はてなキーワード: 立大とは
博士号取って企業に就職5年程経ち、一年ほど前縁あって地方の大学に出向することに。そこで大学の現状を知る。
まずアカハラ、パワハラ、セクハラ、マタハラありとあらゆるハラスメントが起きている。
「(育休を半年欲しいという人に対して)大学に残るには教職以外の道もある」
じゃあ、こうした問題に対応する部署はないのかというと、ある。あるけど実行権限はないに等しい。
人事は人事権あってないようなもので、男女参画なんちゃらは是正を促すために加害者側と打合せ。
授業は我流。
下手をすると、すでに否定されている古い知識を教える。そりゃそうかン十年前の作ったスライド(OHP)のままだもんね。
教育指導できないのなら、せめて系統立てた教科書を使って、己義を構えずそのまま教えてほしい。なんなら教科書買わせて「これを熟読」だけOKだ。
ただなぜか予算が付く。
面白そうだと高額な検査機器を導入するも、入れた後に課題を決める。あまつさえデータ取得後に実験計画。
そんな状態だからデータは見られたもんじゃない。でも個人情報だ、秘匿性だ、企業秘密だなんだかんだと見せない。
ただ願うことはどうかどうかこのような荒廃がこの大学だけであらんことを!…そんなことはなかった。
大学で教職・研究者に残った友人に事情を聞くと、なんだかどこも同じよう。
これじゃ優秀な人は見切りを付けて待遇の良い所に行くし、機会があれば海外にいってしまうだろう(事実友人の何人かは留学後そのままや学位取得後に海外でポスドクになった。出稼ぎ)
某国立大学の教授選には300人の応募があったと聞いた、別な大学では若手が集まらないから講師以下を任期なしにしているという(つまり准教授以上は任期制の逆転)
少子化のこの時代大学が淘汰されようとしているこのときに、それでも大学に残りたい理由はなんだろう。
もちろんすべての人ではないけれど、おそらく消極的な「大学以外に行き場がない」という人もいるだろう。
ただ忘れないで欲しい。国立大学は税金が投入されているのだろいうことを。
「大学しか行き場がない」とある教員はいう、なんとなく納得できるが、では試した人はどれだけいるのだろうか?寡聞にして知らない。
高校名重視とか大学名重視とか、そういう感覚ではなしに、伝統ある高校のほうが、なんとなく行きたいわけよ
大学だってさ、東大に行っても東北大に行っても同じ会社の同じ部署に勤務、とかは普通にあるじゃん
でも、将来になんら関わらない結果になるとしても、どっちの大学でも行けるなら東大に行きたいじゃない
高校だって同じで、県内二番手と県内一番手だと、一番手の方がなぜか行きたいって思うわけ
現実的な話でも、一番手のほうが偏差値も高いし進学実績も高いわけ
残念ながら県内二番手は中高一貫になったところで、県内の序列が覆らないわけだ
しかし、自分が県内一番手の高校に行ったって東大に行けずに地元の国立大に行くことになるかもしれないし、
だから、中学高校のシステムとか、高校名重視とか大学名重視とか、そんな話じゃないのよ
京大がどれだけいい研究して iPS で世界をリードしても、日本一の大学は東大じゃなくてもはや京大だな!とはならないわけ
それと同じく、地方の県庁所在地政令指定都市であっても、県内一番手の高校はいつだって一番だし行けるなら行きたい高校なわけ
だから県内二番手高校の中高一貫と、一貫じゃない県内一番手の高校だと、「今なら10万円あげます、三年後なら100万円あげます。どっちを選ぶ?」と言われてる感じだ
関西関東に行った人たちが戻って就職して初めて、地元でいろいろな大学名語れるようになるじゃない
就職面接を受ける際、男性的な魅力がある人物は不利だというのだ。
見た目の良さはすべての成功につながっていると言われていたが、特定の場合においてはそれに反していたのだ。
この研究は、専門誌「組織的行動と意思決定過程研究(in the journal of Organizational Behavior and Human Decision Processes)」に発表されたもの。
■顔がいいだけでライバル視、そしてハジかれる!
研究によれば魅力的な男性は“仕事ができる”と見えてしまい、それゆえに男の雇用者側にとって競争相手と感じられてしまうという。
つまり“コイツが入ってきたら、俺負けちゃうかも”と、イケメンは面接官に勝手に思われてしまうというわけ。
ちなみに女性は逆。魅力的な女性は競争相手とは思われないようで、根深い偏見“ブロンド美人はおバカさん”というのがあるようだ。
同研究の執筆者の一人である、マルコ・ピテサ(Marko Pitesa)助教授によれば
「イケメンはそうでない男性たちよりも競争相手として常に見られてしまうのです」とのことで、
また「男性女性をとわず、イケメンは有能という認識がある」という。
魅力あふれる男たちはルックスの良さによる逆説的な偏見を持たれているということだ。
大卒で大企業に就職したけどソシャゲのせいでもうダメかもしれない
某国立大学を卒業して某大企業に就職。ここまではそこそこ人生勝ち組のつもりだったが。
ネットの書き込みを見て初めてソシャゲを落とす。ハマる。ここで人生転落。
会社が待機ばかりという暇な環境のためひどい時は一日7時間でソシャゲ。
今日も給料直後なのに8万円吸い取られていよいよ生活費がなくなった。
クレカの返済のためにサラ金から無利息キャッシングをする予定。
特有の演出とともにレアキャラやアイテムが出てくるのがとても気持ち良い。
ダメだと思っていても全然やめられない。やけくそになって当たるまで万単位で金を次々突っ込む。
さすがに借金をしてしまった以上これで辞められるといいんだけど…
ガチャを知らなかった頃はガチャがこんなにヤバイものだとは思いもしなかった。
そういえば友達がガチャだけはやめとけよって言ってたような気がするなぁ。
年金暮らしのじいじゃんばあちゃんとか、主婦っぽいひととかサラリーマンとかよく見かけるけど、
某国立大学を卒業して某大企業に就職。ここまではそこそこ人生勝ち組のつもりだったが。
会社の同期誘われ初めてパチンコに行く。ハマる。ここで人生転落。
会社が18時には帰れるという暇な環境のためひどい時は週7でパチンコ。
今日も給料直後なのに8万円負けていよいよ生活費がなくなった。
クレカの返済のためにサラ金から無利息キャッシングをする予定。
けたたましい音と光とともにお金が出てくるのがとても気持ち良い。
ダメだと思っていても全然やめられない。やけくそになっていつか当たるだろうと万札を次々突っ込む。
さすがに借金をしてしまった以上これで辞められるといいんだけど…
パチンコ知らなかった頃はパチンコがこんなにヤバイものだとは思いもしなかった。
そういえば父さんがパチンコだけはやめとけよって言ってたような気がするなぁ。
年金暮らしのじいじゃんばあちゃんとか、主婦っぽいひととかサラリーマンとかよく見かけるけど、
敢えて釣ってるのか天然なのか分からんけど、天然だとしたら
結婚に幻想抱いてる人と同じ発想に思える。この世の中のことには期待は禁物だと思う。勝手に期待して、勝手に裏切られた心地になって、勝手に荒むことになる。
ってブコメに同感。
つか産んだのが10年以上前ってならいざ知らず、2年前でしょ?それで産むまでそんなキラキラ幻想を信じていられたってのが不思議過ぎる。
産後にネット使いこなせるなら当然産前もネット使ってるはずで、妊娠情報とか調べれば一緒に育児情報も目に入るし
ネットの育児情報なんてどこもかしこもネガティブな情報だらけなのに(幸せで悩みも無い人はネットに依存しないからねー)
つーか今時育児雑誌だって育児が辛いってのは定番記事だよ。ろくに読まないで印象だけで書いてるんじゃないの?
以前仕事と育児の両立大変!みんな働くママに優しくない!!とギャーギャー騒いでたワーママが
いや、ベンチャーの話なんて誰もしてないし、どう見ても収入10Mなんて世界の話でもないから
わざとやってるんだろうけどさ
つか元増田は恐らく女性だと思うけど、女性だと勤め先によってそのまんま結婚もその後も決まるからなあ
「友人たちは同僚の(=大企業勤務の)男と結婚し、出産後も大企業ならではの福利厚生の恩恵を受けながら共働きで豊かな生活、
でも元増田は中小勤務の男としか出会いもなく、出産後は産休なんて取れず退職して貧乏専業主婦」
なんてなったらもうどうしようもないくらいの格差になるよ
H26年度 | 大学院名 | 出願者 | 受験予定者 | 受験者 | 短答式合格者 | 最終合格者 | 受験者合格率 | 前年合格者 | 前年合格率 | 前年度順位 | 合格者数変動 | 合格率変動 | 順位変動 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
0 | 予備試験合格者 | 251 | 251 | 244 | 243 | 163 | 66.80% | 120 | 71.86% | 0 | 43 | ▲ 5.05 | 0 |
1 | 京都大法科大学院 | 270 | 269 | 245 | 210 | 130 | 53.06% | 129 | 52.44% | 4 | 1 | 0.62 | 3 |
2 | 東京大法科大学院 | 351 | 348 | 304 | 247 | 158 | 51.97% | 197 | 55.18% | 2 | ▲ 39 | ▲ 3.21 | 0 |
3 | 一橋大法科大学院 | 140 | 140 | 136 | 110 | 64 | 47.06% | 67 | 54.47% | 3 | ▲ 3 | ▲ 7.41 | 0 |
4 | 慶應義塾大法科大学院 | 367 | 365 | 336 | 274 | 150 | 44.64% | 201 | 56.78% | 1 | ▲ 51 | ▲ 12.14 | ▲ 3 |
5 | 大阪大法科大学院 | 155 | 153 | 137 | 109 | 55 | 40.15% | 51 | 36.43% | 11 | 4 | 3.72 | 6 |
6 | 早稲田大法科大学院 | 533 | 532 | 489 | 381 | 172 | 35.17% | 184 | 38.41% | 8 | ▲ 12 | ▲ 3.24 | 2 |
7 | 中央大法科大学院 | 519 | 518 | 475 | 382 | 164 | 34.53% | 177 | 40.05% | 7 | ▲ 13 | ▲ 5.52 | 0 |
8 | 千葉大法科大学院 | 92 | 92 | 84 | 55 | 26 | 30.95% | 24 | 36.92% | 9 | 2 | ▲ 5.97 | 1 |
9 | 神戸大法科大学院 | 153 | 152 | 143 | 102 | 44 | 30.77% | 46 | 36.80% | 10 | ▲ 2 | ▲ 6.03 | 1 |
10 | 東北大法科大学院 | 177 | 176 | 159 | 121 | 42 | 26.42% | 39 | 22.54% | 19 | 3 | 3.87 | 9 |
11 | 愛知大法科大学院 | 31 | 30 | 27 | 21 | 7 | 25.93% | 12 | 42.86% | 5 | ▲ 5 | ▲ 16.93 | ▲ 6 |
12 | 創価大法科大学院 | 81 | 79 | 70 | 43 | 18 | 25.71% | 22 | 25.00% | 16 | ▲ 4 | 0.71 | 4 |
13 | 北海道大法科大学院 | 178 | 177 | 161 | 106 | 41 | 25.47% | 50 | 33.33% | 12 | ▲ 9 | ▲ 7.87 | ▲ 1 |
14 | 首都大東京法科大学院 | 106 | 106 | 96 | 65 | 22 | 22.92% | 39 | 40.63% | 6 | ▲ 17 | ▲ 17.71 | ▲ 8 |
15 | 九州大法科大学院 | 195 | 187 | 162 | 107 | 37 | 22.84% | 39 | 24.07% | 18 | ▲ 2 | ▲ 1.23 | 3 |
16 | 名古屋大法科大学院 | 150 | 149 | 133 | 96 | 30 | 22.56% | 40 | 33.33% | 13 | ▲ 10 | ▲ 10.78 | ▲ 3 |
17 | 上智大法科大学院 | 194 | 194 | 158 | 113 | 31 | 19.62% | 46 | 26.44% | 15 | ▲ 15 | ▲ 6.82 | ▲ 2 |
18 | 横浜国立大法科大学院 | 114 | 114 | 93 | 58 | 18 | 19.35% | 13 | 15.12% | 37 | 5 | 4.24 | 19 |
19 | 岡山大法科大学院 | 83 | 83 | 72 | 36 | 13 | 18.06% | 17 | 24.29% | 17 | ▲ 4 | ▲ 6.23 | ▲ 2 |
20 | 大阪市立大法科大学院 | 120 | 120 | 109 | 73 | 19 | 17.43% | 35 | 33.02% | 14 | ▲ 16 | ▲ 15.59 | ▲ 6 |
21 | 明治大法科大学院 | 432 | 428 | 365 | 229 | 63 | 17.26% | 65 | 18.36% | 29 | ▲ 2 | ▲ 1.10 | 8 |
22 | 南山大法科大学院 | 71 | 70 | 61 | 32 | 9 | 14.75% | 14 | 21.21% | 22 | ▲ 5 | ▲ 6.46 | 0 |
23 | 筑波大法科大学院 | 85 | 84 | 68 | 41 | 10 | 14.71% | 10 | 16.13% | 35 | 0 | ▲ 1.42 | 12 |
24 | 同志社大法科大学院 | 213 | 209 | 182 | 104 | 26 | 14.29% | 42 | 22.11% | 20 | ▲ 16 | ▲ 7.82 | ▲ 4 |
25 | 鹿児島大法科大学院 | 30 | 30 | 28 | 12 | 4 | 14.29% | 1 | 2.86% | 70 | 3 | 11.43 | 45 |
26 | 成蹊大法科大学院 | 136 | 134 | 101 | 55 | 14 | 13.86% | 12 | 13.19% | 43 | 2 | 0.67 | 17 |
27 | 金沢大法科大学院 | 52 | 52 | 45 | 26 | 6 | 13.33% | 7 | 17.95% | 30 | ▲ 1 | ▲ 4.62 | 3 |
28 | 中京大法科大学院 | 26 | 26 | 23 | 14 | 3 | 13.04% | 3 | 11.54% | 44 | 0 | 1.51 | 16 |
29 | 関東学院大法科大学院 | 31 | 31 | 23 | 10 | 3 | 13.04% | 2 | 6.25% | 58 | 1 | 6.79 | 29 |
30 | 山梨学院大法科大学院 | 53 | 52 | 47 | 23 | 6 | 12.77% | 10 | 21.74% | 21 | ▲ 4 | ▲ 8.97 | ▲ 9 |
31 | 香川大法科大学院 | 33 | 33 | 24 | 13 | 3 | 12.50% | 5 | 18.52% | 28 | ▲ 2 | ▲ 6.02 | ▲ 3 |
32 | 立教大法科大学院 | 165 | 162 | 137 | 69 | 17 | 12.41% | 18 | 14.88% | 38 | ▲ 1 | ▲ 2.47 | 6 |
33 | 立命館大法科大学院 | 296 | 294 | 266 | 136 | 33 | 12.41% | 40 | 16.53% | 34 | ▲ 7 | ▲ 4.12 | 1 |
34 | 信州大法科大学院 | 50 | 50 | 43 | 26 | 5 | 11.63% | 5 | 10.00% | 48 | 0 | 1.63 | 14 |
35 | 法政大法科大学院 | 208 | 197 | 181 | 91 | 21 | 11.60% | 30 | 20.98% | 23 | ▲ 9 | ▲ 9.38 | ▲ 12 |
36 | 広島大法科大学院 | 115 | 108 | 95 | 50 | 11 | 11.58% | 19 | 18.81% | 26 | ▲ 8 | ▲ 7.23 | ▲ 10 |
37 | 琉球大法科大学院 | 36 | 33 | 26 | 17 | 3 | 11.54% | 6 | 18.75% | 27 | ▲ 3 | ▲ 7.21 | ▲ 10 |
38 | 学習院大法科大学院 | 113 | 113 | 104 | 67 | 12 | 11.54% | 7 | 11.11% | 45 | 5 | 0.43 | 7 |
39 | 広島修道大法科大学院 | 51 | 51 | 44 | 26 | 5 | 11.36% | 4 | 11.11% | 46 | 1 | 0.25 | 7 |
40 | 日本大法科大学院 | 237 | 234 | 199 | 98 | 22 | 11.06% | 9 | 6.04% | 60 | 13 | 5.02 | 20 |
41 | 大阪学院大法科大学院 | 57 | 57 | 46 | 17 | 5 | 10.87% | 2 | 5.41% | 61 | 3 | 5.46 | 20 |
42 | 新潟大法科大学院 | 59 | 59 | 48 | 22 | 5 | 10.42% | 10 | 18.87% | 25 | ▲ 5 | ▲ 8.45 | ▲ 17 |
43 | 関西大法科大学院 | 208 | 206 | 183 | 103 | 19 | 10.38% | 19 | 14.07% | 40 | 0 | ▲ 3.69 | ▲ 3 |
44 | 近畿大法科大学院 | 59 | 59 | 49 | 21 | 5 | 10.20% | 2 | 4.88% | 63 | 3 | 5.33 | 19 |
45 | 静岡大法科大学院 | 37 | 37 | 30 | 18 | 3 | 10.00% | 1 | 3.45% | 68 | 2 | 6.55 | 23 |
46 | 甲南大法科大学院 | 95 | 91 | 74 | 41 | 7 | 9.46% | 10 | 13.33% | 42 | ▲ 3 | ▲ 3.87 | ▲ 4 |
47 | 関西学院大法科大学院 | 184 | 183 | 155 | 94 | 14 | 9.03% | 34 | 20.86% | 24 | ▲ 20 | ▲ 11.83 | ▲ 23 |
48 | 東北学院大法科大学院 | 44 | 44 | 36 | 21 | 3 | 8.33% | 2 | 6.25% | 59 | 1 | 2.08 | 11 |
49 | 龍谷大法科大学院 | 121 | 121 | 105 | 47 | 8 | 7.62% | 3 | 3.75% | 67 | 5 | 3.87 | 18 |
50 | 熊本大法科大学院 | 49 | 49 | 43 | 32 | 3 | 6.98% | 7 | 14.29% | 39 | ▲ 4 | ▲ 7.31 | ▲ 11 |
51 | 白鴎大法科大学院 | 38 | 38 | 29 | 15 | 2 | 6.90% | 3 | 10.00% | 49 | ▲ 1 | ▲ 3.10 | ▲ 2 |
52 | 青山学院大法科大学院 | 57 | 54 | 44 | 21 | 3 | 6.82% | 10 | 17.54% | 31 | ▲ 7 | ▲ 10.73 | ▲ 21 |
53 | 京都産業大法科大学院 | 53 | 52 | 45 | 13 | 3 | 6.67% | 2 | 3.92% | 66 | 1 | 2.75 | 13 |
54 | 國學院大法科大学院 | 73 | 73 | 63 | 27 | 4 | 6.35% | 3 | 5.08% | 62 | 1 | 1.26 | 8 |
55 | 明治学院大法科大学院 | 129 | 122 | 98 | 44 | 6 | 6.12% | 9 | 9.38% | 51 | ▲ 3 | ▲ 3.25 | ▲ 4 |
56 | 大東文化大法科大学院 | 80 | 79 | 66 | 25 | 4 | 6.06% | 1 | 1.64% | 71 | 3 | 4.42 | 15 |
57 | 神戸学院大法科大学院 | 42 | 42 | 33 | 16 | 2 | 6.06% | 0 | 0.00% | 72 | 2 | 6.06 | 15 |
58 | 専修大法科大学院 | 147 | 146 | 131 | 68 | 7 | 5.34% | 9 | 9.09% | 53 | ▲ 2 | ▲ 3.75 | ▲ 5 |
59 | 久留米大法科大学院 | 47 | 47 | 38 | 16 | 2 | 5.26% | 2 | 4.76% | 64 | 0 | 0.50 | 5 |
60 | 福岡大法科大学院 | 49 | 49 | 39 | 20 | 2 | 5.13% | 3 | 9.38% | 52 | ▲ 1 | ▲ 4.25 | ▲ 8 |
61 | 北海学園大法科大学院 | 51 | 51 | 42 | 20 | 2 | 4.76% | 3 | 10.71% | 47 | ▲ 1 | ▲ 5.95 | ▲ 14 |
62 | 獨協大法科大学院 | 81 | 81 | 66 | 26 | 3 | 4.55% | 4 | 6.35% | 57 | ▲ 1 | ▲ 1.80 | ▲ 5 |
63 | 桐蔭横浜大法科大学院 | 122 | 119 | 90 | 28 | 4 | 4.44% | 7 | 6.80% | 56 | ▲ 3 | ▲ 2.35 | ▲ 7 |
64 | 名城大法科大学院 | 83 | 81 | 68 | 31 | 3 | 4.41% | 10 | 17.24% | 32 | ▲ 7 | ▲ 12.83 | ▲ 32 |
65 | 駒澤大法科大学院 | 53 | 53 | 46 | 19 | 2 | 4.35% | 3 | 7.89% | 54 | ▲ 1 | ▲ 3.55 | ▲ 11 |
66 | 東洋大法科大学院 | 64 | 64 | 56 | 21 | 2 | 3.57% | 8 | 15.38% | 36 | ▲ 6 | ▲ 11.81 | ▲ 30 |
67 | 東海大法科大学院 | 66 | 65 | 56 | 15 | 2 | 3.57% | 0 | 0.00% | 72 | 2 | 3.57 | 5 |
68 | 駿河台大法科大学院 | 108 | 108 | 85 | 26 | 2 | 2.35% | 4 | 4.71% | 65 | ▲ 2 | ▲ 2.35 | ▲ 3 |
69 | 西南学院大法科大学院 | 60 | 60 | 50 | 27 | 1 | 2.00% | 5 | 9.62% | 50 | ▲ 4 | ▲ 7.62 | ▲ 19 |
70 | 大宮法科大学院大学 | 130 | 128 | 105 | 45 | 2 | 1.90% | 3 | 3.13% | 69 | ▲ 1 | ▲ 1.22 | ▲ 1 |
71 | 島根大法科大学院 | 24 | 23 | 21 | 8 | 0 | 0.00% | 4 | 16.67% | 33 | ▲ 4 | ▲ 16.67 | ▲ 38 |
72 | 神奈川大法科大学院 | 46 | 46 | 40 | 27 | 0 | 0.00% | 6 | 13.95% | 41 | ▲ 6 | ▲ 13.95 | ▲ 31 |
73 | 愛知学院大法科大学院 | 34 | 34 | 32 | 15 | 0 | 0.00% | 3 | 7.69% | 55 | ▲ 3 | ▲ 7.69 | ▲ 18 |
74 | 姫路獨協大法科大学院 | 12 | 12 | 8 | 0 | 0 | 0.00% | 0 | 0.00% | 72 | 0 | 0.00 | ▲ 2 |
総計 | 9255 | 9159 | 8015 | 5080 | 1810 | 22.58% | 2049 | 26.77% | ▲ 239 | ▲ 4.19 |
【2年ほど前】
僕は大学院進学を考えていたので、大学3,4年のときには就活は一切やっていなかった。
そんなとき、文系の友達は就活に大忙しで、それを見て僕は「大変そうだなぁ」程度にしか考えていなかった。
ずっと仲の良かった友達になぜか無視されるようになったのもそのときからで、アイツはよく僕のことを「いいな、お前は優秀で家も金持ちでやりたいことやれて。」とか言っていた。
あいつの家は貧乏で、地元の国公立大にしか進学できず、それで進学した先が文系学部だった。
理系に進学し、周りと同じように大学院に進学して自分のやりたいことをやっていた。
今思えばあの時からアイツは僕との“断絶”を感じていたのかもしれない。
アイツの就活がうまくいっていないのも聞いていたけれど、なかなかその話は切り出しづらかった。
東京にいる僕は「就活で東京に来るなら俺の家来いよ、いつでも泊めるから」と、協力したつもりだった。
夏休みに地元に帰るとき、アイツに連絡して、それから何日経っても返信もないし、電話しても出てくれない。
地元に帰って他の友達に聞いても「そういえば俺も連絡とれないんだよな」と言っていて、無視されてるのは僕だけじゃないんだと、何となく安心してズルズルと連絡を取らなくなった。
【今年】
2年経った今、今度は僕が就活をしていて、内定が出ずにいる。最後の望みだった会社も先週お祈りメールがきて、ふと思い出したからこれを書いてる。
NNTとなった今「社会から認められてないんじゃないかな」とか「大きな会社に勤めて勝ち組のみんなに俺なんかが会ったって恥ずかしいとか、馬鹿にされるんじゃないのか」とか思うようになった。
そんなことはないのかもしれないけれど、やっぱり考えてしまう。
アイツも同じ気持ちで僕や周りと連絡をとらなくなったんだろうな。
なんだかわからないけれど、すごくつらい。
早稲田や慶応が台頭したの元々は東大や他の国公立大出身者からコケにされる事が多かったから、人海戦術で国公立大学出身者を排除して
政治やマスコミの世界を支配した。今度は早慶が金持ちサロンみたいな感じになってきて、カネや家庭の事情で上京できない地方民や
いや、もともと金持ちの金持ちによる金持ちのための学校だぞ?金持ちって言うより士族っていうか貴族っていうか。
今のほうがよっぽど一般人でも入れるわけで。
アメリカのSATのように何度もテストを受けて、一番良かったものを提出してくれたらいいよんという形にセンター試験が変わるんだっけ。
もう40代の人が考えるような世の中じゃない。
女性は産休とるしサビ残しないからという理由でどんどん採用減るわ。
宗教とかで耐える心をつくって大口である福祉系に就職したほうがいい。
高専のほうが就職がいいのに認知のゆがみのせいでFラン理系4年制大学いってたいしたことも勉強せず
授業に遅刻しないということさえ覚えない男子がその後家族を養うことを期待されている世の中だもの。
女子は性欲にまどわされないし素直だから大学入学時点では勉強が男子より上手。
国公立大へつぎ込む補助金の一部を女性で生かせる就職先もないのにもらっていって、
現実的に女性採用が少ないという理由で家庭に入ることを考えれば、もうね、女子大のほうが親からみても合理的。
陳腐ないいぐさだが差別してるのは入り口じゃなくて出口のほうだからね。
あと少子化だから教育機関が下からどんどん腐った偏差値になるのもしょうがない。
理屈じゃなく女性(娘)に子供うんでほしい=差別を含む誘導教育になるのもしょうがない。
地震で死んだ人数以上に、少子化のスピードが速い世の中だもの。
このケイタイ電磁波、煽り合い、自己責任という名の各種ストレスに満ちた世界に母体がついていかないんだ。
PCでインターネットを使える時点で日本全体の上位集団なのかもしれないが、
都会だと周りの秀才というのは中学に上がる時点で既にまわりから居なくなっている。
私立中高一貫校のほうが東大京大国公立大医学部に行きやすい環境が整っているんだから仕方がない。
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3858.html
公立中学はDQN世帯からヤンキーが流入して学校で暴れて授業を止め、カリキュラムが網羅できず
公立高校の入試なのに中学の授業で説明を受けなかった分野から出題されて解けないなんて事態もあったりする。
だから公立中学の授業は内申点稼ぎに徹して勉強は塾でやるというシステムになるんだが
塾に資金を突っ込んで勉強できるかどうかは子供の学力じゃなく親の財力に左右される。
もっと言うと、「どこの地域に生まれるか」の時点で競争に差がついているんだけどな。
http://kishibaru.cocolog-nifty.com/blog/gakureki_shutoken_mr.html
http://kishibaru.cocolog-nifty.com/blog/gakureki_kinki_mr.html
いくら遺伝子が良かろうとパチンコ、車、セックスの話だらけだとか生活習慣が糞な集団に囲まれたら台無し。
私大は私大で、就職率(笑)を売りにしたいので、企業まわりして学生の面接を取り付けてやる、とか、
高校とか回って学生が来てくれるように宣伝する、とか、教育以外の学生のお守りが結構大変らしいよ。
そんな思いをして取り付けてきた面接の約束を、学生は平気でブッチするらしいw
そして事務や学長から、就職率うんぬんと通達や会議やらが行われるそうな
あとは運営費みたいに来る研究費がふたけた万円いかないところもあるそうな
高専は部活や宿直や、担任業務(笑)、保護者面談(笑)なんかもあるらしい
笑えないなw
しかし一応国立だし、偏差値的にも地元の三番手の高校までくらいには入っているので、まあまあ地頭はあるみたい
しかしその分授業は大変なのかもなー
まあ、結局そういう意味で、最低限の研究ができる環境って、国立大と、一部のトップ私大、トップ公立大くらい
なのかもしれんな
それ以下は比べることもナンセンスなのかもしれない
どんぐりの背比べというか、どっちもできねえよw的な