はてなキーワード: 東京都とは
すいません、子供がPS5欲しいというので値上がりすると言うじゃないですか。
そんで表題なんだけど、値上がりしたPS5買うならPC買った方がいいんじゃね?的な論説が多数見受けられたので博識なはてなーのアドバイスがほしい。
セックスレスなので、たまに残業のフリして風俗に行っています。
好きな風俗はビデボの中でエロ動画見ながらギャルがシコってくれるところ。
ウエスト表記が59以上の子は「ポッチャリ気味です」という店側からの良心なのでいくら巨乳でも注意するように。
韓デリにたまにいる日本人は世間知らずで自分の評価が必要以上に低いから何でもしてくれる確率が高い。
ラブホはケチらないでグレードが高い部屋にすると嬢から喜ばれるサービスの質が上がる(デリ嬢談)
東京都の特殊浴場は20歳未満は働けないので20歳未満と風呂でたまたま恋愛に落ちたいなら東京都意外がいいです。
最終的にはメンエスに行き着く人が多いです。
LINBO
自分はファミコンからPS2まで一通りのタイトルはやってきたつもりです。
家にPCはデスクトップとノート合わせて3代ありますが全てMacなのでゲーム出来ません。
こんな感じですが値上がりしたPS5とPC買うならどっちの方がいいでしょうか?
朝鮮学校への補助金継続 全国最大規模の兵庫県 斎藤知事「子供に罪はない」
2023/8/1 18:40
https://www.sankei.com/article/20230801-LY2R2Z4N3BIGNE4YULQAE7JYIA/
自治体からの補助金については東京都や大阪府などが支出を停止しているが、令和3年度は全国11道府県が支出し、11道府県の総額は7275万円。うち兵庫県は全国最多の4740万円、全体の65・2%に上った。斎藤氏が知事就任後初めて県予算を編成した4年度は約3600万円を支出。今年度の当初予算にも盛り込まれており、具体的な額は今後決まるという。
斎藤氏はインタビューで「拉致問題やミサイルの問題は極めて遺憾な事案」と断った上で、「子供の教育は分けて考えるべきだ」と強調。毎年度、学校への現地調査などで運営実態をチェックしているとし、「適切に運営されているかを確認しながら、引き続き適正に予算措置をしていくスタンスだ」と述べた。
Q: 労働者の敵は誰か
A: (まずは)親からの遺産(民営借家)を引き継いで不労所得を得ている人。東京都で約35万人 (東京都の人口の2.5%)
Q: どうしたらいいのか
A: 遺産相続の税率を上げる。特に借家の優遇(評価額の3割減)を廃止する。
日本は本当の敵(資本家)がどのぐらいいるか見えないようになっている。
敵が見えないので、労働者同士で不毛な戦いをしているように思う。
例えば、2億の資産を持っていて5%の利益を毎年得ていたら、それだけで1000万円の収入になる。
努力せずに、労働者から搾取している者たちこそが本当の労働者の敵である。
敵が誰で、どのぐらいいるかを推計したい。
明らかな敵の一つは、働かずに親の遺産のみで収入を得ている人たちでしょう。
まずは情報として得やすい賃貸収入を得ている人がどのぐらいいるかを推計する。
東京都が公開している情報があり、東京都は借家率が高い (49.1%) ので、東京都のみで考える。
東京都の令和5年住宅・土地統計調査によると、東京都の共同住宅は517万戸ある。
民間賃貸住宅の供給実態調査によると、オーナーの平均所有住戸数は11.89戸のため、東京都の賃貸住宅のオーナー数は 517 ÷ 11.89 で約43万人。
同調査では、オーナーのうち、「一般雇用者(サラリーマン)」が 28.4%、「賃貸経営専業(個人)」が 23.4%、「自営業(農業を除く)」が 13.0%、「賃貸経営専業(法人)」が 9.7%で、法人も家族経営が多いと思われるので、賃貸経営専業を合わせると 13.0 + 9.7 = 33.1%で、賃貸経営のみで生計を立てている人が 43 x 0.331 で14万人いる。
日本の世帯人数の平均が2.49人のため、14 x 2.49 で、推計35万人が東京都の賃貸経営で不労所得を得ている人数である。
遅すぎた。
IT補助金で導入してキックバック出します。原資はその会社が出しますと。
あまりに遅い。
ようやくメスが入って遅すぎると思う。
2100005011550
2290001016956
2290001049205
2290001058536
株式会社チャイルドエンジェル(株式会社MEG) 藤森 一紀 神奈川県
2310001015212
3120001175909
3290001085091
3290001092328
4011101090330
5290001088464
8011003009680
8230001017946
8310001016700
9290001028755
ちなみに http://www.abc.co.jp の意味を郵便とかで例えると次の通りだ。
まぁ、httpのところの例えは正確じゃないけど。
これは住所と操作内容(http)に当たるものをセットで書くときの世界共通のルール(URLと呼ばれる形式)だから
例えるなら、日本の手続き時の郵送方法「〒123-4567 東京都千代田区〜 〜窓口担当者様」っていう書き方が
生まれてから一度も変わらないなぁって言ってるのと同じに聞こえる。
ホームページ配信窓口以外に何があるの?って指摘なら、めちゃくちゃ種類があって実は見えないところで色々使われてる。
一般の人が目にするのは ftp とか、あとはメールソフトを設定してたら出てくる smtp、pop、imap あたりが有名かな
価値観の相違なのでじゃなくて、反論できなくなったので議論から外したいの間違いだな。
その10兆円の価値をどう算定したのか言ってごらんよ。口から出まかせでなんとなく10兆円と思ってるだけでしょ?
そんな元本が2倍以上になるような価値が確かに有ったのなら東京オリンピックは投資としても大成功でしたって、新聞各社が書き立てる。
今調べたって各社が引用してるのはたいていこれよ。
このたび関西大学 宮本勝浩名誉教授が、東京オリンピック・パラリンピックの経済効果と赤字額
について計算した結果、経済効果は約 6 兆 1,442 億円、東京オリンピック・パラリンピック組織
委員会および東京都、国の赤字の総額は約 2 兆 3,713 億円となりました。
https://www.kansai-u.ac.jp/ja/assets/pdf/about/pr/press_release/2021/No21.pdf
念のためだが、経済(波及)効果が6兆円てのは利益(=価値)が6兆円生じたわけではないからね。この6兆円は五輪で生じた(派生分も含めた)生産額の合計ってだけだから。
九州の男はクソ。叩かれないように一部の人であって九州の人を言ってるんじゃないです、とか自分は言わない。九州の男はクソ。
九州のクソ男は九州から出ないし、東京都心からしぬほど離れているのでクソとなる文化の中で育ちモデルとなる大人もクソなので皆クソになる。唯一のチャンスは大学受験で憧れて都心に行くことだが、居心地悪くて結局九州に戻る奴はクソしかいないので純度の高いクソが集まる地方となる。
九州で育った女もクソが普通だと思っているからむしろクソと言われる事に腹が立つ。自分の普通がクソって言われるの、嫌だよな。でもクソ。
東京都は16日、港区の飲食店「トムボーイ赤坂店」を利用した3組の男女計5人(28~34歳)が
うち1人が一時入院したが、現在は全員快方に向かっているという。
都内での赤痢菌による食中毒の発生は、統計を取り始めた2000年以降初めて。
こんなん誰かがが意図的に仕掛けないと起きないでしょ。。。
登大遊っていうけしからんおじさんが、日本とアメリカでは「エンジニア」って言葉の意味が全然違う、日本では「言われたものをつくる人」だけど、アメリカでは「ソフトウェアが使われるであろう全ての領域についてだいたいなんでもわかっていて、自分で決める人」だと言ってたのを思い出した。
https://www.youtube.com/watch?v=Uww1CZTXfXs&t=1459s
ITがつまらなくなったってよりは、ITなんてものはもともとつまんないよ。
ITがなんでつまんないかというと、(自分たちの課題がなんなのかもよくわかっていない阿呆な)顧客に要求されたものをつくるのが仕事だから。
それが90年代くらいからなんでおもしろくなったかというと、「IT」をやめたから。
コードを書ける程度に頭の良い人たちが、他人に言われた通りにコードを書くのではなく、自分たちで自らビジネスを営むことに目覚めたから。
「ビジネスパーソン」が試しもしなかった新しいやりかた + 動くコード で古いビジネスの習慣をどんどんディスラプトしたから、シリコンバレーみたいな面白いうえに儲かる世界ができあがった。
これは「テック業界」みたいな言葉で、(特にSIer的な意味での、顧客に要求されたものをつくることが仕事の)従来の「IT」とはやんわり区別されてることからもわかる。
つまりコードを書くことを「IT」だと思ってて、「IT」を一瞬面白いと思って、今は「IT」がつまんないと思うようになった元増田は、もともとつまんない奴だったわけ。
(余談だけど、ここ2,3年のシリコンバレーの崩落も、儲かった結果「ビジネスパーソン」の割合が増えちゃって、「他人の言う事を聞かず自らビジネスをやる、コードを書ける人たち」の割合が減っちゃったからかもね)
せっかくソフトウェアを書く能力を持ちながら、その能力を僅かな給金で他人に売り渡してしまうのは勿体ない。
だいたい、ソフトウェアについて知らないどころか、普通のビジネス日本語会話ですら怪しい阿呆な「ビジネスパーソン」の要求通りにソフトウェアを書くのって苦痛じゃない?(それについては元増田も同感のようで、マネーの虎だとか胡散臭いだとかさんざん馬鹿にしてるけど。このへんに関しては自分も結構同感で、最近はほんとつまんないtoB SaaS増えたなって思う)
最近では「つまんない「IT」」の象徴だったデカいSIerですら、「顧客に言われたとおりにソフトウェアをつくる」のではなく、「顧客と一緒に課題を深堀りして、新たな価値を創造する」を商売にするところも増え始めた。
かつてはスタートアップの専売特許だと思われてたリーン・アジャイル・デザイン思考を使いこなす大企業も増えてきた。
この先鋒にはみんなが馬鹿にしてるデジタル庁や東京都デジタルサービス局の姿がある。
つまり、かつて「スタートアップ的」とされてたツールやマインドセットが浸透するところには浸透してきて、世界が「大企業とスタートアップ」ではなく、デカい小さい若い年寄政府民間に関係なく、シンプルに「面白い奴とつまんない奴」って構造になってきたってわけ。
元増田の言う通り、つまんないものはつまんない。なぜならばそれは偽物だから。
2年前に閉校した埼玉県鴻巣市の市立小学校の旧校舎で、民間事業者が13~15日、女性タレントら延べ120人余りが参加する制服・浴衣の撮影イベントを開く。
近隣住民らは「少し前まで子供たちが学んでいた校舎での性的な興行と言え、ふさわしくない」と反対しているが、旧校舎を貸し出す市は「法令上、貸し出しを拒否する理由がない」と説明している。
会場になるのは2021年度末に閉校した市立笠原小学校。主催する事業者は旧校舎を有償で市から借りた。
この事業者は昨年、埼玉県営公園のプールで水着撮影会を企画し、過度な露出の水着撮影をしていると指摘された事業者のうちの1社。
主催者のサイトによると、今回のイベントで水着撮影はないという。
市は旧校舎の有効活用のため、一般の法人・団体・個人に有償で貸し出している。貸し出しにあたっては「公序良俗に反しない」「宗教的・政治的な利用はできない」などの規定がある。
市によると、5月に貸し出しの申請を受けた時点で、県営公園のプールでの撮影会を企画した事業者であると認識していた。
そのうえで貸し出しの是非を検討し、今回は水着撮影はないことなどから「表現の自由」の範囲内と判断した。
東京都立川市でも1月に旧校舎を会場とした制服撮影会を実施し、その際にトラブルはなかったとの前例も踏まえたと説明している。
https://news.yahoo.co.jp/articles/548d18f7e92abfcd937b7027e93f3e68bf4e4738
近代麻雀の撮影会は18禁のはずが中学生の参加許可してたり本音と建前が激しいのだがAV女優揃えてるので健全な撮影会では今回も終わらないだろう
都心部が何と言おうと、日本国は、47都道府県を手放すことなく続いてきたんだ!それは何故だか分かるか?ええ?官僚たちが、この国の政治の歴史の中で学んだ事だよな?国内の食料生産と林業と工業・・・それに、生殖だけは田舎のものを利用するつもりだからだ。広い土地を必要とするもんな。しかし、利益を集積することは都会人のものにした。田舎者って奴は、金の使い方を知らない、エゴイスティックな俗物だからだろう。だから都心部は、発展に必要な人間だけを徴収して、田舎が育てた文化的人材の全てを吸収して、選択と集中をするつもりだ。それが東京都だ。けどそういうお前たちが、何故か保守派と改革派という二つに分かれて生まれた。しかも右と左との関係でもない。もっと根源的に、陰陽とかプラスマイナスくらい、はっきりと反発し合う習性を持っている。なぜだよ?一つで絶対高潔に腐敗しない権力など、この世にはない。だからこうやって、対抗勢力が生まれてくるなら、国のあり方だってそうだろ?自分の反対にあるものを叩き合って、探してるものがあるんだろ?失われた30年とか、全ての黒幕とかさ。人間社会ほど複雑なものが、一つの結論にたどり着ける分けがないのに。都民は、お前らは、小池程度の女に唆されて……!馬鹿野郎!お、おい、コロナは収束したよな?どうだ、え?体に痛い所はないか?悪口をいったつもりはないぞ。