「研究」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 研究とは

2024-07-15

anond:20240715224900

個々の基礎研究は役に立たないかもしれないし、有用性を十分に説明できないことも多い(ミクロの話)

他の研究きっかけで後から脚光を浴びたり、大発見があったりする(マクロの話)

から研究個人としては自分のやってる研究が必ず役に立つとは言えないが、

国として見るならある程度手広く研究やっておかないとコロナの時ワクチン製造する技術が無かった、とかになる

anond:20240715224038

そりゃもちろん言ってるし上のほうにも伝えてるよ

その甲斐あって少しずつ一元化や簡素化は進んでるし問題認識されつつあるけど、消防士コンビニで水買ってたら通報されるこの国で、正しい理屈を伝えたからってそれがすぐ通ったり改善されたりはしないんだよね

そもそもいろんな経緯があって選択と集中に至ってるわけだし・・・

そのうえで研究者嫉妬がどうとかそういう話だと最初から思われちゃってるから、同じ人に何度説明しても結局また嫉妬の話にされるみたいなの何年も繰り返してる

地道にやるしかなくてここにも書いたっていうただそれだけです

研究者とかそのフォロワーの発信の仕方がよくないってのは俺もそう思うし、ほんとにこれで相手が納得してもらえると思ってんのかなぁとは思っている

あと無知国民扱いされて気に障ったってそこでキレられても困るんだけど、研究界隈の人じゃないんでしょ?状況を説明しただけじゃん・・・

俺が君の属してるコミュニティのことを知らないのと同様に君も研究界隈のこと知らないんだろうし、じゃぁ知らないだろうから説明するねってただそれだけ

そこでキレられたらどうしようもないし、そういうこと言いだすのなら、選択されなかったことに腹立ててるんでしょとか頓珍漢なこと書かれるのは俺も気に障るよ

anond:20240624184904

3.5くんやね

ちなみに儒教でもキリスト教でも同じのでてくるで

インド仏教学者たちが日本の変質した仏教についてどう考えているかは、多様な見解存在します。以下に代表的意見を示します:

1. **文化的適応視点**:

一部の仏教学者は、日本仏教日本文化歴史適応して独自の形で発展したこと理解し、それを肯定的評価しています仏教が異なる文化根付くためには、現地の文化や習慣に適応することが必要であり、日本仏教もその一例として見られます

2. **教義純粋性への懸念**:

他の仏教学者は、日本仏教があまりにも日本文化や習慣に影響されて、本来仏教教義実践から離れてしまったと懸念する声もあります特に日本神道民間信仰との融合が、仏教本質的な教えを曖昧にしてしま可能性があると指摘されます

3. **歴史的背景の理解**:

日本仏教の変容は歴史的背景や社会的要因によるものである理解し、その経緯を学ぶことを重視する仏教学者もいます特に奈良時代平安時代日本仏教の発展、鎌倉時代の新仏教運動江戸時代仏教改革などについて研究し、比較宗教学的な視点から評価しています

4. **対話交流重要性**:

インド日本仏教学者間での対話交流を重視し、互いの仏教理解を深めることを推奨する声もあります相互理解を通じて、共通仏教価値観再確認し、新たな仏教の発展可能性を模索する姿勢です。

5. **実践的な仏教評価**:

日本仏教日本社会においてどのように実践されているかに注目し、その具体的な影響や貢献について評価する仏教学者もいます特に、禅仏教修行精神文化浄土宗真宗信仰実践日蓮宗社会活動などが日本社会に与える影響について研究しています

これらの見解仏教学者や学派によって異なるため、具体的な評価は多岐にわたりますが、共通しているのは、異文化間での仏教の変容や適応に対する深い関心と、そのプロセスにおける課題可能性を探る姿勢です。

anond:20240715214524

から失礼

問題はそこまで単純じゃなくて、予算とってる俺みたいな人間からしても申請書や面接とか選択のための手間が明らかに見合わないこと(つまり中予算獲得のために走り回って研究する時間がなくなる)、

あと一部の研究者に過剰に予算が集中してしまっていること(使い切れないお金が集中して金がダブついてる)の2つが大きな問題としてあるんだよね。

日本に金がないから現状これ以上に良い配分法が思いつかないってのはあるんだけど、少なくとも嫉妬でそういうこと言ってるわけじゃなくて、本気で困っているというのはわかってほしい

ただTwitterとか見てても研究者の主張の仕方はあんまりよくないよね。あれで一般市民に味方してもらえると思ってるんだろうか

anond:20240715214257

から失礼

俺は予算取ってる側だから嫉妬で書くわけではないことを承知してほしいんだけど、選択と集中問題は大きく2つだと思っていて、

1つは選択のための申請書や面接などが膨大にあって明らかにそれに見合わない人件費が投入されてることだね。

特に予算必要研究とかをする場合は年中ずっといろんなところへ申請書を書くことになり、研究をする暇がなく成果がどんどん出にくくなる負のループがある。明らかに無駄

もう1つは一部の研究者に予算が過剰に集中してしまって明らかに無駄な使われ方をしていることなんだよね。

目立つ研究者は巨大予算を3つも4つも掛け持ちしているのが普通なんだけど、それこそ3つも4つもあっても研究をこなす時間もなければスタッフも足りなくて、

余ったお金を使い切らないといけない制限も含めると国の年度末の公共事業よろしく無駄ものを買うことになり、完全におかしなことになってるんだよね。

そりゃ予算は増額してほしいけど、このまま増額しても上記の2つの問題が加速するだけで根本的な問題解決にはならない気がする。

予算多寡によらず多くの問題選択と集中によって引き起こされてるみたいなのはたぶん外野から想像しにくいんんじゃないだろうか

とはいえ日本に金がないから現状これ以上に良い配分法がないしどうしようもない

anond:20240715213434

null results研究とか考えると平等に出す意味はあるんだろうけどな

anond:20240715213434

自分研究が”選択”されなかったことに腹を立ててるんだよ

選択されなかったんだから平等に配分の方がましってことでしょ

anond:20240715213434

どれがお役立ち儲かり研究かなんて後世にならなきゃ分からないんだから

選択かい傲慢なことやってないで予算を全体的に増やせって意味だよ

橋下徹さんの学者偉そうの解説

橋下徹さんが炎上してる。

「役に立つかわからんようなことに

研究費よこせよこせと言ってくる。

学者はなんであんなえらそうやねん。」

学者」と主語をでかくしたから色々な人に「何に役立つかわからんけど基礎研究大事ー」

と突っ込まれてるけど、その手前ツリー藤井聡氏に橋下さんは文句言ってるんだわ。

この2人はそれはもう15年くらいケンカしてるので

またやってるわーって感じだけど

何も知らん人は「教えてあげよう、学問とは…」

ってなるわな。

基礎研究大事ー僕ちん学問大事さ知ってるマン

「そんなこと相手もわかってる、見せ方がおかしい」って気づきなさいよ。

anond:20240715020740

ニューヨークタイムズ

https://www.nytimes.com/2024/04/09/health/europe-transgender-youth-hormone-treatments.html

ヨーロッパ5カ国は最近性別に悩みを抱える青少年に対するホルモン治療制限した。

英国の今回の変更は、独立した小児科であるヒラリー・キャス博士火曜日夕方に発表した4年間のレビューによるものである。「ほとんどの若者にとって、医学的な治療法は性別に関連した苦痛管理する最良の方法ではない」と報告書結論づけた。医学雑誌掲載された関連論説の中で、キャス博士は、若者ジェンダー治療有益であるという証拠は "不安定な基礎の上に成り立っている "と述べた。

NHSは今後、臨床研究登録された患者を除いて、思春期を阻害する薬を提供しない。そして報告書は、テストステロンエストロゲンのような永久的な身体的変化を促すホルモンは、"細心の注意 "をもって未成年に処方するよう勧告した。

英国の動きは、北欧におけるより広範なシフトの一部であり、保健当局は近年、思春期性別治療需要が急増していることに懸念を抱いている。

12月ノルウェー地方保健当局は、青少年性別医療を「試験中の治療」に指定し、臨床試験に参加している青少年にのホルモン剤が処方されることになった。デンマークでは、今年最終決定される新ガイドラインにより、ホルモン治療幼児期から性別違和を経験したトランスジェンダー青少年限定されることになる。

若者に対するジェンダー治療先駆者ヨーロッパである1990年代アムステルダムのあるクリニックは、幼少期から自分は違う性別だと感じていた青少年思春期抑制剤を投与し始めた。

世界中のクリニックがオランダプロトコルに倣うようになった。これらのクリニックへの紹介は2014年から急増し始めた。例えばスウェーデンのクリニックでは、2014年には約50人だった紹介患者が、2022年には350人にまで増加した。英国では、その数は2014年の470件から2022年には3,600件に増加している。

そして、オリジナルオランダ研究参加者とは異なり、新しい患者の多くは思春期まで性別苦痛経験せず、うつ病自閉症を含む他の精神健康状態を持っていた。

現在オランダで発表された当初の知見が現在患者にとって妥当なのか疑問が呈されている。

フィンランド2011年から青少年ジェンダープログラムを率い、この治療を声高に批判するようになった精神科医、リイッタケルトゥ・カルティアラ博士は、「世界中が、何千、何万もの若者に対して、1つの研究に基づいて治療を行っている」と述べた。

カルティアラ医師自身調査によると、フィンランドのクリニックに入院している患者の約80%は女性として生まれ思春期の後半に性別の悩みを経験するようになった。多くの患者心理的問題も抱えており、ホルモン治療では改善されないことがわかった。2020年フィンランドは薬の使用を厳しく制限した。

同じ頃、スウェーデン政府は厳密な研究レビューを依頼し、青少年に対するホルモン療法には「不十分な」エビデンスしかないことを発見した。2022年スウェーデンは「例外的なケース」のみにホルモン療法を推奨し、その理由ひとつに、どれだけの若者がこの先、医学的移行(脱移行と呼ばれる)の中止や逆戻りを選択する可能性があるかという不確実性を挙げている。

2021年、タヴィストック臨床医たちは、思春期阻害剤を服用した44人の子供たちを調査した結果を発表した。

薬によって自傷行為異和感の程度が軽減されることはなかった。2020年、NHSはキャス博士治療法の独立レビューを依頼した。彼女科学レビューを依頼し、国際的ケアガイドライン検討した。また、若者とその家族トランス成人、離脱者、擁護団体臨床医と面会した。

レビューの結果、NHSのケア水準は不十分であり、性別による苦痛の原因となりうる精神衛生上の懸念対処するルートほとんどないと結論づけられた。NHSは先月タヴィストックセンターを閉鎖した。

キャス医師は、火曜日に発表された『ブリティッシュメディカルジャーナル』誌の編集者とのインタビューの中で、「子供若い人たちは、実にお粗末な扱いを受けてきました」と語った。小児医療において、若い人たちに取り返しのつかない治療を施し、大人になったときにどうなるのか全くわからないというようなことは、他に考えられません」。

今月、NHSによって制定された変更は、「私たち懸念が実際、妥当であったことを認めたものです」と、2018年懸念を表明したタヴィストックスタッフの一人であるロンドン臨床心理学者、アンナハッチンソンは言う。"これらの子供たちに関連する決定について、より強固でエビデンスに基づいた道筋に戻ろうとしていることは心強い。"

フランスでは今年、医師思春期阻害剤やホルモン剤を処方することを禁止する法案が提出され、懲役2年、罰金30,000ユーロを科した。そして月曜日バチカンは性転換を人間尊厳を脅かすものとして非難した。

   北町っていうのはなんですか。ドンキ練馬店が2003年からあるところです。練馬駐屯地そば駐屯地は地味だし誰もみないけどそこの横に派手に立っている。北町、というと、

  北町角のこころは熱い~♬という曲があって、本富士警察留置場で、平成20年冬頃に流しておりましたが、その北町と同じ北町かどうかは知らん。私は専門化ではないし、あまりにも

  古いと思う・・・。 警察留置場なんか誰も入りませんし外からみても中がどうなってるか分からいから仕方がない。それに、昔は、東京大学がこの23区を作ったってことになってるけど、

  東京大学戦後30年に23区を作った割には、東大ではなくて、警察のあの無線車がもう、5000回くらい目立っとりゃせんか(ねっとり)。そういうように見えます。何が凄いのかが

  分からない。さっきもいったように、光が丘公園が、公共的に完全な機能を全うするとか、いうことがあると思いますが、最近の若者が、そこの公園が、そういうものであるとは思っていないと思う。

  公共空地というのは、社会学専門用語で、さいたまエルザタワーの横にも、公共空地があるが、もうそういう公共空地に関して研究する社会学者がいないように思う。いても分からない。

   なんでそう思うかと言うと、7月9日に、都立赤塚公園のベンチに座って、コンビニで買うた、とうもろこしを食っていたら、汚い若造が寄ってきて、舌打ちをしていたので、一大公公園

  おまえみたいな蛮人がいるんじゃねえよと思いますが、なんにしても、今の東京には、公共的に洗練された市民がいないから仕方がない。そんな人がどこにいるのか。いないと思う理由としては色々あるが

   光ヶ丘団地看板が、平成6年3月設置と書いてあって、なんか黒ずんでいるので、それで、なんで黒すんだのか、大体想像はついても、具体的には分からない。

橋下徹学問とか研究予算に対しては(良くも悪くも)大して興味なくて、

政治学者みたいな奴が文句だけ言ってくるのが腹立っただけでしょ

必死反論してもしょうがないだろと思うけどな

anond:20240715014447

自分が素で統失妄想狂に思えるよ

増田文法研究

相手おかしい人に見せて共感を得る書き方をね

2024-07-14

anond:20240714210946

物理学者が摩擦の研究風俗通いしてるかもしれないし社会学者が人心の研究レスバしてるかもしれない

ちゃんとした研究かどうかというのは当人以外に決めれるのか?

anond:20240714210801

ちゃん研究してればいいんじゃね?

社会学者って金を使いこんでネットレスバしてるだけじゃん。 

物理学者が「研究ですから」って風俗通いしてたら普通批判されるだろ?

世の中の役に立つために研究してる人間に対してクッソ失礼な物言いだと思う

研究は役に立つかどうかじゃない!と息巻いてるみなさん

もちろん社会学者研究もなんの役に立つかわからないけどあってもいいし助成されてもいいんですよね?

自称イラストレーター()はさっさと就職しろ

生成AI進歩イラストレーター()たちが自分仕事を奪われると叫んで久しい。

正直この流れはもう止められないし、ソシャゲバブルVtuberバブルのおかげで収入を得られているだけの泡沫絵師はもう生き残れないのは確定した。

生成AI規制する道は登場直後くらいならわずかにあったが、当の本人たちがあまりにも阿呆すぎて可能性は潰えてしまった。

そもそも日本イラストレーターというとアニメ絵萌え絵ばかり想定されているが、実際にはいらすとやに仕事を奪われたような人、デザイナー一環としてイラストを描いているような人、さまざまいるわけだ。必ず人物画を描いているわけでもない。

ここでは基本的アニメ絵萌え絵を描いている人たちを想定して話を進める。

で、ここ数日はイラストレーター()たちがあまりも社不すぎるという話題をチラホラ見かける。

仕事としてかかわったことはないものの、趣味活動の延長で何度か依頼したことがあるが、本当に簡単に飛ぶし気軽にスランプで描けないとか言ってくる。

所詮こっちは趣味だし、向こうも趣味であることが多かったし、スランプで描けないはまだなんとか許せる。そういうものだというもの理解できる。

でも飛ぶのは本当に理解できない。なんなんだお前らは。あまりにも無責任だろ。

チームを組んでやろうと思った時に、「イラストレーターさんが最後まできちんとやってくれるなら」という条件で参加してもらったこともある。(ちなみにその時の絵師は飛んだ)

そんな条件が出てくる程度には日常的に蒸発するわけだ。彼らは。

アニメSHIROBAKOアニメーターが自転車で逃げようとしたところを捕まえて軟禁するシーンや、監督監禁してシナリオを描かせるシーンがあるが、ヤツらはそれくらいしないと本当に無責任に逃げ出すのだ。

彼らは仮にも企業所属なので逃げるのも限界があるが、フリーランス()ともなると自分評価にさえ目をつぶれば自由放棄できるわけだ。

契約書を交わさな問題イラストレーター側にも発注側にも都合が良すぎるから習慣化しないんじゃないか

それはともかく、料金表がないから想定金額で依頼出したら安すぎるとキレて晒したとか、本当に意味がわからない。

お前はプロでいたいのか? あまりにもプロ意識がないんじゃないか

そして本題だ。

生成AIが台頭したこから、主張が荒唐無稽すぎる。

まりにも法に理解がない。お前たちが仕事をする上で必要法律知識がなんでないんだ?

それよりなにより、なんで勉強する姿勢がないんだ?

かに最終的には商売敵だから使いたくないってのはわからんでもない。

から使えとは言わないよ。

でも仕組みくらい勉強しろ? 何も知らずに批判できると思うなよ?

この不勉強さが本当に主張を薄っぺらものにしてるし、仕事への向き合い方にも表出してる。

この先、道具としてのAIを使えない人間は淘汰されて肉体労働しかできなくなっていくと思う。

生き残れるイラストレーターは、岸田メルやしぐれういみたいに『需要自分で作れる人間』か、絵の上手さに人間性を全振りした人間だけだと思う。

そうなると、バブルからお金をもらえているだけの、不勉強社会不適合者なんか生き残れるわけがない。

から自分がその『一部のイラストレーター』なのかどうかを冷静に分析して、そうでないなら社会不適合者なりに社会で生きてけるように努力しろ

自分だけは大丈夫』そんなことありえない。

自分は絵の勉強をしてる』本当か? 生成AIに反対を叫んだ時点でできてないよ。この先、新しい道具を使いたくないやつが生き残るなんてどれだけ難しいんだ?

これから泡沫イラストレーター仕事はどんどん減っていく。

からから生きていける程度に適合する努力しろ就職しろ。お前は絵で食っていけるほど上手くないよ。

今何かにつけて文句言ってるお前、お前だよ。お前は絶対生き残れないんだよ。

絵の練習してますかいって何かを研究するわけでもなく手癖で描いてラクガキですとか言ってるお前だよ。生きていくために努力しろ

誰も教えてくれないどころかちやほやされて気づかないだろ。それは努力じゃないよ。

実際に仕事がなくなってきて元イラストレーター()の社不が溢れてきたらお前の居場所なんかないよ。

から努力すればギリギリ滑り込める可能性があるから社会に適合する努力しろよ。

anond:20240714185922

多分年齢を重ねるごとにいろいろわかってくると思うけどさ、問題を起こしてる連中ってだいたいが極端だし問題になってるポイントをずらしてくるんだよね

学術会議の時も一部の人間が極端な活動をしていたのが問題だったのに、途中から学術独立性がどうとか主語を大きくして、他所の分野まですべて巻き込んで学術全体で一蓮托生の問題にされてしまった

そもそもあの人たち研究やってたっけというところからしてわからないし・・・

橋下さんが怒ってるのもわかるし、そこに来て理系研究者がノーベル賞がどうとか言ってるのを見てそういう話じゃないんだよなぁって

anond:20240714185448

世の中の公的機関宿命だとは思うけどさ、いろんな制度悪用する人間への対抗策のためにまともな人が割を食うようになってて、研究費とかも本来バラマキでいいはずなんだよな

けどそれだとやらない人や不正をする人が出てくるから審査必要になり、結果としていろんな説明必要になってるんだけどもともと滅茶苦茶なことやってた層はそういうのに関わらず別ルート資金めしてて、

学術会議の時みたいに暴れまわったかと思えば劣勢になると急に他人の褌で基礎研究がどうとか言い始めたりね

anond:20240714155551

だいたい基礎研究やら学術会議やらにゲロ甘な奴に限って、ヨソのお金の使い道にはいちいち口やかましいわけじゃん

研究つっても軍事研究国策のニオイがすると即反対

だったらお互い様しかないんじゃないの

anond:20240714155551

政治側の理屈ってねえ、いわゆる何とか構文ですよ。正面から答えず、のらりくらり、具体的な話はなしに、ディベート技術だけで決着するやつです。

そういう要素も、昨今まあ少しは必要なのかなと思わなくもないですが…

研究機関が嘘ばっかり、言い過ぎばっかりのプレスリリースだしてるのみると、私なんかは赤面しちゃいます

anond:20240714164307

クビをかけて取り組めっていうのもちょっと厳しい気はするけど、つまるところそういうことだね。

うちの研究室もぱっと見は何やってるかわからないし短期的な利益に結び付かないんだけど、アウトリーチをどうするかは結構真剣に悩みながらやっていて、

そんな中でどう見ても無駄金使ってそうな人たちが基礎研究大事一点張りで、他所の成果を持ち出して基礎は大事だ100年後はどうだと説明しているのを見るとちょっと腹立ったりはするよ。

根拠もなく100年後の話をして説得できると思ってる時点で世間感覚がズレすぎで、そういう人が多いからどんどん市民感情対立が深まっていってる気がする。

政治側の理屈を混ぜすぎたから今の惨状があるとは思っていて、経済至上主義でやるなら大学とか研究所で全部会社でもできる研究をやることになってだめだと思うんだけど、

それ相応の説明とかは常に必要だし、そういう説明をきちんと作れてないグループなんかは研究業界全体の足を引っ張っている自覚を持ってほしい。

説明が作りにくい分野はもちろんあるんだけどさ。なんかそういうところに限ってふんぞり返って100年後がどうとか言ってるんだよな

anond:20240714155551

橋下への反論は大体が研究側の理屈なんだよなぁ。

基礎研究の成果が見通せないのは承知の上で、それでも国民に分かりやすく成果を説明してクビをかけて取り組めってことでしょ。政治世界予算つけてもらうんだから政治側の理屈議論しないと有象無象に持ってかれちゃうよね。

基礎研究重要なんだが、たしかにそうなんだが

俺の研究分野は理系の基礎研究分野と言って差し支えないと思う。多少工学っぽいこともやるからいろいろ胡麻化してるけど、先日の橋下徹さんのツイート

何の役に立つかも分からん研究いかにも意味があるように装って研究費を引っ張る学者が世の中に多数

って言ってて、すごく心にきたよ。悲しいけどその通りだと思う。

こういう話になると基礎研究重要だとか、100年後に役立つかもしれない研究だろうとか言って擁護してくれる人もいて、それはそれでうれしいんだけどね。

しかに今後役に立つかもしれないし、けど今現在ではコスパが悪すぎて成り立たない基礎研究っていうのはあるよ。そういうのは国が一丸となって頑張らないといけないと思う。

でも周りの研究者を見ていて研究って必ずしもそういうものばっかでもないんだよな。

研究者って必ずしもそういう高い志や信念を持ってるわけじゃなくて、生活があって昇進のために研究費をとって、なんの役に立つのか本人にさえよくわかってなさそうな研究を続けているゾンビみたいな研究者もいっぱいいる。

予算が縮小された上に雑用が増えたので研究第一から外れてしまって、望まずそういう状況に陥ってしまった人っていうのもたくさんいると思う。

それでもまぁ人類の知に貢献してくれればいいけれど、同業者から見てさえ今それあなたがやる意味ある?みたいな、もし必要になったら「そのときに」誰かがその場ですぐ検証できるじゃんみたいな研究をして予算を何百万も浪費してたりする。

あなた研究は本当に何かの役に立ちますか?と聞かれて心の底からそうだと答えられる研究者ってどれくらいいるんだろう

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん