「OCTOBER」を含む日記 RSS

はてなキーワード: OCTOBERとは

2019-12-23

anond:20191223141541

2019-12-18

anond:20191217151746

anond:20191217123248にあるように元データの2020版の201ページと2018版の202ページに日本データがあります。確かにランキング初等教育就学率(Enrolment in primary education)は1位をキープしているが中等教育就学率(Enrolment in secondary education)2018年1位から2020年128位になっています。で、これがどうやって計算されたのかということなんですが、anond:20191217150716にあるように計算式とデータ元は2018版は55ページに、2020版は49ページに書いてあり、計算式は2018と2020で変わっています。元にしたデータの方はさら面白くて、2018版は

Source: UNESCO, Institute for Statistics, Education Indicators, 2017 or latest available data (accessed October 2018).

2020版は

Period: 2017 or most recent year available
Source: UNESCO, UIS.Stat Education statistics data portal.

そう!両方とも「2017年度か最新」なのです。では元になっているユネスコのUISStatデータ更新されているのか。

ユネスコデータサイト(http://data.uis.unesco.org/)にいって日本の就学のところ(Edcuation-Enrolment)を見てみます。使い方はこれをみました(https://www.stat.go.jp/data/sekai/pdf/unesco.pdf)。見てみると中等教育就学(Enrolment in secondary education)のデータはなんと2017から更新されていないのです。つまり2018と2020は同じデータをつかって違う計算式で計算されたものじゃないかな。もうわけがわからないよ

素人暇つぶしなので、詳しい方本当のところ教えて下さい。元の記事ちゃんとわかってるのかなあ?

2019-12-12

10代の少年少女世界を救う系の作品オタクは好きなくせに、何でオタクはグレタを嫌うんだ?」元ネタはこれか。

<script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script>

2019-12-08

長期停滞下の経済政策

サマーズ氏はこれまで唱えた仮説を学術論文で補強するなどしているが、主張の大筋は変わらない。第1に先進国では需要構造的に不足しており、ケインズ的な景気循環への対応では不十分だ。第2に金融政策効果日本欧州の例をみても特に小さく、これは経済の需給にとって中立な「自然利子率」そのものが急低下しているためと推測される。追加の金融緩和余地も小さく、金融仲介機能を妨げるので、経済にとってもむしろマイナスかもしれない。その一方で、第3に財政政策は成長率の押し上げに効果を発揮してきた。低金利を生かして支出を拡大すべきであり、環境関連投資の拡大や、企業設備投資を促す施策有効だ――。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO51594960Q9A031C1I00000/

最近日本経済新聞ラリーサマーズの長期停滞論が何度か取り上げられています。これも文字で読むよりはISカーブを使うと分かりやすいと思います。みなさん、お手元の紙の縦軸にrを、横軸にYをとって、右下がりのISカーブを描いてください。横軸の適当場所Y1を取って、上に向かって伸ばしてください。ISカーブと交差する箇所から左に向かって線をひいて縦軸とぶつかる場所r1と書いてください。Y1が潜在GDPr1自然利子率です。縦軸のr1の上の適当なところに点をとって0(ゼロ)と書いてください。ISカーブや潜在GDP説明は省きます

現実の財市場ISカーブで示されますが、これが潜在GDPY1)と一致する水準が"自然利子率"(r1)です。サマーズのいう「長期停滞(Secular Stagnation)」とはr1<0の状態をいいます

需要(=C+I+G+NX)<潜在GDP場合(これを放置するとデフレが進行しリストラが始まります)、利子率(r)を低下させて投資(I)を増やせば総需要も増えて総需要=潜在GDPとなりますが、0>r1場合は、金融緩和をやり尽くして現実の利子率をr1にしたら、もう金融政策はすることがなくなります

Y=C+I+G+NXY1で、Iを増やせないとしたら、方法は3つしかありません。

ドイツのようにNX(純輸出)を増やすもっともこれがいくらでもできるのはドイツのように為替レートや貿易障壁など交易条件が制度的に有利に設定されている場合に限られますし、他国NXを削っているので、世界中が長期停滞に陥っていれば他国貧乏にするものすごく迷惑方法です。サマーズが国際協調立場からドイツ国際的監視せよと主張しているのはそのせいです(※1)。

日本のようにG(政府支出)を増やすトランプ政権のように減税でC(消費)を増やす。いずれも財政悪化します。

あるいは下げられないはずの利子率(r)をさらに下げ、その効果をIではなくてバブルにつなげてCを増やすという方法もありますサマーズは金融危機前はバブルのおかげでY=Y1が達成できていたとみています(※2)。

日本経済新聞記事で「第1に」「第2に」「第3に」と並べられてる内容については、需要構造的に不足して自然利子率がゼロ以下になっているので、金融政策無効で、財政支出しかないでしょう、せっかく財政支出をするなら長期的な成長につながるようなものに出しなさいとまとめた方がわかりやすいでしょう。

いずれにせよ、かつてのケインズのようにまったく新しい経済政策を誰かが発見するか、科学技術上の大発明あらた需要を作り出してくれるまでは(いつになるかはわかりませんが・・・ロバートゴードンは、AIロボット家電製品自動車ほどじゃない、あんなすごい発明は今後も無理でしょ、としていますが(※3)、技術需要に結びつくのには時間がかかるのだからまだわからない、という意見もあります)、バブル金融システムリスク晒すか、減税か大規模財政支出財政破綻のリスクを高めるか―今は高くないですが―どれかしかないのです(もちろん、みんなで貧しく生きようというのもあります。)。

なお、減税といってもCに与える影響はさまざまですが、一般的貧乏な人の方がMPC限界消費性向)が高いうえ、日本低所得者所得税負担は既に低いので、するなら消費税減税でしょう。今主張しているのはれい新選組です。

安部政権は国と地方あわせて13兆円の財政支出をまとめようとしています。但し、その年のGDPだけかさ上げしてあとはさっぱりといったものではなく(典型的なのは誰も来ないコンサートホールなど)、地球温暖化対策のように社会的に意義がありかつ外部不経済を解消するとか、潜在GDPを長期的にあげるような有用支出必要です。私は何が有用支出なのか、例えば小中学生パソコン一人1台用意するのが良いかいかさっぱりわからないので、マスコミでその点をしっかり議論をしてほしいのですが、残念ながら日本は主要な野党経済に関心が薄いうえ、主要な新聞そもそも財政支出の拡大に反対しているので、安部政権に丸投げ状態です。

※1 "Global economy is at risk from a monetary policy black hole" By Lawrence H. Summers , Financial Times, OCTOBER 12 2019

https://www.ft.com/content/0d585c88-ebfc-11e9-aefb-a946d2463e4b

その他ドイツ事情についてはマーティンウルフ"日本化しないドイツ幸運" 日本経済新聞フィナンシャルタイムズ2019年11月1日 https://www.nikkei.com/article/DGKKZO51634760R31C19A0TCR000/

※2 "もしもあなたが少し過去を振り返り、金融危機以前の経済について調べたら、ちょっと奇妙なことに気づくでしょう。多くの人が当時の金融政策ユルユルすぎたと信じています。みんなあの頃は膨大かつ過剰な貸付けが行なわれていたのだという意見に賛成していますほとんどすべての人が、家計保有していた富はバブルだったと考えています。過剰なお金、過剰な債務、過大な資産・・・でもそんなに景気良かったでしょうか?設備めいっぱい稼働していたわけではありません。失業はすさまじい低水準だったというわけでもない。インフレなんてまったくなかった。そう、どういうわけかグレート・バブルですら総需要を過剰にするにはまったく足りなかったのです。" IMF Fourteenth Annual Research Conference in Honor of Stanley Fischer Washington, DC November 8, 2013

http://larrysummers.com/imf-fourteenth-annual-research-conference-in-honor-of-stanley-fischer/

※3 ロバート・J・ゴードンアメリカ経済-成長の終焉」(日経BP2018年

https://www.amazon.co.jp/dp/B07KWMYP13/ref=dp-kindle-redirect?_encoding=UTF8&btkr=1

過去増田です)

"れい新選組立憲民主党 どちらが正しいか (自民党とどちらが正しいか追記しました) "

https://anond.hatelabo.jp/20190622204530

"金融政策はこれからマクロ経済の安定化ツールであり続けることができるのか サマーズとクルーグマンツイートより"

https://anond.hatelabo.jp/20190824134241

"国土強靱化いつやるの?今でしょう!"

https://anond.hatelabo.jp/20191014111057

"お金が余ると財政健全化できない?そんなバカなことあるか!...あるんです "

https://anond.hatelabo.jp/20191111070842

2019-11-27

今日も女は他人の不幸が見たい

まあ作者の悲劇のヒロイン気取りもあると思いますけどね?


2019-11-13

anond:20190921115559

ひさしぶりに見たら、なんだか謝罪が成立していた。

罪過棒先生をこう見透かすガメの人は、最近は猿先生への訴訟を煽ってるようなんだけど、猿先生は別のところで戦線を開いてた。

https://twitter.com/WARE_bluefield/status/1193813039868342272

2019-11-11

国が違えば巨乳芸術

2019-11-07

人体モデルのパーツごとにダウンロードする仕組みがあって、

サーバが過負荷でアクセス不可になったときに、ダウンロードできないパーツが表示されなくなったパターンだよね。

2019-11-04

これ微妙に叩かれてるけど、何もおかしなこと言ってないでしょ。

批判してる側が全面的おかしい。配慮する必要は一切ない」と認めさせるにしても議論必要だと思うよ。少なくとも現状では。

あいトリについても、色々と不備・不用意に文句をつけたいところはあれど、脅迫容認していいわけがないのは大前提なわけで。

2019-11-03

anond:20191103115252

ダブスタ厨はこの二つの区別がつかないってマ?

弁当冷凍食品を使っていいのか

【参考】

肯定

否定

結論

言った人による

2019-11-02

答え出てた

2019-11-01

絵も規制、立体も規制

昼間の増田VRエロの話してたけど、本当に実現すればそれも糾弾されるんだろうな。

内心の自由だ、公共空間問題だと言っても、結局は男性の性欲そのものが憎いのだ。

anond:20191101155545

今だから言うけど、タピオカアートの件も「そこまで追い詰めることないだろう」と思った一方で、作品のものには十分批判を受ける余地のあるものだったとも思う。「冷静になれ」とは言うべきだったとしても、「クソフェミがー」とか言うのは党派性丸出しで色々違うんじゃないのと思った。

「クソオタクがー」とか言うのも、それと同じだよね。

2019-10-31

まあ「公然わいせつ範囲見直してもいいんじゃないか?」って議論はある。例えば「エロ漫画モザイク規制とか無くしていいんじゃないの?」とか「ヌーディストビーチみたいな区画は(実際に誰かが運営するかは別として)合法でもいいんじゃないの?」とか。

流石に「なんでもありにしろ」と主張してる人でまともな人は見たことないが。

ちなみに↓参考。

3Dモデルの鼻を縦線で表現するのやめろ

それが許されるのは二次元だけや。やめろ。

おいおいinumashまで「乳袋性的消費」論に乗っかるのかよ

そもそも乳袋は「巨乳でも太って見えないようにする表現上の工夫」であって、

その点では「工夫して胸の大きい女性でも着やすくて似合う服を作っている」overEとまさに同じなのだ

からこそ乳袋性的消費と断ずればoverEまで性的消費だということになるぞ、という話の流れなのに、

乳袋性的消費だ」という前提を鵜呑みにしたままだから

オタクはoverEまで性的消費だと主張している」という見当違いな結論に達してしまっている。

inumashよ、まさかそれほどまで落ちぶれているとは思わなかったぞ。

誇り高きはてな村民としてあまりに情けない。

kanoseよ、村長よ、いったいinumashはどうなっているのだ。

おまえというものがありながらこの体たらくとは。

だから「乳袋」は元から蔑称だっつってるだろ!

2019-10-30

ほう…

警察貴方のパパじゃない

警察仕事ってそもそも治安を守って犯罪の予防をする事だろ。新しい価値観提示して導く事じゃない。

例えば裸の札束持って歩いていたら、警察だって「何かケースに入れるなりしなさい」って言うんだと思うんだよ。

スラム街に迷い込んだ人がいて、身ぐるみはがされて警察に駆け込んだ。「君は悪くない、だからこれからスラム街を堂々と歩いていいんだ」

なんていう人の方が屑だと思う。

警察からすりゃ、こいつが露出の少ない服着てれば犯罪も起きないし、この女が性被害に遭うことも無いって考えなんだから

新しい価値観提示することに犠牲はつきものだけど、警察がわざわざその犠牲を選んで、犯罪率を高める服装を着る事を推奨するなんてばからしいと思うんだよね。

そもそも悪いのは付いてきた2人であって、警察じゃない。

警察とか国家権力を、自分を大切にして心のケアもしてくれるパパだと勘違いしている人が多い。

警察なんて結局システムの一部に過ぎなくて、ただ治安守ってればそれでいい。

自分の着た服によって起こる事を全部他人のせいにすることのどこが自立なのか。

そういう新しい価値観提示被害者の保護をするのがフェミニスト仕事なんじゃないの。

まぁ漫画絵ですら「エロいポスターが悪い」って言ってるくらいだから無理だろうけど。

まほほん反撃きた!

SNSでのメンバーから嫌がらせ

「他のメンバーがやっていたことを自分のせいにされる」

AKSメディアを主導して叩かせている」

今までネット上で言われてたことが全部正しいというお墨付き

しかも新たな証拠も持っている模様。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん