「WikiPedia」を含む日記 RSS

はてなキーワード: WikiPediaとは

2024-08-30

anond:20240830102207

Wikipediaに多少劣る程度の知識でも50年前ならたいていの知識人を上回って博覧強記とか博学多才とか言われてただろうからな。教養なんてそんなもん。

anond:20240830100359

教養あっても金ないとダメだよね。

まり教養は金のない奴の言い訳

てか、だいたい教養教養言うやつは、Wikipedia以下の浅い知識しかいから痛いだけ。

ほんと、自分価値の無さを受け止めて、人生諦めて欲しいものだね。

教養教養言う奴は、本当に痛くて迷惑

2024-08-28

漫画ギャル

ギャル黒髪以外の派手な髪色で、つけまつ毛付けてて、厚化粧をしてるって感じのイメージなんだけど、漫画に出てくるギャルって結構幅が広いんよね。

金髪に染めてて陽キャ。もう、これだけでギャル扱い。ここに、さらピアス付けてたり、付け爪してるのも多い。

いやいや、それってただのオシャレ、ファッションじゃないの?と思うものの、オタク界隈ではこれがギャル扱い。

wikipediaとかじゃなくて、今の世間一般の人のギャル認識ってどんな感じなんだろう。

チー牛って呼び方

2018年頃に出てきたスラングらしい。

Wikipediaによると「チーズ牛丼を注文する若い男性イラスト」が2018年頃に拡散されて流行ったとのこと(該当イラスト自体は実は2008年頃に描かれたものらしい)

イメージとしては「ダメオタク男子」を指すスラングであって悪口としても使われるし自虐的にも使われてきた。

ネットミームというのは偶発的に流行ものであって、最初こそなんか面白い言い方って事で流行ったんだと思うが、

今はネットではそれなりに定着していて自分もなんとなくこういうタイプ男性を指し示してるんだろうなって想像はつく。

しかし俺自身チーズ牛丼なるものを食べたことがないし今後も食べないと思うのでいまいちピンとこないままでもあったりする。

そもそもこのチーズ牛丼ってそんなにメジャー食べ物なんだろうか?吉野家松屋すき家どの店にも確かにメニューとして存在してるけど、

自分で頼んだことないし、頼んでる人もあんま見たことない気がする。

この言葉がハマった理由として考えられるのは

牛丼というお手軽かつコスパの高い商品チーズも加えてしまジャンキーさ、とそれを好んで食べる俗っぽさ
食に対しての意識はあまり高くない、腹を満たしたい欲望には忠実だがしかし金はあまり持ってなさそうなイメージ

あたりがありそうではある。そしてチー牛についての考察調べてて一番腑に落ちたのが

チーズ牛丼主題ではなく、同じ店で同じものを食べる行動の狭さが揶揄された単語だと思うよ。そういう意味で、チャーハンでも肉うどんでもいい。わかるかミラノ風ドリア」と言われた。かなり嫌だった

というXでの投稿だった。まあそれだけじゃないとは思うけど

「手軽に食事済ませたいが欲張ろうとはする」精神的な幼さは少し感じないでもない。

いや牛丼ひとつでそこまで感じられてもという話ではあるんだが、食に対して偏った傾向を持ちやすいのもオタクの特徴のひとつではあるとは思うのだ。

現在の「チー牛」というスラングの使われ方はやや歪な形になりつつあるようで、

自虐的な使われ方で浸透してさほど悪い意味にも感じなくなってきた一方で、あくま辛辣言葉として使いたいが故に、改めてその意味を問うみたいな流れも多少あるようだ。

あと最初がチー牛を頼む男性イラストだったこから、チー牛原理主義者みたいなのがいた場合はその使われ方がルッキズム的にどうなのかという問題もあるかもしれない。

いずれにせよ自分はこの言葉全然しっくりこないままだしそもそも牛丼チーズは合わないと思っている。

みんなそんなほんとに食べてるの?チー牛。

2024-08-27

Wikipedia記事に不満があるなら自分編集しろよなー

基本誰でも編集できるんだから

リコリス・リコイルのちょうど良さ

コロナで寝込んでいる時、前情報を全く入れずにAmazonプライムで「リコリス・リコイル」というアニメを見た。6話時点までの感想

自分が知ってる要素ばかりでストレスなく見られて最高だった。「好きで見慣れたもの」の詰め合わせ。驚きはないが快適。疲れた社会人日常系アニメが支持されているなんて話もあったが、むしろこういうアニメの方が個人的には楽なのでもっと増やしてほしい。

全体的に攻殻機動隊のような雰囲気があり、少女が銃を持って撃ち合うところはガンスリンガー・ガールっぽい。喫茶店拠点に依頼をこなしていく構造ペルソナ5っぽかった。ガンアクションということもあり、キャラクターデザイン梅津泰臣っぽさを感じた気がした。

Wikipediaを見るとBS11放送されていたらしい。なんとなく懐かしさを感じたのは、地方出身子供の頃深夜アニメBS11しか見られなかった自分経験もあるかもしれない。なんとなく流行の中心ではないBS11っぽさがあった気がする。

成長とかはどうでもよくてとにかく今をやり過ごしたい、というモードの時はこういうのがいい。もちろん見る人(特に若い世代)によっては、シェルターではなくその人の一生を左右するアニメになる可能性はあると思う。実際全体的にクオリティは高く安定していて正直批判が思いつかない。

制作に関わった皆さん本当にありがとうございました

2024-08-25

寝る前に赤報隊事件Wikipedia読んだらこわくて眠れなくなっちゃった。。

えーん

っていうか1990年頃の日本物騒すぎない?

平和日本になってよかったねえ。。

anond:20240825135323

というかこいつwikipediaを出してニューシネマについて語ってんだよ(笑)

例のnoteってシンプルwikipediaソースに語っているのがヤバいよなw

少しは恥ずかしいと思わんのかねえ

2024-08-24

パリ五輪開会式日本来賓は?

2024年パリ五輪開会式に、日本から来賓としてだれが行ったんだろう?疑問に思って調べてみました。

開会式後の報道では見なかったので、Wikipediaをみてみました。「2024年パリオリンピックの開会式

という項目がありましたが、「主な出席者」のところに日本のことは書かれていませんでした。同じ項目の他の言語を見たところ、英語版で、Yuko Kishida, spouse of the Prime Minister of Japan (representing Emperor Naruhito and Prime Minister Fumio Kishida)。フランス語版で、「Japon-Yūko Kishida-Épouse du Premier ministr」と書かれていました。英語版では要出典記載がありましたが、フランス語版にはありませんでした。

国会議員皇室の方かと思っていたので驚きました。

過去大会について調べて見ました。Wikipedia英語版などによると、「2016リオデジャネイロ麻生太郎副総理///2012ロンドン野田佳彦首相///2008北京福田康夫首相」とありました。2008年北京五輪で、福田康夫首相夫人とともに出席したという報道を見つけることができました。2012年ロンドンでは、野田首相ではなく平野博文文部科学相が出席したという報道を見つけたので、Wikipedia情報が違っているようです。

脱線しましたが、私が知りたいのは、2024パリ五輪開会式日本から出席したのはどなたなのかということです。総理夫人だったのでしょうか?もしかしたら秘書である息子さんも同行したのでしょうか?どういう経緯で選ばれたのでしょうか?国会議員が行かなかった理由はあるのでしょうか?いろんな疑問が浮かんでいます

肉食 - Wikipedia

また、動物性タンパク質は物性タンパク質日常生活をする能力、高次生活機能の低下リスクを低下せることが認められておいる、一方で植高次生活機能低下との関連性は認められなかった。また、フレイル予防と貧血には関連性する可能性がたかいとされ、その予防にヘム鉄を含む肉や魚などの動物性タンパク質有効であると考えられている[27]。一方、アメリカ研究では動物性たんぱく質は死亡率を高め、植物性たんぱく質に変えることで死亡率を低下させるとされる[28]。また、動物性食品を減らし植物性食品に置き換えた場合の方がフレイルリスクを低下させるとう研究結果が出ているなど日本人とは逆の結果を示している[29]。この違いはエネルギー摂取量に対する動物性たんぱく質割合日本は少ないことと魚介類を多く摂取していることが関係していると考えられる[28]。

こんな悪文が202311から残ってるので案外文章は読まれていないのだなぁと感じる

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%82%89%E9%A3%9F

2024-08-20

情報アクセスするのは簡単になってるように見えるが必要勉強量は減ってない

一般的情報を得る方法

anond:20240820071510

LGBTに何を付け加えるか問題LGBTQ+ くらいが一般的だが、Wikipedia見たら LGBTQQIAAPPO2S というのがあった。一応書くと、レズビアンゲイバイセクシャルトランスジェンダークィアインターセックスアセクシャル、アライ、パンセクシャルポリアモリー、オムニセクシャル、トゥー・スピリット。「Qを2つ重ねることでクィアクエスチョニングの両方を包含する」って何?よく意味わからん

2024-08-19

今日もまたWikipedia記事翻訳してしまった

俺はウィキペディアンなんだけど、最近は専ら翻訳に徹してる

ウィキペディアンなんてやってなにが楽しいん?って思うだろ?

