「大卒」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 大卒とは

2011-08-05

アルバイトは長くても3,4年で切られるし正社員大卒が最低条件で

2011-07-31

「俺、働いてるよ。」

20歳過ぎの時にうつ病と診断され、それから10年くらいうつ病とおつきあいをしてきている。せっかく入った大学も、通い続ける気力が出ずにしかたなく中退。働くのも不定期のバイトをちょくちょく入れるという程度。うつ病を抱える人ならわかると思うけれど、調子がいいときしか働いたりできないから定期的には働けない。毎日実家引きこもり、まるまる1ヶ月一歩も外に出なかったこともあった。ストレスがたまったら物にあたるしかなかった。だからうちの家は壁も家具ボロボロ

4年くらい前、少し状態が改善たから働こうと思った。ハローワークに行ったけれど、自分希望する仕事はすべて大卒を求めている。中退の私には応募すらできない。そこで、勉強だけは自信があったか公務員試験を受けようと思った(公務員学歴面では受験資格なし)。そして頑張って1年間勉強して筆記試験には合格。でもその後の面接で落とされた。それもそのはず。勉強ストレスでまた精神の状態が悪くなり、薬をたくさん飲んで泥酔みたいな状態になって面接を受けたから。公務員には年齢制限があるから、そのとき自分の年齢も考え、一度だけのチャレンジにすると決めていた。こうして公務員受験生時代を終える。

公務員試験法律勉強に自信を持った私は、次に司法書士を目指した。今度は大型資格10年かかって合格する人もいる。そういう世界。1年半、ちょくちょく休んだりしながらも予備校に通った。でもこっちも結果的には失敗。長期間受験生生活に耐えられなかった。勉強の効率がどんどん落ちていく。やっぱり精神が持たなかったのだ。

でも今年になって変化が訪れた。急に物事がうまく回り始めたのだ。バイトでも探そうと思ってプチ就職活動のような物を始めたんだけれど、なぜかフルタイム仕事出会ってしまった。今までフルタイムでなんて働いたことなかったし、バイトですら一番最後が5年くらい前。だから自信はなかった。「3日で辞めてしまってもしかたないかな」って思って始めてみたら、続くんだ。もう始めて3ヶ月くらいになる。プライベートでもこの歳で始めて彼女ができた(!)。

から夜までずっとパジャマ。友人と遊びに行く約束をしても精神状態の悪化でキャンセルもしばしば。そんな私が今はスーツに身を包み、朝から満員電車に揺られて会社に通ってる。初めての社会人からもちろん仕事スムーズができてるとはお世辞にも言えない。けれど、他人から見たら普通に会社勤めをしているどこにでもいるサラリーマンに見えるだろう。うつに苦しみながら「普通の人になる」ことにどれだけ憧れたことか。今やっと、あこがれの「普通」になれたのだ。

物事が急にうまく回り始める時ってあるんだと思う。もちろんこれが「偶然」だなんて言わない。こうなるために努力は続けてきた。でも何一つうまくいかなかったんだ。資格スクールに通った経験10くらいある気がする。でもそのすべてが2、3回しか続かなかったし、ひどいのになると入校試験だけ受けて入学辞退とか。でも公務員とか、司法書士とか、少しずつステップを上ってここまでこれた。あとは友人の支えかな。(親以外に)応援してくれる人がいるっていうのはすごく大きい。

私は友人には恵まれてます。友人はたぶん生きていく上で一番大事ものだと思う。ちょっと極端な価値観かもしれないけれど、私の価値観はこうです。「もし自分お金が全くなくたって、世話してくれる友人がいれば生きていける。でもお金だけあっても友人がいない人生なんて耐えられない」この価値観に賛同しない人もいると思う。でも賛同する人は、友人(あるいは「知り合い」)を大事にしてください。私は友人の誕生日Googleカレンダーに入れているから、毎年忘ることがない。そしてプレゼントを贈ったり、午前0時に「おめでとう!」ってメールしたり。何人かの友人にはひょっとしたらうざいと思われてるかもしれない。でもそれでもいんです大事にしてるっていう気持ちはいつか伝わるんじゃないかなと思ってます。他人を愛する気持ちはきっと自分に返ってきます。「情けは人のためならず」と同じですね。

働いてないことが恥ずかしくて出られなかった高校時代の同窓会にも、今年は胸を張って参加してこようと思います。楽しんできたいです

俺、結婚とか無理だよな

こんな女と結婚しちゃならないガイドライン

http://blog.livedoor.jp/news23vip/archives/3869121.html

こんな男とは結婚するな in 既婚女性

http://blog.livedoor.jp/news23vip/archives/3868613.html

 

タメになった。

最近は既婚者のスレを読むと、幸せな家庭にほんわかしたり、何でお前ら結婚したのよみたいな会話を見つけてナーバスになったりしてる、当方27歳男性大卒後即就職して今社会人5年目

 

こんな男とは結婚するな!みたいなのはあんまり当てはまらないタイプ

特撮オタク仮面ライダーオモチャ集めてるのは、致命的な人には致命的かもしれんが…。いいじゃん。

酒もタバコも賭け事も風俗もしなければ、仕事楽しい職場も快適だし、友人は結構いるし格闘技サイクリングをしてるからデスクワークだけどそれなりに動ける。オタクなのは否定しないけど、職場では完全に隠せてるから社交性もある方だと思ってる。社内と社外のパイプ役もしているから交渉能力にも自信有り。

大学の頃、オタサークルじゃなくて取材系のサークルを立ち上げていて本当に良かった。

 

唐突だけど、そんな俺はもう結婚とかは諦めてる。自分と一生を共にする女性なんていないだろうな、っていう諦めがある。

今日は二ヶ月ぶりの二連休で、いつもは土日が休みなんだけどここ二ヶ月はずっと何かしらの理由があって土曜に休日出勤してた。嫌々じゃなく、仕事が好きだからこそなんだけど。

週に一度の休みはしっかりと寝て体力を確保しないといけないから、遊ぼうと思ったら二連休ないと辛い。でも、遊んでばかりだと自宅の環境が悪くなるから、遊ぼうと思ったら二週連続で二連休が無いと辛い。

そんなんだから、俺には彼女ができても構ったりできないんじゃないかなって結構思う。今までできた事がないからわからないけど。

 

俺みたいに、彼女できた事がないし、仕事バリバリやってるから結婚できなくてもいいんじゃないかなって思ってる人は結構いるんじゃないかなって思う。

特に今、同年代モテた事がない男は。

いや、モテた事が無いって言うと少し違うかもしれない。言い寄られた事は何度かあるんだ。職場で、バイトとかに…。

 

でも、バイトに言い寄られても無いわーって思うじゃない?

仲の良い両親のおかげで幸せな家庭、暖かい一家というものにあこがれはあるし、自分子どもを育てたい、良い父親になりたいって思うんだけど

俺に声かけたり好意をアピールしてくる女って、みんな良い母親になれそうに無いタイプばっかり。個人的に良いカーチャンになれそうなタイプって、自力で様々な問題を解決できるタイプだと思うんだ。

俺のカーチャンは、俺と兄貴が色んな厄介ごとを起こしても適切に対処と、正当な教育的指導を行ってくれた。

知性と常識、行動力と理解力、たくましさと道徳心。そういう物を求めてるのに、人生テキトーに後先考えず生きてバイトとかで食ってる人、暴力的な夫に耐えかねてバツイチになった女とかに言い寄られても迷惑でしかない。

 

あと、子どもって両親の性質を受け継ぐものという考えはやっぱりある

から頭が悪い女性子どもを産ませるっていうのは、産まれてくる子供がかわいそうだと思う。やっぱり頭がいい母親でないと。外見は太ってさえいなければどうでもいい。

高望みし過ぎなんだろうか。頭がいい事と、まともな仕事をしている事と、醜く太っていない事だけを求めているんだけど。

 

普通の男の人は、どんな感情女性が欲しいって思ってるのかな?別れるの前提で女をつまみ食いするみたいな話をネットで聞いたりするけど、友人への裏切りみたいなのは自分良心が許さないから無理だ。

悪い事、迷惑をかける事をすると胸が痛くなって明らかに体調が悪くなる。心の健康の為には善悪でなら善の立ち回りに徹するのが一番だ。

そして、女性自分から誘う時、断られたり、メールを無視されたり、期待通りに事が運ばなかったりすると、心がヤな方向に揺れてしまう。そんな苦しい思いをするから恋愛は向いてないと心の底から思う。

 

http://anond.hatelabo.jp/20110801091648

はてブトラバに対する意見のようなもの

と言うか、恋愛諦めるなよって意見より、諦めちまえ諦めちまえになってたり、共感してくれる人があんまりいなかったり

これで高望みなのかなぁって個人的には思うのですが。だって、「高望み」してると好みの異性とか全然あらわれないワケじゃない?

でも俺、結構好みの異性と出会うよ。結婚を前提としたおつきあいをしてください!って言いたいなぁって人と。高望みじゃないと思うんだけどなぁ

2011-07-29

http://anond.hatelabo.jp/20110728145323

コミュニケーション力とボキャブラリー数や学歴は関係ない。

増田が書いた事は、ボキャブラリーのない人とは増田自身が合わない、

コミュニケーション取りたくないってことだろう。

それを一括して大卒・非大卒と括るのはいささか早計だし乱暴すぎる。

大卒同士でも話が噛み合わなかったりうまく意思疎通できなかったりする人もいれば、

大卒と非大卒組合せで楽しく付き合っている人間も多数いる。

たかだか自分自身の経験を、大卒大卒で括って定義付けするのはどうかと思う。

ビジネスシーンや、ボキャブラリー数・学歴が関わってくる現場に限定して語っているのであれば、

煽る通りそれらが必要だし、有利に働くのだろう。

しかしただの趣味繋がり、恋愛繋がりなどプライベート交流の中では関係なくなる。

もちろん個人個人によって違う。

学歴低く、ボキャブラリー数が貧しくても幅広い人付き合いが出来る者もいれば

高学歴で知識やボキャブラリー数は豊富でも、人付き合いとなればてんで駄目になる者もいる。

個人個人の能力であって学歴は関係なくなる。

増田自分と合わない人間を、学歴ボキャブラリー数を盾にして言い訳にしてるだけじゃないだろうか。

そもそも、高学歴人間でも低学歴人間の分かる言葉で話してあげることこそが真の「コミュニケーション力」じゃないだろうか。

http://anond.hatelabo.jp/20110729001020

わかる。すごくよくわかる。私は高校中退してるんで更に低学歴

中卒としては、大卒の人は知性にあふれていて欲しいんだけどね。

こっちは高校も卒業してないから、基礎的な教養すら持っていないというコンプレックスはかなりある

自分より高学歴人間と話していて、悪い意味ボキャブラリーの違いを感じると、かなりがっかりするのよ。そっち大学行っててどうして分からんのよ、と。(本来の意味でのFラン大学出身とかならまだしもさー)

http://anond.hatelabo.jp/20110728145323にある

ジェンダー

・相対的

アカデミック

既視感

・盲信

・懐疑的

ネイティブ

これらが通じない大卒ってなんなの?

実際このなかの数個が通じなくて会話の中で説明したことあるんだけど大学でなにしてたの?

(抜かしたやつは意味を知りませんでした。中卒なので勘弁してください)

興味ある本読んでるだけで「頭いいね〜」ってこっちからすると嫌味としか思えないんだけど。

http://anond.hatelabo.jp/20110728145323

そういえば、自分高卒なんだと言ったらすごくびっくりされたな。

「私が知らないような言葉をよく知ってるし、いつもなんか難しそうな本を読んでるし、大卒かと思ってた。」と、大卒の人から

やっぱりそういう偏見はあるのかね。

その「難しそうな本」と言われたのはナントカ学の入門的なハードカバー本(素人にも分かりやすく書いてる、和訳のもの)とかなので、全然難しくないと思うんだけどね。

こういう本を難しそうだと言う大卒の人に出会うと(割といる)、結構がっかりする。

2011-07-28

http://anond.hatelabo.jp/20110728165441

平均が近づくが、有意な差が表れることが予想される。

ただしその有意な差が有用な差ではないことが予想される。

ただの大卒とただの専門卒を比べるのは愚かなことぐらい、学歴厨(含むアンチ)以外なら知っているよ。

ただ、「大卒(※ただしFラン以外)」の※が省略されてるみたいだから、この対比は有用ものなんだよきっと。

http://anond.hatelabo.jp/20110728161351

今の世代は大学生もたいして本読んでないよ。

どこかにそんな統計が出てるの?

普通単位取得するためにレポート書いたり試験論述したりゼミで発表したりするわけで、

そのためには教科書や参考文献の参照は必須だし、そういう文献に触れるだけでも随分非大卒とはボキャブラリーが違ってくるはず。

大卒と非大卒との差異

http://anond.hatelabo.jp/20110728113319

これを読んで少し。

大卒と非大卒の大きな違いってボキャブラリーの違いじゃないかと思う。

この前、非大卒人間に「ジェンダー」という言葉を使ったら「『ジェンダー』って何ですか?」って返ってきた。

他にも「相対的」という言葉を「総体的」という意味で誤認している非大卒がいた。

以下、覚えてる限りだけど非大卒に通じなかった言葉の数々。

ジェンダー

・相対的

インタラクティブ

アカデミック

・プリミティブ

既視感

・アプルーバル

・盲信

・懐疑的

ネイティブ

もっと他にもあったはずだけど。メモ程度に。

まあでもボキャブラリーの足りなさって致命的。

普通にコミュニケーション取れないし、

から積極的に取ろうと思わないから。

大卒でもし心当たりある人はその辺敏感になるべき。

http://anond.hatelabo.jp/20110728113319

好感度の高い設定で大卒が描かれて、いけ好かない奴という設定で専門卒が描かれてるんだから、そりゃそうでしょうとしか

全く同じ設定でただし、大卒と専門卒の部分だけを入れ替えても、話に違和感ないだろうし。


「体力と責任感が人より優れ、上下関係を尊重するDQNは、大卒よりも使いやすい。」みたいな文章だよね。

http://anond.hatelabo.jp/20110728113319

何が不満なのか、ちょっと良く分からなかった。仕事なら期待されるラインまではきっちり仕上げるってのは、学歴に関わらず当然のことだよね。もちろん、それが出来る人間をそういう職責のあるポジションに置いておく、ということは組織作りをする人の責任だけど。

想像するに、自分スキルと、配置されたポジションの職責が合ってない、そのことを理解してもらえない、って不満が大きそうだと感じたんだけど。上司が何やってるかわからないとか、大卒は固くないのがいいとか、それは二次的なことなんじゃない? 派生した問題の方に気を取られてぐるぐるしてるような印象を受けた。

もうひとつ気になったのはここ。単に言葉が足らないだけかもしれないけど。

ソフトウェア工学の最新の知見に精通したいという思いはある。

その知識で周りがもっとうまく回るようになれば・・・って感じ。

これは逆立ちしてるんじゃないかな。現場にいるなら、知識は道具だろ。まず現場をうまく回すのに何が必要なのかを見極めて、もし必要なものソフトウェア工学の最新の知見なら、それを使えばいい。そうでない可能性も、たくさんある。

ソフトウェア工学の知見の応用が足りてないんだ、使えばもっとうまく回るはずだ、とあなたは思っているかもしれないが、そう言えるのはあなたが既にソフトウェア工学の知見を使ってきちんとした成果を出した経験がある場合だけだ。実績が無いのなら、残念ながら、具体的な成果をまず積み上げて、「こいつが言うなら良いものなんだろう」という信頼を得てゆくしかない。もしかすると前職でそういう経験があるのかもしれないけど、技術ってのは誰が何のために使うかも重要から。チームが違えば最適な工学手法も違ってくるんで、「今のチームに、これが必要」と説得出来なりゃ意味がない。

これが意味を持つかどうかわからんけど、自分博士卒で、開発系の会社やってる。部下がこういうことを言ってきたら、とりあえず問題を切り分けるようにアドバイスするかな、と思ったんで書いてみた。

あー、あと、会社を回すには実にいろいろと面倒でどうでもいいような雑事があって、でもそれを誰かがやらないと回らなくなるんだな。あなたから見てどうでもいいような仕事をしている人がいるかもしれないけれど、その人がいなかったら、あなたがどうでもいい面倒な雑事をしなくちゃならなくなる。まあわかってるかもしれないけど、一応頭に置いといて。

http://anond.hatelabo.jp/20110728113319

それ学歴かんけーねから

少なくとも日本では一部の例外を除いて、あなたは半人前だと思われるんじゃないか

海外だったら一点豪華主義でも十分受け入れられるんだろうけれどね

 

今うまくやれてる大卒も心の中で「こいつ駄目だ」と思いつつ表面上適当にあわせている

だけって可能性は十分あると思うぜ

 

あんたは自分欠点を指摘されることについて、他者に責任転嫁して

自身の改善を放棄しているんでしょう

10年目の学歴厨より

周りは9割方専門学校卒で、残りは大卒高卒という会社に勤めて10年になる。

そんな俺は会社で唯一の修士(一応国立理系)。

資格は大昔に取ったソフトウェア開発技術者だけ。


俺が会社に入った頃、2ちゃん学歴厨という言葉があった。

しかしその頃の俺は今以上に世間知らずだったので、学歴なんて関係なくね?と素朴にというか迂闊に考えていた。


それから10年。

結局仕事というのは何をやるか以上に誰とやるかが大事だということを痛感させられている。

そしてこの「誰とやるか」を考えたとき学歴の違いというのは全く以て抜きに出来ないと思うことしきりだ。


ぶっちゃけ専門卒とはどこまで合っても噛み合わない。上司や先輩だったら最悪だ。

実際、過去に当たった専門卒の上司とはうまく行ったためしがない。


そんな専門卒の上司の一番の特徴、それは「プロ仕事というのはまず非の打ち所があってはならない」と本気で考えていること。

まり通信簿に例えたらオール3以上取れて初めて一人前であって、そうじゃない奴はどこまで行っても半人前の半端者なのだ。

個々人の強みを伸ばすなんてのはその先の話で、全てが平均水準をクリアしていない状態では、順番が違うのだ。

そしてプロである以上、一度任せたら上司最初最後に関わるだけでOKというのが理想であり、「デキる」部下ということらしい。

間違っても「部下の良いところを使って立派な仕事をしてもらうために、悪いところを補う仕組みが作れないか」なんてことは絶対に考えない。

そんなんで今もこれからも業務が回るほど簡単な仕事じゃねーだろと思うし、そもそも一体この人らは何の仕事をして給料もらっているのか不思議で仕方ないのだが。

何よりこの人ら、いざというときに部下のヘマのために頭を下げてくれるのだろうか。それすら怪しい。


ちなみに俺は能力にとんでもなくバラつきのある人間なので、当然ながらこういう上司の前では今でも半人前扱いだ。

そんな人たちが会社の中枢にいる限り、俺の昇進昇級なんて永遠にないだろう。

まあこんな所でリーダーとして仕事したってストレスが増えるだけだろうから、ヒラで気楽にやってるのが一番な気もするけど。


そういえば昔、人事考課で「今の上手くやれている能力を伸ばして会社に貢献したい、可能性に賭けたい」みたいなことを訴えたこともあったっけ。

もちろん無視され、ダメなところに対する説教タイムとなったが。

挙句目標による管理という仕組みそのものがなくなり、管理職密室会議で評価が決まる仕組みに逆戻りした。

大卒クラスの人は「これくらいの規模の会社で人事評価の仕組みが確立していないのはおかしい」と今頃言っているけど、

あの説教タイムが復活するだけだったらいらねーよと思う。制度だけ作ったってまともに使いこなせないわけだし。


一応、今は大卒上司や営業と働けているので何とかなっているが、それが永遠に続くわけがない。

もし今の体制が今以上に悪くなるのなら、それがもう潮時だと思っている。

昇進昇級が絶望なのは変わらないし。


一つ反省があるとすれば、もし俺がもっと評価されるよう立ち回れていれば、俺に続いて修士の人が入ってくる可能性もあったのだろうから、その流れを俺の仕事ぶりで潰したのだとすれば、それは修士に対する偏見を増やしたことに他ならないので、世の修士の皆さんにとても申し訳ないと思う。


ちなみに協力会社の人への指導も含めて考えると、専門卒の良いところとして挙げられるのは「やれ」と言ったことは完璧にこなしてくることだろうか。

きっと学校でそういう教育を受けるのだろう。

大卒修士はこの辺ちょっと詰めが甘い。でもそれ以上に、こちらが良い意味で驚くアウトプットを出してくるので、俺としてはそこが楽しい

固くないところがいいのだ。

高卒になると、今の事業部長がそうなのだが、他の学歴人間から「頼りない」「暴投ばかり」と完全にバカにされている。

実際いつも社長のところに話に行くばかりで、過去の直属の上司以上に何をやっているのか見えないし。

あと中卒の元カノは最悪だったけど、短大卒の今カノとは結婚を考えるくらいに相性はいい。


それから博士の人の下で動いた経験もあるが、その人は盆暮れ正月関係なく会社にいて、こちらが夜中の1:00にメールしたら1:30に「夜遅くまでご苦労様です」と平然と返信してきたし、でも全く憔悴したそぶりなく、いつもにこやかな人だった。ついていくの大変だったけど。

まあそれくらいじゃないと、3年も4年もかけて学術誌に載るレベル論文書くなんて無理なのだろう。

この人に肩を並べるには自分博士になるしかないんだろうけど、そんな対抗意識(?)だけで博士を目指すのもどうかと思う。

でも昔は開発の仕事をやっていて、今でも人生の半分くらいコードの読み書きでも構わない程度にプログラミングが好きな関係上、ソフトウェア工学の最新の知見に精通したいという思いはある。

その知識で周りがもっとうまく回るようになれば・・・って感じ。

それは幻想かも知れないし、今の会社にいる限り無理だろうけど。


以上、住む世界の違いについてダラダラ書いてみたけど、実にくだらない。

こんな些細なことに気を揉まず、もっと気持ちよく生きたいとつくづく思う。

2011-07-27

別に学歴コンプレックスってわけでもないんだけど、有名大学卒とか公に謳ってる奴に限って無能だったりすると高学歴クズなのは学校責任だと思わざるをえない。

わざわざ○○大卒って言うんだから高卒とかにしてみたら、

「俺でも知ってるような頭のいい大学でてるんだ!きっと有能に違いない!」

って思うから、たとえ

「いや~○○大っていっても自分勉強ができたわけじゃn(ry

とか言ったとしても、最低限の能力をもってなきゃおかしいわけだよ。

○○大卒ってそういうブランドなんだから

学歴自分ステータスにするってそういうことなんじゃないの。

なんか高学歴を叩いてるみたいな話になってるけど、

実際仲良くなって後から高学歴だったって知った人はそれなりに知性をもった人間だったって事があります

まあ結局何が言いたいのかわからないけど、僕は高卒です

2011-07-25

今を生きる若者達へ

どうしていいかからなくないか

  

日本は確実にダメになるだろう。関東以北は原発の影響で、今楽観視されている以上に無茶苦茶になると思う。今後1020年以上はろくでもない土地としてあり続けるのではないだろうか。北海道の方はよく知らないけど、少なくとも東北関東あたりまでは水俣病枯葉剤チェルノブイリと同様に、長く険しい道を辿ると思う。影響が目の当たりにされない今だからこそ楽観視されているだけで。

そんな細かいことは抜きにしても、日本という国には我々20代以下は誰も期待していないだろうし、今後は生ける屍として実際の死ぬ日を待つ他はないだろう。

私は普通会社員で、そこそこ普通の、ブラックとは言えるか言えないか微妙なラインの会社につとめて3年になるけれど、辞めたくてしようがない。日本会社には未来がない。日本というマーケットにも未来がない。そんな気がする。これが、昔で言う753現象杞憂であって欲しいとせつに願う。

実際はどうだろうか。日本社会は50代以上の社会である。50代以上の50代以上による、50代以上のためにある社会である20代の私は、50代以上のために働いている。50代以上が住みよい社会を作るために働いている。それも実際は、現実が見えていない50代以上の意見に従って、なんとか現状維持を、50代以上の、高度成長期からバブル期に実現した夢の灯火を消さないための努力を、行わされているような気がする。日本ではイノベーションが起こらない。それは、若者が実権を握っていないから。高度成長期にたくさんのイノベーションがここ日本においてでも起こり得たのは、若い世代が多数存在たからだと思う。若者が多数派である、ということは、若者意見も取り入れざるを得ない市場存在するということになる。今の多数派は老人である。老人には先が見えているのだろうか。新しい技術を理解できるのだろうか。受け入れることが出来るのであろうか。老人が老人同士で老人のご機嫌取りに奔走している間に日本は良くて斜陽、没落、マーケット存在意義も、ゴミクズのように消え失せてしまうだろう。どこかが日本に取って代わるということは無いと思う。日本の築いてきたポジションも今の状況も特殊だから日本という国が第一線にいた事すらそのうち忘れ去られるだろう。

  

どうすればいい?海外に逃げるか。海外で何が出来る?その前に、英語ができるか。ほとんどの人間が出来ない。その上で、付加価値もない。日本企業専門職を除いて、一般社員付加価値は付けない。少なくとも、外国では通用しない、日本というムラ社会での掟に従う術しか教えない。外資とか商社とか、外国バンバン渡り合ってる人もまた別だろうけど、大多数の、一般企業に勤めている、なんの価値もない、どこにでもいるような、大多数のただの大卒の一般社員は、行く宛を見失った。今の新卒就職前線はその煽りを直で受けてるんじゃないか。無価値であるということの。

  

さあどうする。

2011-07-14

http://anond.hatelabo.jp/20110714181426

親が行かせる必要を感じなかったからとか。

底辺大卒パチ屋の父と夜間高卒母の下に生まれた俺としては、こういう感性を持てる育ち方をした奴が羨ましくて仕方が無い

世の中不公平にもほどがあるよな

2011-07-06

http://anond.hatelabo.jp/20110706120938

はてなの一流大卒を見てると知性も怪しいもんだと思うが・・・

ギャンブルと女と車の話しかできない馬鹿

ダイエットコスメお笑い芸人の話しかできない馬鹿

勉強趣味の話しかできなかった受験生

南京事件排外主義右傾化の話ができる良識的知識人

これって全部同じようなもんじゃねえの?

元増田が書いてるような傾向が存在はすると思うが、自分チューニングが合うという意味しかない

2011-06-21

http://anond.hatelabo.jp/20110619152843

自分の周り(20代後半、都内の大卒と院卒が半々くらい)だと

GREEmixifacebook とトレンドが移ってきてる。

はじめはGREEが爽やかでmixiが泥臭いイメージだったのだけどGREEが迷走しだして切った人が多数。

2011-06-16

高専と「普通高校から大学工学部」の二択について

普通高校には行ってないけれど、高専卒で大学理学部数学科編入、大学一般入試経験したので、迷った人へのアドバイスを。

このテーマネット検索してみると出つくしているようにも思うけれど、できるだけ具体的な物になるようにしました。

僕自身は高専時代反省点も多いながら充実した生活をした一方、今のキャリアを考えればあんまり意味がなかったので、

高専に対する評価は中立です

あと、高専から大学編入については自分からはあんまり扱いません。

編入生は優秀と言われても、客観的に見て単なる大卒ですから

高専に入る前からこういった考え方の人は自分の進路の合理性について考え直した方がいいと思います

但し、長岡豊橋技科大学とかなら編入生が多く、それ用のカリキュラムがあるかもしれないので、話は変わるかもしれません。

もちろん質問等があったらコメントもらえれば答えます

※以下「普通高校」と言った場合、「普通高校で学ぶ学習内容」を指します。

1.普通高校高専の共通点

1.1 一般科目に大差はない?

高専に行っても現代文、古文、漢文地理歴史倫理経済英語、第2外国語芸術、体育、法学…など

一通り勉強します。授業時間は少なめなんでしょうが、こうやって書くと多いでしょう?

大学入試と言う超絶重要な節目のための勉強をしなくてよいだけましですが、試験もあります

1.2 専門科目に見えても…

 機械電気建築で学ぶ専門科目には、低学年では工業構造力学電気回路流体力学材料力学等がありますが、

これらの大部分(エッセンス的な意味で)は普通高校物理でも学ぶことができます

化学工学についても普通高校生物化学で学ぶこととかぶってる部分があるでしょう。

したがって3年までの勉強内容はみなさんが思っているほど普通高校(の特に理系)との間に大きな違いはないと思います

2.違い

2.1 機会費用を考えよう。

 これは本人よりも親御さんにとって重要なことかもしれませんが、

高専から働きだすのと、大学からとでは最短で2年。浪人や院に進学するなどすればそれ以上の間、

社会人としての収入がたたれます

年収400万として2年で800万の収入国立の学費で100万(私立なら200万?)、

就職先の福利厚生(飯付き独身寮など)が充実してたらさらに200万位の差がつきます

軽く1000万以上の収入差が短期間の間に生じるわけです

 もちろん大学進学でそれ以上の収入が得られれば良いのですが、家庭の経済環境が厳しい人は

金銭的に早く親孝行する道として、自衛隊の次にお勧めです

2.2 数学は進度が早いけれど…

 確かに普通高校で3年までに多重積分はやらないでしょうが

やはり大学受験がないだけあって演習量は少なめです。僕は教科書の例題を解いただけでしたが定期試験はほぼ満点でした。

また、確率や数列、図形分野はあんまり力を入れません。微積分も一般入試向けの解法をやるわけじゃなく、

専門分野に必要な計算力を養えばいいわけです。もちろん大変ですけどね。

個人的には高専で学ぶ数学についていくよりも、黄チャート大学受験の為の基本問題集)をマスターする方がずっと大変です

2.3 ちゃんと統一してほしい。

 電気回路を専門科目として学ぼうとすると、早い段階で微分が出てきます

しか高専一年では微分の基礎である極限すら学んでいません。

したがって「この式はこういうもんだと思って」(実際に先生に言われた言葉)学ぶ必要があります

理系ならできるだけちゃんと理解していきたいところですよね?

くさび型のカリキュラムにはこういう弊害もあると言うことです

 もっとも、段階をちゃんと踏む普通高校では物理加速度、速度、距離の概念積分を使わずに学びます

直観的で分かりやすいですが、これはこれで気持ち悪い人もいるかもしれません。

3.その他

3.1 いまどき英語は必須

 私たちの時代から言われてきていましたが、今はそれ以上に語学力を売りにする必要がある時代です

実際私の高専の同級生や同僚にも海外出張や、英語仕事をする人はひとりずついます

私もベトナム人に試験のやり直しなどの指示を英文ですることがあります

3人とも別に英語が得意だったわけではありません。僕は学生時代TOEIC300ぐらいでしたし、

他は僕以下の英語成績でした。

 エンジニアとして、英語ができないのは数学ができないくらい不自由なことになると思います

そんなときに「高専英語が弱い」なんていっても駄目ですね。

今はTOEICに力を入れている高専も多いようですので、そういった学校の実績をオープンキャンパスで聞いてみてもいいかもしれません。

3.2 シラバスをゲットしよう

 高専に限らず、大学文学部に行くにしても、まず志望学校名とシラバスでググってその学校で使われている専門書を数冊手に入れましょう。

田舎の人はamazonで買えると思います。数日都会の大型書店ジュンク堂紀伊国屋など)に入り浸ったり、その分野に関するライトな本を読むのもいいでしょう。

そしてその本を理解するのではなく、ざっと読んでテンションが上がるかどうかを確認します。微分方程式や、精密な図面を見て、こんなことを学べるんだ!と思えればいいんです

テンションが上がればその学科に進んでも後悔する確率は下がります

 専門書は高いですが、入学して後悔する事に比べたら数100分の1の損失(進学できればそのまま使用可能)で済みます

 ちなみにもし僕の子供機械電気系に行きたいと言ったら、まず製図の本を同様に読ませて、それでテンションが上がらなかったら

普通高校で様子見を進めます

 あと、シラバス通りに授業が進む可能性は低いと思います

とりあえずこのくらい。思いつくところがあったらまた書きます

7/10追記

いまだにこんな↓独りよがりレポートを課している教員がいるのか。やっぱり高専おすすめじゃないかも。

title:高専1年生です情報処理1のレポートで授業で習ってないし教科書にも載ってなくて困っています

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1366034508

2011-06-14

http://anond.hatelabo.jp/20110614181129

元の問題とは少しズレるが、期待したよりも少ない割合しか医者にならないとしたら、それは配分する側の問題でもあると思う。

100人100人医者になるなら、それに応じた予算を、100人10しか医者にならないならそれに応じた予算を配分するべきだと思う。

大学に金をばら蒔いて学費を抑えるのではなく、個人に融資などするべきなんじゃないだろうか。

医者として20年以上働けば返済免除とかにして。

医学部の問題にはとどまらず、国立大学卒が投入された血税無駄にする例はいくらでもある。

女性子供を設けようとするなら、妊娠期間と育児の期間を考えると短く見積もっても3年は最低でも専業主婦になるでしょ。

3年どころか、10年くらいは仕事優先にはできないよ。

10年のブランクを、どこに置くかは女性なら誰でも考える。

休職時短勤務が取りやすいという職場を想定したってつらいよ。

しかもそんな職場はそう多く無い。

現実的には、一度会社を辞めるケースが一番多い。

20代中盤で妊娠出産場合社会復帰は30歳前。

うん、まあキャリアスキル次第だったら正社員も可能。

30歳で妊娠出産場合社会復帰は30代中盤。

特殊な資格でも無い限り正社員は難しい。

30代中盤での妊娠出産場合、もう薬剤師でもなければパートくらいしか出来ないよ。

大卒女が子供が欲しいと思ったら、大卒女が社会大学で学んだ知識を還元できるのは大学卒業から30歳くらいまで。

http://anond.hatelabo.jp/20110614105432

あれは「理系以外の何ものでもない専攻の在籍者・出身者」と、「そうでない専攻の在籍者・出身者」の争いであって、

まりは「理系人間」vs「それ以外(の大学生大卒者)」という対立構造なんだと思う

(「前者に該当しないけど理系っぽい人」の話を含めるとややこしいのでここでは除外ね)

2011-06-10

http://anond.hatelabo.jp/20110610210839

比較対象としては、「あいつ三流大卒なんだぜ」より「あい馬鹿なんだぜ」のほうが直接的で適切だな

余談だけど、「ひんしゅくする」って言い方は普通しないぜ

http://anond.hatelabo.jp/20110610210733

民事や刑事だったら法律だろうし、一般的にはモラルじゃないの?他人の容姿侮辱するのなんて日本モラル相場からすれば明白に国民の大多数がひんしゅくすべきほどの醜悪な言動だし。考えてみれば、「あいつ三流大卒なんだぜ」って言うのがみんなからひんしゅくされるのに、「あいブサイクだよな」って言うのが許されるのは、客観的にはおかしいわ。

http://anond.hatelabo.jp/20110610140334

ちげーよ

豚相手にまく餌で高い素材使う必要ないだけ

また、豚相手の商売ならヨゴレファサービスもしなきゃならん

ナントカ接待もしなきゃならん

「なんでもする」覚悟の奴以外務らないし志願しない


AKBよりも1クラスも2クラス可愛い女の子ごまんといるけど

AKBほど世間に露出してない

彼女達はAKBほどの露出を求めてないだけ

君が一流大卒の有能な人材だとして

「うちで高速トラックの運ちゃんやるなら月60万稼げるよ」と誘われたとする、

さすがに初任給より高い、

…でもやらんだろう。

不眠不休でキツ過ぎる」とか、

「何で俺がブルーカラーを」とか、

自分長所と合ってない」とか、

「そこまで金に飢えてない」とか、

キャリアの積上がない」とか、

まあそんな理由で。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん