はてなキーワード: デザイナーとは
過去作の模倣問題が出てきた脇の甘さはあったが事実無根のパクリ認定で制作物を取り下げさせられた佐野研二郎は悔しかっただろうなと思う。
俺はデザイナーを軽く見るようになったわw
パルワールドのモンスター「パル」がポケモンのパクリではないか、任天堂法務部が動くのではないかと話題になり例によって「比較画像」などが作られ拡散されている。
並べて見ると誰でも確かにと思うかもしれない。
元ネタが同じでデフォルメのテイストも同じなら見た目が似るのは当たり前。
動物の毛並みをトゲトゲした形にデフォルメする、草花モチーフなので花びら状のパーツをつける、ふわふわした毛をつけて可愛らしくする、トサカで獰猛な印象にする、こうした表現はポケモンの専売特許ではない。
パルとポケモンの一部はカラーリングも一致するがこれも当たり前のこと。
植物属性ならメインカラーは緑。そうなるとアクセントカラーは必然的に補色の赤やピンク。
ペンギンは本来黒いがキャラクター化されると氷属性に設定されやすく色は青。必然的にクチバシなどは黄色。
こういった具合に配色は決まるので色は同じになる。
その他、お腹の部分だけ明るい色になっているとか脚の先だけ色が切り替わっているとか鳥の足が黄色いとか羊の顔が黒いとか、これらも全て現実の生き物の特徴であってポケモン独自のものではない。
比較画像を見ると全てのパルがポケモンに似ていて「丸パクリ」かのように感じられる。
しかしパルの一覧を見ればどのポケモンにも特に似ていないものもいる。
比較画像は多数のパルの中から似て見えるものだけを選んだり動画から似て見える瞬間を切り取って作られており、パルワールドを貶めたい人間や騒ぎにしたい人間が作った恣意的なものなので真に受けてはいけない。
パルワールドとポケモンは似ている。しかし「似ている=パクった」ではない。
専門的には著作権侵害の成立には類似性と依拠性が必要で、今回で言えば類似性はあるがそれはモチーフや作風の一致からくるものであり依拠性は確認できない。
開発側が法的に問題ないと断言しているのも納得できる。
ネットはデマに乗せられて「パルワールドはパクリ」という空気が前提になってしまっており擁護の中にすら「デザインはパクリ」と軽々しく口にする者がいるが、名誉毀損の訴訟リスクがあることは承知しておいた方がいい。
以下は私見だが、新規IPを作る時は今回のような騒ぎを避けるためだったりオリジナリティへのこだわりから既存IPにできるだけ似ないようにわざわざ手間をかける。
言わばポケモンに似せているのではなくポケモンに似ないようにすることにリソースを割かなかっただけ。
その理由は分からないが他者の権利を侵害していないならそんなゲームがあったっていい。
これと似た危機感を感じた事があるのを思い出した。
東京五輪ロゴの盗作疑惑だ。佐野研二郎デザインのT字エンブレムが海外のロゴに似てるとされた事件。
あれもデザイナーならパクリではないのは明らかだったが世論のパクリパクリの大合唱に押されて撤回されてしまった。
過去作の模倣問題が出てきた脇の甘さはあったが事実無根のパクリ認定で制作物を取り下げさせられた佐野研二郎は悔しかっただろうなと思う。
法的にもなんら問題のないものを空気で私刑にかけて人の権利を奪っていいはずがない。
パルワールドは幸い今の所とてつもない勢いで売れている。
パルワールドは明らかに任天堂潰しを狙い、悪意を持って制作されている
日本の有名なエンタメを潰す・・・これは近年盛んに行われている
これが次々と起こるのはただの偶然ではない
仁藤夢乃、そしてナニカグループが日本文化を潰すために動いている
パルワールドはその計画に連なるもので、日本を代表するゲーム会社を潰すためだけに作られた
確実に仁藤が絡んでいる
JPモルガンといえば創設者は金にあくどく法すれすれの悪事を重ねた末、晩年になって死後の世界を怖がり敬虔なキリスト教徒となった
仁藤は言うまでもなくキリスト教徒であり、日本キリスト教を通じて溝部と何年も前につながっていたのだろう
公金チューチューして集めた金で日本企業を潰すためのゲームを溝部につくらせた
パルワールドのモンスターデザインは明らかにポケモンのパクリだ
普通はデザイナーの名前を明かすのに、溝部はデザイナーは女性であるとだけ明かしているが名前を出していない
これ、仁藤だろ
仁藤がポケモンを素材にしたAI絵で出力したのがパルワールドのモンスターだ
公金チューチューの調査の中で、仁藤はパソコンを購入したのにエアコンと誤記するという意味不明な不正をしていた
※ゲーム本編はやってないし今の状態ではやる気もないので以下は全てキャラデザの話をしている
アルセウスをやってて、「こうしたら面白いけど、ゲーフリは絶対そうしないよな」を作ってきた感じがある。
そういうゲームをゼロから作るのは難しいだろうなと思っていたが、キャラデザを丸パクリするという手があったとは。
有象無象のポケモン「ぽい」ゲームより悪質なのは、開発者がポケモンを知っていることを明言した上で、法的に問題ないとわざわざ言っているところ。
開発側は確実にポケモンを意識していて、かつ訴えられないギリギリのラインを守ってる。
たとえば、ポケモンの画像を横に2つ置いて、混ぜながら描いたように見える。絵は上手いけど独創性のない素人デザイナーには簡単な仕事だろう。
そりゃそうしたら考える手間と予算を減らせるし、勝手に炎上して宣伝になるし、新しいパクリ元はこれからどんどんゲーフリが考えてくれるし、本当に賢くて最低だよ。
というか「〇〇に似ている」ってクリエイターとして一番嫌な言葉だと思うんだけど、この仕事したデザイナーにはプライドがないんだろうか?
任天堂が何も言わないから白って考える人がいるらしいが、この程度の類似でイチ企業がなんか言うわけない(任天堂とゲーフリと株ポケの区別もつかない子供にはわからんと思うが)。
だからおれたちは法律の範囲内でパルワールドの悪口を言うことしかできない。他人が守ってきたデザインとブランドにただ乗りして儲けることが法律で制限できないのが悔しくてたまらない。ポケモンの制作サイドの人も傷ついたりやりにくくなったりするんじゃないか心配だ。せめて、デザイン以外が面白ければなんでもいいのか、一歩立ち止まって考えてくれる人が1人でも増えてほしい。
できればゲームの根幹がふつうに面白くなくなって静かに鎮火してほしい。でもここまで儲けたら無理だろうな。儲けた分でまともなデザイナーを雇い、本当にいいゲームに進化したとしても、その足元には他人のデザインが踏みつけられていると思うとやっぱりプレイできない。
ポケモンのデザインパクリゲーと言われつつSteamで200万本売上いろいろと話題になってるパルワールドだが、あらためてデザインを見てみた。
https://www.youtube.com/watch?v=N95FqMJr1xY
あまり詳しくない人でも、即座になんかポケモンで見たことあるような既視感を感じられるだろう。
開発者はインタビューでパクリじゃないと言ってるが、見比べてみるとあまりにも似ている。似すぎている。
漫画やゲームで似たようなデザインのものは時々生まれるが、意図的なデザインでない場合も多い。
だがパルワールドを見てみると、そうはとても言えないものばかりに思える。
なんつーか、これ見ながら意図的に似せようとデザインしただろ。
うまくポケモンの権威を借りようと、ギリギリセーフのラインを保ちながら最大限見た人がポケモンっぽさを感じられるようにデザインされたように感じる。
https://twitter.com/Akikun1124/status/1748231222340526336
これはパル側デザイナーがなんとなく覚えていたポケモンに似せたってレベルじゃなく、横のモニターに表示させながらじゃないと無理だろってレベルに見える。
丸パクリじゃないので法的にはセーフだし、仮に任天堂が訴訟しても勝てないとは思うけど、ポケモンを知っててこれ見てなにも感じない人はいないだろう。
Twitterに居る雑魚絵師に毛が生えた程度のデザイナーならそういうしょうもないことに拘っているだろうけど、一定の水準を超えたクリエイターは如何にユーザに価値をもたらすかを重要視するし、普通に使うと思うぞ。
インディーゲームの周知をするアカウントでアクションがあったから存在を知ったのだが、どうにも世間的にはポケモンのパクりということで名を馳せているらしい。
モンスター(パル)を見ていると確かに既視感を感じるけれど、パルは100体もいるという。
そんだけいるならモチーフが似るのは仕方ないと思う。
とはいえアニメ調のディティールが似ている以上、カラバリや目の形、パーツの大小なんかを確実に変えなければパクりと言われるのも仕方ない。
パクりではなくても、参考にした事実はあるだろう。
まあそこまで参考にしたのならパクりと言えるのかもしれないが。
キャラデザ担当がいるらしく、巷ではキャラデザ担当が生成AIを使っているのではないかと騒がれている。
制作会社が公言しないことにはただの邪推でしかないが、これから既知IPの作品に酷似したデザインを発表すると「生成AIを使った」と騒がれる世の中になることは分かった。
デザイナーを雇った以上、生成AIを使わないと思っているが(デザイナーという仕事に誇りを持っているであろう前提から)(生成AIを使うなら社内で使って、清書だけ任せればいいことになる=相応の画力があれば誰でも良いということになるから)、話題を集めすぎたが故に件のデザイナーは名前を公表しづらくなることは間違いない。
とはいえ、パクりというのはどこからパクりと断定できるのだろう。
他社のふんどしで利益を得たのなら流石にお怒りの声が来るのだろうか。
それならばトレーラー時点で報告が来そうだが……。
実は一番最初は女ではじめて5時間くらいプレイしたけど、男側の話わかってないとイミフなとこが多くてイライラしたから、
男でやりなおしたんだよね
結果、正解だった
どっち選ぶかで全然違う話になるならまだしも、
ふつうのゲームなら場面切り替えてもう一方のイベントも見せるのに、それを出し渋ってるだけって感じ
それがサブ的なものならまだしも、メインにがっつりかかわるイベントを隠されて詳細わかんないからすげーもやもやするんだよなあ
それがSOだろって言われるとそうなのかもだけど
それは悪しき過去だと考えて改めるべきだったと思うわ
惑星に不時着してそこで二国間あらそっててそれ解決までもってくのは3と同じ流れ
棒立ちのキャラが話すのを見るとか、プレイヤーなんも楽しくねえわ
2国間戦争まではイベントは簡潔で、おっ反省したんだなって思ったのにやっぱだめだったわこいつ
ただファストトラベルあって快適ではあった
3のときみたいに全体マップをオーバーレイ表示したままキャラ動かせるようにしろよ
むだにマップ広いのにミニマップがズームしすぎてて今どこにいんのか全然わかんないから結局全体マップを何度も開くことになる
高低差もわかんねーから、マップ上だと宝箱が表示されてる位置に立ってるのに宝箱がない、みたいなのはしょっちゅう
あとメニュー画面も劣悪
さんざん言われてるけど他の人にも
スキル習得マップもスフィア版もといDQ11みたいな隣接タイルをあけてく感じだけど、
こっちが望んでんのは2みたいに自由にどこでもやれるやつなんだよ
ICが売りのはずなのにそれをさせねえゲームにすんじゃねえよマジで
バトル
エフェクトだけ派手で何やってるのかどうなってるのかわからんこと多数
爽快感がない
ターゲッティングも相変わらずクソで目の前の敵にただ攻撃したいのにあさっての方向向いて遠くの敵攻撃しようとするし
思うようにそうさできない、期待するリアクションがないってのはアクションもどきをやってるゲームだと致命的だよ
口しかうごかねー無表情とps2時代のモーションかってくらいゴミなモーション
評判ほどおもろくねーしクソだったわ
5より多少マシだったけど、絶対評価だとクソだわ
宮崎駿監督の『少年とサギ』は1月25日にコロンビアで初公開される。初公開に先立ち、地元の女性が約2万5000コマ描いたと大手メディアを説得して話題になったため、この映画は予定外の、おそらく評価されていないマーケティング活動を受けている。映画の制作のために。
ジェラルディン フェルナンデスは、コロンビアのバランキージャに拠点を置き、建築用ガラスとアルミニウム製品を製造する会社、テクノグラス社のグラフィック デザイナーです。しかし、最近の一連のインタビューで、彼女はスタジオジブリの最新映画の制作に深く関わっていることをいくつかの主要メディアに納得させた。彼女の主張に対応する記事のほとんどは、エル・ヘラルドやエル・ティエンポなどの報道機関を含む出版社によって削除されたが、以下にリンクされているもののように、一部のインタビュークリップがYoutubeに再アップロードされている。
流石に草。
「これで素人でもソフトウェア開発が簡単にできる、プロのエンジニアはもはや必要ない」
の歴史なのよ。
実際は素人でもソフトウェア開発ができるようなったわけじゃないけれど。
バイナリを入力する代わりにアセンブラを書くようになって、高級言語を書くようになってGC等リッチな機能を持つより便利な言語やフレームワークを使うようになり……
AIを使って顧客の要望を実現するのがIT屋の仕事になるだけじゃね?
真に
「これで素人でもソフトウェア開発が簡単にできる、プロのエンジニアはもはや必要ない」
が実現された時、その時はもはや万人が働く必要がなくなっていると思ってるしね。
ITではそれまで人間が一生けん命やってた作業をプログラムにやらせて開発効率が上がって
絵師をIT屋に置き換えるとキーパンチャーや精々コーダー辺りなのよ。
で、コーダー見たいな人もいてるけれど、一生コーダーしかやらない人は多くは無くてある程度仕事をしてたら、少しずつ設計のレイヤが上がっていって要件定義やったり要求分析やったりするようになるのよ
直接手を動してデザインを描く作業より、デザインを決める、デザインを説明するetc.なんかの上位レイヤの能力が重要になっていくだろうって言ってたし
デザイナー(not 絵師)の仕事は絵を描くのが仕事では無く顧客の要望をデザインで実現するのが仕事だよって言ってたし
お仕事に複数レイヤあるのが分かっててより上位のレイヤに行くなど市場価値のあるスキルセットを適宜学習し続けるのが当たり前の人たちか
ゲーマーは無料ゲーって侮って視野にも入れないけど、原神のオープンワールドマップめちゃくちゃ出来がいいんだよ
スメールの地下やフォンテーヌの水中、めちゃくちゃ複雑な構造だけど遺跡のありようとか世界観とかものすごい整合がとれてて
こう繋がるんだみたいな驚きが無数にある
とんでもなく優秀なマップデザイナーが多数いることがビシビシ伝わってくるんだ
買い切りゲーみたいに数十時間で消費しきれるもんじゃなく、真面目にやるなら半年はかかるボリュームだけど
体験としての濃さは遜色ないからマジで腰をすえて舐めずにやってみるといいよ
何しろゲーム史上もっともカネかけて作ってる可能性すらあるからな
初期開発費こそ110億と言われてるが、そこから3年でマップ空間は体感10倍以上に膨らんでる
2年前時点で年間220億の追加開発費と言われてるから、規模の変化がないとして累計770億
1000人規模の開発チームでとんでもないペースで追加されてる、体感では年々開発力増えてる
数字でみれば然りとはいえ、総合的には下手したらAAA超えてると感じるのも錯覚じゃないはず
フォトリアルじゃないアートスタイルで凄みを感じさせられるのはHoYoverseくらいだと思う
アジアのアニメカルチャーに属するゲームだからポリコレ忖度もないしな
とはいえアニメカルチャー的な下品なノリはなくて、お利口な万人向け作品に仕上がってる
Google Playから落とすWindowsクライアントの方がもし課金する際は便利だと思うから
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.miHoYo.GenshinImpact&hl=ja
オモコロの影響かロコだと読めてなくてロコかローカルの…ちがうのかロコモーションとかか
って意味調べたらあかん単語っぽい情報もあってジョークサイトかと思った(本物?)
ttps://www.kanaloco.jp/news/social/article-1042398.html
サムネの写真はなんらかの脚映ってるのに拡大したらトリミングされてるのはどういう理由なんだろ
周回遅れですまん
他のニュース(無料のいくつかしか見れてない)でそんな感じのない
ニュースサイトとしての見た目とか? 画像のサイズがまちまちだからわからん
教えてデザイナー
あと右上のウォーターマークだっけ
保存禁じてるからスクショされるしかなくて、画像単体でも記事ページでもロゴが見やすくて便利だ
なんか党派性? ってやつ?