はてなキーワード: macOSとは
windowsユーザがwindowsPCを推す理由はなんとなくわかる。いろんなメーカーが出しているし、カスタマイズしやすいんだろう?
Macのよさは、windowsPCのようにメーカーごとにカスタマイズされていない、どのMacを買っても同じmacOSが入っている、という純粋さがある。また、iPhoneなどの関連プロダクトとの親和性も高い。プロダクトの価格も高いけど、価値に見合ったものだと僕は納得しているし、なによりも大変満足している。
PCというユースケースにどれだけのコストをかけれるのか、そして、何に価値を感じているかは人それぞれなので、優越なんかつけられないよ。エロゲーをやってPCゲームをやる人はwindowsを買うべき。僕はエロゲーやPCゲームはやらない。僕は、これからも進化していくMacを体験していきたいし、すごく期待しているからこれからもMacを買う。
「5万で買えるwindowsで十分なのに、Macを買うのはもったいない。」論があるけど、うまい棒を1000円分食べて満腹になるよりも、3000円の寿司を食べたいでしょ?僕は3000円の寿司を払うだけの経済力があるし、3000円分の価値を受け取りたい。それだけなんだ。
以上。
https://togetter.com/li/1695478 の記事を読んでの思ったこと。例え学校からの貸与品でも、6年前のおさがりでも、windowsかiOSなら十分に羨ましい。
学校にPCを導入される初期の時代だったと思うんだけど、それがFM-TOWNSで、出来ることがワープロとお絵描きぐらいだった。(他に出来たことあるかもしれないけど、少なくとも覚えてない)
何故か黒い画面(CUI)でC言語を動かすことを知ってたので、起動時の画面から開発寄りの学習を頑張りたいと思ったのだけれど、無知で素人だった当時では当然無理だったし、linuxとかとは全然違うコマンドだろうから今でも無理かもしれない。
かといってwindowsでも、その当時にeclipseのような無料開発環境とかは無いだろうし、macOSなんてIBM時代のシースルーiMacが発売される前くらいの時期だから、同レベルでこなれていなかったろうなぁ。
まぁなんにせよ、老害に近い感想になるけれど、例え6年前の型落ちだろうと貸与品だろうと、そこまで悲観するようなもんじゃない気はするけどねぇ。スペックが必要な教育をするのであれば、話は別だけれど、小中学校なら、それはよほどの例外だろうし。
Airpods Maxに限らず、apple製品は製品同士の連携が素晴らしいのであって、バッテリー時間などの単体の項目だけを他社製品と比べても意味ないとわたしが思っている。
しかし、Twitterを見ていると単体項目でのみ比較をしてSonyのヘッドフォンがいい、と断定している人がよくいてわかっていないなーと思うよ。
わたしはAirpods Maxを比較されるSonyヘッドフォンを持っているけど、私はapple製品に囲まれているのでAirpods Maxしかほぼ使っていない。有線でしか接続できないコンシューマーゲーム機を使うときにSonyヘッドフォンを使っているくらいだ。
追加ソフトウェアをインストールせずに、iOSとmacOSを簡単に切り替えれて、音量を本体だけで変更できるAirpods Maxはとてもよい。スペアを買おうか迷っているくらいだ。
何事もなければ社長が死んだショックだけで終わったかもしれない。
7Payと言えばわかるだろうか。詳しくは書けないのだけど、あれと似たようなことが起きてしまった。
かなりのストレスだったと思う。ネットで調べたところ、急性心筋梗塞はストレスでも発症することがあるらしく、そこが少し引っかかってしまった。
様々な理由から現状社長の訃報を知らせるページを検索エンジンにインデックスされないようにしています。
もし心当たりのある会社があった場合でもリンクは貼らないでいただけますようよろしくお願いします。
使うのであれば、ライブラリ、フレームワーク、ミドルウェアの更新(バグ、脆弱性情報)を一生追い続ける覚悟で使ってほしい。
テスト自動化とかそういう発展的なものではなく、もっと根本的なテストについて勉強してほしい。
コードレベルのカバレッジとかそういうのではなく、「境界値分析」、「デシジョンテーブル」、「オールペア法」、「直交表」こういう物について勉強してほしい。
他にもいろんな手法はあるのだけど、上記に上げたもので1個でも知らない単語があった人は今すぐ検索してほしい。
いくら進捗が悪いからと言ってお客さんに順調などと嘘をつかないで欲しい。
遅れている理由を正直に言って(例えばテストの工数が膨れているとか)相談すればお客さんもわかってくれるかもしれない。
また、テストの質もそこまでの物が求められていないとかがわかるかもしれない。
お客さんに相談しないで工数圧縮の為にろくなテストも書かないで動いてるからいい!っていうのは危ない。
自信がない、もしくは、やったことがない・使ったことがない、などは正直に話してほしい。
もしかしたらそのせいで給料があがらなかったり、出世できなくなったりするかもしれない。
だけれど、その嘘のせいで他の誰かに負担がかかったり、他の誰かが不幸になるようなことがあってはいけないと思う。
これに関してはいろんな批判があることは覚悟している。嘘をついてでもいろんな経験をした方がいいって言う人もいると思う。
それでも、どうしても書きたかった。
別にLPIC(LinC)は持ってなくてもいい。本屋で適当に対策本をパラパラめくって、聞いたことのない単語がないレベルであればいい。
インターネットには嘘が散りばめられている。昔は本当だったけど今は嘘になっているものだってある。
一番いいのはエラーメッセージを出している物のソースコードを読むこと。二番目はドキュメントを読むこと。それでもわからない時だけ検索してほしい。
そして、その情報が誰が書いているかをよく見てほしい。書いている人が本当に信用できる、かつ、更新日付が近かったときだけそこの内容を信じてほしい。
公開リポジトリにpush/commitされているメールアドレスを収集している人がいるということ、
公開リポジトリにpush/commitされている秘密情報を収集している人がいるということ、
RDBによってはSQLのIN句に指定できる数に上限があること、
他にもいろいろあるが、1個でも知らないものがあった人は検索してみて欲しい。業界にもよるかもしれないが、本来であれば最低限知っておかなければいけない知識。
これを知らないと適切な設計、ましてや適切なコーディングすらできなくなる。
ぼくはエンジニアに向いてない
よく知らんけど、これからなんでないの?
M1がハイエンドに耐えるみたいにAppleが言ってるとしても、それは単なる売り文句だろうし
というか、このままAppleはチップの設計とか半導体産業で食っていくつもりなんだろうか
しかもiOSやmacOSのハードウェア、ソフトウェアも含む垂直統合でやっていくつもりなんだろうか
半導体は半導体だけやる→Intel、AMD、ARM、nVIDIA
こうやって分業するのは、とても一社だけではそのコストを賄い切れないというのがあると思う
何でもできる能力が優れた人がいたとしても、体力も優れていなければ、一人力でできる仕事は所詮一人力である
一人でなんでもやろうとすると、その一人力を分割することになる
人間は必ずミスをするのだから、他社同様にAppleもCPUやGPUの設計にバグを含ませるだろう
ただ、相当致命的なバグでなければ、それはOS以下のレベルで十分フォローできるとも考えられるわけで、
Apple製品の範囲内であればCPUレベルのバグやトラブルは誤魔化せるということである
しかし、Apple製のチップを他社に売る、というか普通の半導体メーカーならそうするわけだが、
そうなるとそのサポートなりトラブル対応をAppleという新参者の比較的小さい企業がやっていけるのだろうか
M1が登場して高評価も聞くが、自分は門外漢ながら上述のような方を危惧してしまう
個人的にはM1の性能がどうこうだの、homebrewの対応がどうこうだのより、そういった経営的な面というか、
経営的に安定しないのに開発も研究もクソもないわけで、技術やモノよりまずは金だと思うのだ
考えてみれば、Appleは基礎研究所みたいなのもないのではないだろうか
Microsoftはレドモンドにあるだろうし、やろうと思えばCPUもGPUも自社で設計から製造までできると思われるがやろうとはしない
Xboxだって最初から他社製品の寄せ集めで、初代はどちらかというと当時のMacのような構成だった気がする
もともとLinuxへの移行はテストしていたが、例のmacOS Big Surアップデート騒ぎがあって(根拠の当否はともかく)、今後は自分のデータをできるだけ自分で管理したいという観点から、思い切ってManjaro Linux (KDE Plasma)へ全面移行することにした
Linuxの知識はごく初歩的(ネットで調べながらターミナルが使える程度)
なぜUbuntuではなくManjaroなのかというと、
インストールウィザードがよくできていて、ものすごく簡単だった
思いついたらまた書く
買って使ってみた後に、こんなはずじゃなかった、みたいなやつ。
1. USB/Thunderbolt 周辺機器の互換性の懸念
何千、何万とある周辺機器を、Appleだけで検証するのはまず無理だろう。
iPad Proで使えたものは恐らく大丈夫だろうが、それ以外はどうか。
特に自身が必須と思っている周辺機器が使えないとしたら大問題。
参考 https://japanese.engadget.com/jp-2019-10-26-ios-13-macos-catalina-6.html
その状態で更にApple Silicon版、という大きな追加要素が加わることになる。
例えばある機能において、Intel版では正常動作しても、Apple Silicon版では動作異常、という可能性はあるのでは。
あまり不具合を聞かなかった前バージョンのRosettaとは、動作の仕組みがかなり違うので、個人的には気になるところ。
さすがに有名どころのアプリは大丈夫だろうが、それ以外はどうか。
最近だと、MacBook Pro(2020) 13インチの動画編集アプリ(Final Cut Pro 等)の不具合が話題になった。しかも最初の頃は問題なく、使っていく内に徐々に調子が悪くなるという時限爆弾であった。
参考 https://gori.me/macbookpro/127174
5. (MacBook Airのみ) サーマルスロットリング
MacBook Proがファンを内蔵しているということは、最高性能を引き出すには本来ファンが必要ということになる。かつサーマルスロットリングに関しては、悪名高いMacBook Airの筐体である。
参考 https://gori.me/macbookair/125873
どの程度かは未知数だが、ゲームや動画のエンコーディング等、高負荷な状態が続くとサーマルスロットリングにより速度低下が起こるのは想像に難くない。
例えばあるソフトウェアメーカーが、Apple Silicon MacにはiOSアプリを使わせないという選択も可能。
参考 https://www.gizmodo.jp/2020/11/apple-silicon-mac-ios-app.html
ただそんなことも知らずに、iOS/iPadOSのアプリは全て動作可能と思っている方もいるのでは。
またこれは余談かつほぼ冗談だが、iOSアプリをApple Silicon Macで起動した後、画面をタッチ操作できないことに気づいた、みたいな方もいないとも限らない。
もしかして知らない方もいるかもしれないので。SoCである故、99.999%メモリ増設不可である。
参考 https://ringosuki.hateblo.jp/entry/Bye-bye_Intel%2C_Hello_Apple_M1
プラス8GBで2万円は高いので後で増設すればいいやと思い、8GBのまま購入した方は後の祭りである。
8. 原価率
莫大な研究開発費や広告宣伝費等がかかっているはずなので、本来あまり意味がないが一応。
IntelからCPUを購入する必要が無くなったので、本来値段が安くなるはずなのに、あまり安くなっていない。
iFixitあたりから製造原価を公表されて、マジすか、みたいに感じてしまう方もいるのでは。
以上、思いつくままに書いてみた。
1から5は個人的な懸念事項、6と7は確定事項かつ注意事項、8は余談である。
懸念事項として書いた内容を含め、不具合は起こってほしくはないが、初物である故まったく不具合がないというのは難しいだろう。
Windowsを10年使ってそのあと仕事がMacなって併用しながら更に10年ほど経ちました。
1. 今の時代はChromeが動けば基本的なことはできるので通常は好きな方を選べばOK。 Windowsは選択肢の広さ、Macは総合力が魅力。
2. どちらでも良いが、Macではできないこともあるのでそれが致命的な場合はWindows一択
普通の人がPCを使うときにやりたいことは、メール、文書作成、Webの閲覧、音楽・動画の視聴くらいだと思います。こういったことは全部Webでできるので、ChromeかEdgeが動けばなんでも良いです。
それぞれの派閥の人が色々言っていますが、結局は慣れなのでどちらでも大した違いはありません。
Windows機は数万円のマシンから高スペックなものが色々そろっているので予算に合わせて好きなものを選べるのが魅力です。
それに対してMacは基本的に高いですが、実はコスパという点ではミドルレンジのマシンはそこまで悪くありません。SSD一つをとってもやはりパフォーマンスが高く、快適です。
Macを選ぶと大きなハズレはないですが、一般的には不要と思われるレベルのこだわりが多いため、一般利用者が求めるスペックであればWindowsのエントリー機の方が安く済む場合が多いです。
しかし下手にスペックが低いものを買ってしまうとあまりに使いづらくなるのでそのバランス感がパソコンに詳しくない人には難しいところで、無難であろうMacを買うのは非常に理にかなっていると思います。
しかしMacには落とし穴もあります。世間はWindowsを中心に回っているため、Macではできないことが多々あるのです。
昔みたいな文字化けはもうありませんが、zipファイルを展開するといまだに文字化けしたり、日本語を含むファイルがあるとそもそも展開できなかったりします。
それ以外にもMicrosoft Office系のファイルを扱うと微妙にズレが発生する場合が合ったり、そもそもMicrosoft OfficeがWindows版より明らかに使いづらいです。
こういったことへの対処はパソコンに興味がない人からするとかなり難しく、ストレスになると思います。
せっかくパソコンとマイナンバーカードがあるので確定申告をしようと思っても、Macだとマイナンバーカードを読み取れるようになるまでのセットアップが非常に難しい。
私は数年前にチャレンジして諦めてWindowsでやっています。
最近はちゃんと対応しているみたいですが、知り合いは毎年確定申告の時に愚痴を言っているので、まだまだなのだと思います。
例えば音楽はiTunesを使うと非常に分かりやすく、簡単です。
しかしこういったものを使わない、あるいは必要な機能がない、となった瞬間に情報や選択肢の量がWindowsに比べて非常に少なくなります。
WindowsだとメジャーなフリーソフトもMac版がなかったりするので代替手段を探すのは何度も検索をしなくてはならずなかなか大変です。
ゲームは私はほぼやらないので分かりませんが、ゲームやるならWindowsしか選択肢がないみたいです。
流行りの機械学習、ディープラーニングをガシガシやりたいのであれば、MacのGPUはCUDAが使えない(難しい?)ので素直にWindowsの高スペックマシンを選びましょう。
逆にWindowsではできなくてMacができることは下記の3点のみです。
Macのトラックパッドを超える操作インターフェースに私は出合っていません。Win機にもこのレベルの快適なトラックパッドがあれば、きっと私はWindowsをメインにしてMacをサブにしていますが、現状はMacがメイン機です。
これはそこまで大きな話ではありませんが、Windows機に戻ると感じる大きな違和感ではあります。Macの魅力を聞いてこれを一番に推してくる人はきっとMacである必要がない人です。
いやいや Xcode ドチャクソ快適やぞ。brew でコマンドのインストールも楽チンやし。
確かに近年 Windows も追い上げてきてはいる、って論旨には賛成だけどアホなこと言ってるバカはあなたの方に見える。プログラミング環境の充実の次にシェア、って主張してるじゃん。
iOSへの開発ができない(※厳密にはやりにくい)って自分で言っちゃってる。快適さでは後塵を拝しているって認めてて、使ってもらうって観点でもその文章からは、iOSアプリを作るのがいちばんなんじゃないの、って考えにただちにたどり着くよ。
時間 | 記事数 | 文字数 | 文字数平均 | 文字数中央値 |
---|---|---|---|---|
00 | 102 | 25764 | 252.6 | 98.5 |
01 | 78 | 8270 | 106.0 | 61 |
02 | 60 | 7707 | 128.5 | 86.5 |
03 | 90 | 20158 | 224.0 | 165.5 |
04 | 24 | 3011 | 125.5 | 106.5 |
05 | 36 | 5392 | 149.8 | 160.5 |
06 | 42 | 7500 | 178.6 | 114.5 |
07 | 65 | 6863 | 105.6 | 59 |
08 | 85 | 5569 | 65.5 | 37 |
09 | 148 | 12339 | 83.4 | 44 |
10 | 204 | 15937 | 78.1 | 45 |
11 | 139 | 14081 | 101.3 | 58 |
12 | 235 | 17167 | 73.1 | 42 |
13 | 169 | 13549 | 80.2 | 42 |
14 | 150 | 16773 | 111.8 | 35 |
15 | 136 | 10658 | 78.4 | 36 |
16 | 166 | 15169 | 91.4 | 47 |
17 | 174 | 16441 | 94.5 | 33 |
18 | 196 | 12102 | 61.7 | 31 |
19 | 194 | 8487 | 43.7 | 23.5 |
20 | 165 | 16090 | 97.5 | 24 |
21 | 155 | 10136 | 65.4 | 32 |
22 | 189 | 11195 | 59.2 | 32 |
23 | 131 | 10812 | 82.5 | 32 |
1日 | 3133 | 291170 | 92.9 | 40 |
招待制(8), 安藤優子(10), スリーパーセル(8), bayern(11), 二冠(6), 三浦瑠麗(20), gegen(7), ービス(5), lyon(11), サービ(4), 見目麗しい(3), Flutter(3), generator(62), robux(26), free(41), メールアドレス(23), 核(21), 匿名性(15), 招待(13), 告知(19), 短期間(15), 善良(22), 悪用(15), 手法(28), 運用(37), 将棋(17), Apple(13), 登録(47), 監視(27), CM(29), 廃止(27), 異なる(29), 数学(20), 追加(32), 変更(32), ジャンプ(18)
■三浦瑠麗の件についてのモヤモヤ /20200819220047(28), ■小学校の先生って高卒でも良くない? /20200819232836(26), ■夫を松潤扱いしてみた /20200819164355(15), ■有能な居酒屋での最初の注文 /20200820181429(14), ■ /20200820113000(14), ■「清潔感」って何?年収は?パートナーは居る?調べてみました! /20200819174506(14), ■正直に聞きたい。男で日傘使うの気持ち悪くない? /20200820184621(13), ■「初期のツイッターは招待制だった」というデマが拡散中 /20200820130659(13), ■アサラーこども部屋おばさんの便所の落書き /20200819212135(12), ■性犯罪を行わない善良な男が「性差別や性暴力の話になるとケンカになる問題」について解説する (追記あり) /20200819150514(10), ■子供のいない家庭 /20200820211901(8), ■日本語ラップっていくら上手くても所詮はダジャレでしょ? /20200820085614(8), ■女オタクが創作につける「注意書き」がポリコレとか言ってる奴 /20200820104001(8), ■「屈強なゲイにレイプされる」って言うほど嫌か? /20200820180145(8), ■野球で走る方の覚え方 /20200820115528(7), (タイトル不明) /20200820172556(7), ■工作用アカウント(複垢等)をメモしていく /20200816073717(7), ■好きよりも嫌いの熱量が高いのどうにかしたい /20200819195721(7), ■天国っていつから涼しくなったの /20200819190013(7), ■なんで macOS って右クリックから "デフォルトで" 新規ファイルの作成ができないの?バカなの? /20200820123800(7)