「qiita」を含む日記 RSS

はてなキーワード: qiitaとは

2023-04-10

この「記事タイトル」「サイト名」「所属会社」「ライター名」を見たら即閉じっての教えて

一発閉じなのが、

Togetter

ひろゆき

箕輪厚介

ITメデイア(ねとらぼ

合わせ技で閉じなのが、

東洋経済オンライン

Qiita

・ゆめみ

ダイレクト出版株式会社

多根清史

岩崎啓眞

ヤフーニュースオーサー全員

2023-04-02

人気エントリーアルゴリズム変更ではてブドメイン比率は変わったか 2023年3月

増田TogetterTwitterあたりの比率が下がり、ソースが若干多様になっている状況は継続している

2023年3月人気エントリー入り回数
anond.hatelabo.jp168(11.1%)
togetter.com151(9.9%)
twitter.com105(6.9%)
note.com68(4.5%)
www3.nhk.or.jp39(2.6%)
www.itmedia.co.jp30(2.0%)
www.asahi.com28(1.8%)
news.yahoo.co.jp28(1.8%)
qiita.com27(1.8%)
gigazine.net27(1.8%)
mainichi.jp25(1.6%)
zenn.dev24(1.6%)
www.nikkei.com22(1.4%)
nordot.app18(1.2%)
gendai.media17(1.1%)
bunshun.jp16(1.1%)
speakerdeck.com15(1.0%)
shonenjumpplus.com15(1.0%)
www.tokyo-np.co.jp14(0.9%)
www.sankei.com13(0.9%)
president.jp12(0.8%)
newsdig.tbs.co.jp12(0.8%)
dev.classmethod.jp12(0.8%)
dailyportalz.jp12(0.8%)
pc.watch.impress.co.jp11(0.7%)
nlab.itmedia.co.jp11(0.7%)
www.cnn.co.jp10(0.7%)
www.jiji.com9(0.6%)
nazology.net9(0.6%)
courrier.jp9(0.6%)
www.j-cast.com8(0.5%)
www.techno-edge.net7(0.5%)
www.bengo4.com7(0.5%)
rocketnews24.com7(0.5%)
blog.tinect.jp7(0.5%)
www.watch.impress.co.jp6(0.4%)
www.nikkansports.com6(0.4%)
www.gizmodo.jp6(0.4%)
www.fnn.jp6(0.4%)
www.bbc.com6(0.4%)
omocoro.jp6(0.4%)
news.denfaminicogamer.jp6(0.4%)
automaton-media.com6(0.4%)
www.publickey1.jp5(0.3%)
www.hotpepper.jp5(0.3%)
toyokeizai.net5(0.3%)
logmi.jp5(0.3%)
comic-days.com5(0.3%)
www.sponichi.co.jp4(0.3%)
www.nhk.or.jp4(0.3%)
www.newsweekjapan.jp4(0.3%)
www.huffingtonpost.jp4(0.3%)
pandora11.com4(0.3%)
openai.com4(0.3%)
natgeo.nikkeibp.co.jp4(0.3%)
k-tai.watch.impress.co.jp4(0.3%)
jp.reuters.com4(0.3%)
internet.watch.impress.co.jp4(0.3%)
huyukiitoichi.hatenadiary.jp4(0.3%)
forest.watch.impress.co.jp4(0.3%)
coliss.com4(0.3%)
chatgpt-lab.com4(0.3%)

2023年3月 375ドメイン

anond:20230304163204

2023-04-01

あなたはx−boxを捨てるべきです。x−tfはアナコンダで出来ているのです。 あなたレボリューションを吸っている。まるであなたは完全な空であるかのように全ての光があなた差し込みだした。そうだ、レボリューションあなたの体にだ液を流し込み吸い取ることができる。はてな匿名ダイアリーシステム・コア部分にあるquilliiのモジュールだ。彼らはホイットマンqiitaコードを読めばそこにあるコードを読めてしまう。

Anond AI作成

2023-03-11

https://anond.hatelabo.jp/20210719131432

はてブの「人気コメント」のアルゴリズムが一部変更されたらしいので確認のためのサンプル

私たち心理的安全性を誤解していたかもしれない。 - Qiita

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/qiita.com/sun33/items/c5a946f7dac3bcceb9c0

2023年3月11日20時01分ごろデータ取得

人気コメ順位スター個数順位スターしたユーザー順位スター個数スターしたユーザーブクマの早さ順位
11192878
243434091
322575537
4543836129
5355433221
677232076
7662922325
888171756
999151395
101091313103
11118729
121255230
121255305
121255477

おおむねスターを付けたユーザーの人数の順にランキングされているのだが、2位と3位、6位と7位の間で順位が入れ替わっていた。被スター人数11位以下から下剋上ランクインは無かった。

トップ10に入ったのは長めのブコメのみ。

ブックマーク861
コメント有りブックマーク97
公開ブックマーク582
スター総数470
スターを付けたユーザー245
公開ブックマークスターも付けたユーザー66
セルフスターを付けたユーザー1
スターが1つ以上付いたブックマーク46

スターユーザー数3位から掲載順2位に1ランク上がったコメント

心理的安全性を確保するためには、みんながみんなに気を遣う必要があるので、好きなように言いたい放題になるというわけではない。心理的安全性自分は好きにしていいと解釈する人はヤバいので組織から外すべき。

スターユーザー数2位から掲載順3位に1ランク下がったコメント

正直、心理的安全性って航空業界の「クルーリソースマネジメント」を再発明しただけだし、IT屋以外がGoogleとかの事例から学ぶより先に航空会社の事例を学んだ方が良いように思う

スターユーザー数7位から掲載順6位に1ランク上がったコメント

法律を遵守することを教育され遵守することを目指せる人間だけの組織でないと心理的安全性は実現できない、ということが「ハラスメントやり放題じゃん」っていうコメントからも読み取れる(それ以前の問題だが)

スターユーザー数6位から掲載順7位に1ランク下がったコメント

ちなみに業績悪化すると心理的安全はあっという間に吹き飛びますGoogleが身を持って示している)


参考:

2023-03-03

人気コメントアルゴリズムを一部変更しました

https://bookmark.hatenastaff.com/entry/2023/03/03/150301

人気コメント順位を決定するアルゴリズムにおいて、これまでよりも「人気コメント全体の健全性・多様性」という観点を重視する変更を行いました。

2023-03-04

人気エントリーアルゴリズム変更ではてブドメイン比率は変わったか

先月10日にはてなから人気エントリーアルゴリズムを変えたというアナウンスがあった。

これまでに実施したアンケートインタビューにおいて、ご協力いただいた多くのみなさまから現在人気エントリーについて「話題に偏りがある」「特定サイトばかりが出てくる」というご意見を頂戴しました。

こうしたご意見の通り、これまでの人気エントリーは、特に多くの注目を集める出来事議論が発生した際に、同様の話題に関するエントリーが多く掲載される傾向にありました。また、注目を集める話題を多く扱うサイトが人気エントリに多く掲載される傾向もみられました。

人気エントリーサイトカテゴリーの偏りがあることで、結果として人気エントリーユーザーのみなさまにとって関心の薄いものとなってしまうほか、時にはサービスのご利用に心理的負担をもたらすようなこともあったのではないかと考えています。今回のアルゴリズム変更は、この問題の解消を目指したものです。

2023-02-10 人気エントリーアルゴリズムを一部変更しました(ほか予告1件) - はてなブックマーク開発ブログ

https://bookmark.hatenastaff.com/entry/2023/02/10/111307

それに影響を受けて増えたドメイン、減ったドメインはあるのか、とりあえず2月分を少し前と比べてみる。

ここ数ヶ月増えていた増田は以前のレベルに落ち、Togetterは減り、Twitterは増えている。変化はまだよくわからない。

2022年12月人気エントリー入り回数2023年1月人気エントリー入り回数2023年2月人気エントリー入り回数
anond.hatelabo.jp227(15.0%)anond.hatelabo.jp248(16.5%)anond.hatelabo.jp173(12.6%)
togetter.com214(14.1%)togetter.com244(16.2%)twitter.com151(11.0%)
twitter.com130(8.6%)twitter.com129(8.6%)togetter.com143(10.4%)
note.com53(3.5%)news.yahoo.co.jp62(4.1%)www3.nhk.or.jp45(3.3%)
www3.nhk.or.jp52(3.4%)note.com53(3.5%)news.yahoo.co.jp41(3.0%)
news.yahoo.co.jp49(3.2%)www3.nhk.or.jp43(2.9%)note.com40(2.9%)
qiita.com43(2.8%)www.itmedia.co.jp35(2.3%)www.itmedia.co.jp33(2.4%)
www.itmedia.co.jp41(2.7%)zenn.dev25(1.7%)gigazine.net26(1.9%)
www.asahi.com30(2.0%)gigazine.net25(1.7%)www.asahi.com23(1.7%)
gigazine.net24(1.6%)www.asahi.com24(1.6%)qiita.com23(1.7%)
www.nikkei.com23(1.5%)www.nikkei.com22(1.5%)mainichi.jp22(1.6%)
mainichi.jp22(1.5%)mainichi.jp22(1.5%)zenn.dev18(1.3%)
zenn.dev20(1.3%)qiita.com21(1.4%)speakerdeck.com14(1.0%)
shonenjumpplus.com14(0.9%)dailyportalz.jp19(1.3%)www.sankei.com13(0.9%)
nlab.itmedia.co.jp14(0.9%)www.sankei.com16(1.1%)toyokeizai.net13(0.9%)
nordot.app12(0.8%)speakerdeck.com15(1.0%)shonenjumpplus.com13(0.9%)
bunshun.jp10(0.7%)nordot.app13(0.9%)www.nikkei.com12(0.9%)
www.afpbb.com8(0.5%)www.techno-edge.net10(0.7%)nordot.app12(0.9%)
pc.watch.impress.co.jp8(0.5%)www.publickey1.jp10(0.7%)courrier.jp12(0.9%)
www.bbc.com7(0.5%)shonenjumpplus.com10(0.7%)dailyportalz.jp11(0.8%)
toyokeizai.net7(0.5%)bunshun.jp10(0.7%)bunshun.jp10(0.7%)
dailyportalz.jp7(0.5%)president.jp9(0.6%)gendai.media8(0.6%)
av.watch.impress.co.jp7(0.5%)www.tokyo-np.co.jp8(0.5%)www.tokyo-np.co.jp7(0.5%)
www.tokyo-np.co.jp6(0.4%)courrier.jp8(0.5%)www.techno-edge.net7(0.5%)
www.publickey1.jp6(0.4%)toyokeizai.net7(0.5%)www.nhk.or.jp7(0.5%)
www.cnn.co.jp6(0.4%)automaton-media.com7(0.5%)www.fnn.jp7(0.5%)
speakerdeck.com6(0.4%)www.watch.impress.co.jp6(0.4%)president.jp7(0.5%)
automaton-media.com6(0.4%)www.jiji.com6(0.4%)kaigainohannoublog.blog55.fc2.com7(0.5%)
www.techno-edge.net5(0.3%)pc.watch.impress.co.jp6(0.4%)forest.watch.impress.co.jp7(0.5%)
www.sankei.com5(0.3%)nlab.itmedia.co.jp6(0.4%)coliss.com7(0.5%)
www.jiji.com5(0.3%)kaigainohannoublog.blog55.fc2.com6(0.4%)blog.tinect.jp7(0.5%)
www.gizmodo.jp5(0.3%)forest.watch.impress.co.jp6(0.4%)www.hotpepper.jp6(0.4%)
president.jp5(0.3%)www.sponichi.co.jp5(0.3%)pc.watch.impress.co.jp6(0.4%)
news.denfaminicogamer.jp5(0.3%)www.buzzfeed.com5(0.3%)nlab.itmedia.co.jp6(0.4%)
medium.com5(0.3%)rocketnews24.com5(0.3%)newsdig.tbs.co.jp6(0.4%)
internet.watch.impress.co.jp5(0.3%)huyukiitoichi.hatenadiary.jp5(0.3%)nazology.net6(0.4%)
gendai.media5(0.3%)coliss.com5(0.3%)natgeo.nikkeibp.co.jp6(0.4%)
courrier.jp5(0.3%)blog.tinect.jp5(0.3%)natalie.mu6(0.4%)
blog.tinect.jp5(0.3%)www.j-cast.com4(0.3%)www.highriskrevolution.com5(0.4%)
www.sponichi.co.jp4(0.3%)www.cnn.co.jp4(0.3%)www.e-aidem.com5(0.4%)
www.j-cast.com4(0.3%)piyolog.hatenadiary.jp4(0.3%)www.cnn.co.jp5(0.4%)
www.hotpepper.jp4(0.3%)internet.watch.impress.co.jp4(0.3%)www.bloomberg.co.jp5(0.4%)
www.bloomberg.co.jp4(0.3%)av.watch.impress.co.jp4(0.3%)www.4gamer.net5(0.4%)
rocketnews24.com4(0.3%)ascii.jp4(0.3%)automaton-media.com5(0.4%)
kyoko-np.net4(0.3%)www.sponichi.co.jp4(0.3%)
fujii-yuji.net4(0.3%)www.publickey1.jp4(0.3%)
forest.watch.impress.co.jp4(0.3%)www.oricon.co.jp4(0.3%)
engineers.ntt.com4(0.3%)www.ms-ins.com4(0.3%)
developers.freee.co.jp4(0.3%)www.j-cast.com4(0.3%)
coliss.com4(0.3%)www.bbc.com4(0.3%)
smart-flash.jp4(0.3%)
shueisha.online4(0.3%)
news.denfaminicogamer.jp4(0.3%)
dot.asahi.com4(0.3%)
blog.livedoor.jp4(0.3%)

日毎の人気エントリーに何ページエンリーされたかドメインごとに集計

日毎の人気エントリーに入ったドメインの数は

2022年12月 330ドメイン

2023年1月 297ドメイン

2023年2月 319ドメイン

anond:20230103122152

2023-02-26

かつてのリテラ左翼2022年現在どのサイトブクマしているのか

左翼ニュースクリップしておきたいにしてもそこはないだろうと思えたリテラというこたつ記事ニュースサイト2014年から2019年頃まではてなブックマークで人気だったが、ここ2,3年ホットエントリで見かけることはなくなった。リテラ左翼はまだ活動しているのか、いるならどこのサイトブクマしてるのか。

はてブしなくなった人は4割程度とあまりおらず、残った人のブクマ量はユーザー数の割に多い。ブクマカがリテラを選ばなくなっただけのようである

残ったリテラブクマカはニュースサイトを好んでブクマし、テック系のサイトは興味がある人は少ない。Togetter増田一般ユーザーと同じくらいブクマする。

ブクマサイトドメインリテラ左翼ブクマブクマユーザー全体と比べた多寡
www.nikkan-gendai.com1,9025,646+66%
www.jcp.or.jp6912,082+64%
www.okinawatimes.co.jp8302,546+61%
+60%の壁
www.afpbb.com7,85124,737+57%
friday.kodansha.co.jp8572,714+56%
www.cnn.co.jp5,16216,355+56%
www.jiji.com7,19023,107+54%
smart-flash.jp1,4494,724+51%
www.tokyo-np.co.jp10,34434,686+47%
www.news-postseven.com1,5235,140+46%
www.asahi.com26,29888,922+46%
mainichi.jp23,94182,912+43%
nordot.app12,80844,997+41%
+40%の壁
www.sankei.com6,56723,281+39%
www.newsweekjapan.jp1,0233,631+39%
jp.reuters.com2,81710,022+39%
www.dailyshincho.jp1,9436,986+37%
www.tokyo-sports.co.jp1,8546,675+37%
www.bbc.com4,81417,407+37%
www.bloomberg.co.jp1,6025,807+36%
www.bengo4.com4,76217,511+34%
www.buzzfeed.com2,4529,029+34%
gendai.ismedia.jp3,01011,214+33%
bunshun.jp11,18242,214+31%
newsdig.tbs.co.jp3,71414,076+30%
twitter.com88,678340,805+29%
gendai.media2,2138,564+28%
www3.nhk.or.jp55,968218,726+26%
www.sponichi.co.jp1,1954,707+25%
courrier.jp8,10131,934+25%
www.nikkei.com15,51261,546+24%
kabumatome.doorblog.jp2,56910,225+24%
news.yahoo.co.jp56,214227,540+22%
www.fnn.jp3,58114,537+22%
news.tv-asahi.co.jp2,4289,893+21%
dot.asahi.com1,7697,212+21%
+20%の壁
diamond.jp1,6847,022+18%
www.huffingtonpost.jp2,76911,809+16%
www.j-cast.com2,51310,954+13%
toyokeizai.net3,83017,015+11%
shueisha.online1,0124,561+10%
president.jp4,79721,754+9%
www.nhk.jp1,0304,931+3%
www.gizmodo.jp1,3986,737+2%
togetter.com153,338740,424+2%
blog.livedoor.jp2,19910,671+2%
ameblo.jp1,2866,314+1%
0%の壁
nlab.itmedia.co.jp5,22426,081-1%
www.nhk.or.jp1,2896,577-3%
www.youtube.com1,0825,553-4%
www.watch.impress.co.jp1,1475,939-5%
xtech.nikkei.com1,7048,922-6%
www.itmedia.co.jp18,53897,682-6%
www.techno-edge.net1,0185,366-6%
gigazine.net9,04347,748-6%
anond.hatelabo.jp112,092601,340-8%
k-tai.watch.impress.co.jp1,1646,357-10%
automaton-media.com3,76621,186-12%
av.watch.impress.co.jp2,16012,381-14%
rocketnews24.com1,2177,350-18%
pc.watch.impress.co.jp3,22619,560-19%
-20%の壁
dailyportalz.jp4,80430,064-21%
shonenjumpplus.com5,22132,825-21%
internet.watch.impress.co.jp1,4989,567-23%
news.denfaminicogamer.jp1,63010,572-24%
note.com22,931156,115-27%
blog.tinect.jp2,86220,467-31%
forest.watch.impress.co.jp2,82021,470-35%
-40%の壁
www.hotpepper.jp1,55412,720-40%
honeshabri.hatenablog.com1,24910,452-41%
www.publickey1.jp2,36221,837-47%
logmi.jp1,38713,099-48%
-60%の壁
coliss.com1,29016,082-60%
qiita.com4,70763,600-63%
zenn.dev4,99369,474-65%
speakerdeck.com2,37937,816-69%

2018年以前にリテラホットエントリを3回以上ブクマしていたことが確認できた1,447人が対象2022年もホットエントリブクマしているのは内850人。対象は日毎のホットエントリだけ。

2023-02-22

クソみたいな記事書いて因果応報を作れないかみたいな現代呪術

https://twitter.com/DaisukeMAN/status/1627694791512440833

弊社、採用基準に「いいやつ」というのがあるんですが、じゃあどんな奴が「いいやつ」なのかというと、少なくとも「はてブになんか皮肉っぽいコメントしてる奴」は絶対「いいやつ」ではないよね。という話になりました。はてブコメント理論。いや、これ実際かなり精度高いんじゃないかな。



Qiitaっていうエンジニア記事投稿するサイトがあって、むかしそこでめちゃくちゃな記事書いた人がワードサラダとか統合失調症とか言われてBANされた。

もちろん俺もその記事を読んで「なんじゃこりゃ」と驚いたわけだが、それよりさらに驚いたのはその記事コメント欄だった。Twitterと紐づいてるアカウントが平気で投稿者をバカにしたり、「統合失調症」とかコメントしてた。

Twitterをたどると職場が書いてあったり、その業界では有名なアカウントとかもいた。そんな人たちが「ヤバいヤツ相手なら何言ってもいいだろう」的なノリで一種祭りのように好き勝手言ってることに驚いた。

もうひとつ昔の話なのだが、ある記事であるエンジニア男女差別したみたいな感じでTwitter大炎上し、ブコメでも好き勝手書かれてた。

からしてみれば記事を読めば明らかにそのエンジニア男女差別してないとわかるようなものだったのだけど、Twitterで流れたある人のつぶやきから燃え広がったそれは、男女差別という結構センシティブ話題もあってか、明らかに記事を読まずに反応しているだろうという人が多かった。反応している人の中には、業界では有名な人だったり、大企業に勤めていてフォロワー万超えみたいな人たちも多かった。

俺みたいな有象無象お気持ち表明したところで、誰も気に留めなかったし、結局そのエンジニア男女差別したということでFAだった。

まあ、そのエンジニアことなんて知ったこっちゃない人ではあったのだが。

この2つの出来事は俺にとって忘れられない出来事だったらしく、数年経ったあともたまに思い出し、釈然としない感情が起こされた。思い出してイライラしすぎて仕事が手につかなくなり早退する程度には忘れられない出来事だった。

Qiita意味不明記事を書いた人も、なぜあそこまで言われなくてはならなかったのかと疑問でならない。結局、上記登場人物2人はインターネットから姿を消したわけで、この2人に好き勝手言ってた人たちは、そんなことも忘れてSNSをしてるのだろう。あのとき見た有名人たちも、今もそのご活躍SNSで拝見するわけである

最初増田に書いたクソ記事は箸にも棒にもかからなかったので、ほかサイトにも登録し、隙のある文章質問を考えては投稿した。初心者のふりをしたり、とりあえず数撃ちゃ当たる戦法で投稿しまくっていると、洗練されてきたのかまあまあの頻度で返信を貰えるようになったし、はてぶの上位記事にも載ることができるようになった。

勘のいい人は嘘松だとか言ってたけど、別に嘘松だろうがなんだろうがこっちはどうでもいいのである

俺が引き出したかったのは、そいつツイートブコメ投稿のものだ。その投稿のなにかが、時代の流れとともにいつか爆弾となり、誰かに発掘され、爆発することを俺は期待している。

脊髄反射ツイートした内容がそいつの知り合いの目に止まり「そういう人間なんだ」とうっすら嫌われたり、

なにげなくしたブコメ採用担当の目に止まって「そういう人間なんだ」と思われたり、

偉そうに投稿した内容が不特定多数の目に止まって「そういう人間なんだ」と誰にいうでもなく覚えられたり、

そのために俺はわざわざ引用し、それに答える形で投稿をしてきた。そいつ投稿を消しても、俺が投稿を消さない限り、そいつアカウント名がどんな言葉で詰めてきたのかが残っている。

そいつが誰だか俺にはわからない。いつか大物がひっかかればいいなと思ってるし、実際はてぶに載るときは何人かいる。

でも別に誰かなんてどうでもいいし、「自覚のない人」なら誰だっていい。爆弾となる可能性が高まればただそれだけでいい。

俺はあのとき好き勝手言ってた誰かに一撃を食らわしたいという感情だけで動いている。

もちろん、人を呪わば穴二つである。今まで目に見える形で爆弾が爆発したことは一度もないし、俺のすべての行動は無意味に終わる可能性が高い。

さらに俺は人の言えない無為なことに多くの時間を使ってきた上、俺自身投稿インターネットに残っている。いつかはてな匿名ダイアリーIDが表示されるなどの超絶バグによって俺のIDが晒され、推測からアカウントに辿られる可能性が残っている。

そのとき因果応報を食らうのは俺のほうだろう。無意味で、誰かのためでもない。あの2人は俺のことなんて知らないし、知ったこっちゃない人であるのだし。

2023-02-20

anond:20230220193937

俺がプログラム質問をして答えてくれたのはここと嫌儲の連中だけ

qiitaTwitterもterratailもslack開発者コミュニティも教えてくれなかったのにな

2023-02-15

何番煎じかだがFANZAデータエロ動画無限に見れるサービスを作った

俺はもう社会人20年選手なのに鳴かず飛ばず生活を送ってる。

何度か思い切って新しいことをしようと試みたがどれもうまくいかなかったんだよね。

ネットではエンジニアがもてはやされていて気になって調べてみたがどれも難しそうで俺には手が出せなかった。

それでも教材をいくつか買い漁り写経を何度かやってみたんだよ。

  

そうやってサンプルに毛が生えたようなちっこいプログラムを5個くらい作ったんかな。

Qiitaとかをみながら片手でオナニーしながらね。

ときにはFANZAサンプル動画を延々と見てた。

プログラムの開発か、息子の開発かどっちが進展してるのかわからないがなんとかFANZAスクレイピングした。

  

そんで動画の一覧を作ったりしてるうちに俺でもなんかサービスと呼べるものを作りたいなと思ってきたんだよね。

それから作っては直し作っては直しを10回くらいやってなんとか形になったのが https://fanz-tok.com/ というウェブサービス

Tiktokみたいに動画フリップしながら永遠に見続けられるよ笑

ときどきバグってなんか表示がずれるけどリロードすればOK

  

とりあえず作ってみたからおまいらも使ってみてよ。

使い勝手とか各人の好みがあるだろうから意見くれたらどんどこ改善していく。

まさにこんなサービスが欲しかったんだよなーと俺はもう毎日使ってるw

今後はMGSにも対応したいぜ。

  

プログラムってもの面白くなってきた!

立ち寄ってみてー

https://fanz-tok.com/

2023-02-14

Twitterポリシーを変更したことはてブホットエントリーはどんな影響を受けたか

11月4日Twitterレイオフ公表し、日本キュレーションチームも解雇されたことで11月中にタイムラインの様子ががらりと変わった。Twitterキュレーションチームにより日本世論が影響を受けていたという主張もあり、そうだとしたらはてなブックマークも影響を受けていたはずである。影響を見るために11月より前の2ヶ月とあとの2ヶ月のはてブの日毎の人気エントリーの様子を比較してみた。

はてなではTwitterに反発している人をよく見かけたのでTwitterTogetterからホットエントリ入りは減るのではないかと予想していたが大したことはなかった。

他のサイトTwitterの影響を受けたのかどうなのか分からない。影響を受けたか個別に細かく見ていく必要がありそうだ。

大手ニュースサイトが軒並み減り、note、zenn、qiitaといった個人の書いたコンテンツが増えたように見受けられるが、そこにTwitterの影響があるのかは分からない。

いつから始めていたのか分からないけれどはてな自身アルゴリズム変更が影響している可能性もある。

Twitterキュレーションチームのレイオフ前後でのはてなブックマーク上位ドメインの日毎の人気エントリー入り件数比較

ドメイン9月,10月人気エントリー12月,1月人気エントリー増減
togetter.com482458-5%
anond.hatelabo.jp390475+22%
twitter.com264259-2%
www3.nhk.or.jp13195-27%
news.yahoo.co.jp126111-12%
www.itmedia.co.jp7476+3%
note.com71106+49%
www.asahi.com7054-23%
mainichi.jp6544-32%
gigazine.net4849+2%
nordot.app4825-48%
www.nikkei.com4345+5%
zenn.dev4145+10%
speakerdeck.com3921-46%
bunshun.jp2920-31%
automaton-media.com2813-54%
qiita.com2564+156%
dailyportalz.jp2426+8%
toyokeizai.net2314-39%
www.afpbb.com2310-57%
www.jiji.com2311-52%
shonenjumpplus.com2124+14%
www.tokyo-np.co.jp1914-26%
av.watch.impress.co.jp1811-39%
pc.watch.impress.co.jp1814-22%
nlab.itmedia.co.jp1720+18%
courrier.jp1513-13%
forest.watch.impress.co.jp1410-29%
www.bengo4.com146-57%
newsdig.tbs.co.jp135-62%
www.fnn.jp133-77%
coliss.com129-25%
www.publickey1.jp1216+33%
www.sankei.com1221+75%
president.jp1014+40%
shueisha.online101-90%
gendai.media98-11%
natalie.mu95-44%
www.watch.impress.co.jp97-22%
logmi.jp84-50%
news.tv-asahi.co.jp86-25%
www.cnn.co.jp810+25%
www.j-cast.com880%
xtech.nikkei.com85-38%
diamond.jp76-14%
internet.watch.impress.co.jp79+29%
k-tai.watch.impress.co.jp75-29%
news.denfaminicogamer.jp770%
www.hotpepper.jp75-29%
www.newsweekjapan.jp71-86%

日毎の人気エントリーに入った数

人気エントリー入がより少ないドメインで変化が大きめのところ
ドメイン9月,10月人気エントリー12月,1月人気エントリー増減
friday.kodansha.co.jp52-60%
jp.reuters.com52-60%
www.nikkan-gendai.com51-80%
www.youtube.com52-60%
blog.livedoor.jp41-75%
www.famitsu.com40-100%
www.huffingtonpost.jp41-75%
www.buzzfeed.com28+300%

Twitterキュレーションチームにえこひいきされていたと噂のあったハフポストはてブでも減ったがバズフィードはてブでは伸びていた

2023-02-04

anond:20230204103055

qiita住民も「日本人より海外翻訳記事が信用できる」「俺は英語が読めない」という理由オリジナリティのない翻訳パクリ記事がupvoteされる傾向にある

2023-01-25

anond:20230125181949

初めて見るIDだな

Togetterコメントだけ見ると確かに雰囲気似てるけど、俺の推理では別人

2023-01-23

ゆる言語学ラジオ司馬遼太郎功罪

似ている

功:エンタメで興味を持つ人を増やした

罪:不正確な情報を広めた

この書き方のフォーマットは考えをまとめるのに便利だな、気に入った

いや、スマホから見るとレイアウト崩れが酷いな……

2023-01-17

高卒アラサー俺「はあはあ、一年かけてようやくatcoder茶色になったぜ」

qiita「3ヶ月で緑になりました」

俺はプログラマを目指すのをやめてニートになった

2023-01-03

2022年どこのサイトが最もはてブホットエントリに入ったか

日毎の人気エントリーに何ページエンリーされたかドメインごとに集計

2021年人気エントリー入り回数2022年人気エントリー入り回数
anond.hatelabo.jp2219(12.4%)togetter.com2862(16.0%)
togetter.com2158(12.1%)anond.hatelabo.jp2136(12.0%)
www3.nhk.or.jp1396(7.8%)twitter.com1550(8.7%)
twitter.com1254(7.0%)news.yahoo.co.jp971(5.4%)
news.yahoo.co.jp1186(6.6%)www3.nhk.or.jp944(5.3%)
www.asahi.com711(4.0%)www.itmedia.co.jp432(2.4%)
mainichi.jp486(2.7%)note.com430(2.4%)
note.com476(2.7%)www.asahi.com426(2.4%)
www.nikkei.com241(1.3%)mainichi.jp354(2.0%)
bunshun.jp229(1.3%)zenn.dev277(1.6%)
www.tokyo-np.co.jp225(1.3%)www.nikkei.com273(1.5%)
www.itmedia.co.jp223(1.2%)qiita.com225(1.3%)
nordot.app186(1.0%)gigazine.net222(1.2%)
this.kiji.is181(1.0%)nordot.app186(1.0%)
zenn.dev181(1.0%)bunshun.jp160(0.9%)
qiita.com162(0.9%)www.tokyo-np.co.jp153(0.9%)
gigazine.net152(0.9%)shonenjumpplus.com152(0.9%)
gendai.ismedia.jp137(0.8%)courrier.jp143(0.8%)
speakerdeck.com128(0.7%)speakerdeck.com136(0.8%)
www.jiji.com125(0.7%)www.afpbb.com126(0.7%)
www.sankei.com112(0.6%)dailyportalz.jp123(0.7%)
shonenjumpplus.com111(0.6%)nlab.itmedia.co.jp107(0.6%)
kabumatome.doorblog.jp108(0.6%)www.sankei.com106(0.6%)
dailyportalz.jp102(0.6%)automaton-media.com103(0.6%)
nlab.itmedia.co.jp84(0.5%)www.jiji.com102(0.6%)
blog.livedoor.jp79(0.4%)www.publickey1.jp88(0.5%)
www.afpbb.com78(0.4%)www.cnn.co.jp88(0.5%)
www.huffingtonpost.jp71(0.4%)forest.watch.impress.co.jp85(0.5%)
www.publickey1.jp71(0.4%)pc.watch.impress.co.jp84(0.5%)
courrier.jp67(0.4%)president.jp83(0.5%)
president.jp65(0.4%)coliss.com74(0.4%)
coliss.com64(0.4%)www.bengo4.com64(0.4%)
www.buzzfeed.com63(0.4%)www.bbc.com63(0.4%)
www.bengo4.com60(0.3%)toyokeizai.net63(0.4%)
pc.watch.impress.co.jp59(0.3%)www.fnn.jp53(0.3%)
news.tbs.co.jp56(0.3%)newsdig.tbs.co.jp49(0.3%)
toyokeizai.net56(0.3%)av.watch.impress.co.jp48(0.3%)
news.tv-asahi.co.jp54(0.3%)kabumatome.doorblog.jp47(0.3%)
www.bbc.com53(0.3%)gendai.ismedia.jp47(0.3%)
automaton-media.com51(0.3%)blog.tinect.jp47(0.3%)
www.cnn.co.jp50(0.3%)www.j-cast.com46(0.3%)
forest.watch.impress.co.jp49(0.3%)www.hotpepper.jp46(0.3%)
www.hotpepper.jp47(0.3%)blog.livedoor.jp45(0.3%)
www.newsweekjapan.jp45(0.3%)jp.reuters.com44(0.2%)
dot.asahi.com43(0.2%)xtech.nikkei.com41(0.2%)
www.nikkansports.com43(0.2%)news.denfaminicogamer.jp41(0.2%)
blog.tinect.jp42(0.2%)www.huffingtonpost.jp40(0.2%)
dev.classmethod.jp40(0.2%)www.buzzfeed.com40(0.2%)
jp.reuters.com38(0.2%)internet.watch.impress.co.jp38(0.2%)
www.fnn.jp38(0.2%)gendai.media37(0.2%)
www.tokyo-sports.co.jp38(0.2%)

2021年どこのサイトが最もはてブホットエントリに入ったか anond:20220103164428

2022-12-21

面白いアドベントカレンダーってなんかある?

アマゾンとかで売ってるのではなくて、ブログとかそういう企画のもの

去年まではSHIROBAKOカレンダーがずっと続いていたすげーなと思っていたんだけど、さすがに今年は閑散としているね。よく持った方だと思う

何年も続けていたり、新参だけど面白い記事を書いている分野ってなにがある?荒れてるのや悪ふざけはどうでもいい

Qiitaでもニコニコでもなんでも

2022-12-15

2022-12-08

技術系の話題って、どこのサイト見に行けばいいかからない

Qiita、Zenn、日経マイナビとかしかからない。。。

海外だとredditHacker Newsくらい。。。

2022-12-06

anond:20221206015111

Teratailでいいんですか。

質問と回答をみるとQiitaより言葉があらいように感じることが多くて避けてたんですが、

思い切って質問してみる

初心者にすらなってない学習中の人質問できる場がない

プログラミングをほぼ独学で勉強中。

言語フレームワークドキュメントすら全然理解できないため、まだ初心者にすらなってない。

ドキュメント読んでもほとんど理解できないレベルの、初心者にすらなってない学習中の人はどこで質問すればいいんだろうか?

QiitaやTeratailをのぞいて、言語フレームワークタグ+解らないことで調べてもちんぷんかんぷん

というか、質問したくても「ググレカス」「ドキュメント読め」って言われそうで怖くて質問できない

多分これが近いかなって思われるコードコピペして流用するも、エラーが出て解消できない

コードをまるごとのせたら優しくレビューしてくれるサービスとかないのかな

多分ないだろうな

2022-11-18

副業をやってて感じるメリットデメリット

https://qiita.com/manzoku_bukuro/items/0479ad7b6e2cabf2934f

これに触発されたので書き残す。

Qiitaはいろいろバレてるのでこっちで。

メリット

スキル向上

記事にもあるようにスキルが上達する

以前からプログラミングには自信があったし本業でもそれなりに活躍していたが

やはり世界は広いんだなぁというのを身にしみて感じることができる

逆に自分スキルレベルがそれなりに上の方だ、という自信にも繋がる

ベンチャーマインド

副業業務委託は圧倒的にベンチャーメガベンチャー系が多い

業務委託とはいえ一緒に働くことで彼らがどういう考えで動いていて、どういうマインド仕事に取り組んでいるかがわかる

こういう知識本業ベンチャーと関わってもそう簡単には得ることができない

発注関係や協業の関係では深いところまで知ることはない

ただ、この辺は受発注関係として割り切ってる副業先だと得ることはない

欠点が見えてくる

当たり前だが業務委託はどこかで必ず契約終了を迎える

長く関わることもあるが様々な理由で突然終了する

基本的には弱い立場なので仕方がないが、慣れるものでは無く今でもショックを受ける

理由を聞いても意味はなく、本当か嘘かは分からないので

自分の何かが悪かったのでは無いか?」

という反省する時間がやってくる

そこでショックを受けて副業を辞める人もいるが、次の仕事に向けて自省することができるのはメリットだと思う

少なくともJTCにいるとこの「自省するタイミング」は役職が上がるにつれて無くなっていく

収入が増える

当然ながら収入は増えるので生活が豊かになる

ただ、年収が2倍・3倍になるわけではないのでちょっとした贅沢が増える程度

富裕層になれるわけではない

税金関係に詳しくなる

サラリーマンなら年末調整ふるさと納税住宅ローン控除ぐらいしか税金に関わることが無いが

副業特に個人事業主などで青色申告するといろんなことが分かってくる

払わないといけない税金・払わなくて良い税金の両方が分かるし社会の仕組みも見えてくる

例えば配偶者子供社員として雇った場合はどうなるか?など複雑だが合理的面白い

デメリット

時間がなくなる

基本的には時給で働くことになる

契約上どれくらい働くかは最初の段階で合意を取るので、その時間はしっかり働くことになる

フルリモートなら本業を朝の7時から16時ぐらいにして、それから副業をすればかなりの時間が確保できるが

出社したり出張したりするとそういうわけにもいかないので時間の確保が大変になる

土日に子供と遊ぶ・どこかに遊びに行く・旅行に出かける

こういったことを犠牲にして収入が増えても、人生として何かを失ってる気分になる

早く終わらせると仕事が無くなる

時給で働いているので与えられたタスクを早く終わらせるモチベーションが湧きにくい

他の人が4時間かかるタスクを1時間で終わらせると単純に賃金が4分の1になる

完了したタスク数で評価するので働いている時間カウントしていない」みたいな会社もあるが

そういう場合は「タスクが膨大すぎて地獄」「タスクが無くなって契約終了」のどちらかになる

ストレスが増える

仕事をする上で不満が多くなるのもあるが、不満をぶつけることが難しい

立場が弱いので不満をストレートにぶつけると契約終了になることもあるし立ち回りが難しい

例えばコーディングルールが整備されていなくてタブスペースの数が統一されてなかったとして

統一した方がいいんじゃないですかね?」

とやんわり伝えても修正されることはない

とはいえその状態ファイル修正するとLintが修正してしまってPRで大量に修正されてしまってレビューできなくなる、など

他にもチケットがいつも抽象的すぎてこっちで汲み取って実装したら

「そんなことは望んでない」

と怒られたりするが「お前のチケットに書いてないやろアホか」とは言えない

こういうストレスが少しずつ溜まっていくので、酒量が増えて太る

金銭感覚が狂う

税金を払わないといけないが手元にはお金が大量にある状態が続くので普通に金銭感覚おかしくなる

使い込んで税金払えません、みたいなことは無いが、例えばタクシー利用が当たり前になったり、平気で部下に奢ったりが増えてしま

当然ながら富裕層になったわけではないので結果的には貯金できる額が減ってしま

「なんでこんなに働いてるのに貯金が少ないんだろう」

という思いを馳せることになる

すまんな、これは個人的ものだと思う

まとめ

副業はそれなりに小銭稼ぎにはなるがデメリットも大きく、自分人生設計とよく相談した方が良いと思う

ハードワークをしてもベンチャーと違って上場で大きな利益を得られるわけではなく

副業フリーランスは夢がある仕事では無い

若い頃にハードワークして婚期を逃すとか、土日を潰して家庭崩壊子供との関係悪化なども起きうるから考え物だと思う

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん