「キャンプ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: キャンプとは

2024-04-12

3大アルコールがないと成立してないもの

キャンプ

野球観戦

花見

あと1つは?

2024-04-03

ソロキャンプって何が楽しいの?

一人で泊まってさびしくないの?

何をたのしむの?たき火?

スマドリといい、三ツ矢サイダーキャンプに箱で持ってくるCMといい

アサヒは、飲酒しない人はソフトドリンクを短時間に何本も飲む想定なんだろうか。

飲まんで。

タプタプなるやん。

2024-04-02

anond:20240402113041

キャンプファイアって審査がザルなのか達成しないプロジェクト多いし、アイドル応援みたいなのがほんと多いね

レディフォー動物愛護ばっかりだし

だんだん棲み分けが進んできたのかな

でも、クラファンで0件でフィニッシュですを見るの楽しい

2024-03-29

鳶職イメージが変わった

先月から鳶の会社事務をしている。建設会社を選んだ訳では無く、時給と職種で選んだ。土木作業員の友人や親族はこれまで身近にいなかった。

驚いたのは鳶職人の待遇の良さだ。20代年収800万円。8:00-17:00で土日休み住宅手当や子育て手当、資格取得手当などもある。稼ぎたい人は人より多めに働いて年収1000万。資格を取ったり独立するともっと稼げる。

鳶職が楽な仕事だとは言わない。力仕事だし、高所に登るし、まだよくは知らないが危険がつきものだと思う。身体の弱い自分には残念ながら無理だ。ただ大卒の人が商社コンサルに勤めようとするほど狭き門ではもちろんなくて、間口は広い。中卒でもなれる。

うちの会社事務所もカフェみたいで、ジャズが流れてて、コーヒー飲み放題で、社員も優しく、「3k(きつい、汚い、危険)」とは結構イメージが違う。休みの日は釣りキャンプサーフィンをしてる人が多い。

それでもやっぱり肉体労働ハードルが高いのか、なり手が少なくて超売り手市場、人の取り合いになってる。給料もどんどん上がってる。

こんな世界があったんだなぁ。

登山キャンプ釣りロードバイクもみんな最近マナーが悪いって問題になってるけど

もはや特定趣味がどうこうなんじゃなくて

お客様意識権利意識ばかり高い世代

今まではやり方とマナーがセットで先人から教えられてたのがなんでもネットで知りたい部分だけかじって参入してくる弊害なんじゃないかと思う

[]

 ペナントレース開幕直前、横浜DeNAベイスターズに「決断の時」が来た。

 サンフランシスコジャイアンツスプリングキャンプに招待選手として参加していた筒香嘉智(32)が自由契約になった。筒香の米球界生活は、「挑戦」と「しくじり」の繰り返しだった。とくに22年シーズン途中にパイレーツ解雇されてからブルージェイズレンジャーズマイナー契約を結び、メジャー復帰のチャンスを目指してきた。途中、米独立リーグ行きの屈辱も味わった。その度に日本球界復帰も囁かれたが、筒香メジャーリーグにこだわってきた。しかし、今回は違う。自ら、

日本球界も(移籍先として)視野に入れて」

 と、こぼしたのである

2024-03-24

初心者が冬の風の強い日にキャンプ焚き火やって火が飛んで野焼き状態になり周りの人のテントダメになった動画を見た

なんか普通に起こりそうな話だしやっぱりキャンプ怖いなっなった

あとほぼほぼ火元と考えられる人間自分が原因じゃないとゴネて

殺されかけたあげく泣き寝入り状態だと聞いて一気にキャンプの興味がなくなってきた

2024-03-23

ヒロシのひとりキャンプのすすめ最新回で、イコライジングのやり方を説明していてなるほどと思った

いつも感覚でやっていたので助かる

(でも最近イヤホン耳に着けて測定でアプリが好みの音に調整してくれるとかあるから自分イコライジングすることなど無くなってきた)

anond:20240323221456

敷居が高いからやろ

ソシャゲやったり増田するのは敷居たかくないけど

キャンプ計画してーとかめっちゃ面倒やん

anond:20240323133156

阪神キャンプ中は「死角なし」みたいにやたら持ち上げられてて

オープン戦序盤もまだ慌てる時間じゃないって感じだったけどもうさすがにあかん空気になってて草

2024-03-19

スゴイいいこと思い付いたんだけど、

アウトドアキャンプするってのはハードルいからしたくないけど、

焚き火はしたい人、焚き火だけはやりたい人もしかして多いんじゃない?

キャンプしなくて焚き火だけやりたいって。

なのでキャンプ場じゃなくて焚き火場ってのを作って焚き火出来るような施設を作ったら人気出るんじゃない?

キャンプハードル高すぎるだろ?

焚き火ならやりたい!

絶対人気出る施設になると思う!

2024-03-17

文字ばっかりでむかつく

パティスリーじゃなくてお菓子屋と書け

バイキングビュッフェじゃなく食べ放題と書け

バーバーじゃなくて床屋と書け

ペットショップじゃなく愛玩動物屋と書け

ホテルじゃなく宿屋と書け

カフェじゃなく喫茶店と書け

レストランじゃなく飲食店と書け

ゲームセンターじゃなく遊戯施設と書け

スポーツじゃなく運動と書け

キャンプじゃなく野営と書け

レインボーブリッジじゃなく虹橋と書け

スーパーマーケットじゃなく超市場と書け

サラダじゃなく野菜盛り合わせと書け

ビールじゃなく麦酒と書け

お前らは日本人だろ

極力日本語を使え

2024-03-14

anond:20240314224959

前提変えちゃダメなんだよね、両親に任せるね

まぁ両親に任せるねが前提であれど、シッターに任せきりもどうかしてると言わざるを得ないし、ワイは燃える🔥と思ってるよ

 

こういう事件もそういうのが生むと思っているし、

複数週刊誌が報じた記事によると事件2012年5月青山学院中等部に通う黒木の娘と仲間3名の女子生徒4名が、男子生徒2名を2万円で買収。

 

女子生徒をレイプするよう依頼し、男子生徒は女子生徒をトイレ個室に追い込み、そこへ押し入って服を脱がし動画撮影した。結果、男子生徒1名は退学処分となったが、もう1名と女子生徒らは直接手を下したわけではないとして、数日間の停学処分で済んだ。

 

こういうネポベイビーもそういうのが生むと思ってる

つか実際、「こちらはアリ。私のベビーシッターさんのボーイフレンドなの。私の両親はまず家にいないので、代わりの両親というわけ」とか言ってる動画公開してるし

「私が外出禁止になったのはね。キャンプ仲間と夕食を食べるために、パパのクレジットカードで、ニューヨークからメリーランドまでヘリコプターチャーターしようとしたからなの」

2024-03-13

キャンプ行くっていうから

焚き火とかクソめんどくさい&片付けもめんどくせーからカセットコンロ持って行ったら怒られた

湯沸かしだ料理だなんてカセットコンロでええやろ?

もう女子高生バンドやらせるのやめない?

どう考えても女子高生が書ける楽曲じゃないだろ

演奏レベルじゃないだろ

いや、俺が知らないだけかもしれない

最近のZ世代はすごいねー、とか言いながらエッチ画像眺めてる俺だから

若い世代凄さはよくわかってるつもりだ

でもさ、もう、オッサン趣味女子高生投影するのやめない?

キャンプとか、バンドとか、農業とか、仮に女子高生がやってたとしても、オッサンとの間には厚い壁があるんだよ

ぼくたちオッサンは、すべからく、お互いの顔が美少女に見える病に罹るべきなんだ

そして、永遠にけいおん!とかぼざろ!の世界を生きていけばいいんだ

この世界の片隅に、ひっそりと…

2024-03-08

anond:20240306234938

鍋よくするとか、暖房で使ってるとか?キャンプ趣味かもだし

2024-03-07

anond:20240307130331

毎週釣りに行くわけでも毎週水族館行くわけでも無いだろ

空いてる日を調整すればいいじゃん

自分友達と月一くらいで集まって飲んだり泊りでキャンプしたりするけど独身も既婚も子持ちもいるよ

みんなそれぞれ時間に都合付けて集まってるよ

2024-03-05

anond:20240305085406

増田の倍近く生きてるおじさんで、学生時代から付き合ってたメンヘラ彼女結婚したので状況も似てると思う

こっちがしたいのに相手が乗ってこないタイプレス結構精神をやられるからマジで気をつけたほうがいい

我が家でもしばらくレスになったが、いま増田が感じてる悲しみがそのうち怒りに転化していく

相手を憎むのは筋違いだと理解していても感情が言うことをきかなくなる

現状ちゃんと話ができるみたいだから、はやいと関係回復したほうがいい

「たのめば応じてくれる」状態奥さんとするのは気乗りしないかもしれないが、

基本的に女のセックスなんてそんなもんだ

鬱になる前とか恋人時代は気を使って演技してくれてただけ

いまは彼女にその気力がないしすでに家族から本音で話してる

それに、自発的にしたがらないからと言っても、女も別にセックスを憎んでいるわけではない

これは男女問わずだが、気乗りしなくても信頼し合える相手とのセックスは実際やってみれば悪いものではない

寂れた遊園地とか突然誘われたキャンプとかと一緒で、行ったら意外と楽しいし慣れてくれば好きにもなる

経験上、女性側が増田と同じレベル積極的に「したい」となることはほぼない

なのでそうなることを待ってたら一生レス

奥さんに肩揉みっこしよって言われたら多少面倒でもやるだろ?

その感覚で誘ってみるのがいいと思う

言葉も使って、出来たことがどれだけ嬉しいか、素晴らしかたかちゃんと伝える

相手の中で夫婦生活ポジティブ記憶と結びつけていく

そんな作為的相手を操るようなことはしたくないと思うかもしれないが、

鬱明けの人間感情は低速運転から多少リードするくらいじゃないと停滞してしま

から家庭があるなら家族が、職場復帰するなら同僚がある程度ロードマップを用意してやる必要がある

セックスレスからセックスしないのか? 違うよな

してないかセックスレスなんだよな

相手拒否してるならお互い身の振り方を考える必要があるが、そうじゃないんだから自分希望を正直に伝えあったほうが絶対うまくいくぞ

2024-03-04

「もし無人島ひとつだけ持ってくなら」の元ネタ探求をしましょうね

いくつかバリエーションがある

無人島に[ジャンル制限]をn個だけ持っていくなら?」

無人島に[本]をn個だけ持っていくなら?」

無人島に[レコード]をn個だけ持っていくなら?」

……のような

[本]の場合に「聖書」という回答が西洋メジャーなことから元ネタ日本以外なのだろうとあたりをつける

調査の初手はとりあえずこれ

Desert Island Discs - Wikipedia

Desert Island Discs is a radio programme broadcast on BBC Radio 4. It was first broadcast on the BBC Forces Programme on 29 January 1942.[1]

Each week a guest, called a "castaway" during the programme, is asked to choose eight audio recordings (usually, but not always, music), a book and a luxury item that they would take if they were to be cast away on a desert island, whilst discussing their life and the reasons for their choices.

Desert Island Discs は、BBC Radio 4放送されているラジオ番組です。1942 年 1 月 29 日に BBC Force Program で初めて放送されました。

番組中「漂流者」と呼ばれるゲストは毎週、8 つの音声録音 (通常は音楽ですが、常にそうとは限りません)、本、そして船で漂流された場合に持っていく贅沢品を 1 つ選ぶよう求められます無人島での生活とその選択理由について話し合います

このラジオ番組存在から1942年時点で「あるあるネタであることは確認できる

アメリカ一コマ漫画で「無人島もの」というジャンル存在する……が、それが特に流行ったのはだいたい19世紀初頭頃の出来事なので"Desert Island Discs"とそう時代は変わらない

普通に考えれば『ロビンソン・クルーソー』以降なのよ

ロビンソン・クルーソー』は1719年4月25日出版された

これが売れて多くの人に読まれたからこそ"Robinsonade"というジャンルまで生まれ

Robinsonade - Wikipedia

Robinsonade (/ˌrɒbɪnsəˈneɪd/) is a literary genre of fiction wherein the protagonist is suddenly separated from civilization, usually by being shipwrecked or marooned on a secluded and uninhabited island, and must improvise the means of their survival from the limited resources at hand. The genre takes its name from the 1719 novel Robinson Crusoe by Daniel Defoe. The success of this novel spawned so many imitations that its name was used to define a genre, which is sometimes described simply as a "desert island story"[1] or a "castaway narrative".[2]

ロビンソナード (/ˌrɒbɪnsəˈneɪd/) は、主人公が突然文明から切り離され、通常は難破するか人里離れた無人島に置き去りにされ、手元にある限られた資源から生き残るための手段即興で考えなければならないフィクション文学ジャンルです。 このジャンル名前は、ダニエル・デフォーによる 1719 年の小説ロビンソン クルーソー』に由来しています。 この小説成功により、非常に多くの模倣作品が生み出されたため、その名前ジャンル定義するために使用され、単に「無人島物語」[1] または「漂流者の物語」[2] と表現されることもあります

ということは、探すなら18世紀か……

一応シェイクスピアの『テンペスト』も孤島が舞台になる物語だけど…

1611年頃

一応英wikipediaの"Uninhabited island"の"In literature and popular culture"の項にはもっと古い作品について言及がある

Uninhabited island - Wikipedia

The first known novels to be set on a desert island were Hayy ibn Yaqdhan written by Ibn Tufail (1105–1185), followed by Theologus Autodidactus written by Ibn al-Nafis (1213–1288). The protagonists in both (Hayy in Hayy ibn Yaqdhan and Kamil in Theologus Autodidactus) are feral children living in seclusion on a deserted island, until they eventually come in contact with castaways from the outside world who are stranded on the island. The story of Theologus Autodidactus, however, extends beyond the deserted island setting when the castaways take Kamil back to civilization with them.[8]

無人島舞台にした最初小説は、イブン・トゥファイル (1105-1185) が書いた『ハイイ・ブン・ヤクダン』で、次にイブン・アル・ナフィス (1213-1288) が書いた『テオログス・アウトディダクトゥス』が続いた。 両方の主人公(『ハイイ・ブン・ヤクダン』のヘイイと『テオログス・アウトディダクトゥス』のカミル)は、無人島で人里離れて暮らす野生の子供たちだが、最終的には島に取り残された外の世界から漂流者たちと接触することになる。 しかし、テオログス・アウトディダクトゥスの物語は、漂流者たちがカミル文明に連れ戻す無人島の設定を超えて広がります。 [8]



こういうmeme的というか、とりとめのない雑談あるあるネタがいつから存在するかって探すの超大変だ

残念ながら"Desert Island Discs"の1942年以前ではっきりと「もし無人島ひとつだけ持ってくなら」のようなmemeの記述発見できなかった

何故調べる事になったかって、なんもかんもこのツイートのせい

https://x.com/Circle_Halberd/status/1762628685679464845?s=20

有名な「無人島ひとつだけ持って行けるなら何?」という問答の元ネタ坂本龍馬

坂本龍馬は「国ぜよ」と答えて勝海舟を驚かせたという。

……という嘘豆知識

正直フフッと笑ったが、それはそれとして本当の元ネタが気になるのじゃわしは

wikipediaの"Uninhabited island"の以下の記述

The term "desert island" is also commonly used figuratively to refer to objects or behavior in conditions of social isolation and limited material means. Behavior on a desert island is a common thought experiment, for example, "desert island morality".[3]

無人島」という用語は、社会的孤立し、物質手段が限られている状況での物体や行動を比喩的に指すのにもよく使われます無人島での行動は、たとえば「無人島道徳」などの一般的思考実験です。

これの出典がOEDになっている

ひょっとしたらOEDに私の欲しい情報があるかもしれないが、OEDをすぐさま読める環境にないな……

人々が「無人島にもし漂着したなら?」というIFを雑談ネタとして共有できるということは大航海時代以降……"Robinsonade"というジャンル一般認知されている環境……であるはず

しか調査頓挫、有力情報がひっかかるまで塩漬けにする

へたすりゃギリシャ神話時代までさかのぼることが出来るネタかもしれん

オデュッセイア』とか……アルゴー船の冒険の話とか……船旅のエピソードがあるので、無人島に関するなんらかのミームの源流がそこにあっても驚かない

そうなったら手に負えん

日記

---

改めてこれを参考に探し直すか……元気な時に

元祖や系譜、起源、お約束、新語などに関する「まとめのまとめ」&関連リンク 『初出・系譜ポータル』 - Togetter

---

ちょっと方針を変えてみるか

19世紀後半〜20世紀前半ごろがこの問答が定番になった時期である、という可能性を探りましょうね

近代的なレジャーとしてのキャンプとか、ボーイスカウトとか……サバイバルスキル知識一般に広まったのがおそらくこの時期

その知識がないと無人島何持ってく問答は発展定着しにくいかもしれない

いやーでも聖書って回答が多いって話があるならサバイバルスキル知識関係なさそうに見える……

聖書って回答が多いってのはどこ情報ソース無いですやん

→初期の定番問答は本を問う形式だった可能性もある、なんともいえん

サバイバルガイド的な本が19世紀刊行されてないかを調べてみるか

---

"Desert Island Discs"の1942年以前で「もし無人島ひとつだけ持ってくなら」のようなmemeの記述発見

無人島に本を一冊だけ持ってゆくとすれば: ケペル先生のブログ

このことを最初に明言した人はだれだろう。明治期にドイツ系ロシア人哲学者東大で教鞭をとり、学生の人気を集めたラファエル・フォン・ケーベル(画像1848-1923)らしい。彼は「ケーベル博士随筆集」のなかで「無人島に1年間流されるとしたら、自分が選んでもってゆく一冊は、まず聖書である」と述べている。かれは次に、「ファウスト」「ホメロス」「ドン・キホーテ」、ニーチェのものベートーベン楽譜などをもって行きたいと書いている。しかし有名なデフォーの「ロビンソン・クルーソー」(1719)のなかで絶海の孤島に流れついた主人公が「聖書」を読んで信仰の支えにしたことを書いている。

発言時期が不明だが、この方は1923没なので"Desert Island Discs"よりおそらく古い

ケーベル博士随筆集』という本に記載があるらしいが……図書館に行かないと読めない類の本だな

しかしやはり『ロビンソン・クルーソー』が念頭にある発言か……

見立ては大外れしていなかったか

さて、さらにこれ以前に遡れるだろうか?

もうちょっと古い時代にも言及がありそうな雰囲気はある

ケーベル博士ロシア出身日本にやってきた人で、"Desert Island Discs"はイギリスラジオ番組

20世紀初頭には世界中で認知されている定番ネタということじゃないか

しかインターネットだけでの調査はそろそろ限界

本があるならいくらでも読むが、どの本を読めばいいかのあたりをつけるのが難しい

ここらで再び調査打ち切り、有力情報がひっかかるまで塩漬け

---

ん……なんか別のバリエーションを見つけてしまったな

ゲーテが『私が獄につながれ、ただ一冊の本を持ち込むことを許されるとしたら、私は聖書を選ぶ。』という言葉を残しているらしい

この発言の出典元文書ちょっとすぐには見つけられていないのだが

偉人名言は「実は言っていない」ってことが往々にしてあるから疑ってかかるスタイル

ゲーテの生没年は1749~1832

無人島に持ち込むものは何問答と直接の関係はないかもしれないが、一種クローズド環境に何を持ち込む?という発想はこの時代からあったということ

Robinsonadeの流行で便利なクローズド環境として無人島一般認知された?

元々「閉鎖環境に一冊本を持ち込むなら」という発想が存在した(その一冊とはたいてい聖書、なんというか最初から聖書という答えありきの仮定に見える気がする)
↓
Robinsonadeの流行で閉鎖環境として無人島が定着した
↓
メディアの発展で本以外(レコードなど)も問われるようになった
↓
さら時代下り、持ち込めるものジャンル制限になった

みたいな流れという仮説を立てれそうだが……

まあまあ、結論を急ぐことはない

頭の片隅エリアにこの疑問を保管してこの疑問は一旦クローズ

2024-03-03

[]3月3日

ご飯

朝:朝マクド。昼:豆菓子チョコ。夜:ほうれん草にんじんきのこ豚肉の鍋。ネギポン酢のつけ汁。たまごおじや。間食:アイス

調子

むきゅーはややー。おしごとは、おやすみー。

ナイトハイク

携帯電話専用ゲームとして発売されていたADVニンテンドースイッチ移植版。

千羽鶴シリーズ第二弾と銘打たれているが、前作千羽鶴との関連は非常に薄く、小ネタが一つ二つある程度なので順番通りにプレイする必要はない。

システム的には似通っているが、既読スキップクリア済みルートにあらすじが付いたりと遊びやすくなっている。

前作は病院という閉じた世界舞台ホラーだったが、今作はタイトルの通り夜の登山を題材にしたアウトドアの開けた世界舞台だ。

アウトドア初心者ながら取材に来た新人ライター主人公慶太が、ツアーの案内人で山男の桧山メーンヒロイン健康的なアウトドア大好き女子こずえ、その友達恋愛脳なチカ、嫌味な態度ながらインテリ向井キャンプ場の管理人達と交流しながら、キャンプナイトハイクを楽しむのが導入。

陰鬱とした雰囲気も薄く、キャンプ飯に舌鼓をうったり、雄大自然を堪能したりと、アウトドアを楽しむ描写が沢山楽しめる。

キャンプ場の施設は充実しているので、かなり贅沢な食事が楽しめてて羨ましい限り。

選択肢によってリアルティラインが大きく変わり、伝記物、スリラーサスペンスホラーラブコメコメディなど色々なシナリオが楽しめるのは前作と同じ。

ただ、今作はホラーよりも伝記やスリラーサスペンスめいたシナリオが多めだった。

超常現象が起きるエピソードもあるにはあるが、どちらかというと人間の悪意が恐ろしいサイコエピソードなので、なんでもありのごった煮感は薄めだが、キャンプ場や夜の登山との雰囲気マッチしていて今作らしさに繋がっている。

さら一人称キャラ女性キャラこずえになるルートが全体の半分ほどを占めているため、ルート数は前作と同じだが、今作の方が文章の幅が広かった印象。

選択肢毎に世界観が大きく変わるため、慶太ルートと、こずえルートでのマルチサイト感が薄いのは少し物足りなくはあった。

個人的に好きなルートは、まずは慶太こずえの二人だけの関係値が積み重なるサバイバル編。

スリラー展開で右往左往せずにじっくりとこずえの魅力的なシーンが描かれていてラブコメとして面白かった。

次に今作屈指のサイコさを誇る、なかよし編。

勝手理由でめちゃくちゃなことをするキャラ大勢いるが、このルートのあのキャラの言い分は自分勝手にもほどがあり恋する乙女の無敵さを感じれて面白かった。

そして、コメディ大好きな僕としては秘密温泉編と秘密の森編も笑えて好きだった。

夏の登山で起こる事件なので、全体的に良い意味で明るく分かりやすい話が多かったは、かなり僕の好みにあっていた。

余談になるが、夏のアウトドアから女性キャラがそれ相応に蒸れるシーンがあるのはとても好印象で個人的には大好きな表現だった。

シャワー浴びるルートを通ると必ず主人公メーンヒロインが結ばれないのも、男女の恋愛には多少の香りスパイスであることの証明だろう。

携帯電話アプリという小さいゲームながら、文章の幅広さで様々な展開が楽しめて、ノベルゲームらしい良いゲームだった。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん