「低所得層」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 低所得層とは

2021-01-30

anond:20210130093917

政府存在する意味は、下級国民から税金徴収して上級国民に金をバラまくことです。

国民健康的で文化的で最低限の生活保障するっていう憲法に書かれた真っ当なことは日本政府では実行されません。サイコパス菅が行政トップからです。

日本ではデモ機能していないし、投票では自民党が常勝だから、まともな政府を期待するなら他の国に移住したら?

コロナはまあ例外として、現代ほど移住簡単時代はないわけだし、日本低所得層所得税は低いし、消費税もまだそこまで高くないから、税金の払い損は他の国と比べてそこまであるわけじゃないから。

2021-01-23

anond:20210123130815

大学どこよ。山手線でとにかくやすきゃいいなら足立区とかの低所得層が住むところに住め。北区比較的安いと思う。

渋谷世田谷港区あきらめろ。世田谷がいいなら喜多見あたり、あるいは小田急線沿いなら安いがそれならもう川渡って川崎に住め。

新宿池袋あたりなら中国人しか住んでないようなボロアパートなら格安であるぞ。不動産屋が本当にいいのかと念押ししてくるようなところ。

2020-12-27

anond:20201226143724

国民皆保険弊害しか言えない

アメリカみたいに加入している保険医療サービスレベルが異なる国では、社会階層によってかかる病院も異なるし、病院医師もある程度階層分化している

低所得層対象病院勤務になったら地獄だけど、覚悟と度胸はつくだろう

日本はよくも悪くも平等なんだよ

2020-12-19

動物を飼える裕福層にイイねする低所得層

まじこれ

2020-12-10

anond:20201210121639

以前、あるブログ記事で『アメリカエリート層は、「自らがエリートであるのは努力たからであり、逆に低所得層がそうであるのは努力しない怠惰人間であるから」という事を刷り込まれるような教育を受けているから』っていう意見を目にしたことがある。

2020-12-04

anond:20201204121317

でもさ、そういう低所得層の連中が結構割合自民党支持なんだぜ。ほっといても中間層以上の上の方が更に有利になるようなサイクルが出来上がってるのな。ホントにおいしくてやめられんわw

2020-11-17

anond:20201117114413

ならばスラム異文化だしオマエは多分ちがうのだろう低所得層異文化だしオマエは多分ちがうのだろうイケメン異文化だよなぁ?

・・・それでいいじゃん、つってんだよなぁオマエは!

2020-11-15

児童手当の所得制限は終わりの始まり

児童手当の所得制限話題だ。背景として、高所得世帯の手当を絞れば多数を占める低所得層国民が喜ぶと政府は考えているのだろう。

実際その通りだと思う。

低所得者には自分待遇を上げたいと思うのではなく、上にいる者を引きずり下ろしたいという卑しい考えの持ち主が多い。

要するに、低所得者政府からバカにされている。ちょっとしたパフォーマンスをすれば溜飲を下げてくれるだろうと軽く考えられている。

この政策により、優秀な高所得者子供を産むことを避け、無能低所得者は手当に頼って考えなしに産み続ける。

世代ほど経てば日本無能だらけのディストピアになるんだろうね。

2020-11-09

忙しい人のためのバイデン政権展望

元ネタ

https://www.mizuho-fg.co.jp/company/activity/onethinktank/pdf/vol021.pdf

はっきり言ってこれを読んだ方がこんな素人増田を読むよりずっといいのだが、なかなかのボリュームがある資料なので簡単にまとめる。

トランプ政権レガシー

経済

経済レーガン政権時並の好調だったが、コロナショックで帳消しに。所得格差保有資産一極集中は拡大する一方であった。

(筆者補足)トランプ実施した大規模減税いわゆる「トランプ減税」については富裕層減税・低所得層増税であったという分析がある。

https://www.tkfd.or.jp/research/detail.php?id=3555

国内政治

共和党民主党対立が激化した。共和党多数派上院では強行採決が増加。トランプ政権議会による立法を経ず行政命令として政策を実行することも多かった。

州政府抵抗のため訴訟を提起するようになり、最高裁判事保守派が増えたにも関わらず法的根拠の無さなから却下されることも多かった(トランプ政権勝率は5割を切る)。

こうしたことの結果、米政府に対する国民や諸外国からの信頼が低下した(なぜか日本では上昇)。

外交

アメリカファースト主義採用し、多数の条約国際機関から離脱。それに代わる新しい枠組みを確立することはできなかったが、「自由で開かれたインド太平洋(FOIP)構想」はバイデン政権にも引き継がれる。

環境

パリ協定離脱に見られるように、環境問題には消極的だった。結果として大企業による動きが先行している。

バイデン政権政策

経済

富裕層所得給与遺産税)、企業法人税)へ増税中間層以下には減税を実施する。

4年間で2兆円規模の環境インフラ投資を行う。大規模なクリーンエネルギー政策への転換により自動車産業の強化なども図る。

大企業による寡占化低賃金や過少投資の一因となっているという見方から市場集中度を低下させようとしている。

具体的にはGAFA代表されるプラットフォーマーによる自己優遇や独占的地位濫用禁止プラットフォームコマースの分離を求めるなど。

上記プラットフォーマー改革バイデン本人は乗り気でないが民主党要求している。共和党は断固反対)

金融

破産法改正消費者金融規制強化、住宅ローン規制緩和など低所得層向け支援が中心。

抜本的改革の優先度は低い。

外交

外交ではトランプ個人的関係に基づく協力関係廃止。従来の同盟国重視に戻す。

中国との対立はこれまでは輸入拡大要求制裁関税など貿易摩擦に過ぎなかったが、人権問題への対応など構造問題踏み込むと見られる。

気候変動や対北朝鮮など特定分野での協力はありうる。一方的制裁発動には抑制的。

対日関係ではトランプ安倍間の個人的関係消失するため従来通りのやり方に戻り、駐留費用負担倍増のような過大な要求は求めてこない見通し。

対中政策への協力は求められるだろう。

移民

トランプ政権下の規制策を撤回するが、国内雇用重視の路線継続する(ビザ発給数制限など)。

不法移民問題については合法化プロセス創設を提案する。

環境

パリ協定復帰を明言している。トランプ政権下で行われた排ガス規制等の緩和は全て巻き戻す方針

バイデン政権の影響

全ての改革が実現すれば2022年に3%程度のGDP押し上げ効果が見込まれるが、共和党の反対や保守派判事の増加により実現性不透明

バイデン本人は民主党中道派として知られるが、民主党内では左派の勢いが強く彼らに引っ張られる可能性もある。

環境政策立法を経ずに実行できるものが多く、実現可能性は高いと考えられる。日本企業対応必須である

これで中国を含めた主要国の国際的な足並みも揃うことになる。

anond:20201109091843

年収5万ドル未満の低所得層では7ポイントくらい差があるけど、5万〜10ドル未満ではトランプが2ポイントリード10ドル以上では4ポイントバイデンリードしてるだけ。

それよりもジェンダーエスニシティ間での差や住んでる地域間での差の方がよほど大きい。

大卒大卒というような括りで見ても、大卒というくくりではバイデン10ポイント以上リードしてるはずなのに、白人大卒男性の中ではトランプの方が2ポイントリードしてるし。

https://www.npr.org/2020/11/03/929478378/understanding-the-2020-electorate-ap-votecast-survey

2020-11-08

anond:20201108145417

トランプ地方で人気な理由ってそういう事なのか

低所得層に人気なんじゃなくて、その白人たちに手を差し伸べてるから必然的に人気になってるってこと?

2020-10-30

正直

ニートとか

のけ者キッズとか

うつ発達等メンヘラとか

低所得層おっさんとか

そういう奴らに価値を見出せないし

なんの興味も持てないし

綺麗事抜きにすると多くの人が同意見だと思うのだが

どうしてここはそういうのばっかり次から次に湧いてくるのだろう

価値の乏しいノイジーマイノリティは分相応に蟄居していればいいのに

2020-09-22

トランス排除フェミVSトランス擁護派という階級闘争

トランス女性にもシス女性生物学女性)と同じ女性専用施設(例:女子トイレ)を使う権利があるか?」という論争の参加者について、「男性器を持つトランス女子トイレを使うな」と言うトランス排除ラディフェミ(TERF)の方が社会階層が低くて性犯罪被害に遭いやすいか女性専用施設に男体持ちが入って来ることに危機感を覚えているのではないかな?

職場が入館セキュリティも無い雑居ビルだったり、子供の遊び場が近所の公園だったり、休日ショッピングモールに出かけたり……つまり女子トイレで獲物を待ち構えるような性犯罪者が身近にいるかもしれない環境暮らしているというわけだ。

野良のツイフェミが大半のTERFに比べて、トランス擁護派の方が高い教育を受けている傾向がある。

ジェンダー専門でなくても学者だったり留学経験者だったりで、主張も論理的だ。

(というか社会構築主義ジェンダー論を展開したらトランス女性シス女性に同じ権利を与えるしかないだろう。フェミニズム的に正しいのはこっち)

トランス擁護派は治安の良い地域暮らしセキュリティのしっかりした職場で働いているから「女子トイレの個室に自称トランス男性性犯罪者が侵入する可能性が高まる」と主張するTERFの危機感被害妄想にしか思えないのでは?

トランス擁護派にはTERFの主張は「ほとんど起こりえない可能性を挙げて差別正当化する、まるで『男性特権』を手放そうとしない反フェミニスト男性のような言い分」にしか聞こえないのかもしれない。

移民が隣に引っ越してきて迷惑を受ける可能性の高い低所得層ほど移民反対になり、移民が来ない地価の高い地域に住む高所得層ほど移民賛成になるのと同じ構造だ。

JKローリングが偉いのは、ハリポタ成功して大金持ちになった今でも、かつての自分と同じく身近な性暴力に怯えるTERFの側に付いて、女装殺人犯小説という反撃の狼煙を上げたことだ。

物語論理では勝てない知的弱者でも持つことのできる武器だ。

これは階級闘争だよ。

2020-08-28

anond:20200828211212

そのメンツなら圧倒的に1位

あとは全員日本不況地獄に突っ込んで自殺者と低所得層増やしたカスしかいないじゃん

2020-08-22

さら気が付いたんだが、10万円給付されたといっても、

さら気が付いたんだが、10万円給付されたといっても、その10万円を綺麗に消費したなら約1万円は消費税に吸い取られる訳だから、実質9万円だよな。

 

使ったお金はいろんな会社うしの取引でぐるぐる回って、最終的には誰かの人件費か、利益配当になる。途中でいろいろな税金がひかれる。税金として何割かが行政に回収されていく。

 

誰かの給料配当になった後、その人が消費にお金を使えば、そこでまた税金として1割が行政に戻る。

 

そうして、お金がぐるぐる世の中をまわればまわるほど、いつのまにか、そのほとんどは税金として行政に回収されてしまう。

 

もし消費税が無かったなら、儲かってない会社低所得の人が負担する税金わずかだった。低所得の人と儲かってない会社で回っている経済から絞りとられる税金は僅かだった。

 

そう考えると、消費税の真のねらいと、それが社会に何をもたらしたのか、特に低所得層に何をもたらしたのか、より明確になる気がする。

 

2020-07-05

anond:20200705121112

いえ。

女は下方婚していませんし、

日本他国と違い男側が低所得層だとほぼ結婚できません。

また、男のほうが生涯未婚率が高くなっております

2020-06-28

中学高校部活っていうのは

金儲けになる高校野球とかサッカーなどの一部を除けば、基本的中学生高校生用の無料託児所だったわけだけど、そこが何で無料だったかと言うと顧問教師がタダ働きさせられていたからなんで、教員数がゴリゴリ減って仕事はモリモリ増えた昨今では、もうそんな奴隷労働は無理なのがわかってるんで、部活という託児所はどんどん閉鎖になっていくのだろうと思ってる。

で、高所得の子女は別の託児所として予備校とか塾に通わせれば良いんだけど、無料から部活託児所に通えてた低所得層の子女の行き先がなくなることで「非行化が進む!」などのクレームが多発することになろうかと思う。

予算を組んで部活用の指導者なり教員なりを入れて、部活託児所を維持することがベストだと思うけど、財政再建主義者与党野党も主流派なので、そういう解決法が取られる可能性は低く、結局教員奴隷労働過労死で贖われるということになりそうなんだよな。

2020-06-18

はてブやめました

高校時代の15年前からはてブ使ってるけど最近はたまに珍獣を見にくる程度になってた。

ブクマカってコンプレックス拗らせた低所得層に偏ってるのは周知の事実だけど、蠱毒のごとく年々酷くなってる。

経済投資マーケティングなどの記事には頓珍漢なブコメしか書かれてない。

明らかに教養所得社会的地位も低いのを丸出しで超絶上から目線コメント書けるのが逆に凄い。

学生時代バイトしてた格安居酒屋店員説教してくるオッサンに近いものを感じる。

私も貧乏脱出組なので一歩間違えれば彼らの仲間だったんだろうけど、

今では現実世界で彼らとは出会さないだろう所得地位から懐かしさは感じるんだよね。

2020-05-21

anond:20200513192053

いいえ。

日本は男が低所得層場合はほぼ確実に子どもは持てませんし、女は下方婚していません。

2020-04-15

anond:20200415153635

低所得層栄養状態が悪く臓器も質が良くない

富裕層には富裕層の臓器が人気で特に子供は貴重………みたいな話が思い浮かんだ

2020-04-06

色々な意味で末期だと思う

世界は #第二次世界恐慌 に突入している。平常時の政策では、とても対応できない。
一社倒産廃業させないことを通して雇用を守り日本経済生産能力を温存するための #粗利補償生活を守る十分な #現金給付 低所得層にも隔日に届き日本経済の土台を立て直す #消費税ゼロ絶対必要だ。

https://twitter.com/andouhiroshi/status/1246602119479615488

https://twitter.com/andouhiroshi/status/1246687340732375042

>正直言うと、私も通常の景気対策として考えていました。しかコロナ対策特殊性は、経済活動を麻痺させることが最も有効感染拡大防止策になることです。だからこそ個人企業に出すお金は「感染拡大防止協力金」と位置づけるべきで、全国民に協力をお願いする以上、所得制限はなじまないのです。

https://twitter.com/tamakiyuichiro/status/1246626457431846912

https://twitter.com/tamakiyuichiro/status/1246617859893026816

しか自民与党だと安藤裕議員の様な若手が、そして野党だと割と前から消費税減税等を言っていた世間的にはパッとしない政党である国民民主党の玉木雄一郎議員がこのコロナ禍の経済支援の点だと一番まともな指摘をしているのが皮肉な所だよなと思う。

今や出版新聞社日本の癌だよなと読んでいて思う。

>いまは自粛期間なのだから減税準備期間として最適。買い控えの心配不要。この手の論評で必ず無視されるのが1012月期のGDPマイナス7.1%増税経済の土台を既に壊している。全国民への現金給付はい生活に困窮している国民を救済するためのものだ。消費喚起策ではない。

https://twitter.com/andouhiroshi/status/1246653265657225217

もっともな指摘。

しかしこう言うのを見ると以下にこの幻冬舎等の出版朝日とかの新聞社が今は一般国民の敵であるか良く判るなと思う。

マジでこいつら自身業界自身企業の保身以外どうでも良いからな。

ようは消費税を下げたり廃止したらどうなるかと言うから必死妨害している。

本当この手の経済学者(笑)の言う通りにしたら碌な事にならんよね。

今では社会学者並に害悪だわ。

必要なのは国民全体の生活保護みたいなものであり、景気刺激策ではないよ。

あの手の人達リーマンショック延長戦感覚しかないのだろうね。

個人企業わず、今はほぼ機能していないのだから普通に今後倒産廃業増えて後々偉い事になるから言われているのに庶民感覚ではない金持ち人間が存外に多いと言う事なのだろう。

労働者企業がなくなれば国家自体存続も危ぶまれ事態になっていくのにな。

しかし見ていてコロナは色々な化けの皮を剥いでいくなと思う。

2020-04-03

anond:20200403183558

課税世帯と、資産家のドラ息子どうやってみわけんの?

どっちも低所得層だぞ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん