そーだよ。
確率論だよ?
そーいうのを構築してみんなを幸せの国に連れて行くのが我々金融屋のお仕事。
でも、日本って国は金融工学のシステムに頼らなきゃ原油の一つも輸入できないって
君はたぶん知らないだろうなぁ。いや、いいんだよ。
リスクをまるかぶりするのがさぞお好きなんだろうし。
でも、それは資源国の人間以外言っても鼻で笑われる話なんだよね、残念ながら。
日本が安定的に輸入が出来るのはなぜか。
商社が主に何をしてるか。それくらいは知った方がいいと思う。
サブプライムは最初の時点では「面白い金融商品」だったんだよ。
結局、システムにジャブジャブ金を突っ込む人がいるおかげでああなったけど。
マイケル・ミルケンの発想が入り口を作ったけどそっから先に進めたのは他ならぬ大衆なわけでして。
そうなったら作った人が悪い、ってねぇ。恩恵はいただきますが、リスクは全部おまえらのせいだってねぇ。
大航海時代のちょっと前くらいに戻って暮らす以外ないと思うよ、それ言い出したら。
元増田だ。 そうそう、そこら辺が聞きたかった。 なぜ金融が必要なのか? 俺はこれからは(これまでも)資源国家が優位に立つとおもうのだが、 ところでなんで輸入できる...
ワロタ。まぁ、メールはめんどくさいからしないけどね。 例えば、原油を輸入するシステムはこんなん。 銀行と組んで、原油輸入会社がこーいう協定を結ぶ。 毎月100円をA社が銀行に...
横から図々しくて悪いんだけどさ、初心者にオススメの金融の教科書ない?
岩波の「金融入門」辺りから始めるといいんでね。 歴史的に見るなら『昭和金融恐慌史』とかも面白い。 もっと歴史的に見るなら、「熱狂、恐慌、崩壊―金融恐慌の歴史」がお勧め。 ...
ありがとう。 君のオヌヌメの本を探して読んでみるよ。
金融入門 (岩波新書) http://www.amazon.co.jp/dp/4004306353 熱狂、恐慌、崩壊—金融恐慌の歴史 http://www.amazon.co.jp/dp/4061590669 昭和金融恐慌史 (講談社学術文庫) http://www.amazon.co.jp/dp/4532350980 現代の金...
なるほどね。 わかりました。 そう考えると金融も面白いね。