でもな、専門性の高い記事翻訳しておけば、それを大学生あるいは専門家までもが参照するってわけよ

で、翻訳した記事についてXでつぶやきがあると「よっしゃあ」ってなるわけ

この楽しさ、わからないだろうなぁ

コロッケの唄

一.

ワイフもらって 嬉しかったが

何時も出てくる 副食物(おかず)はコロッケ

今日コロッケ 明日コロッケ

これじゃ年がら年中コロッケ

ハハハ アハハハ

こりゃ可笑し(おかし

二.

晦日みそか)近くに 財布拾って

開けて見たらば金貨

ザッククザク ザックザク

株を買おうか 地所を買おうか

思案最中に 眼が覚めた

ハハハ アハハハ

こりゃ可笑し

三.

芸者が嫌なら 身受けしてやろ

帶も買ってやろ

ダイヤもやろう やろう

今日三越 明日帝劇

いふて呉れるやうな客がない

ハハハ アハハハ

こりゃ可笑し

四.

亭主もらって 嬉れしかったが

何時も出て行っちや滅多に

帰らない 帰らない

今日も帰らない 明日も帰らない

これじゃ年がら年中 留守居

ハハハ アハハハ

こりゃ可笑し

NHKドラマおしん」のなかで、大正12年9月1日、田倉商会の新しい工場開業祝いの準備中に子守を任された源じいが歌っていたのが、このコロッケの唄(大正6年版)。wikipediaによるとコロッケの唄は、その後、昭和37年浜口庫之助五月みどり)版、平成版、令和へとなんどかリメイクされて歌い継がれてきたようだ。

大正時代コロッケは、現代と違って、手ごろなお惣菜ではなく、東京などの洋食店しか食べられない高級食品。この夫婦富裕層であることがわかる。二番以降もあわせてみると、大戦後の好景気を反映し、一般投資家が増大した世相を色濃く映した、興味深い唄だ。

先日、以前より気になっていた番組DVDで購入した。

それはおしんの番外編。1983年放送当時の8月おしんを演じていた田中裕子が過労静養のため撮影を中断せざるを得なくなった事態になって、急遽制作され、放送時間帯に15分ずつ6日にわたって放送された番外編「もうひとりのおしん」だ。これは、おしんと同時代を生きた山形東京女性に当時の話を聞くという番組関東大震災前、おしんはラシャ問屋がつぶれたあと、子供服の店を田倉と始める。同番組では当時、日本橋横山町子供服を始めたというおばあちゃん放送当時90歳)の話を聞く場面がある。まさにこういう話を聞きたくて、わざわざDVDまで購入したのだが、見てよかった。

それまで和服日本髪というのが当たり前だった日本人服装が、洋服に変わっていったのは、関東大震災の後だといわれる。

このおばあちゃんインタビューで「大震災があったでしょ、それからみんな裸になっちゃいましたから。それからだいぶん、服が変わっちゃいました」と答えている。この簡潔な一言歴史ダイナミズムが凝縮されている。

おしん物語では、田倉商会が時代を先取りする形で安価既製服商品としての子供服のポテンシャルを見抜き、田倉の再起を賭けた。そのドラマの展開にリアリティを与えるインタビューだった。

もっとも、おしんは当初、夫である田倉竜三の羅紗問屋事業失敗に懲りていて、大して商才もないのに夢ばかり大きい夫の行動が不安で仕方がなく、本当は手堅く地固めをしたい。子供服作業場拡張には反対していた。だがやがて夫を信じようと思いなおし、夫の夢に賭けるようになる。

おしんドラマは、10年に一度くらい再放送で目に留まって数話くらいずつ散発的にみていたのだが、今回、腰を据えて全297話をみていると、ドラマ演出がなかなか面白いことにも気が付いた。例えば、夫に商売の才能がない部分を自分の働きで夫婦の稼ぎをカバーしようと自分なりの仕事を始めて成功してしまう場面。プライドを傷つけられた旦那は「髪結いの亭主さながら飲み歩くだけの怠け者になってしまう。夫を堕落させたのは自分だと気が付いたおしんは、あえて自ら稼ぐことをやめ、夫を立て夫がいつかまじめに稼いでくれるのを信じることにした。その結果、やがて今日明日の米に困るほど夫婦は追い詰められてしまう。田倉はようやく目が覚めて商人の道を諦め、勤め人として働きだすようになった。その様子をみて安心したおしんは、田倉商会の将来的な再興を目指して、子供服商売のための子供服のデザインなどこつこつと準備を始める。おしんデザインをみた田倉はおしんの才能を知り、いったんは勤め人として手堅く暮らそうとしていたのに、勤め人をやめて子供服商売にまた再起を賭けようと夢を語り始めた。おしん相談もせず勝手ミシンを購入したり、ひとを雇ったりとおしんを戸惑わせた。あげくは事業拡大のために借金をして工場建設をすると鼻息荒くしていう。

そんななか、ドラマの背景で、東京の街中で流れてくるのは「船頭小唄」。おしん不安象徴させる、にくい演出だと思った。

そして、大震災当日の朝、順風満帆工場開業の祝賀を催す準備のさなか、田倉竜三の子供のころからのお目付け役である源じいが歌っていたのが冒頭の「コロッケの唄」だ。源じいは昼に発生した地震で亡くなってしまうので、源じいが幸せだった最後の瞬間だったといえる。その浮かれた雰囲気を、その時代の空気とともに、この歌はとてもよく演出している。

その後のドラマの展開は、田倉の本家である佐賀舞台うつし、橋田壽賀子お得意の嫁姑地獄が待っている。

おしんの味方になるはずの夫や舅はことごとくだらしなく、おしんに対する姑のいじめ現代では信じられないほど陰湿だ。

そのうえ男尊女卑がきつく、おしん物語佐賀時代が一番つらい。ここだけみると佐賀が嫌いになる。

2024-08-18

anond:20240818001406

Wikipedia独自研究を載せてくれないからってこっちに載せないでください

2024-08-16

anond:20240816194445

オンライン英英辞典「Merriam-Webster」では名詞の「playback」は録音した音や画像を「reproducing=再生とある

国会図書館でを検索すると「playback」の説明に「再生」と出てくる最も古い書籍は『映画脚本二十講 : トーキーサイレント』(森岩雄1930年)だ。

プレイバック(Playback)試聴。吹込みたるものを、ワックス(「ワックス」を参照)により再生し、それを聞きて良否を定む。


ここでの「ワックス」とは蓄音機で音を記録するための蝋板もしくは蝋管のことだ。

「蝋管」はWikipedia英語版では「Phonograph cylinder」であり、その説明では「medium for recording and reproducing sound」とあり、やはりreproducing=再生である

推測に過ぎないが、『映画脚本二十講 : トーキーサイレント』の「Playback」の引用元とした英語資料でも「reproducing」が使われていて、それを上記のように「再生」と翻訳引用ものがいつの間にか「playback=再生」と誤認され、さらに「play=再生」としても使われるようになったのではないだろうか。

追記

よく考えたら、英英辞典でも「playback」の説明に「reproduce」を使っており、そもそも蝋を使って科学的に音を「reproduce=再生」することが元の意味ということであれば、「playback」を日本語で「再生」としても問題ないように思う。

2024-08-15

anond:20240811204634

イラスト自体は、ただのチーズ牛丼が好きだった人の自画像

自画像をUPした数年後、なんJ住民就労支援利用してる若い男を揶揄した文と共にその自画像無断転載した…ということらしい。wikipedia調べ

はてなで未だになんの工作も行われてないと信じてる人いるの?

くだらないステマ互助記事だけじゃなく、PVかさましの某ゲッターも本当に何の意図もなく毎度目につくところにあがってると思ってるの?

まあこういうと必ず「はてななんて場末にやる意味は」みたいなんくるけど、そう思ってるんなら純粋すぎるぞ。

2chとかでも自分のいるネットコミュニティ卑下するのは昔からあったが、はっきりいって全然場末じゃないからなここ?

本当の場末だったら増田がたびたびネットでバズったりしないし、国会で取り上げられたりしない。

ぐぐったら1ページ目に出ることも少なくないし、wikipediaニコ百にも独立記事がある。

場末どころメインストリートなんだよ。勝手にうらぶれ気分になりたいか知らんけど。

そこで本当に何の意図もかかってないと思うかね?

未だに新着記事みたら捨て垢っぽいのが無言ブクマ3以上してるのいっぱいあるし、ほんまもっと疑ってかかったほうがいいよ。

ここで見て考えが変わったり、紹介されてた商品を購入したりアクション起こしたり影響受けたことは本当に一度もないのか?

すでに主戦場の一つだと認識するべきだよ。

政治思想とか、なにが正しい正しくないとか、受け身でいるとめちゃくちゃ持ってかれるぞ。

2024-08-13

リベラル左派が「支持されないのは愚民のせい」とする理由

答え:伝統から

今回の都知事選の結果を受けて、立憲民主党共産党支持者をはじめとしたリベラル左派人達が、「蓮舫落選したのは愚民が悪い」という趣旨発言を繰り返している(典型的な例として[B! 蓮舫] 「都知事選の蓮舫敗北は都民が差別主義者に投票したせい」 蓮舫支持団体の総括は、リベラルが選挙で負け続ける理由を如実に示した)。

こんなの悪手に決まってるのに何故こんな発言を繰り返してしまっているのか、外野からみたら不思議に思うだろ?

何でかってのを義務教育レベルまでの知識で整理しておく。

解説

社会契約説

中学公民とか人権の授業で社会契約説(論)ってやったろ?ホッブズロックルソーってやつだ。

この中で、ロックの考えは主にイギリスに、ルソーの考えは主にフランスと、革命を経て左翼思想に影響を与えてきた。そこでルソー社会契約説確認しておこう。

ルソー社会契約説

多くの個々人には欲望があるよな、金儲けしたいとか異性にモテたいとか。こういった個々人の利己的な欲求を「部分意志」、部分意志の総和を「全体意志」と呼んで、下劣ものとしたんだ。この時点で、個人欲求(=自由経済活動)こそが社会全体の利益に適うとする資本主義とは折り合いが悪い。

更に、公益に適うものとして「一般意志」という概念を作り出した。一般意志ってのは、正しく思考した個々人は必ずこの考えにたどり着くし、人々は個々人の自由権利一般意志移譲し、これに服従すべきと考えられている。

まり

正しい人は一般意志に至り、全ての人は一般意志服従しなければならない。そうでない人は人ではない(人権はない)

というのがルソー社会契約説の考え方となる。

一般意志フランス革命

パリオリンピック開会式のおかげでフランス革命に注目が集まった。そして、その革命の中で大量虐殺が起こっていたことも話題となった。何故虐殺が起こったのか。

フランス革命を主導した人達は、革命こそが一般意志だと考え、それに服従しない人は人ではないと考えていたってのが簡単説明になる。

フランス革命の中では、この一般意志ってのが「理性」という言葉に言い換えられることが多かった。

そして、「理性(=一般意志)」という神を祀るお祭りを行っていた(理性の祭典 - Wikipedia

どうみても奇異なお祭りだが、参加者にとってみれば大真面目で、全ての人はこの考え方(一般意志)に至るべきだし、そうならない人は人ではないと考えていた。

イギリス流の保守主義が「理性」という言葉を激烈に嫌うのもここに理由がある。)

そして、この考え方はヘーゲルを経てマルクスに至り、共産主義に結びついている。

まとめ

①正しく思考すれば私達の考え方(=一般意志)に至る、②私達の考え方に全ての人は従うべきである、③私達の考え方に従えない人は人ではなく、権利を認めるべきではない

ってのはルソーフランス革命以来の伝統芸能

2024-08-12

お前がもってこいや!!!

ヴェニスの商人というお話がありまして。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%B4%E3%82%A7%E3%83%8B%E3%82%B9%E3%81%AE%E5%95%86%E4%BA%BA

詳しい内容は wikipedia とか読んで欲しいんですが、ある商人が金を貸す時の担保に借り手の "肉" を設定するという意地悪をして、返せないときは体から "肉" をはぎ取るぞ?と契約したがうまくいかなかったという話です。

色々あって借金が返せない状況になったので契約通り "肉" をはぎ取るという話で裁判になったのですが、"肉をとってもいいけど血を流していいとはいっていない" という判決を食らって 借り手から合法的に "肉" を剝ぎ取る意地悪が成立しなかったわけです。

なんですけど…

いやお前がもってこいや!!!過程はしらんよ!!!血を流す流さないとかともかく肉剥いで持ってくる責任は金借りたお前にあるんちゃう!!!

商人側が肉をはぎ取る時に一滴でも血を流してはいけない???いいよ、じゃあこっちで剥ぎ取りはしないよ。お前にまかせるよ。

でも金借りたお前が何とかして自分の肉剥いでもってこいや!!!

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん