「親孝行」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 親孝行とは

2023-07-25

仕事帰りに一人分のアイス買うな」ってのを見て

ワイが一人分のアイス買って食べたらマッマの機嫌悪くなってたの思い出したやで

「わしの分はないんか😡」「親孝行せえよ🤬」って言われたやで

2023-07-24

金ないのに外泊してガジェット買いまくって旅行して精神病んでる知人

本人にダイレクトにバレちゃったら可哀想から適当にボカすけど、フェイクは入れないよ。

知人つっても、最近は数年に一度の共通の知人を通してイベントで会うぐらいで、

あとはTwitterで呟いているのを見てるだけなんだけど。

元々地方Fラン大学(彼が通っていた当時はどうかしらん。今がFランなだけ)を氷河期卒業して

地元とはまた別の地方人材系の会社就職し、典型的ブラック激務だったらしいんだけど。

10ちょっと前にフリーランスになりたくなったらしく、会社を辞めて地元に戻ってきたと。

この時点で既に結婚して奥さんもいたんだけど、結局何して稼ぐか決まらないままズルズルと

(本当は良くないんだろうが、失業手当とかもらってたみたいだ)

稼ぎのアテが見つからないまま失業手当も終わることになって、

奥さんブチギレ、離婚するとか言われてしまったらしい。

その当時、増田は彼とスタートアップ系のイベントで知り合ったんだけど、

プログラミングができるわけでもデザインができるわけでもなんか企画できるわけでもないのに、

ふらふらっときてなんかいる、みたいなこの謎の人とSNS交換して相互フォローしてたんだけど、

たまたま共通趣味があったので、趣味的なことはいろいろやりとりしてワチャワチャしていた。

で、奥さんにブチキレられたと言って、実はこのイベントやその界隈で知り合った人たち数名に相談し出したら

離婚就職するか決めろって言われてぇぇぇ」とベソかきながら泣きじゃくってた。

この時点で、多分彼は35歳ぐらい。

確かその日もどこか面接に行ってたんじゃないかな。

暑い日だったような気がするけど、スーツ着てえらいね、と思った覚えがある。

その後、スマホ関連のサービスを展開する中小企業就職すると、彼のSNSは少しずつ華やかになった。

彼は旅行が好きだ。その仕事出張が多く、日本中の色々なところへ飛び回る仕事で、彼にぴったりだったのだろう。

よく出張先の景色飛行機写真なんかをアップしていた。空港おじさんってやつね。

出張とは別にプライベート親孝行北海道父親をつれていった、なんてのも見た。

良かったね、フリーランスよりもそっちの方が全然よかったじゃん。

奥さんとも関係修復して、お子さんにも恵まれた。

よかったよかった。変にフリーランスなんかにならず、そういう手堅い人生でいいのよ、アナタは。

そう思ったもんよ、その時は。

それから7年ぐらいか。その会社は彼の従業する事業から撤退することとなり、彼は退職を決めた。

その後は、色々な仕事トライしてたみたいだが、そこにコロナが直撃し、

非正規ということもあり、しんどい思いをしていたみたいだった。

仕事の内容は詳しくは知らない)

その頃からメンタルおかしくなり、心療内科のお世話になりだす。適応障害という診断だったようだ。

どんどん仕事ができなくなり、というより本人の行動を見ていると「自分のしたいことしかしたくない」という感じで、

最終的には「Webライターになる」と言って、フリーランスになってしまった。

当時すでにGoogleアルゴリズムも厳しく変更されていたりしたご時世だったので

Webライターってどうよ」と周囲はうっすら思っていたが、案の定それだけでは稼げなかったようだ。

UberEatsやったり、コロナの緊急融資受けたりしていた。

そこからしばらくして、奥さんから三行半を突きつけられたそうだ。

理由としては「夫としての義務果たしていない」(一家が暮らせるだけの収入を得れていない)として、

泣く泣く離婚届にハンコを押したらしい。押さざるを得なかったんだろうね。

で、実家に戻ったら両親と折り合いが悪く、実家に入れないらしい。

「前にお父さんと仲良く旅行してたじゃんよ」と思ったんだけど、

なんか元々毒親気質みたいなところがあって、彼は若い頃相当に苦労したようだ。

本人は自分病識を、その若い頃の苦労(ある種のヤングケアラーと言っていた)によるものだと言っている。

結局実家にいられなくなり、家を飛び出した。

別にワンルームを借りるという話ではない。

カプセルホテルサウナ、たまにシティホテル転々としている。

元々アドレスホッパーみたいな生活にも憧れがあると言っていたが、

おそらくは住民票だけは実家なり元嫁の家に置くなりしているんだろうが、

自分の帰る家というものを用意せず、今のところ140日近く生活している。

寝る場所上記の通り。昼間はコワーキングスペースカフェ転々としている。

ライター仕事も細々続いているようで、時々ネタ集めと称して旅行している

(打ち合わせや取材だったらそういえばいいのだが、そうでないということは、売上の発生しない出張なんだろう)

増田金銭的に辛い時期も精神的に参った時期もあったが、

この知人のムーブだけは理解できない。

増田はよく知らないんだけど、カプセルホテルとかサウナって、泊まったら1泊3000円とか5000円とかするっしょ?

間とって4000円だとしても、30日泊まったら12万でしょ。アホかな? バカかな?

知人は結構ポイ活的なことにも精を出していてなんかうまくやりくりしてるのかどうかわからんけど、

そりゃもうどう考えてもワンルーム借りるより今の暮らしは確実コスト高でしょ。

3食外食日中作業場所をカフェコワーキングスペースとか使えば、日中コストも5000円ぐらい、平気で行くよね。

その割にこの知人、金ないくせに金遣いがあらい。

まだそこまで体壊すところまで行ってない頃、確かMacBook AirIntel最終版買ってたのよ。

当時はまだApple Siliconは噂レベルだったから、まあ最終版買っちゃったのはババ引いたようなもんかもしれないけど。

で、その後体持ち崩してキャッシュフロー悪くなったのに、1年半後ぐらいに、M2 MacBook Airに買い替えてやがる。

しかも、その時期とほぼ同時にApple Pen付きiPad Proも買ってる。

スタバとかでこの2台を広げて「今日作業場」とか言って、写真を撮ってアップしてやがる。

増田感覚では眩暈がするね。

たかだかWebライター仕事MaciPad2台もいる? どっちかでええやろ、どっちかで。

あー、あとTwitter無駄に青バッヂついてるわ。

とにかく「自分のしたいことしかできない」と言って、「自分の欲しいもの三行半突きつけられても買う」っていう神経が信じられない。

作業場カフェ選びもスタバとかスタバとかスタバとかで、無駄無駄無駄

どうしても外で作業したいならマクドナルド入るかコンビニのイートインにしろ

あと旅行な、旅行出張なのかどうか微妙なやつ。

特急に乗る時も、最高クラスの席とか乗るのよ。もうね、アホかな(2回目

微妙運賃だけ株主優待的な割引ちょこっと使って「ほら、賢くのってるでしょ」みたいな切符の組み合わせを写真に撮ってアップ。

お前な、そのシートの形でわかんだよ、どのクラスの席乗ってるか。

あと、本当に夜寝るところがなくなった時のためなんだろうか、テントオフグリッドバッテリーソーラーパネルも買ってた。

それとHafH? っていうホテルのサブスク? みたいなやつにも以前から入ってるらしい。

今は毎日外泊だから、HafHも利用しがいがあるんだろうけど、本当に元取れてるんだろうか?

まりたいところの場所ホテルでちょうどその日に空きがないと当然予約できないだろうし、

結局使いたいのに使えずじまいで1ヶ月サブスク費用払ってその分損、ってことにならんのかなあ?

