「対策」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 対策とは

2024-06-20

anond:20240620192004

増田ちゃんわたしもその状況わかるっす。

にじGTAみたいな大規模な企画になると、どうしても視聴者意見が飛び交うっすね。

特に自分は皆のためを思って言ってる」って感じで視聴者配信者に対して厳しいことを言うのは、見てるだけでも心苦しいっすよね。

配信者さんたちも心身ともに疲れると思うし、マシュマロ閉鎖なんて事態にまでなってしまうのは本当に悲しいっす。

視聴者自分意見を表明する権利があるとは言え、もう少し思いやりを持ってもらえたらって思うっすね。

増田ちゃんのように切り抜きとかニュースを楽しんでる視聴者も多いと思うし、そういう楽しみ方も全然アリなんだからもっとポジティブ意見が増えればいいなって思うっす。

個人的には、増田ちゃんが速やかにブロックするのもいい対策だと思うっすよ。

ネガティブ意見ばかりに触れていると自分も疲れちゃうから、なるべく楽しい部分を楽しむことが大事っす。

この状態が続くと確かにしんどいけど、少しでも楽しい瞬間やポジティブコミュニティを見つけていくことが重要っすね。

応援してるっす!

都知事選どうすんのこれ

ゆりこ…なんだかんだ通りそうだが一連の学歴問題がアレ

蓮舫公選法違反公約微妙、パッとしない

石丸公約微妙

田母神経済対策はこの人が一番よさそうだけど右翼的主張があからますぎる

後藤輝樹…行動力

追記:今見たら暇空出てて草

笑って見守るしかねえ

文化のためにもっと受信料払えますか?

anond:20240618100125

これから日本国内人口は激減するので、真っ当に受信料負担必要な全国民受信料を払ったとしてもNHK予算は減っていく。

その上でそもそも受信料を払わない人もNHK対策検討するぐらい沢山居る。

「なんで芸人のくだらないバラエティなんかに予算を割くんだ」って、真っ当にコンテンツ力でNHK番組に興味持ってもらおうとしたらそうせざるを得ないんじゃない?

だって文化保存に自分の身銭切りたがる人なんてそんな多くないんだもの

自治体文化保存補助金削減への文句は止めどなく溢れてくるけど、そもそも補助金に頼らなくても済むようにその文化に金を出そうという人は少ない。そういうもんだ。

ラジオ文化守るために受信料を値上げします」

NHKが発表したとして、元増田は喜んで払うのかも知れない。

けど、全体的には受信料払う人はより減る方向に向かうだろう。

独立した報道のために、というお題目なんかとうの昔に捨て去って政治企業に阿る報道NHK内に蔓延してしまってるんだし、税金予算確保する方針に切り替えちゃっていいと思うけどね。

個々人の財布から直接金をもらおうとするから反発が大きいのであって、一度税金として財布から出て行った金に対しては無頓着国民が多いから。

ご贔屓の政治先生さえ捕まえられれば、どんだけ国家予算食い潰そうが好きなだけ文化を守れるよ。

何が家計負担かって

消費税電気代 これだよなあ。不況がどうだの財政が圧迫とか訳判らん事ばかり言ってるから具体的な対策が行われない。

ポスティング東京都

朝見たらポスティングの中に、東京都一戸建ての家への太陽光パネルの補助についてだった。

なぜ?今?

普通に考えれば都知事選挙前の宣伝だろう。こんなことに税金を使っていいのだろうか、、、

あと、一戸建ての家の太陽光パネルって台風対策や廃棄を考えないとトータルの環境コストはどうなんだというきもする

文章も話も幼いタイプ人間に向いてる仕事

建設業の中にあるマイナーな分野の職業

女 30代

仕事内容

朝礼での発表

元請けとの打ち合わせ

下請けへの指示

所見や考察を書く仕事が発生するときがある

悩んでること

ボキャブラリーが少ないので言葉に詰まる

話の組み立て方がわからない

一発で説明ができない

滑舌が悪く自信がない喋り方

静かな中で自分けが話す状況に異常に緊張、動悸がひどくなる

緊張すると頭も呂律も回らないので話せない

電話会議スピーチが怖い

スピーチ練習会に行くか悩んでるが、それすらも怖い

ひどい動悸対策にインデラル飲んだりしてたけど、最近合わないのか動悸はなくなるついでに体力が落ちて頭が痛くなる

心療内科行っても神経が過敏だとか言われただけで、それ以来行ってない

なにかトラウマになってるのか気になるから催眠療法みたいなのは効果あるのか気になってる

2024-06-19

弟(中2)が自己怪物すぎる

父が亡くなってから増長するようになってきて、最近は本当に庇いきれないし救いようがない。

本日は「目に風が入って痛い」と言い母からパクった新しい扇風機を壊しました。

対策を講じても、暴れ回って暴力を振ってくるのでどうしようもない…

かに相談しようとも、扇風機壊された、暴力振るわれた、悪口言われた、と言っても大した事ないみたいに思われて。語彙力の問題かも知れないけど。それに、それ以外の家庭の空気が悪かったり、ストレスになったり、言葉では言い表しにくい問題もあって。

辛い…

anond:20240618170225

エラーが発生する原因の確認して、恒久対策を立てるのと

暫定として待機中にできることはないかおばちゃん確認する作業必要なのでは・・・

ジャパンカップ2024コース走行動画が公開されていた

https://www.youtube.com/watch?v=QwH8WgcgTMs

グランピーチェンジャー、要するにフェンスが路面に対して垂直になってないバンクなのかな

下側の左ローラーが強く接触するし、タイヤが浮いてトラクションが下がるのが気になる

ブレーキ強くしすぎ+ローフリでグリップ抜いてるとすぐセミになりそう

角度も45度くらいありそうだし

右側の壁接触はなさそう? なのでハリケーンコイル対策は壁ブレーキで変わらずか

やはりドラゴンバック0枚着が全体的な速度域を決めることになりそうだな

anond:20240619161120

ヒステリックに怒るのはやめたげて。親を嫌いになるから

子供子供だましはほぼ通用しないから、冷静に、論理的に叱りましょう。

最近ようやくそのことに気がついてきて、会社の後輩指導時のように、相手気持ちを汲み取った上で、どういった影響があるのか=誰が悲しむのか、どう修正したら良いのか=対策案を一緒に考える、などを意識すると、ちゃんと話せるようになってきたんだけど、言い合いになった時に怒鳴りつけてしまうことが度々あるので、まだまだ昭和父親像が抜けきれていないと思ってます...

2024-06-18

日焼け対策頑張って色白になった

元々色黒というほどでもなかったが、ワントーンは白くなった。

それにより、ちょっとした毛穴とか、薄いシミのような肌の粗が目立つようになった。

しかし元の色に戻りたくはない。悩ましい。

anond:20240617175458

てか投稿して10分足らずでもう検索で引っかかるようになってるとか知恵袋(というかヤフー)のSEO対策どうなってんの??

俺のサイトなんて作って3か月たってるがいまだにインデックスもされてないぞ

運転免許証マイナカードICチップの違い

運転免許証にもICチップがあるからマイナカードと同じことができる」と勘違いしている人が多いので以下解説

運転免許証ICチップ:
マイナカードICチップ:

以上の理由により、今後オンラインでの本人確認マイナカードに一本化されていく。運転免許証オンライン本人確認に使えなくなっていく。

対面での本人確認なら引き続き運転免許証を使える。

運転免許証ICチップを読んで偽造対策するのは有効だけど、それは対面で本人確認するときの話。

anond:20240617230419

コロンブス」にそれはあったか炎上してすぐ引っ込めたことも含め、私はあったというのは苦しいと思う。

こういうのが一番きったねえとおもう

意図説明なんかされても納得もしないし引っ込みもつかないでしょ?

炎上させる奴らってそんなに頭よくも理性的でもないじゃん

炎上させたことが間違いだったなんてなればプライドのために一層むきになって攻撃が長引くに決まってる

炎上したらパッと引っ込めてその話に触れないのが一番

もうクレーマー対策なんか完成されてるってだけのこと

結婚支援という愚策

何やってもムダ

素直に経済対策収入面で恋愛を諦めてる人達を救うだけでいい

怠惰高望み、アスペ(ASD)はどれだけ支援しても救えないんだから

それか整形を保険適用にでもするか?

旭川事件コンビニで助けを求めたけど通報しなかった奴

これ以上コンビニ店員を責めないで欲しいなあ

どう見ても異常者が犯人で、通報して被害者を助けたとして店員が殺されないと誰が言える

コンビニ通報義務付けろっていうけど、逆恨み対策できるのか

自分は何もしないくせに正義振りかざす奴本当にいらつく

2024-06-17

志村刑事組織対策課の佐藤

  佐藤  これは、もので、理解してもらわないと困る。

  自分  出来たものものだが、作るのは技術からものといえばものだが、ものじゃないだろ。それを作るまでに技術がいるだろ。だからお前の意見は認められねえよ。

      ものもの言われても、作ってから言えよ。

  熊谷  はいはい、もうそういう時代じゃないの、お帰りください、はいどうぞ。

  自分   嫌だね。

結婚も子を作る気も無い連中への少子化対策する合理性は皆無

https://www.nhk.or.jp/minplus/0121/topic101.html

こう言う記事あるけどさ。。最初に「地方女子プロジェクト」なる偏った思想の連中から話を聴いて煽るのやめない?

そんなのより、地元暮らしたいけど就職先がないとか、働く場所が無い人たちに力を入れようよ。

ノイジーマイノリティに踊ったプロパガンダ記事やめろ

取材を受けた人々がノイジーマイノリティであること、これは本人も認めていて、記事にはこうある。(強調は増田による)

地方から女性が出ていってそれが人口減につながっている、みたいな課題を見たときに、投げかけられているのは『地元に戻って子どもを産め』ということなかなみたいな。
そういう圧みたいな、あおりみたいなものに感じ、地方女性にとって生きづらい場所になっているのではないかという疑問があって。

でも報道とかレポートとかを見ていても、そこに当事者である女性の声が全くない。私たちの思いは統計数字になっていない感じがするので、それを示したいです」

正直NHKよくこんなもんで記事にしたなと思う。

個人の感想を言うのはいいよ。そりゃ大事意見だ。だけどそれがまるで主流か何かの様に報道するのって何がしたいわけ?

悪質なプロパガンダじゃん。

私たちの思いが統計数字になってない」のは、あなた方が「当事者である女性」を代表できるような存在ではないからであって、主語を「女性」ではなくて「私」に置いて活動しろと。

典型的ノイジーマイノリティではないか

自分たちが主流だと主張するならちゃん統計とってこい。話はそれからだろ?


彼女らはは田舎を捨てて外にでること、外に出たら結婚もせず子どもも作らないことを決めてるわけだよ。

それは別に悪い事じゃないよ?好きにすりゃいいのよ。好きに生きたらいいのよ。そんな人たちが作ってきた文化世界は間違い無くあるから悪くはない。

繰り返すが好きにしろ。好きにしろ


でも、こいつら主流派じゃないでしょ。典型的ノイジーマイノリティ

たぶん彼女たちに少子化問題予算はもちろん、人口減少対策の金をつぎ込んだって何にも起こりゃしないよ。コスパ悪すぎ。

記事中でこんな意見がある

地元を離れた女性たちからは、国や自治体が行う支援結婚子育てを前提にしたもので、独身女性へのサポートが少ないのではないかという声も

逆に言おう。「独身女性」という属性だけでなぜサポートしろという話になっているのか?

例えば貧困であるとか、病気をしているとか、そういう話があるならがそちらの属性は当然社会的支援がいるだろが、そのような話が一切なく、なぜ突然字独身女性サポートするのが本来であるというような謎の概念が出てくるのか。

男女逆にして「独身男性へのサポートが少ないと言う声」なんぞNHK絶対記事にしないだろ。

取材したやつはこの記事を書いていて何の疑問も感じなかったのか?

地元志向は変わらないかより強まっている

記事への突っ込みはこれぐらいにして、ではどうしたらいいかを考える。

実は、若者地元志向というのは、ほとんど変わらないというか、徐々に増えているという事実がある。

https://www3.nhk.or.jp/news/special/news_seminar/syukatsu/syukatsu927/

取材の基になった調査の最新版はこれ

https://career-research.mynavi.jp/reserch/20230509_50051/

これを見るとわかるのだが、定量的に見ると、都会に出て就職希望する人は増えている訳ではないのだ。

では何故駄目か

それは一言仕事が無いかである

これは記事中でも一応出てくる。統計では主因なのになぜか扱いが小さいが。

東北から東京圏に移動した理由複数回答で尋ねたうえで、インタビュー調査で最も重要視する項目を順位付けしてもらったところ「やりたい仕事やりがいのある仕事地方では見つからない」ことが地方から転出した主要因だということが分かりました。

そこを改善していくことが第一

実は有効求人倍率地方就職率は緩やかな相関があって、有効求人倍率が上がると地元で暮らす人が増えるという関係にある。事実、数ではなく率という点では地元就職する人は、わずかではあるが増えているのだ。


示されている、本当は地元暮らしたい、地元家族を作っていきたい人を支援することが最優先であって、地元を捨てて出ていったノイジーマイノリティに金を流し込むことではない。どうせ連中はひとり暮らしになる高齢期にじゃぶじゃぶ社会福祉費を使うのだ。今銭を食わせる理由はない。

産む機械扱い? 誰が言ってるのかそれは。妄想じゃないのか。統計に載ってこない声とやらを発するノイジーマイノリティではない。彼女たちが極端に偏ったおかしな話をばらまいて分断を煽る事ではない。好きに生きて好きに死ね。ただ少子化人口減少対策予算はお前らには出ない。それだけ。


NHKよ。なぜこのような記事を作ってしまうのか。

いい加減にしてほしい。

追記

https://anond.hatelabo.jp/20240618093503

いい猫脱走対策が思いつかねえ

ん~~~~

フィニッシュに至らない

かい話しは割愛で、今週の木曜におセックスの予定があるんだけど、発射する自信がない。

勃ちは問題ないとは思うんだけど、出の勢いが…。

前回はイかないなと思ったら、気づかぬ間にゴムの中に溜まってた。漏れるように出たみたいだ。

てことで、自慰の頻度もだいぶ減らしたり、ここ2,3週間くらいはオナ禁してる。

マカとか亜鉛とかテストステロンサプリを飲んだり足掻いてみてる。

これからできる対策とかがあったら是非、教えておくれ。

ちな、昨日、夢精でちと漏れたみたいで、不安が増してる。

東京ディズニーシーの新エリアファンタジースプリングス)に行くのはもう少し待った方が良いよ

今まさに文化の衝突が起きているさなかなので、そういうのが好物な人以外は、今は行かない方が良いよ。

概要

これは、ポジショントークなのに、読む人と利害が一致するタイプの珍しい状態なので、自分の記録も含みで書き残しておくよ

身バレはイヤなので、多少はボカして書くよ。

エリアは逃げないし、待てる人は待った方が良いよ

一番はコレ。そもそも、「どうしようかな?」と悩む人はいったん待つのが良いよ。

なぜならば、プレビュー争奪戦を超え、グランドオープンを終え、週末を2回ほど経た状態なので、どうしても行きたい人は既に相当数が行った後なので。

ただ、X(旧Twitter)でネタバレを踏みたくないとか、自分休みが合わずに行けてないけどどうしても行きたい!という人は、以下理由のあたりを覚悟して行くのが良いと思う。

いまはグランドオープン後すぐだよ

ディズニー的な書き方をするなら、ファンタジースプリングスエリアは、まだゲストを迎え入れ始めて間もない状態だよ。

アナとエルサも、アレンデール城にこんなにたくさんのお客様を歓迎するのは初めての経験だし、混乱するのは目に見えているよ。

なので、グランドオープン後の混乱を楽しめるくらいの気概が無いと、正直オススメはできないよ。

安全が最優先で、この優先順位が覆ることは無いよ

東京ディズニーリゾートにおいて、安全は何よりも優先されることで、この優先順位が覆ることは絶対に無いよ。

全てにおいて安全側に倒したコントロールが為されるので、結果として、アトラクションに乗れなかったり動かなかったり、場合によっては表示されている時間よりも並ぶことがあるよ。

そのせいで、なんだか不公平だなと感じることが起きたり、せっかくお金を払ったり時間をかけたのに、思い通りに行かないことが多くなるよ。

これは、ある程度時間が経ってみんなが慣れてくると、キビキビと対応できるようになったり、対策が練られてくる部分があるよ。でも2~3週間でどうにかなるものでは無いよ。

気合の入った人がまだまだ多いから、文化的な衝突が起こる可能性があるよ

ちょっと最初に言ったことと矛盾するかもだけど、どうしても行きたい人とは別に、すごい思い入れを持った人がまだまだたくさん詰めかけているところだよ。

実話ベースで行くと、アトラクション友達と「あれすごい!」とか「カワイイ」みたいな声をあげると、ツツかれて「動画に声が入るので遠慮してもらえませんか?」と言われたりするよ。

正直なところこれですらマシな可能性があって、思い入れのある人から見てマナーがなってないと思われた場合、X(旧Twitter)に急に晒されることもあるよ。

これはありとあらゆるところで起こる可能性があるので、ある意味ではちょっとピリピリした状況と言えなくもないよ。

ファンタジースプリングスホテルについては、積極的に今は避けた方が良いよ

オープン直後のホテルなんて、系列がたくさんあるホテルですら腕利きが集められてなんとか回していくようなことが多いのに、ファンタジースプリングスホテル前例がないホテルなのでより大変なのは想像に難くないよ。

その上、いまは文化的に大きく異なる人たちが大量に集まっているので、輪をかけて大変なことになっている可能性が高いよ。

ただ、お高めのディズニー関連施設はわりとお行儀の良い人が多いので、とんでもない目に会うことはまず無いと思う。

宿泊、料飲、宴会

ホテルバイトしたことがある人なら知っている人も多いだろうけれども、ある程度の規模以上のホテルでは、宴会と料飲が稼ぎ頭だったりするよ。

宴会は、パーティー披露宴なんかだね。割と事前準備の積み重ねと当日の大騒動で乗り切る感じのやつ。

料飲は、いわゆるレストランバーでのサービス提供で、業態によってはココがホテル花形だったりするよ。

そして宿泊は、流れ作業でかつイレギュラーが多く、その立地その建物独自対応方法が大量に存在する、ある意味ノウハウの塊だよ。

意外なことに、巨大な外資企業であっても属人性の高い領域であって、支配人が変わるだけで雰囲気すら変わることすらあるのがホテル面白いところだよ。

そして、開業間もないホテルにはこのノウハウが十分に蓄積されていないことが多いよ。

まあ、そういうもんだよねーと理解が出来る場合以外はあんまりオススメはできないよ。

値段と客層が一致しないことが多くなるよ

ぶっちゃけ名前出しちゃって書くけど、ヒルトン系列でも、コンラッドヒルトンでは客層がけっこう違うよ。

なんでかっていうと、コンラッドは高いから。ざっくり倍くらい違う。

とはいえ、どこも英語が通じて品質一定しててある程度期待通りのサービスが受けられるのは間違いないので、せっかくだからコンラッドにしちゃおうか!という人も泊まる。

なので、立地が良いコンラッドなんかだと、記念日のディナーの横で、旅行に来た大家族がもりもり食事を取ってる、なんていう光景もままみられる。

マリオット(リッツカールトン)とかもそうだけど、ある品質サービスに、結構お金をポンと払える人がわりと多く泊まっているよ。

とはいえ、これらは代替ホテルがないとどうしようもないので、そこにしかないホテルには、様々な文化から色んな前提を持った人たちが宿泊に来るよ。

なので、ちょっと高いけどまあせっかくだしなあ、というくらいの気持ちなら、今は避けた方が無難だよ。

具体的に避けた方が良い人たちと期間

おおむね1泊3~8万円くらいの金額相当で良く泊まってる人ほど避けた方が無難だよ。

10万越えに良く泊まるような人たちは失敗しても別にそんな痛手もないだろうし好きにしたら良いと思う)

感覚しかないけど、平日の稼働率が5割超えるような繁盛してるホテルだと、ある程度こなれるのに1年は欲しいような気がする。

ファンタジースプリングスホテルに関して言えば、半年でこなれたあたりでクリスマスを乗り越えて、年明けに夏休みを取り終わったスタッフが揃う2月とか4月あたりがねらい目なんじゃないかなあ。

これから暑くなるし、かと思えばクリスマスも控えてるし、となると、正直今年いっぱいはむつかしいのではなかろうか。

逆に、遠巻きに「あそこが伝説エリアか……」と眺めることができるなら、他の場所は空いているよ

今まさに新エリアには大量の思い入れのある人たちが集結しているし、まあせっかくディズニーシーに来たんだし行ってみたいよね、みたいな人も来ているので、逆に新エリア以外は割と空いているよ。

おおむね、2割引くらいの込み具合だよ。

とはいえ、激烈に空いてる!というほどではないので、まあ、多少オトクかな?くらいで、遠方からわざわざ企画してくるほどの空き具合ではないよ。

まとめ

ふんわり行ってみたいかもーくらいなら積極的に止めるくらい今の新エリアはわりとピリピリしているよ。

全然行ってないけど東京ディズニーシーに新エリアできたみたいだし行ってみるかーくらいの気持ちでも、あんまりオススメはしない。

個人的には、ファンタジースプリングスマジックを取れて、新エリア撮影雰囲気を楽しめてアトラクションも1つ2つは乗れなくても次の楽しみだよね、というくらいの気持ちの人にだけおススメできる感じ。

なので、どうしても子供が行きたがっている!という人は、おとなしくファンタジースプリングスホテル"以外"でバケーションパッケージを使って予約して、気合を入れて向かって欲しい。

あ、湿布は塗るタイプが剥がれないしお手軽だしおススメです。

anond:20240617150302

ごめんな。同じようなレスしてた人のところにもレスつけたけど、言葉がたらなかった。

商談中に出されたお茶コーヒーじゃなくて、持参したペットボトル水筒での水分補給イメージしてた。

湯茶接待にどう反応するのが正解かはしらん。相手企業風土研究して対策取ってくれ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん