はてなキーワード: 玉ねぎとは
南キャン山ちゃんの「女性に求める料理能力が冷蔵庫の残り物でレバニラ炒めやキノコの味噌汁を作れる」という釣り餌に今更ながら食いついてみる。別に女に求めなくていいけどレベル3くらいが妥当なところじゃないかしらん。レベル4あればすごい感じ。
基本的な作り方
ダイソーのレンチンラーメン丼に袋のカット野菜をぶち込む。タンパク質が欲しければウインナーか冷凍の肉団子なんかも入れとく
調味料と水を入れる
7分チンする
おわり。
一人暮らしの自炊なんてこんなもん。調理時間は1~3分で栄養もとれるし。洗い物もレンチン丼、蓋、お箸だけ
桃屋の刻みにんにくとめんつゆ。シンプルだがこれが一番うまくて飽きがこない
液味噌
大さじ1杯分ずつ小分けになってるカゴメのトマトペーストとコンソメの粉
キムチと韓国風牛骨だしの粉末、無ければめんつゆに創味シャンタン少し
袋のカット野菜ではなく冷凍野菜を使う。セブンの「肉入りカット野菜」が便利
調味料と野菜の半量を業務スーパーの瓶入りボルシチに換装、味が薄くなるのでコンソメの粉を少し入れる
卵を入れたい場合
おれの人生には焦燥感ばかりあって情熱がない。情熱の燃料にもならない湿った焦燥感をそれでも後生大事に抱えてる。でもそこに人生で一番大事なあるような気がしてならない。色々と地に足のついた喜びを探そうともしてきたけど、やっぱり心の底から大事だと思えるものはそこにしかないように思える。そんな希望にばかりすがって生きてきたけど、それももう色褪せているような気がしてきた。ズルズルと延長戦をしていた青春も終わってしまう。
社会的な義務感だとか、そういう信仰があれがもう少し楽に生きられたかもしれない。でも退屈しのぎにゴチャゴチャと考え事をしてる内に、玉ねぎを剥き続けて何も残らなかったかのごとくそれらが実に脆くあやふやなものの上にある事に思い至ってしまった。いくら理屈を積み上げた所で、その土台にあるものは個々の実感でしかない。おれはそれを持ってない。それを大事だと思えるような生き方をしてこなかった。
人生のリアリティは人付き合いの中でこそ生まれるというのは案外本当だったのかもしれない。それを今更確かめるのももう面倒臭い。
人生今が一番若いし、地に足つけた生活をコツコツとやっていくのが大事なのかもしれないという事は理屈だけでなく実感でもそう思っている。でもなんかもう全部どうでもよくなってきた。
最近なんか
寝ているときの夢で、
その夢の中の場面で就寝して寝ている夢を見るのね。
その先の又夢が見ている夢の夢はさすがにまだ見たことないけど、
なんか夢の中で良く寝る夢を見るのよね。
そんであと車を乗って運転している夢。
必ずなんかどっかぶつけてんの。
そう言う夢見るたんびに
運転気を付けなくちゃ!って注意喚起なのかしら私の注意力のパワーを注意力30000まで上げてくれるきっかけになるので
くれぐれも運転は気を付けるのよね。
でもなんかさ、
夜中途中でふと目が覚めて統計をみたラマだ1時とか2時とかだったらあと起きるまで時間たっぷりある!ってお得に思いきや
途中で目が覚めてしまってなんかよい睡眠ではないのかも?と思ったりもするけど。
それとは逆に
ほんの目覚ましのなる手前5メートルぐらい前で起きる時ってあるじゃない。
そうなると、
えーもう起きる時間?って
よく寝れているはずなのになんかちょっともうちょっと寝たいたいけど寝れない感じがして良く寝れているのに損した気分になる、
これはあるあるよね。
きっとそうだわ!っと思い
ここのところずーっと睡眠時間は6時間キープしまくりまくりまくりすてぃーで
でもその反面朝早起きな分、
夜すぐ眠たくなっちゃうチャンスが訪れるのよね。
もうさー
お休みの日なんか18時ぐらいに寝ちゃいたい山脈に向かってヤッホー!って叫びたいんだけど
さすがにそれじゃー1日のうち時間がもったいないなぁーって思うから
予定がないとついつい寝がち眠りたガールになるのよ。
でもえいや!って今日はもう18時に寝る!って意気込んで張り切って寝て起きたー!ってスッキリして目覚めたらまだ今日だったー!って
得したのか損したのか嬉しいのか悲しいのかよく分からないけど、
また結局寝ちゃうのよ!
さすがにそんな極端な寝方はよほどお休みが次の日!ってならないとやんないけど、
だけど睡眠スコアを平均6時間は切らないようにしたいたらなんか都合がいい感じがして体調も良い感じがするわ。
そんでね、
その今私の中で話題沸騰のぶんぶんチョッパーで微塵切りにした玉ねぎを使ってスープを作ろうと思ったらパスタソースになっちゃった案件あるんだけど、
ここずっと最近私がお鍋の中身はそのパスタソースで満たされているんだけど、
そんで、
食べちゃうじゃない!
美味しいじゃない!
ついつい食べ過ぎちゃいがちな傾向であんまりこの季節逆に鍋のベーナーの野菜たっぷりの白菜ばかり食べていたので逆にヘルシーっちゃーヘルシーだったので
秋も終わるのに天高く肥えている場合かー!って思っちゃうのよね。
春とか秋とかのそう言ったじっくり読書でも進みそうな季節が1日で終わってしまうのよ。
秋と春の期間が1年のうちで2日しかないのはさすがに短すぎるわ。
もう日本の四季は夏と冬の二種類しか無いのかしら?って思うほどよ。
だから桜のシーズンの春の桜の開花は入学式のイメージだったみたいだけど、
私たちのそれの頃は3月にもう桜が咲いちゃって卒業!ってイメージなのが世代のギャップらしく、
桜のイメージも世代で違うのね!って誰かとなんかそんな話になってそう思ったのよね。
そう思うと、
そろそろ本当におでんを作り始めなくちゃ!って思っている矢先なのよね。
今年は新具材の白菜の芯の具のおでんは結構いい線行きそうな予想がしているので、
白菜の芯って私好きなのよね。
葉っぱよりも。
この白菜チャンスを逃さないようにチャンスを活かしたいと思うわ!
本当は究極白菜の甘いスープのルーシーの良い出汁の出ている済みきった白菜スープを作ってみたいんだけど、
私途中で飽きちゃってどんどん色々な食材を入れたり
新しい必殺技を試したくなったりして
例えばハンドミキサーとかで切れ味を試すとかすると
もう何が何だか分からなくなって最終的にはカボチャを入れてポタージュスープになってしまいがちなんだけど
一度我慢して白菜の旨味の爆発するようなスープを作って見たいものだわ。
そう思う冬到来のこの秋の1日の短さを切なく思いながら
白菜に思いを寄せるのよ。
うふふ。
あと一つ何かがあればよいのかな?と思うけど、
ムネ肉であっさりしていて良いわね。
朝はこっちね。
炭酸レモンウォーラーも冷やしておくことを忘れないようにしなくっちゃ!
すいすいすいようび~
今日も頑張りましょう!
桉田優子さん、cookpad chisuke3さん参照
↓
水面から肉が顔を出さぬように
↓
↓
炒め 5分
↓
切干大根+バラ肉+スープおたま4杯分+醤油大さじ2+塩小さじ1/4
煮物 混ぜない 15分
↓
気になるなら途中一時停止しスープ足して混ぜながら
↓
水分多ければ煮詰めキー
・本物は未食だが好きな味。
本物の写真を見たところバラ肉はほぐれているようだったのでカットをかなり大きくして最後混ぜてほぐした。
・が、実際バラ肉の茹では一気に済ませてよさそう。
途中で八角投入するとか?
・切干大根は木耳と玉ねぎと同じタイミングに投入したほうがよいかも。
・実物は甘めと感想を述べている人がいたので、次は醤油を減らしてみる
早めにリトライ
大柄なお兄さんが普通に納得いくくらい野菜炒め食えるくらいの量だ
量あたりの値段はほとんど差はなくて、東京で200円くらい、地方でも300円くらいだ
それでもどちらも普通に丸ままのキャベツとか玉ねぎ買い集めるより割高な値段設定であることに変わりない
しかし、単身者が張り切ってキェベツひと玉かっても食い切れずに飽きて腐らすので、結局小袋を買ったほうがいい
そうなると、地方も都会もそんなに変わらんな、となる
もちろんほとんど変わらないものも多いけど、産直のコーナーで激安のものが入っていたり、季節のものがとびきり安くなったりする
そういうものを選んで買えばずっと安い
つまり、そういう地方の季節特有の安さにありつけるのは、毎日たくさんの食材を消費する、家族だけって気はしている
今日は茄子3本入りが100円、ピーマン8個入りが100円、ってなっててもおそらく都会から地方にやってきた単身者の目には入らない
コンビニ弁当が最近みるみる値上がりして500円で買えるものがなくなって今は600円前後が普通になっているけど、東京のスーパーもひょっとしてそうなのではと推察している
スーパーのお惣菜の餃子6個入みたいなの東京じゃいくら?地方は300円くらいだよ
これは地方が安いんじゃないかなって思っているけど、どうなんだろう?
あと魚
東京のスーパーってアジとイワシとシシャモと、冷凍のマグロくらいしかない
地方は色々入る
ノドグロやカレイ、キンメ、サワラ、カサゴあたりは毎日並んでいたりするのが地方だ
普通に魚を食べてきた地方民が東京のスーパーに行って驚くのはまずこれだよなあ
えっ、魚ない?ってなる
これはもう高いとか安いとか言う領域じゃない
これもファミリー向けで、魚を使っていかないと献立が回らない家だけ関係する話
肉に関しては、ほとんど値の差はない
でも東京は豚が好き、関西は牛が好き、九州は鶏が好き、みたいな文化の差は感じる
その差の分、少し安いかも?
総合すると、単身者は地方でも都会でも、ほとんど値の差を感じることはないだろうと思う
見切りコーナーに黒くなりはじめたバナナが50円で売ってた
おもわず2ふさ買っちゃった
けっこうでかくてりっぱなバナナ
アイスや菓子パン、おかしよりも安く甘みを補給できるし栄養もいいだろう
結局ほかにもいろいろ買っちゃったんだけど
せっかくのエビピラフの風味とかが全部ミンチくささに消されてしまった
食べ応えのぼりゅーむはあったけども
玉ねぎみじんぎりとまぜる程度がよかったなやっぱり
焼うどんのちるど半額はまよって 買わなかった
うどん2袋にちょっとした味付け用のつゆがついて150円はなあ・・・半額とはいえたけーよ
半額ねらえば1袋20円でかえるうどんと総菜のしょうゆ小袋で焼うどんもどきできること考えると、
ぱっとみ魅力的でもガマンしたほうがいいな
値段分の価値はない
もともとが300円ってのがすげー強気だなと思うけど
定期的に一人暮らしの自炊のエントリーが上がって、それなりに効率的だったりうまそうな自炊運用法が紹介されるも「一人暮らしの自炊はコスパ悪い」って反論は必ずあって、それは経済的にはそれなりの説得力がある。
今年、何が仕事がすげえ忙しくって、3ヶ月ほど帰宅が0時ほどの生活が続いてた。
そうなると自炊ってほぼ無理で、弁当とかで頑張ってたけど、徐々に100%外食かコンビニ中食になっていった。
それで4ヶ月目に病み始めて、仕事内容としては「うん、これはザクザクできるな」ってものの踏ん張りが「えっダメだ」って感じで利かなくなってきた。
で、やっと仕事がおおむねおちついて、久々に自宅で料理して、簡単な卵焼きとか、玉ねぎを塩で揉んでオリーブオイルにつけたやつとか作って、家帰ってきたら、もう「冷蔵庫の中に食べ物がある」って、その感覚がすげー安心するのよ。
経済的には外食しても保つんだけど、メンタルがダメになっちゃうんだよね。
ザクロは一粒一粒に種が入っているので食うのがめちゃくちゃ面倒なのだ
一粒取って、口先のあたりで指で実を潰して液を飲んで、種を出すみたいなのを100粒連続でするのが嫌だからだ
ただ例年は木に二、三玉なれば多い方なのだけど、今年は10玉以上なっていて、何ならいまだ小さい玉が増え続けている
さすがに放っておくのはもったいないかと気まぐれに一玉とって、ジュースにした
厚い皮を剥いて、ボールに一粒一粒とる
赤い粒に付着した白い皮をなるべとり、水に浸して浮いてきた皮やカスを取り除き、ざるで水を流す
すり鉢に水気を切ったザクロの粒を入れてすりこぎでつぶし、小さな粒の中の果汁をもれなく押し出していく
最後はざるで濾して、ようやく小さな湯呑一杯分くらいのピンクの液体となった
風呂上がりに冷やしておいたザクロジュースを飲むと、これがまあ美味かった
ザクロ特有の香りなどを感じるわけではないが、あまりにもすっきりとしたのみ心地で、風呂上りにぴったりだった
母にジュースにしてみたら美味かったよというと、母は5玉ほどを一生懸命剥いて、ミキサーで種とジュースに分離し、少し砂糖を入れて煮ていた
正直美味しくはあったのだが、ザクロ液自体に香りやコクなど強い個性があるわけではないので、清涼飲料水を固めたみたいな味のゼリーになってしまっていた
「ゼリーにするには砂糖を入れないと甘さが足りないと思うが、そのせいでザクロのスッキリとした持ち味が失われている」というのが私の感想で、母も苦労して作った割には個性のない味だと同意していた
余りにも料理するには手の込む食材だと難儀していたのだが、ネットで鶏肉ザクロ煮というアルメニア料理があると知り、作ってみた
簡単に言うと、皮付きの鳥のもも肉を塩コショウよく焼いて、鶏油を取り出し、その鶏油で玉ねぎとクミンを炒め、そこに鶏肉を戻して、ザクロの実と白ワインをくわえて煮込むというもの
仕上げに生のディルとパクチーをちぎってのせて、生のザクロの実をひとまみかけて完成
味付けは塩コショウとクミンだけというシンプルさながら出来上がったソースは絶品だった
甘酸っぱいカレーソースと言ってしまえばそれまでだが、口当たりがよく、何口でも食べたくなる
クミンの複雑な香りがあり、鶏油のコクがあり、それでいてザクロのスッキリとした風味がクセをなくしている
バターチキンカレーからバターも唐辛子もトマトもニンニクもショウガもヨーグルトも抜いているようなレシピなのに、「このソースってバターチキンカレーの味に負けてなくないか?」と思った
何なら辛みもないのでより口に運びやすい
甘みも酸味もちょうどいいのでご飯にかけても不自然さはなく美味い
生のディルとパクチーの青臭い香りが薬味として機能しているのは、料理自体に甘さがあり、スパイスをクミンしか使っていないから生のふたつのハーブの香りを足しても香りが複雑になり過ぎないからだろう
ゲテモノかなと思って調理したが、材料選択に無駄のないレシピの完成度を感じる結果となった
煮込めば中の種も柔らかくなり、種の苦みがスパイスのように感じさえするとレシピでは紹介されていたが、アルメニアとはザクロの種類が違うからか、火の加減を間違えたからか、ザクロの種は食すのに邪魔になるくらいの硬さになってしまった
これは次回はザクロの粒を絞ってジュースにしてから料理に使うことで改善できると思う
硬くて味の濃い地鶏より柔らかいブロイラーの方がたぶん美味くなると思った
三点目の失敗は鶏肉を煮る際にあまり煮汁に浸っていなかった点だ
これは火加減の間違いともかかわるかもしれないが、ソースの味があまり鶏肉自体には染み入っていなかった
煮込む際に鶏肉が鍋の下の方に行くように調整すべきだったし、その方が鶏肉自体も柔らかくなっただろう
今回は一枚肉をそのまま使ったが、一口大にした方が火も味も入りやすいかもしれない