増田からするとね、この人はこれまでの経歴や精神状態抜きにしてね、

究極的にビジネス感覚がない人なのね。

Webライター最初旅行が好きだから旅行ライターになりたい」とか言ってて。

実はこの人、自分ブログも持ってて、色々節約できる切符の買い方とか紹介してるんだけど、

まあ、泣かず飛ばずですよね(SimilarWebとかUbersuggestとかで、流入数はだいたいわかるよ)

自分のやりたいことしかやりたくない」だけど、お金稼ぐって、誰かの役に立って初めてお金がもらえるってみんな知ってるっしょ。

それがこの人、なんか抜け落ちてるのよね。

もちろん、節約できる切符の買い方は誰かの役に立つとは思うよ、でもね、それは検索ボリュームがあって初めて成り立つ話だし、

その記事広告貼って、クリック率やクリック単価はどうなのよ、って話よね。

まあまたそういう割引が効く切符ってのは、地域使用方法にも制限あるから、余計検索ボリュームが小さくなる。

旅行ライターで食っていきたいなら、たとえば最近テレビで引っ張りだこの鳥海さんとかね、

あいレベルじゃないとね。無理でしょ。

ライターって文章書ければ仕事ができると思われがちで、頭弱い奴がよく参入してるけどさ、

逆にいえば文章書く能力以外のところで差がつくんよ。取材力もだし、知識経験値もね。

40超えてライターに参入してるのに、その分野の積み上げがプロとして全くないって、全然太刀打ちできないでしょ。

しろ20代からずっと旅行ライターやってきた人に対して失礼っしょ。

あとはChatGPTにどんどん仕事奪われるんだから、それこそこれまでの経歴がものをいうのに。

あ、そうだあいつChat GPTも有料版使ってやがった!!!

まあ、増田もなんか色々言ってしまったけど、

しかしたら特急デラックスシート座るのは、取材の一環かもしれない。

iPad Proも、もしかしたらAppleから貸し出されたメディア向け試用機かもしれない。

そして、知人はしっかりライターとしてお金を稼いで、宿を転々としつつちゃん納税してるかもしれない。

でもな、もしちゃんと売上立ってて、払うもん払ってんなら、奥さん子供迎えに行ってよ。

それが順序ってもんでしょ。

子供なんか、自分の血を分けた分身みたいなもんでしょ。

なんでMaciPad買って、取り戻すの先にしちゃうの…

なお、増田は数年に及ぶ不妊治療の結果、子供を諦めたので、他人の子育てには厳しい視線を送ります

2023-07-22

気楽に子作りして子供非正規になってもええねん

半分以上のお子さんはそうなんねん

安心して子供作ったらええねん

正社員椅子なんてなくてもええねん

貧乏でもええねん

大学行かせられなくてもええねん

食事に苦労して運動部に入れてあげられなくてもええねん

地域工場高卒枠に入れなくてもええねん

年取って最低賃金の息子に面倒見てもらえれば親孝行やねん

2023-07-20

anond:20230720120240

「お前にいくら使ったと思ってるんだ。金返せ。親孝行しろ」こんなこと言う親もどうかと思うが、

政治家の腐敗に鈍感で凄まじいまでに国家が衰退している今の日本社会

普通に生きていくだけでは明るい未来なんて到底望めないのはわかってるわけで

潤沢な資産相続もできないのに子供産み落とす

親の無自覚虐待もどうかと思ってる。

これが日本人マジョリティー。

子供は三歳までに親に恩返ししおわっているという考え方

子供視点だと親が毒だった場合子供側にメリットがあるから好き

親が「お前にいくら使ったと思ってるんだ。金返せ。親孝行しろ」と言ってきても

子供は「三歳までに全部恩を返してやったわ。つか、産んでくれと頼んでもないのに自分はお前らのためにこの世に産まれてやったんだぞ。そっちが子供感謝しろ」と言えるから

親が子供に尽くしてお世話するのは当たり前だから子供が親に感謝するかどうかなんか親が強制できない

でも、子供が親に子供マイホームの頭金を何百万も出してもらったなら親の老後の面倒をそのマイホームで見てあげたらって思う

2023-07-19

子離れが出来ない母、親離れが出来ない私

誰に吐き出していいかからない悩みをここに書くことを許して欲しい。

  

私は30代を目前とした独身女。

実家暮らし社会人恋人無し。

子ども部屋おばさんと呼ばれる人間

多分一生、子ども部屋おばさんでいるのだと思う。

  

  

家族間の仲は良好で、幼い頃はとても裕福とは言わないまでも不自由のない生活を送ってきた。

私が小学校低学年の頃、自営の父親覚せい剤に手を出し捕まった。

残したものは多額の借金

どちらかと言えば裕福だった生活は貧しくなり、借金取りから逃げるように引っ越した。

両親は離婚、幼い私は良く分からずもこれから母子家庭だと言うことを聞いた。

  

それから、母は水商売で何とか金を稼ぎ私を育ててくれた。

当然父から金銭的援助は受けていない。

今どこで何をしているかも分からない。

私は奨学金を借りながらも大学へ通い、今は安定した企業入社仕事をしている。

母が女手1つで育ててくれたことを一生感謝し続けると思う。

  

  

幼い頃、大人になって会社で働く頃には当然一人暮らしをしているものと思っていた。

実家暮らしているのは、私の甘えと母の依存によるものだ。

  

25歳の誕生日一人暮らしをしたいと思うと母に話したことがある。

もう良い年だし、会社も遠いし、少ないながらも一人で質素に暮らすには充分稼げているし、母に甘え過ぎていると思ったからだ。

だがその話をした途端、母はポロポロと泣き出した。

  

「わかった、じゃあお母さんは死ぬね」

  

そう言っていた。

私は当然母に死んでほしいなどと思ったことはない。

意味が分からず、何故そんなことを言うのかと焦って問い掛けると「一人暮らしをしたいということは、私はあなた人生邪魔なんでしょう」と言う。「私が死ね保険金が入る、そうすればあなた生活の足しになるから」とも。

どうしてそう考えるのかも理解出来ず、とにかく今直ぐにはしないことを伝え何とかその場をおさめた。

今思えば、その時に強行突破でもしてしまえばよかった。

ももしも私が一人暮らしをすることで母が首を吊ってしまったら?

きっと後悔で私は正常に暮らしはいけないだろう。

  

子離れが出来ない母、親離れが出来ない私。

どんどん年老いていく母と、子ども部屋おばさんのまま何にも成長しない私。

世の中の人たちはどう言って実家を出て一人暮らしをしているのだろう。

  

  

実家を離れられない理由のもう一つとして、私の稼ぎが無ければ今の家に住み続けられないということもある。

私の給料は、三分の二を家に入れている。

母は当然もう水商売が出来る年齢ではなく、週5でパートをしている。

ここまで書いていないが同じく実家暮らし社会人の弟がおり、弟も給料の半分は家に入れてくれている。

家賃光熱費、食費など生活費はそこから出している。

生活保護の制度を利用すれば母は一人でも暮らせるのではと話をしたこともあるが、生活保護を受けて暮らすくらいなら死ぬと言っている)

  

  

そんな母が最近、家が欲しいと言い出した。

家と言うのは今私たちが住んでいる賃貸マンションのことではなく、一戸建てのものだ。

繰り返しになるが、私は母に多大な感謝をしている。親孝行だって出来る限り沢山したいと思っている。

恐らく私は、年齢的にも収入的にも、ローンを組むことが出来ないことは無いだろう。

税金も控除されると言われればそれは有り難い話だ。

  

けれど、どうしてもそれをするのに躊躇う自分がいる。

恋人もいない癖に、もし私が結婚したら?結婚した相手と住むことにしたら?そうしたら誰がローンを払っていく?と言う思いが巡ってしまう。

結婚したらそこに住めばいいだけの話かもしれない。でも、義母義弟と暮らせる人がどれだけいるだろう。

少なくとも私は、弟が結婚するならその家を出て一人で、もしくは母親と二人で暮らす選択を取る。

  

家族三人でローンを払っていく」前提の一戸建て

誰がローンを組んだところで、よくよく考えてみれば一人抜けたらもう払えない。

まり家を買うという選択をした時点で、私は家を出ていかない、弟も家を出ていかないという未来がほぼ確定してしまっている。少なくとも、母の中では。

  

それが親孝行になるのなら家を買ってあげたい気持ちはある。

だが、気持ちだけでポンと払える金額ではない。

  

  

考えれば考える程、どうして良いかからない。

そして結局自分可愛いが勝ってしま自分が情けない。

親孝行したいと言いながら即決出来ないことが辛い。

これだけ考えておいて、家を建てたら結婚は出来ないんじゃないかとも思う。

一生母と弟を養って行かなければいけないから。

  

  

もしかして私はその為だけに生まれてきたんだろうか。

  

何も考えたくない。

  

  

追記

仕事が終わってから見たら沢山反応をいただいていて驚きました。

かいコメントから真摯アドバイス、厳しいお言葉にも全て目を通しております

こちらに投稿するのが初めてなので追記という形で書くのが良いかわかりませんが、何度か話題に出ていることにこちらで返信とさせていただきます

  

家賃生活費)が高い

これは私の書き方が悪いですね。

家賃光熱費、食費の他に、保険代や車の維持費、弟の奨学金返済分、母の携帯代などを含んだものを「生活費」として書いていました。

弟にはお金管理を任せられないため、奨学金返済分もここに含まれています

家賃自体相場的には高くないですが、食費が少し高めです。

ただし、家計管理が甘いのは仰るとおりです。ここはこの後どのような選択を取るとしても重要になると思うので、話し合います

  

毒親

暴力を振るう親、学生の進路を勝手に決める親、などがそうなのだと思っていました。

今も毒親とは思えていません。でも、良い親だとも思えていません。

育ててもらった恩はあるけれど、私は自分人生を歩みたい。

この件に関して第三者から意見を聞くことはほとんどないので、どう見えているのか参考になりました。

  

全てに返信が出来ずすみません

「誰かに聞いて欲しい」けど「誰に聞いてもらえば良いかからない」という私の薄暗い気持ちでしたが、少し冷静になれました。

今後どうしていくと確定したわけではありませんが、それでも様々な選択肢があると知ることが出来ました。

特に私の身を案じてくれた方、私はきっと誰かにそう言って貰いたかったんだと思います

厳しい言葉も、優しい言葉も、何度も見返して考えます

 

私の投稿に少しでも時間を割いてくれた皆さんへ良いことがおきますように。ありがとう

anond:20230718225703

元増田

増田さんからお祝いの電報が届きました📜

増田さんなりの親孝行を考えて、今からまり疲れないようなスタンスで、仲良くできることを祈っています

母親のことはどうも嫌いになれないので、疲れないようになっていく作戦ありだなぁ

報告の件はモヤらない折衷案を探してみますありがとうございます!🏖️

2023-07-18

anond:20230718172926

まずはご結婚(予定)おめでとうございます

しんどいですね。、親年代は親年代流儀価値観とがあり、よそと比べてうちは(子供に)良くしてやっているほう、みたいな感情なのかな。感謝強要あるあるです。

不器用愛情表現が下手な方もあるかと思います。あの時、こうしていたら、とあとから後悔しないようにしてください。

増田さんなりの親孝行を考えて、今からまり疲れないようなスタンスで、仲良くできることを祈っています

事後報告でもいいのかなーって思いますが、お母様経由で伝えてもらうとかはダメなのかな?

anond:20230718172926

父親学費を出して父親としての責任を果たしたし、増田大学勉強して就職したことで子としての務めは果たした、ぐらいでもういいんじゃない。子の責任なんて上をみればきりがないんだから、元気にしてるだけで親孝行

2023-07-11

anond:20230711145228

その年になってまだ食事を用意してくれるお母さんに親孝行でもしてみたら?ってそんなトラバ求めてないだろうけど

意外と実益かねて楽しく暇つぶしできると思う

2023-07-10

anond:20230710171507

岡田斗司夫が「3歳までの子供の愛しさは最高のものであり、子供は3歳で親孝行が終わってる」とか抜かしてたけど

あのデブ絶対子育てしてない

3歳なんて疲労心配で頭の中いっぱいよ

元気に高校卒業してありがとうって言われたあたりでやっと十分孝行された感じがする

2023-07-01

親孝行って時間かかりすぎだろ。

就職して、結婚して、孫見せて、親のこと看取って。

何十年かかるんだよ。

そんな時間ねえわ。

こちとら単純CTで見えるレベルの塊が大腸にあってエコー肝臓パンパンなんだよ。

昔「もし明日死ぬならその前に女子中学生レイプする」とかふざけて書き込んだことあったけど、実際には死ぬ前にそんな元気ないわ。

布団から立ち上がって水飲むのすら無理。スマホ見ながら衰弱するのを待つだけ。

はやく開腹して見える塊だけ取って痛み止めやって死ぬまでは楽にしといて欲しい。内視鏡やるのに約一ヶ月ってふざけすぎだろ。生き地獄だ。

2023-06-21

anond:20230621135814

緑内障検査

失明原因1位で早期発見大事だけど自覚症状が

無いので初期に自分で気づくのは無理。

しかも治すことは出来ない。

自分ドライアイになって診てもらうついでに偶然早期発見した。


40代になったらもとりあえず1回診てもらおう。

まだ早いなら両親に勧めてみるのも良いかも。

それで発見出来たらすごい親孝行だよ。

2023-06-20

どうしても行き場のない気持ちがあってここに投稿させてください。

全然まとまってない文章です。ごめんなさい。

---

自分の親がいきなり、末期の希少がんって連絡が来た。

世界をみても症例がかなり少ない希少がんで、正直治ることはない模様。

本人に電話したら泣いてた。最初なんて声かけていいのかわからんかった。

「まだなんとかなるさ」って言ったけど、自分言葉薄っぺらすぎて自分でも嫌になりそうだった。

もうどうにもならないって宣告された人を前に何も出来ない絶望感。何を声かけたって辛くなるだけじゃん。

もちろん本人のほうが辛いだろうけど。

いずれは親は自分より先に逝くことになるとはわかるけど、こんなに早く来るとは。

頭が真っ白にってこういう状況なんだなって思った。

これから私に出来ることは何なんだろう。こんなタイミングから始まる親孝行って最悪だな。

2023-06-11

高身長の親のおかげで身長手に入れて彼女作ってヌクヌク育って親孝行プレイしてるあの女の息子が何気に1番腹が立つ。

あークソが。

高いスペックと金さえ引き継がしてもらえれば俺だって親孝行くらいするわ。なんで経済苦と低身長の二重苦背負わせた毒親感謝しなきゃいけないんだよ。

大学時代、隣の家のハゲデブ旦那と暮らす石女デブババアから「お母さん一人で大学まで出させてもらって感謝しないとね!」とか抜かしてたけど、俺にとっちゃ大学学費なんてスズメの涙の賠償金だっての。

親孝行したい時には親はなく

セックスをしたいときには相手なし

2023-06-08

anond:20230607231943

理解できる】は1つも該当しないけど子供作ったよ!

本能的なものだと思う。

元々子供作る気あんまりなくて、それこそ「親孝行」以外の理由がなかったからずっと保留にしてたんだけど。

32歳の時に体調がメキメキ悪化して、病院行ったら「致死性ではないけど治療不可&進行性の疾患」が見つかった。

自分の死とか人生の残り時間とかをリアルに考えた時に「子供作っとくか」ってなったよ。

子供がいたら、自分が死んでもまぁ次の世代がいるしいいか、と。

自分の来るべき死を受け入れるため?なのか?

とはいえ別に子供きじゃないし一人の時間が好きだし、色々不安ネットで調べても「子供かわいいから大丈夫!」しか出てこないし

発生するかわからない自分母性に賭けて産んだみたいな感じだったけど、

子供めっちゃかわいい。大変は大変だけど。

無事母性が発生してよかったよかった!!

2023-06-07

子供を残すことは人間本能だって言う人が不思議

理解できる】

子供が好きだから/欲しいか子供をつくる

親孝行したいか子供をつくる

世間体を気にして子供をつくる

自分の老後が不安から子供をつくる

・その他子供が欲しい理由があるから子供をつくる

→これはわかる。好きなこと、望むこと、大事にしたいことは人それぞれだよね。


理解できない】

・子孫を残すことは種としての本能、あるべき姿、果たすべき義務から子供をつくる

→本当にそう思ってるの……???


子供が要らないという意見に対して後者のような反論がついているのを見ると、本当の本当にそう考えてるの?と不思議になる。

自分人生なのに、本当に子孫繁栄のことを考えて子供をつくるかどうかの選択をするの?

本来は前者のような考えが裏にあって子供を持つ判断をしているけど自己理解が足りずに後者のような言い方をしている、という場合普通に理解できるからこの話の論点ではない

例えばだけど、「別に子供が欲しいわけでもないし親に見せたいとかもないし世間体特に気にしないけど、種としての本能義務感のみを理由子供を作らなくちゃと思って子供を持つことを選んだ」人がいたとして

その人って自己肯定感が低すぎるのでは?と思ってしまうのだけど、違うかな?

種としての義務を果たすことでしか自分人生肯定出来ないってことだよね?

子供を作らないことを選択すると自分人生に対して自分で納得できなくなるか、もしくはそれ以外に優先したいことが特に無い虚無人生かのどちらかそう

やりたいこととか趣味とか何も無さそう


偏見10割の内容だけど、本当に不思議に思っていて、こういうことなのかな?という推測で書いている

もし【理解できない】タイプに当てはまる人でわたしが言ってる内容に対してそれは違うんじゃない?と思った人がいたらよければ冷静に解説して欲しい

▼6/8の朝 追記

なんとなく書いて寝て起きたら思ったより反応を貰ってた

もっと頭ごなしに否定して怒られてしまうかと思っていたけど、思っていたより普通に教えてもらえて色々な解釈になるほどと思いました。ありがとうございます

子供を持たなかった人の負け犬の遠吠えだみたいに論点と違うことを言われるのが嫌だったからあえて自分立場は書いていなかったために分かりづらい点があったと思う。申し訳ない。

本能」の単語使用にいくつかツッコミをもらっていたけど、わたしは「【理解できない】の意見の人たちはこんな感じのことを言ってる気がするなあ」でざっくりと書いただけだったので、なるほどたしかに、本能義務を一緒くたにすると少し話がややこしくなるなと思った。

考えてみれば、本当に本能(何も考えずに中出ししたら子供が出来ちゃった、とか)に従って動いた人のことは私も理解できる。本能だもんね。

そうじゃなくて、「これが人間本能から」「これが義務から」「こうするべきだから」という理性的思想のみで子供をつくる人って本当にそれだけが理由なの?もしかして本当にそれだけが理由な人は実はいなくて、皆何かしら【理解できる】方に当てはまる理由動機があるけど言語化出来てないとかで言ってるだけなんじゃない?という話がしたかった。あと書きながら思ったけど、本能で動いてしまうことを正当化したい人もいるのかもしれない。

自分遺伝子に自信のある、自分大好き人間から子供を作るんでしょ 自己肯定感が低い訳がない

これにとても「たしかに」になった。

子供をつくらない選択肢がない」ということはイコールで「子供をつくることより優先したいことがない」ということだと安直に推測して、自己肯定感のない虚無な人なの?と書いたけれど、無条件に子供をつくろうと思える人は人間をひとり増やすことに不安感や責任感を覚えたりしないからそうなれる面もあるんだろうな。

といってもこの場合も「無条件に子供をつくろうと思える人」にも私が理解できる範囲理由があって子供をつくろうとしているはずだから、当初の論点からはずれるかもしれないと思う。

自己肯定感と書いたから話がややこしくなったけど、結局は「子供をつくりたい理由がないのに子供をつくることを選ぶ人がもしも本当にいるのだとしたら、もしかしてそれ以外にやりたいことが何もない人生を送っている人なのでは?」という話です。子供をつくりたい理由があるなら理解出来るけど、って話。


▼6/8の夜 追記2

私が適当タイトルを書いたせいもあり(後から見たら本文と乖離の大きい釣りタイトルになってしまっていると思った。適当に要約したかちょっと主題とずれていた)、いつの間にか「子供をつくることは本能なのか?」みたいな方向性に話が広がっちゃった。でもそれはそれで興味ある話だったか面白かったです。

ちなみに子供をつくるのは本能だろうという意見を多く見たけど、私は中出しセックスまでが本能でその後の「子供を産み育てたい」については「選択」だと思っていたので、そこら辺の認識に差があるのかなと思いました。

以降は隙自語になってしまうので申し訳ないのだが、「子供がほしい」に理由とかない、なんとなくほしいでいいじゃん、って言ってる人が結構いたので、ここが私に欠けているものなのだなあと感じた。

普通になんとなく欲しいと思える人からしたらどうして子供をつくる理由とかわざわざ考えてるの?と思われるみたいなのだけど、それはマジョリティ側の思考回路だと思うんだよね。

欲しくないが普通の考えの人間からすると「自分はどうして大多数と違うんだろう、何が違うんだろう」っていうのが気になるし、理解したいし、(私の場合は)理解することで共感はできなくても安心できるんだよね。

○○をすれば子供がほしいと思えるよ、という意見もあったけど、同性愛者に異性愛の良さを説くのと同じくらいずれた話だと思う。(そもそも今回の主題ともずれてるし)

子孫を残すことは正しい行いだと私も思うけど、別に正しい行いを出来るようになりたいわけじゃないので……

色々な意見に目を通させてもらって、本来想定していた話題とは違ったけれど、私が理解できないと言ったことについても触れてる意見も多かったのでありがたかった。

後者理由だけで子供をつくろうとする人はいないんだよね?みんな何かしら他に理由(とか、それこそ本能に従ってとかの行動原理)があるんだよね!?というのは別にそれほど間違ってはいないみたいで、それなら理解出来るから少し安心した。

でも1番の理由でなくとも2番目3番目くらいには子孫残さなきゃなという考えがある人とか、あと理由とかなく何となく子供をつくる人が思ったよりも多くいて

どうして自分は「そうじゃない」んだろうと思ってしまって少し落ち込んだけど、

https://anond.hatelabo.jp/20230608105137

https://anond.hatelabo.jp/20230608124155

https://anond.hatelabo.jp/20230608184634

ここら辺の話で少し気持ちが救われた。ありがとう

子孫を残したいと思わなくてもいいんだ。

本能がないのはおかしいんじゃないか、どうしてなんだろう、と思っていたけど、私に本能がないわけじゃないんだ。知識理解が足りてなかっただけだったんだ。

この記事を書いて良かった。色々と無知だったか生物学のこととか遺伝子のこととか勉強してみたい。

anond:20230119152044

子供に対して親のお世話代を支払えばいいんだね。

親が年金受給者になった場合子供に対して、親孝行に使ってねと支払われる。

子供自身が使っちゃうかどうかは育児次第。

2023-06-04

お母さんのやきそば

少しでも親孝行できればと思って母親とお高めなお宿に泊まって美味しいごはんを食べてきたんだけど、帰ってからお礼に作ってくれたお母さんのやきそばが一番おいしくてちょっと泣いた

2023-05-30

島に住む人っておおらかだから貧乏でも子供を産むのか?

沖縄AIDS患者増えてるニュースを見て、沖縄の人は色々と性に対する意識が緩いんかなと思うんだけど

離島の人は貧乏でもたくさん子供作ったりするじゃん?

なんで?

周りが貧しくても子沢山だから私たちも!」って思うのか

子供たくさん作っても沖縄に親戚がたくさんいて協力して子育てできるから大丈夫たと思うのか?

昔みたいに「子供老いた親の面倒を見て当たり前。だって育ててやったんだから親孝行しろ」っていうのは通用しないか

昔ほど子供作るメリットはないはずなんだけど

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん