

一緒に仕事をしたいと思わせることって、難しすぎですな。

一緒に仕事をしたいと思ってもらえるって、幸せすぎなんでしょうな。

8月の内定ラッシュ、今年も時期がずれずにここらになりそうです。

「もう死にたい」っていうところまで、頑張ります

ありがとう

2012-06-27

http://anond.hatelabo.jp/20120627220223

そもそもリスクマネー増やしたほうがいいというのが間違いでは?

サブプライムとかのバブル崩壊見てもそういうリスクマネーのしりぬぐいを結局税金でする羽目になるわけで

素直に投資資産に課税しまくったほうがよほどましだっただろう

2012-04-02

先進国というコスト

  • 先進国工場置いて、末端まで先進国らしい給料を与えるには、たとえばテレビなら40型で30万は必要だろう。ところが今となっては40型は10万を割り込み、型落ち旧品は5万出してお釣りが来る価格。そしてそれを安い安いと手に取っていく。我慢したかいがあったと、喜ぶ。末端社員に金が回らなくなり、自殺者が増える。高価な値段は、私達先進国に住む人間の生活を支えるコストが上乗せされている。当然、いくらかを途上国に回せば、安くなるが、食えない人間が出てくる。
  • ところで、国家内部の社会保障もまた、維持に多大なコストを支払っているのは言うまでもない。その資産運用確率的な問題が絡んでるのもまた事実であり、避けられぬ問題だ。年金基金が著しく減少する可能性、コストに算定できていただろうか?少子化という参与者数の減少に向き合っているだろうか?少数精鋭などと綺麗事を主張できるのは余裕がある今のうちだ。
  • これら見えてきたコストに対して、それを新たに算定に加えることに抵抗を覚える人間が多いのはわかりきった話である。あらゆるものコストが上積みされたそれを支えられなくなったとき、私達ははじめて、本当の恐怖を覚えるのだ。

2011-05-29

アルファブロガー(笑)を分類してみた

http://alphabloggers.com/

2010だけトップにない。あと知らんの多すぎ。

いいんじゃない

どうでもいい、知らん

ゴミ

2011-03-05

ECB金利を上げるという話。

いよいよ、欧州でもインフレがきつくなってきたようであるアメリカでは一日おきにガソリンスタンドの呼び値が変えられているということだが欧州でも、諸物価の高騰が始まっているようである

景気が悪化している時には、金利を下げて景気刺激策とするというのが、金利による景気調整の理屈なのだが、どんなに金利を下げても、法制度社会の仕組みが景気を冷やす方向に向いているので、借りたお金の使い道が、商品相場くらいしか無いとなる。

景気を冷やす方向に向いてしまっている法制度の改廃によってでしか、景気は回復しないのであるが、どの国も、それをやれない。

欧州では、景気対策としてじゃぶじゃぶにしたお金物価を引き上げるだけとなっていることから、やむを得ず、金利を引き上げてお金を回収し、物価を引き下げるとなった。

金利が上がるのであれば、商品相場お金を転がすよりも、国債を買って寝かせておいた方がリスクが低いとなる。商品相場で暴れているお金を吸い取れるだけの高金利で莫大な額の赤字国債を発行するという事になる。

この赤字国債を償還できるだけの税収を作り出さなければならないという事で、負担が先送りされるのであった。

サブプライム破綻金融機関を助ける為にじゃぶじゃぶにしたお金が、税金へとツケ回されたことになる。

短期的には、国債の発行増となって、帳簿上の残高は増えるが、そのお金景気対策と称してハコモノや老人福祉や公務員人件費といった生産性の無い投資に費やしてしまうと、後世代は、莫大な借金を背負わされるだけとなるのであった。

日本のように下手に金利を上げると税収が丸ごと国債利払いで消滅するという規模になっていない分、欧州には余裕があるが、欧州もおなじ道に踏み込んでくるか、それとも、帳簿上の残高を無駄いしないという自制を維持できるかが、当面の見物なのであった

2011-02-15

http://anond.hatelabo.jp/20110215214632

債権ループさせて、額面だけを膨れ上がらせた金利0の債権の例を追加したよ。

債券場合はどうなるの?

もちろん、これは例で

サブプライムたいに、複数の海外債券含む 債権債権含む、 トレースしきれないくらいバラバラにした債権の集合で

債権者ループしている上に、海外含む。という例だと考えてね。

債権は含まない、なら、海外ファンド債権名目で積み立てるので、課税しないといけないんだけど、どうやって?

2011-01-28

S&Pが日本国債格下げ

何をえらそうに言ってんだか。

お前らがちゃんと格付けしていれば、

サブプライム問題も起きなかったろうに。

2010-11-16

http://anond.hatelabo.jp/20101116222533

詳しい理由は省くが、貨幣の基本性質からすると長い目でみれば必ずインフレしていく。

お金価値は下がり続け、物価は上がる。

だから現金で持っているのは損。

モノに変えるといっても、T食べ物や車みたいに腐ったり減価償却するものはダメ

これも理由は省くが、株は平均値でいえばインフレ率以上のリターンが約束される。

だから、理論的には株が正解。

しかし、失われた20年に関しちゃ当てはまらなかった。

経済原理に反してデフレった。

土地微妙

ロバートキヨサキだってサブプライム以前だったから土地で成り上がれたわけで、今じゃ難しい。

2010-10-25

急激な円高はよくない?

「円高に限らず」なんて前置きをしながら、「急激な為替の変動はよくない」と菅総理はよく言ったけれど、これは急激なんだろうか?

サブプライムとかドバイショックとかのときって毎日1円、激しい日は数円動いてたじゃん。

あれに比べればジリジリって感じがするんだが。

急激だからよくないって問題じゃないだろうと思うんだが。

ゆっくり一年くらいかけてあと5円くらい円高に振れてもいいんだろうか。

1ドル=75円

うーむ。

2010-09-22

http://anond.hatelabo.jp/20100922155121

もう、バブル崩壊並みのビックイベントが来ても替わるかどうか。

サブプライム問題もスルーだったしな。

ゴネ得成功談がテレビで流れてるようじゃね。

そのうち、あびる優の件も「あんな事で芸能活動自粛とか、老害どもはえげつないなぁ。」とか言われるようになるさ。

2010-09-18

イスラム金融化する日本

あまり調べもせず適当なことをぶちまけたいので増田で。

ここで言うイスラム金融とは、してぃとかうおーる街とかの対比。

イスラム金融の主なポイント金利。利息や利子を交えないところがポイント。他方、20世紀に猛威をふるった資本主義は利子、複利万歳世界リスク計算して投資利益比率だのなんだので利率は「%で」、だからサブプライムみたいのが売れる売れる。

お金お金を稼ぐことができるのに、なんでお金のために労働するのか意味わかんないよ!

バカでお金がねえやつを働かせればいいじゃない。

大企業就職するのがそんなに安定ならその大企業の株をかえばいいだけじゃないか。みたいな。

ひとにぎりだけどそういう傾向があった。ぐりーどだ。

世界流通するお金は倍々で増えていき国家間でも制御できない事態に。で、資源高で先物市場暴走して、あげくサブプライム爆弾。だけど、これも振り返ればびっくり水ぐらいの効果しかなかった。今でもお金は膨らみつづけている。

というのがここまでの流れ。

日本はここにきて、キムタケ銀行をつぶした。それもペイオフ発動という形で。

これは日本近代史的にもとんでもないことだとおもうのだけど世間的には存外おちついていて社会不安に発展していない。ある意味でいいことだが、あるいみで悪いこと。民衆の愚鈍さをあらわしている。

せめてブログ界隈ぐらいでも盛り上がってよさそうだけど、みんなおっかないのか口をつぐんでる。おれもおっかない。

まだオールメディアがある程度コントロールできるのだなと思った。

話しがそれた。

そう、でね、キムタケ銀行

この銀行がやろうとしたのは一貫してリスクマネーの取り扱い。リスクがあるお金の貸出をやって、その分きちんと利息をつけようとした。実態はともかくポリシーは悪くない。今の日本銀行は雨の日に傘をとりあげて、晴れの日に傘を貸しつけようとするとか揶揄されちゃうぐらいのやくたたず。そこに立ち向かおうとした。無茶しやがって

政治だか官僚主導だかしらないけれども、消費者金融をしめだ作戦は順調にいっている。

消費者金融現在ほとんど銀行に吸収されている。全てが低金利におさまろうとしている。

キムタケ銀行がああいう形でやられちゃったのをみるとなんかもうイスラム金融でも標榜しているのかなと思う。わるくはないが市場主義ではない。

この揺り戻しは違う形になってまたどこかで現れるとおもうのだど、それがどういう形であらわれるのかは今からハラハラドキドキ。いままでの既存の道を明確に否定したのだけど、じゃあどこにいくのかがいまだ見えない。

多分イスラム金融なのかなとおもうのだけどどうだろう?

だとすれば次に来るイベントはなんだろうね。

為替の介入はほとんどないとおもっていたので、正直おどろいた。

意味ないよね?あらがえないよね?

関係組織のために逃げ場をつくったのかなとかかんぐっちゃう。

ゆんゆん

2010-09-14

http://anond.hatelabo.jp/20100913213034

あー、こりゃ、サブプライムモーゲージの手法とデリバティブを取り違えてるねw

デリバティブサブプライムモーゲージの手法を使ってたのはごく一部。

サブプライムショックで、デリバティブマーケットが失った信用は他の金融マーケットと大差ない。

2010-09-13

http://anond.hatelabo.jp/20100913211151

「今までそれが正しいと思ってやってきたけど、全部間違いだった!」

っていう瞬間がいつか(意外と遠くない未来かもしれない)来るかもと思うね。

デリバティブマーケットがほぼ全部間違いだったとわかったサブプライムショックのようにね。

(いちおう協調しておくけど、「ほぼ全部」であって「全部」とは言ってない)

2010-09-10

http://anond.hatelabo.jp/20100910180659

いや、日本に限らず自分で家を買って住むってのはどの国でもふつーの感覚だと思うけど。

日本以外の国は日本ほど新築信仰は無いはず。古い家ほど価値が上がる国もある。海沿い地震国家という要因もあるけど。

そのせいでサブプライム問題とか発生したわけだし。

これは全く違う認識だと思って貰いたい。

サブプライムマーケットが全盛だった頃のアメリカは、住むために家を買うなんてレベルではなかった。

買って1週間で家を売って数万ドル鞘抜きするとか普通にやられてた。

将来家の価値が上がるという前提で将来キャッシュフロー現金化して消費するという異常行為も普通だった。

http://anond.hatelabo.jp/20100910180659

>いや、日本に限らず自分で家を買って住むってのはどの国でもふつーの感覚だと思うけど。

>そのせいでサブプライム問題とか発生したわけだし。

おいおい、サブプライムが出たのはアメリカだけだろw

あそこは世界平均から行くとソ連と同じぐらいかっ跳んだ国だぜ。

自分で家を「買って」住むってかなり裕福な一部の国の感覚じゃない?

多分世界の大多数の国では自分で家を「作って」住む所の方が多いんでない?

http://anond.hatelabo.jp/20100910174412

日本は国土が狭いってのもあるけど、猫も杓子も憧れのマイホーム購入で一国一城の主!、みたいな妙な信仰のせいで住宅コスト土地とか建物とか)が異常な高値止まりを起こしてると思うんだよねえ。

いや、日本に限らず自分で家を買って住むってのはどの国でもふつーの感覚だと思うけど。

そのせいでサブプライム問題とか発生したわけだし。

2010-09-07

http://anond.hatelabo.jp/20100907210318

そーだよ。

あんなのただの生命保険アレンジだよ?

確率論だよ?

そーいうのを構築してみんなを幸せの国に連れて行くのが我々金融屋のお仕事

でも、日本って国は金融工学システムに頼らなきゃ原油の一つも輸入できないって

君はたぶん知らないだろうなぁ。いや、いいんだよ。

リスクをまるかぶりするのがさぞお好きなんだろうし。

でも、それは資源国の人間以外言っても鼻で笑われる話なんだよね、残念ながら。

日本が安定的に輸入が出来るのはなぜか。

君が今夜食べてる中国産食材を輸入できるのは何故か。

商社が主に何をしてるか。それくらいは知った方がいいと思う。

サブプライム最初の時点では「面白い金融商品」だったんだよ。

結局、システムにジャブジャブ金を突っ込む人がいるおかげでああなったけど。

マイケルミルケンの発想が入り口を作ったけどそっから先に進めたのは他ならぬ大衆なわけでして。

そうなったら作った人が悪い、ってねぇ。恩恵いただきますが、リスクは全部おまえらのせいだってねぇ。

大航海時代のちょっと前くらいに戻って暮らす以外ないと思うよ、それ言い出したら。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん