「学位」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 学位とは

2014-03-25

http://anond.hatelabo.jp/20140325134241

元増田ありがとう

ああ、わかるよ。

俺も医者にまったく興味を持てなかった部類だし、医者なんてくだらねーって思ってたよ。

元増田なら病院経営とか、新たな医療ビジネスとかに興味もつかなーって思ってちょっと強調しただけでした。

違ってたならすまん。

研究職も、ご存じかもしれないけど、最近学位とったあとにポスドクって言って、年契約の非正規みたいな

待遇研究室渡り歩くっていう、言うなれば傭兵みたいなことをするのが一般的なんだよね。

で、そこから大学先生のような公務員待遇の安泰なポジションになれる人はごく一握りなんだ。

元増田の話を聞いて思ったのは、経済活動の中で夢を持って生きていくってのは、一生保証のないポスドク生活

続けるようなもんで、どうすりゃ 1% の側、つまり大学パーマネント職になれるんかな、みたいな話に似てる

のかな、とちょっと思った。

そう考えると、安定なポジション一定数用意されている研究者ってのは悪くないんかもねえ。

大漁船団作りたい気持ちもわかる。

男なら感じるロマンだよな。

俺も山中先生みたいになって、ビッグラボ持って、数百億の研究費配分したいとか思わんではない。

でも結婚してから、穏やかな平和も愛おしく思うようになったなあ。

人生って難しいなあ。

それと同じで、自分が居なければ生まれなかったビジネスってワクワクしない?

自分が居たから周囲の見えてない能力が開花してくとかさ、わくわくしない?

自分が目を付けてなければ、捉えられなかったビジネスチャンスが身になったらドキドキしない?

わかるよ、研究ってまさにそういうワクワクだもんな。

からさ、こういう夢や野望があるならさ、叶わず砕け散っても、何かは残ると思うんだ。

違う道にいって違う形になっても、生かせる経験努力や知識はいろいろあるとおもうんだよねー。

研究職志して、諦めて去って行った俺の周りの人たちを見ても、いまの姿見ると、

あの頃の努力無駄ではなかったんだろうなって思うし、不幸には見えないよ。

神経すり減らしながらポスドクやってた身として、元増田不安はすげえわかるけど、

未来はそんなわるくないよーへへっへーって言いながら生きてみるのも案外いいもんよ。

2014-03-20

博士論文コピペ問題についての雑感


STAP論文問題で、「小保方さんはむしろ被害者だったのだ」と思うようになった。ここまでコピペ常田研で蔓延していたのを見ると。ランキングから分かるように、小保方さんは明らかに氷山の一角

きっと、「論文とは、図画工作のように切り貼りして作るものだ」と、そういう文化の中で研究生活を送ってきたのだろう。小保方さんも高い学費を払って大学院に通っていたはず。それなのに、これまで、まともな指導を受ける機会がなかったのだろう。

STAP論文問題の中核は理化学研究所や笹井氏ではないと思う。博士を出した当該研究室指導の問題。

もちろん、論文広報をした理化学研究所や共著者の笹井氏の責任は、もちろん、ゼロではないと思う。しかし、博士学位を持つ研究者に、ここまで豪快な剽窃画像操作をする人が存在するとは誰も想像できないでしょう。当該研究室博士課程院生指導普通に行われていたら今回のような不正も起こらなかった訳です。理化学研究所を集中的につるし上げるのは筋違いだろうと思います

また、笹井氏は世界リードする研究者であり、理化学研究所世界リードする研究機関なわけで、こんなことで研究が停滞すると日本世界)の科学にとって大きな損失だろうと思います

博士論文画像Nature論文にも転用されているし、小保方さんに学位を出してしまった早稲田大学が、早く、今後の対応方針だけでも発表すべきだと思う。「調査中」って何を調査しているんだろう。博士論文剽窃については11jigenさんが既に徹底的に調べてくれていると思いますが。タイミングとしては、新しい学生たちが入学する前までではないでしょうか?対応が遅れれば遅れるほど、早稲田大の他の学部学生教員たちへの影響が出かねないし。

なお、小保方さんは、研究以外の世界では生きていけないと思うし、別の大学大学院に入り直して鍛え直してもらったら良いと思う。日本では顔が知られすぎているから、海外大学院が良いでしょう。ただし、バカンティ以外のところで。

早稲田大対応


審査報告書(小保方氏博士論文)」の偽造問題は非常にヤバいのでは?博士論文コピペ問題よりむしろ。(H26.3.25追記)

ハーバード大のバカンティ教授が「小保方の博士論文、もらってないし読んでない」と言っていたという報道がありました。http://www.j-cast.com/2014/03/20199793.html?igred=on

しかし、バカンティさんは博士論文審査の副査だったはずですよね?バカンティさんの主張が本当だとすると「小保方氏博士論文審査報告書は偽造」だ、ということになります博士論文自体剽窃の問題よりも遙かに大きな問題。早稲田大は直ぐにでも反論した方が良いと思いますが。

関連リンク


注:

このエントリでは、11jigen氏のブログ http://stapcells.blogspot.jp/情報をもとに博士論文コピペ量のランキングを作って掲載していました。しかし、11jigen氏自身が分かりやすランキングを掲載なさっていて、ここに同じものを書く意味もないので、このエントリからは削除しました。

2014-03-19

英語論文日本語論文剽窃もある。ぜったい。

「オボる」=「剽窃する」と定着しそうな勢いの昨今ですが,

英語論文英語論文への剽窃コピペ)はかなり発覚しやすものです。

特に隠す意図がない場合は,いま多くの人が暴かれているように簡単にわかます

自分日本語博論を書いているからOK」と思っている博士号取得者もいるはずですが,

他者英語論文の序論を丸ごと日本語訳して序論としている博論はぜったいにあります

正直なところ,その論文引用していれば,「剽窃かどうか」はけっこう微妙な問題となると思いますが,

悪質な場合(悪意を持って行った場合)は,剽窃元の論文引用されていないでしょう。

私自身,研究者のはしくれなので,論文を書く際にレビュー論文(まとめ記事の様に,これまでの研究の流れをまとめた論文)を大いに参考にします。

だいたいは,「Aはこういう結果で,Bはこういう結果である。したがって,○○は〜である(詳しくはレビューとしてXXを参照)。」と書きます

A,Bについても大抵はレビュー論文(XX)に書いてあります

面倒ですが,レビュー論文にも間違いがあるので,自分でもA,Bに一応目を通します。

結果的には,XXと似た様なニュアンス記述することになってしまますが…。

しかし,上記の書き方であれば,剽窃には当たらないと思います。まぁ,「XXをコピペして改変した」ように見えるんですけどね。

このように,剽窃する意図がない場合レビュー論文と文章が似てしまうのは許容しつつも,レビュー論文を”ふつうは”引用します。

一方で,意図的剽窃した(英語論文をまるまる日本語訳した)人がいるとすれば,元の論文引用することはないでしょう。ばれたら困るから

日本語論文英語論文剽窃=元論文引用しないにもかからず,内容が酷似している」と言えます

ただ残念なことに,この種類の剽窃行為ってほとんどわからないんですよね。

博論を書ける人は英語が読める人なので,そのまま日本語訳されるとよっぽどのことがない限りはバレようがないです。

世の中には,博論要件査読論文数本)を満たせずに,なくなく学籍を残す人や,

苦労して,査読論文を書き,ちゃんと博論を書いて,博士号を取った人もいるのにかかわらず,

剽窃をして博士号を取得している人がいると思うと非常に悲しく,腹立たしいです。

ばれるばれないに関わらず,恥を知ってほしい。できれば,学位を返上してほしいですね。

不適切博論博士号を取ってアカデミックポストについてる人がいるのはありえない状況だと思います

2014-03-18

小保方論文を通してあきらかになる大学院のおそるべき "慣習" たち

http://stapcells.blogspot.jp/2014/03/blog-post_15.html

ここのコメント欄でもあるが,恐ろしい慣習がまかり通っている.

共通しているのは,

"教授が書くべき文章を学生が書く" と言う点である.

匿名2014年3月16日 4:11

審査報告書については、差分が小さくても致し方ないかなと思う部分もあります実態としては学位申請者たる学生本人が概要を書き、それを手直しして審査報告書を代筆し、最後指導者印鑑をもらうわけで。本当に審査委員が報告書を書いてるケースはあまりないんじゃないかな。もちろん、それはいけないことだと形式上言うことはできるけどね。全体からすると瑣末な問題だと思う。根本的な問題は学位論文以前の教育だと思います


完全にクソPIと研究機関洗脳されている.一方まともな意見も.

匿名2014年3月16日 5:18

そんなことはありませんよ。我々のところでは、報告書はきちんと指導教員が書きます。そんなことあたりまえじゃないですか。忙しいなんていうのは何の理由にもなりません。

このような居員は忙しいから十分な指導ができないのでしょうね。グローバルスタンダードからすると明らかに学位審査員としては失格です。

ちなみにどこの研究科ですか?

この人も被洗脳者っぽい

匿名2014年3月16日 6:02

グローバルスタンダードですか...単にそれぞれが狭い経験を語っているだけにみえますが。他にも2、3指摘があったことからも分かる通り、あり得ないというほど、現状で非常識なことではないと思いますよ。学生の書いた報告書に問題があるのであれば、承認せずに直させるか、あるいは教員自身が修正すればよいだけです。忙しいかどうかは別に問題にしていません。

もちろん、今回の審査報告書が杜撰でないとは言いませんし、審査委員が学位論文を読んでいないことは明らかで、責任重大であることは疑いの余地はありません。


そもそも審査委員の報告書を被審査者が書くなんてアカデミア以外の世界でありえるだろうか?

私の周りにもこういう事例はたくさんいて,最も多いのは

学振 (またはそれに類する奨学金) の推薦書を学生が下書きする

というものである学生にとって学振の推薦書だのを書いてもらう権利は当然あるものであるし,書くのは指導教官の当然の義務である.ひどい研究室になると教授の発表パワーポイントスライドを作らされたりもするらしい.(論外)

私は某大学院生であるが,「推薦書の下書きってしたほうがいいですか?」とM1の時言った時には,上記のように「教授の当然の義務である」云々としてかなり叱責された.推薦書を学生に書かせるような指導教官の推薦書は自然と効力が無くなってくる.これから研究室を決める若い学生の皆様に際しては教授のそうした面も見ることをアドバイスする次第である

2014-03-16

専門分野の範囲を2ミリ広げる

http://anond.hatelabo.jp/20140315151411

やっと博士論文をかけると思ったらは先生を殴りたくなるほど色々な議論があり(先生ごめんなさい)。ようやく学位授与式でガウンを着るのを許される。

そこには「あなたは4年間で130単位とったので学部卒業ですね」とは全く違う達成感・誇りがあります

だって宇宙の様に広い科学研究分野の中の非常に狭い範囲を2ミリだけ、いや2ミリも広げたんですもの

これを思い出した。

http://matt.might.net/articles/phd-school-in-pictures/

2014-03-15

早稲田博士号をとった私の感じていること

早大理工で教員(任期付き)と学生(学部から博士まで)の両方の経験がある者です。今は早稲田はいません。男性です。

小保方博士博士論文に関する一連の話と早稲田大学学位に関する批判、

そしてこちらのお話を読んでわりと感情的になってしまい筆をとった次第です。

http://anond.hatelabo.jp/20140314233406

基本的にはこの日記での話は早稲田に絞ります。他大学のことは人づてに噂を聞く程度なので詳細な話はわかりません。

元記事、いいたいことは凄い良くわかります。大方の早稲田学生のノリはこれでしょう。

ただ、全員がそうだとは思ってほしくない。

レポート研究を汗水たらしてやっている学生もいる、学生の為を思い指導する教員もいる。

2-6-2の法則じゃないですか?そりゃ、やる気のない人もいますよ。

このような批判は普通は気にしませんが、なぜか理性的に考えられず感情的になってしまうのが研究博士号に関する話。

早稲田コピペでも博士取れるんでしょ」とか言われると腹が立ちます

客観的に見るとそんなこと気にしなくていいのでは?と思うでしょう。けど困ったことに本当に腹が立つんですよ。

それはおそらく博士号取得の過程が私の研究者としての原点で、自分が本当に頑張ったと恥ずかしげもなく言えるほど頑張ったからです。

はいはい、頑張った自慢ですか?」という批判も気になりません。

そもそも博士課程は修士取得後3年間と言われていますが、基本的には何年いたかではなく成果が全てです。

産学連携プロジェクト企業ともに数年かけて研究・開発を行いやっと出た成果。

論文を書くと先生原稿が真っ黒になるほど直される、後輩にグチを言いながらも頑張って修正した論文審査に落ちる(リジェクトされる)。

けど這いつくばってまた直して、審査に通り(アクセプトされる)、新たなテーマで似たようなことを繰り返す。

やっと博士論文をかけると思ったらは先生を殴りたくなるほど色々な議論があり(先生ごめんなさい)。ようやく学位授与式でガウンを着るのを許される。

そこには「あなたは4年間で130単位とったので学部卒業ですね」とは全く違う達成感・誇りがあります

だって宇宙の様に広い科学研究分野の中の非常に狭い範囲を2ミリだけ、いや2ミリも広げたんですもの

実際小保方博士がどのようなプロセス博士号を取得されたのは今の段階ではわかりません。

コピペの件があるのでなんとも言えませんが、おそらく似たような経験をしてきたのではないかと思います。いや、思いたいです。

数ある疑惑はあるものの、根幹の部分ではウソをついてると思いたくないわけで、少なくとも今の段階ではSTAPの存在を信じたいのです。

最悪の場合、小保方さんとその指導教員が2-6-2の下の2になってしまう可能性はありますが...

はてブTwitter等でコメント頂いた様で有難うございます共感されるとの方もいて嬉しいです。いくつか補足です。

[補足]

博士号=オメガ勲章説」は正しいです。よく言われるのが博士号は「足の裏の米粒」と言います。その心は「取りたくて気になって仕方がないが、取っても食えない」

「130単位とったらハイ卒業」は言い過ぎました。気を悪くした方ごめんなさい。ちなみに早稲田でも学部修士でそれぞれ卒論修論審査があります

博士審査大学について。この日記の話はたまっていた感情を吐き出した様なお話です。

博士コピペでOK何でしょ」に対して博士取得者として言われっぱなしは嫌だったので「博士号とるのはホント大変なんですよ」ということが言いたかったのです。

ただ、今回の問題で早稲田大学という学位を授与する機構への信用が揺らいでいることは間違いありません。

まずは真相を究明し、問題再発がないようにするべきです。

[補足2]

博士号をとる条件は分野により大きく異なります基本的には学科ごとに規定があります

私の所属していた学科ルール論文に関しては「筆頭著者で国外の主要な国際会議(カンファレンス)1本+国内外ジャーナル1本」でした。

このルール学科指導教員暗黙のルール(国際会議もう1本欲しいよね等)が加わることもあります

そして、この条件を満たすと指導教員から「そろそろ博士論文書いて卒業するか?」というお達しが来るわけです。

この時は嬉しいことは嬉しいのですがとても複雑な心情です。その後教授会の議題に上がり、主に業績のチェックが行われ、承認されると博士論文執筆を開始します。

論文完成後、公聴会(いわゆるPh.D Defense)で審査を受け、様々な会議体にかけられた後最終的に合否が決まります

詳細なフローに興味がある方は以下をご覧ください。

http://www.sci.waseda.ac.jp/students/doctoralthesis/process/

当初私が小保方博士早稲田擁護するような記述をしたのこのようになチェック体制があるからなのです。

まり責任転嫁するわけではありませんが博士論文審査を開始する前に利害関係にない第三者による審査(ジャーナルカンファレンス論文)があるわけです。

今回の件はずさんな論文でもNature査読が通ってしまったという話なのでもはや説得力がないかもしれませんが、

国際会議ジャーナルに筆頭著者で通しているということはその人の実力を客観的に示しているはずなんですよね..

ただ、本人が博士論文取り下げと言っている現状では、私も意見を変えざるを得ないかもしれません。

話は変わりますが、博士学生あるあるネタ漫画になっているPh.D Comicsというのが有ります。良かったらみなさんも読んでみてください。

http://phdcomics.com/comics.php

以下は個人的な意見とグチです。脈絡がなく特定環境に関してのみ言っていることもあるのであまり一般化しないでください。

コピペ論文

私は早稲田法学系の出身だ。

まあ当たり前だが、論文コピペなんて許されるわけがなく、修論孫引き引用引用)をしただけでも教員に叱られた。

しかし当時を思い返してみれば、理系学生の話を聞いていたら、論文だとか研究だとかの感覚が、自分身の回りと違っていたな。早稲田理系っていうと、理工か教育か、あと人科とスポ科だったけどね。よく覚えてないけど、理工か教育学生がしていた話だったと思う。

そもそも、いわゆる理系文系では、研究論文のやりかたが根本的に違う気がする。法律学論文では、自分で書くのは当たり前で、コピペなんてしたらぶん殴られるかもしれないな。卒論レポートだとばれない可能性があるし、レポートときだと基本書からコピペする奴はいるだろうけど。

いわゆるコピペは、倫理違反だし、多くは著作権侵害だ。引用はしてよいし、論文なら引用を基礎にして成り立つものだといって過言ではない。だが、引用元を明示して、区別して記載しないといけない。

まして博論は、修論に比べても、独自性が高くないといけない。そうでないと学位が出ない。私の感覚からすると、博論コピペというのは信じがたい。

http://anond.hatelabo.jp/20140314235552

ありかなしかで言えば無しだし、そんな修士号に何も意味ないけど、

はっきりいって東大ですら、修士論文はその手のレベルの物もいくらでもある。

就職するってんで真面目に研究やらずに卒業させろよ、とかいって教授を脅すようなやつも実際にいるからね。

教授側もパワハラとか物凄く気をつけなきゃいけないし、勿論、博士に進む様な人や、修士で出てくにしても真面目にやってる子のは

徹底的に直してくれたりもするけど、

追い出すために仕方なく認めるケースも多々ある。

はっきりいって今の日本修士号なんて全く意味が無い。


だがしかし、それが博士までになってるとしたら大問題。

修士」ってホント別にそれ自体何の意味も持たないけど(だから実際問題どうでもいいっちゃどうでもいいんだけど)、

一応、博士号研究関連の仕事要求される「資格」として必要もの

そこを崩したらもう、学位なんて全て何も意味がなくなる。

2014-03-14

http://anond.hatelabo.jp/20140314234948

完成させてもいいけど、早稲田での学位剥奪されてまずそこからやり直さないと研究所で働けないし、

全てが嘘だったんなら下手すりゃ賠償求められて訴訟ものだけどね。

事情通に聞きたいんだけど

オボカタ女史が、論文捏造した云々に関して上手い言い訳をキメられずに学位剥奪されたうえで、(ついでに研究所から追放されたりして)

彼女STAP細胞研究が実は非常に有意義ものであると後世の研究者達によって明らかにされた場合

特例措置として彼女学位モドキを与えて研究所に呼び戻す、そして研究を続けさせる。みたいなシナリオってあり得るのかな?

あったとしたらカッコ良いねってだけだけど

http://anond.hatelabo.jp/20140314030114

あんま似た境遇じゃなさそうだけどサンクス

NN=Nature NeuroScienceっていう有名どころ。Dのうちにってまず無理。

ポスドク3-5年やってようやく可能性がでてくる感じ。

 

研究ぽいことっていうのは、課題解決型?っていえばいいのかな。

からコンサルぽいことができるとこ就活してる。

でももしかしたら未知の生活が怖いのかも。ちょっと考えてみる。

 

学位とったらうちでパーマネントにする」くらいの言質

うーん引き出せても特任ポストかな。

まあラボ出身者はほぼ確実にパーマネントついてるから政治力はありそうだけど。

 

あと死んでも捏造なんてしないし、そんなことしてるやつらをうらやむこともない。

それは今回みたいにばれたら……とかじゃなくて、あり得ないことだから

だって研究が楽しくてやってるのに、ズルしてどーすんのさ。

安定が欲しかったら研究なんてやらねーっての。

http://anond.hatelabo.jp/20140314023530

進学はやめとけ。

親は「3年後にはD持ちも暮らしやすい世の中になってるよ〜」とか言ってるけど。

ならない。だいたいからして、研究ぽいことがしたいなんてのは未知の生活が怖いってのを言い換えただけなんだよ。

それに考えてみろ。NN(ってなんだかわからないが)2本出せなかったらどうすんの。捏造すればアカポスゲットできるんだよなーと思いながら耐えるポスドク生活、きっついぞ。

進学するなら、せめて「学位とったらうちでパーマネントにする」くらいの言質を取ってからにするべき。

2014-03-13

理研はこれから学位剥奪される人物に追試などをさせてる場合ではなく

今すぐ本人から博士論文コピペ捏造に対する釈明を促すべきだろう

この期に及んで理研組織ぐるみ彼女を庇い続け捏造隠蔽し続けてることが信じられない

2014-03-12

STAP問題は生物系における構造的腐敗の一例にすぎない

生物系の研究室所属したものならわかると思うが、多くのラボで大なり小なりあの手の異常を経験してるだろう。

自分自身さすがにあそこまで酷いのは見たこと無いが、表に出てこないだけであのレベルは必ずある。

早稲田からじゃないよ。東大にも京大にも旧帝大地方国立大どこにでもある。バレてないだけで。

から、小保方はじめあいつらの罪は変わらないが、あいつらだけの問題ではない。構造的な問題が原因だ。

振り返ること1980年代分子生物学による遺伝子クローニングが技術的に可能になった時代ハードワークで遺伝子クローニングすればCellNatureに載った時代

アメリカにわたったハードワークだけがとりえの脳なし研究者は華々しい成果をあげて凱旋帰国し、大学院重点化とあいまって次々とアカデミックポジションを獲得していった。

彼らはハードワークこそが研究だと微塵も疑わず科学倫理科学論理を考慮していない。というかその本質理解できていない。

ポスドク一万人計画によって生まれた大量の過剰ポスドク団塊ジュニア世代なので今40前後であり、脳なし教授帰国したころに学位をとってる。

なので、彼らはギリギリその上の世代のまともな教育を受けてきてる。なかには脳なしに感化されて脳なしになったのもいるが。

だが、脳なしが教授になってしまったら、その下につく准教授助教は当然脳なしハードワーカーになる。ポスドク学生も脳なしハードワーカーが好まれる。というかまともなのは淘汰されてしまう。ピペドという揶揄はこいつらのせいで生まれたとも言える。

まり現在35歳以下では、稀に存在する素晴らしい教授の下で教育を受けていないかぎり、脳筋ハードワーク病におかされておりCNS絶対教を狂信しているのだ。

そして盲目的な信仰によって病をこじらせていき、”要領”という名の不正をはじめる・・・。まじめにコツコツやっている学生ポスドクを「要領が悪い」とバッサリ切り捨てるのだ。では何をもって「要領がいい」とするのか?その答えがSTAP問題にあらわれている。

多くの人は、あの女がおかしかったんだ、と思ってるかもしれない。たしかおかしいけども、おかしいのはあの女だけじゃないんだ。

今の日本生物系は構造的に腐敗している。崩れ落ちるのを待つだけだ。

外の人は、いやいやそれでも日本を信じようって言うだろうし、信じて欲しいとも思う。自分中の人だが信じていた。

でもね、この一連の状況を見て愕然としたし、本当に本当に日本科学の終わりが始まってたんだなって。いや、終わりの始まりじゃなくて、すでに終わってた。

小保方擁護しようかと思ったが

さすがにD論コピペは酷すぎて腹立ってやめた。

が、まあせっかくだからなんか書捨てておこう。

D論が取り下げになるのは確実だろう。

良くても書き直し、最悪だと学位取り消しだろう。

まあコピペ部分はイントロであって、それ以降に新規性のある結果が含まれてれば、

内容的はセーフ、書き方がアウトというわけで、書き直しで許してもらえるんじゃないかと予想。

ホントに新規性があればネ☆

Nature論文の方も、取り下げか、最低でも大幅に下方修正必要でしょうな。

大幅に論旨を変えた上でしょぼい雑誌に掲載というのが現実的かな。

まあそれまでにオボちゃんが研究者やめちゃったらお蔵入りになるかもだけど。

私の知りうる情報をまとめる限り、やっぱりいちばん悪いのは小保方だろう。

でもどうしても同情心も湧く。

共同研究って言っても実質一人で実験論文執筆したんだろうしね。

本人の思い込みと大御所である共同研究者の過剰なヨイショ、

その割には追試など手を動かす作業には参加してくれない、という伝統的形式がまずかったね。

理研を責める向きもあるが、それはちょっと違うんじゃないかな。

Natureに乗っちゃったって言われたらやっぱスゲー論文なんじゃないかと思うし、

そもそも今どきの研究なんてむちゃくちゃ細分化されてて同じ研究室でも

違うテーマ研究してたら何やってんだかよくわからんことも多いし、

ましてや広報とか一線引いた責任者のセンセーがその辺見抜けって言われても無理でしょ。

そう考えると、一度は撥ね付けた論文を、バカルディだかなんだか先生

ゴリ押しで掲載しちゃったNatureが一番の戦犯なのかね。

まあそうは言っても、最も研究に詳しかった小保方さん本人がその瑕疵に気づいていなかったとは思えないし、

言い出せないうちに周囲のヨイショが加わって、

あれよあれよという間に自分制御できない状況になってしまったんでしょうなぁ

やっぱり研究者って孤独だわ。

http://anond.hatelabo.jp/20140312072936

ファンの方ですか?

真面目な話、数十ページにわたる剽窃が発覚した学位論文対処として学位剥奪やむをえないよ。

早稲田生物学研究に明るい方ならわかると思うけど……

2014-03-11

早稲田大学も、学長以下執行部が記者会見謝罪することになるだろう

http://anond.hatelabo.jp/20140311043942

博士論文33ページ、丸ごとコピーは論外だわ。Natureことなんて吹っ飛んでしまった。

日本の学術史に残る出来事になった。

引用ゼロの序論なんて、指導教員早稲田博論審査官も気づかない方がおかしい。

本人も早稲田大学擁護の余地がない。相当なバッシングがあってもしかるべき。

修士論文で「一部」コピーがあっても、

とかやることもある。

ことの重大さからいって、

ということになるだろう。

2014-02-27

教育論いろいろ言われてるけど

興味のない子に専門的なことはさせない、とか

もっと実学を教えるべき、とか

専門に興味ある子だけはやめに特化させる、とか

女子高等教育をはやく終わらせる、とか


実際さ、そういう需要を満たすために、専門学科のある高校があるわけ

工業高校商業高校農業高校、または国際ナンチャラ科とかね

それと、はやめに高等教育を終えるために、短大というのが存在する

準学士って学位を貰える


そのどちらも満たした存在として、高専というのもある

高等専門学校


で、実際、そういうところに通ってるやつをお前らはなんていうの?

“バカしかいないじゃん”っていうんだろ?

お前らの言う教育システムができたら、理論上ご立派な社会ができそうだけど、お前らそこに通いたいんか?

自分進学校に通いたいし、そういう学校にいったやつらをバカにするんだろ?

所詮他人事じゃねーか

2014-02-24

http://anond.hatelabo.jp/20140224214839

いいなあ俺なんて博士課程まで行ったのにただ年取っただけで、学位取れなくてもう一生年収300万以下コース確定だわ。

向いてないのになぜ続けたかっていうと、教授が勤勉に働けば成果は実るみたいな一昔前の精神構造の人で、俺が辞めたいって言ったときに人でなしみたいに罵ってきたから、それから嫌がらせのように人一倍働いて、いくら努力しても駄目なものはあるってことを見せてやったのさ。

高くついたわい。フハハ。

小保方晴子STAP細胞論文疑惑

多数の実験画像における類似性不適切データ処理

http://stapcells.blogspot.com/

小保方晴子STAP細胞に関する論文や、学位申請用論文に、多数の実験画像において類似性や不自然画像加工の痕跡が認められることから不適切データの使用や流用が疑われています

2014-02-21

ヘブンズ・ドアーで100単位分抜かれたところで、、、

大学で履修した100単位分を自分の身から抜き取られたとしても何も変わらない気がする。それ程にまで、パン教やら専門に何の感慨も抱かなかった。もっとも、物理的に抜き取られて学位無効になってたら嫌ではあるが…。

http://anond.hatelabo.jp/20140221184227

2014-02-18

彼女と分かれてきた

あのクソ女。

興奮が収まらないと寝れないから書きたいだけ書く。

高学歴を鼻にかけてるクソ女が、行き遅れろクソ。

俺がお前に付き合ってやれる最後の男だっての。

孤独死しろやクソ。

言語学博士かなんか知らねぇけど、コミュ障アスペなんだよお前。

ちょっとした言い間違いをネチネチ責めやがって。

普通に分かれや。

日本語通じねえのか。

学位、枕でとったんじゃねえの。

あとお前息臭い

キスの時吐きそうになったわ。

まんこ臭い

絶対に子供生むなよ。

生まれてくる時に悪臭が染み付いて一生台無しになるわ。

そんなわけでお前らにお願いだ。

俺の元カノのクソ女もはてな見てるからこの記事にはてぶ付けてあいつに見えるようにしてくれ。

衆目にさらされて発狂ヒス起こしてるアイツの顔思い浮かべながら寝るわ。

2013-12-07

http://anond.hatelabo.jp/20131206015442

二点ほど気づきました。

賭けに負けたらどうするんですかね?

20代という貴重な時期の,少なくない時間を費やすのだから,それなりの準備が必要でしょう。

人の伝たどったり,噂を集めたり,まあ可能な限り情報収集と根回しをしてください。

  • 進捗は積極的に定期的に報告した方がいい

自主性を発揮して研究遂行することがもちろん第一ですが,研究ブラックボックス化しても

良いことは一つもありません。ことあるごとに日々の進捗は報告していくと,アドバイスももらいやすいです。

投稿を読んだ感じ,この辺については大丈夫そうに思いましたが。進捗報告の習慣をやめると迷走しがちだと思う。

ちょっと楽観的すぎる面もあるけど,良く考えているなと思いました。研究向きかもしれません。

うまく最後まで自分研究をmanageして,自信をつけながら学位を取得できると良いっすね。

研究が進まなかったりして精神的にも楽ではないことも多いでしょうが,頑張って欲しいと思いました。

2013-12-02

http://anond.hatelabo.jp/20131202005206

おいおい

ノーベル賞候補だった指導教官とか、

理3に行った知り合いとか、ハーバードかどっかで学位取った人とか、某ゲーム会社研究者とか

この辺一緒にしちゃうの?で、理物なの??乗っかてきた???ノーベル賞候補だった、ってお前だれのとこに居たんだよ。そんな居ないぞ、真面目にノーベル賞取るかどうかとか言われてた(る)人。

てか、最近でまともに考えられてた、つったらKEKだけど戸塚さんくらいだろ、東大関係者って広げたとしても。むかーしにまさか戸塚さんのとこに居た人???神岡に居たん???

理物で学部時代から論文投稿、って言うと、とある研究室で4年生実験で論文出してる人は居たねえ。

でも、それよか、素論へいったやつの変態的だったけど。いや、すごいけどね。

まさか理論論文出してた、とか言わないよね?wwwその論文教えてくれよ、是非ともwww


後、

Caltech卒で某学会無双してた人と

これ、ウケるw

http://anond.hatelabo.jp/20131202004230

理物で学部時代から論文投稿してた奴とか、ノーベル賞候補だった指導教官とか、OS作ってる中学生とか、理3に行った知り合いとか、ハーバードかどっかで学位取った人とか、某ゲーム会社研究者とか、某大で准教授やってる先輩(複数)とか、Caltech卒で某学会無双してた人とか、いっぱいいすぎて挙げきれない。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん