「低所得層」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 低所得層とは

2021-10-21

リベラル野党は「高学歴インテリ政党」だからダメなのか

リベラル保守の違い見えない経済政策 高齢者負担から逃げるな

https://www.asahi.com/articles/ASPBL5FGSPBGUPQJ01G.html



経済学者飯田泰之コメントに、個人的にはかなり疑問や違和感があったのでメモ


(1)野党抽象的な理念対立軸をつくれないので選挙戦は厳しい

→これが一番わからない。対立軸をつくれば勝てるわけではない。事実、これまでも「反新自由主義」のスタンスは明確だったけど、選挙にまったく勝てていない。


(2)アベノミクス金融政策成功だが財政政策が不十分、特に消費増税が失敗

財政政策の失敗として(これまでの自説と符合する)消費増税だけにしか言及していないのは何故なのか。財政支出全体のGDP比も増えていないし(国際比較でも極めて低い水準)、公共事業行政教育福祉などで資源人員が不足していることは周知だが、なぜそれらには一言言及しないのか。


(3)財源は高齢所得層の相続税贈与税などに課税すべき

→反対ではないが、得られる額は社会保障費に比べれば微々たる額でしかないし、また節税対策によって骨抜きにされやすい。あと「高齢者」に限定した言い方は、世代対立を煽るので好ましくない。なぜ若い富裕層には増税すべきではないのだろうか。高齢富裕層に対する感情的な怒りはわかるが……。


(4)野党経済を軽視して公正とかマイノリティとか倫理的テーマばかりを重視するから勝てない。

政治的な公正さとかマイノリティへの差別は、経済に比べれば大した問題ではないという言い方は容認できない。リベラル論点は仲間内しか受けないというが、政治的公正さやマイノリティへの差別が狭い仲間内しか受けない現状のほうに問題意識を持つべきだろう。


(5)野党高学歴インテリ政党からダメ

→百歩譲ってそうだとして、それがなぜダメ理由なのだろうか。「自民世襲議員政党」ぐらいの、内容のない批判しか言いようがない。飯田自身も超のつくインテリのはずだが、「高学歴インテリ」に対する侮蔑的感情をなぜ全肯定するのだろうか。あと、相対的評価しているれい新撰組も、支持層中間上層で低所得層から支持されているわけでは全くない。さらに言うと、共産党をガン無視するのもいただけない。


そもそもこうした議論の前提にある、「野党低所得者が支持できるまともな経済政策を訴えれば勝てる」というのが幻想しか言いようがない。日本における選挙は常にメディアがつくる「風向き」で決まるのであって、安倍政権「風」のものを起こさないようにメディアを懐柔してきたので、長期政権になったにすぎない。

2021-10-12

金融所得課税

金融所得課税は分離課税だが、総合課税と選ぶことができる。なので、中低所得層株式やってたとしても、総合課税確定申告しなおせば税金が帰ってくる。

なのに、中低所得層で株をやってる人間も多いんだ!ふんがふんがと吹き上がっている。総合課税確定申告しなおせば税金帰ってくるの知らんの?と思う。

なので、解としては、前年所得での累進課税にすればいいんじゃないかとひらめいた。

これ、例えば原則40%だが、昨年度の所得が1000万以下なら30%、400万以下なら20%だとか例外優遇を設ける形だ。確定申告書は証券会社に提出させる。そのうえで証券会社源泉徴収する。翻せば、確定申告をしないとこの優遇は受けられない。

源泉徴収したうえで、確定申告して税金が安くなりそうなら確定申告して総合課税すればよい。

昨年度の年収での段階税率と、確定申告して総合課税への誘導をすることができれば本当に高所得層だけ狙って金融所得課税を高くすることができる。

追記

そもそも1段階5%ぐらいの減税でもいいかもな。それで、総合課税選択を常に選択に入れれるようになれば、金融所得課税は上げやすくなる。貯めこまれ懸念が高い税金から

2021-10-06

日本低所得層富裕層気持ちに寄り添いすぎ

すでに上がっている人はデフレを歓迎し、キャピタルゲイン増税に反対するものだ。富裕層所得税率が今の設定でも高すぎると嘆き、所得減税・消費増税を訴える。

ポジショントークなのだからそれは当然だが、なぜか日本低所得者層がそれに同調したりする。おいおい、PCも買い換えられず安倍応援団引退するハメになるような環境人間中間層気取りで「経営者視点」を持つ必要なんかないのだぞ?

辛いのなら辛いと言え、所得税カーブの頂点なんか90%でいいんだ。それをこっちに寄越せと言うんだよ。

「今の国の借金を見れば、消費税を上げるのもやむなし・・・」とか手取り20万もない君が思ってみせる必要はないんだよ。

2021-09-25

https://anond.hatelabo.jp/20210923191729

はい

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO76055910V20C21A9EA3000/

立憲民主党低所得層中間層所得税の実質免除などを柱とする次期衆院選向けの経済政策をまとめた。公約として訴える。年収が1千万円程度を下回る世帯について、税法の見直し現金給付などで免除する。所得再分配の拡大を通じて経済成長を目指す姿勢を打ち出す。」

これを見てどう思う?

立憲民主党によれば年収1000万未満は低所得者に含まれるらしいよ。

児童手当の廃止ホワイトカラーエグゼプションも年収1000万位からだよね。

年収数百万円台の労働者いくら自分達は低所得者なんかじゃない、ってプライドを持っていても、客観的に見たら所詮こんなものです。

2021-09-23

家事専業のロボットが欲しい

ゴミまとめるまではできてもゴミ出し忘れるのが多すぎるからゴミしまでしてくれるロボットが欲しい

専業主婦だと人間からトラブル起きそうだけど、ロボットなら裸族でいても何しても怒られなさそうだからロボットがいい

家政婦雇う余裕もないし信頼できる人に出会えそうもないかロボットがいい

掃除洗濯食事洗い物ゴミ出し介護と全部まとめてやってくれるロボットがいたら、ゴミ屋敷老人も介護退職もなくなる気がする

低所得層にもそういうロボットいたら、子作りや仕事もっと集中して子供増えそうし、セクハラされる介護職の人とかなくなりそうだし万事解決な気がする

嫁やお母さんだと意味いからどの家庭でも人権もないロボット家事専従させて、人間にとっての家事趣味にできればみんなハッピー

ロボットが中ぐらいまでのサービスで、ハイレベル家事介護専門職に頼むようにすれば職業もなくならない

ゴミの種類や商品ごとにまとめてゴミの内部検索して確認させた上でゴミしまでやってくれるロボットが欲しい

ロボットに全部お任せするのが当然になって、家事ができない人間を救って欲しい

2021-08-24

男だからよく知らなかったが、

DHCって底辺向けビジネスシフトしてんのね。

価格格安品質も相応で、ヘイトを使って宣伝する。

ヘイトも、低所得層販売するための企業イメージ戦略ってことね。

なんか怖いというか哀れだな。

2021-08-01

COVIDからフロリダに愛をこめて

ニューヨークからフロリダへとヒッチハイクの旅はトラックを経由した。光り輝くフロリダオレンジ太陽が私の帽子を貫く。木漏れ日に目を細めるとトラック運転手は荷台へ向かって大声を張り上げた。

「おまえさん、こんななにもない場所へどうしたんだい!」

私のうまく起こせない上体はトラックの端にある紐で結ばれている。少し前運転手バスケットコートカメラから見るボールみたいに目を大きくした。私の身体は動かず、車椅子に支えられていたからだ。あんたそんなのでどうして遠出しようってんだ、と運転手は感嘆の声を上げた。それが二時間ほど前のことだ。

私は運転手家族集会があることを伝え、その用事バーベキューであることを教えた。それからフロリダ州の看板が見えたので、コントラストを強く投射する景色を風に流しながら、私の名前を伝える。そうかい、メグっていうのかい、と運転手は陽気に答えた。林立するビルを縫って突き抜ける青が歯科医に飛び込んでくる。フロリダオレンジの国じゃない。避暑地だ。だからバーベキューには都合がいいのだ。多分そうだし、そういうことにしよう。うちの家族に振り回されたことは忘れて。<溶け出しそうな>夏の頃が思い出されたとしても。そういえばあの日もこんな風に感想した風が髪の毛をさらっていったものだ。サングラスが反射する光のその先に目的地があった。





「どうしてそんな事を言うの」

電話の向こう側でケンがなにかの言い訳をしている。言い訳の仕方はまるで父そっくりだ。もうそんなところばかりだ。わたしときたらそんなケンに向かっていつもは冷静なのだけど、彼が父のように逃げ続けるさまを見ていると、どうしても声を張り上げてしまう。ケンはそんな時に決まって「メグはママそっくりだよ」と吐き捨てるようにいう。全く美味しくないチリソースアスファルトにぶちまけるようにだ。理由はこうだ。本当はここで開催される予定だったバーベキュー大会が、父の会社の都合で大きな話になり、他企業を巻き込んだバーベキュー大会に発展したらしい。それも開催地は何故か日本。私はケンに、肉よりも寿司日本でなぜバーベキューなのかと問い詰めたが、頭に血が上っているのかケン日本だって神戸牛があるし、開催地としてアメリカとは違った面白さが出せるんだといい始めた。違う、そういうことじゃない。少なくとも久しぶりの家族バーベキューが行われ、とってもプライベートものだって聞いていたのに、どうしてそれがお父さんの会社と関わっているのか聴きたいのだ。しかケンはこれは日本米国の絆を結ぶためのものなのだ、と主張してやまない。ALS-CoVζ+が未だ収まっていない時期になぜそんなに話を大きくしてしまうのだろうか。そんなことはどうだっていい。それよりも、家族の一致団結できる機会が失われた事実が私にとってショックだった。素晴らしい日差しの下でトロピカルフルーツソーダの飲みながら、サンオイル日焼けをしている人達もいるのに。





「やあケン。今回は会社から大会趣旨が発表されてね。ぜひ神戸牛アンガス牛の対抗戦をという事になったんだ」

「それで、勝った方には?」

「純金製のメダルが贈呈されるだけだよ」

「だけ?」というケンの声がスマートフォン不協和音とともに響いた。父のノキア製は日本ではマイナーだと聞かされて、その音質に少しだけ疑いを持ち始めたばかりだ。父はケン懸念事項がバーベキューの開催予定地のことばかりだと思っていたが、どうやらそのノキアで聞く限りそうではないらしいことが理解された。ケンは明らかに家族集会が壊されたことを怒っており、主催は誰だと問い詰めてきたのだ。父はやむなくドビュッシー会長という人物だと述べたが、俺はクラシック名曲よりも古いラップが好きなんだと皮肉交じりに父の言葉を投げ捨てた。まるでそれじゃあ、ダディはまたしても「お山」の大将「だ」ろうとまでいう。ダディーはクールじゃないとまで言い放った。それは一体何のジョークだいというと、日本版の4chのセリフさ、と返すばかりだった。ゼータ株はあの頃の僕たちのキャンプを奪ったが、父は僕たちから家族の有り様を奪おうとしているのではないか、そんな懸念ケンの頭をもたげた。そのくせゼータ株は活発に人々を結びつけようとしていやがる。ニューヨークからメグを追いかけるケンハンドルを回しながらそうつぶやいた。





ケンがメグと合流して数時間後、隔離完了して未感染者のみが利用できるビーチで突然人が溶けた。その液体は灰色と真っ黒な血をビーチに滴らせ、バーベキューの肉のようにビーチの砂を汚した。それとは関係なく海鳥は通り過ぎ、メグは声にならない声とともにジーザスという単語ピンク色のリップを塗った唇から漏らした。到着したばかりのケンは目の前で人々が弾けて溶けてゆくさまを見て、エボラか何かかと目を疑い、それが数年前に起こった悪夢の再来であることを知覚した。フロリダ州に緊急事態宣言が敷かれ、州知事政府圧力によって州ごと隔離されたことを発表した。通信網は途絶え、父との国際連絡も取れなくなったメグとケンは、暴徒鎮圧用のゴム弾を装備したSWATたちに誘導されて収容施設へと向かった。発電の電源はかろうじて発電機型のバッテリーとして供給され、被災地には水が運び込まれた。しかしそのどれもが決死覚悟で運ばれてくるものであり、運転手は全身防護用の白い服を着て入念な消毒を経た後にフロリダへと入り、そして出てゆく際にも消毒を行わなければならなかった。ひとまずイントラネットとして暫定的に繋がれた外との通信によりニュースだけを見ることができた。

そうして避難所での生活が進む中、ウィルス隔離された人々の間に奇妙な一体感が生まれようとしていた。それはヒステリックな怒りであったり、それを鎮めようとするものであったり、また話し合いによって解決しようとする者達や、殴り合ったあとで肩を組み合うレッドネックたちなどによってだ。彼等はお互いをファミリーと呼び合い、外にいる連中をウォーキング・デッドだと笑いとばした。正気が保てない人々は、普段忌み嫌っている低所得層レッドネックたちの話をよく聞いた。富裕層たちは臨時学校を開いて塾を作り、黒人たちは放課後と称して子どもたちにバスケットボールを教えた。そうして閉鎖空間は小さな社会になった。ケンもメグもよく話し合った。とりわけ、ゼータ株のことについてだ。彼等は先日の家族のことを思い出して悲憤慷慨し、やがてウィルスによって僕たちの絆が深また奇妙さと、ウィルスによって人々がばらばらになった悲劇を語り合った。

その頃からメグの夢枕には、なくなった叔父の姿が映るようになった。叔父家族の異事で何かをいいかけていたが、そのたびに消えてしまう。そんな夜が繰り返された後のある朝、フロリダ海岸にある変化が起こった。その変化はイントラネットTVに映し出されると、やがて通信の全てが回復した。日本企業ソフトバンク提供する緊急ブロードバンド回線につながったメグたちのスマートフォンは、あるものものしい人物たちを映し出した。それは水陸両用車両のようにも見え、中から防護服をつけた人が降りてくるのが見えた。車両には見慣れない文字が書かれており、不意にケンがそれを見て叫んだ。まるでパーティーが始まったかのような喜びようだった。見なよ、あれは"セルフディフェンスフォース"だぜ! ケンの指差す画像の向こうにあったもの。それは自衛隊揚陸艇であった。第十七小隊、フタマルマルこれより状況開始。という声とともに彼等は海岸に落ちた血や散らかった廃棄物、まるでタイフーンにやられた風に映るカビの生えた建築物撤去し始めた。そんな作業が一週間もつづくと避難場所衛星問題はすっかり快適になり、自衛隊の面々と記念写真すら取れるまでに改善した。ケンはその時彼等にどうして来たのが十七小隊なんだいと問いかけたが、ある隊員は、十七小隊は俺達のメダルみたいなもんさ。と笑って返すのみだった。ケンはそれを聞いて、じゃあ俺たちはあんたたちに助けられたから十六小隊でいいさ、と破顔した(筆者注:2021/08/01)。





日本にいる無責任な父は流石に心配な顔をして息子たちを迎えた。ただし父は両名が無事であることを確認すると1、バーベキュー大会玉石混交パトルロワイヤルでありジャパニーズヤキニクとチンギスハーン、バーベキューの三つ巴の戦いだったと熱く語り始めた。勝敗の決し方があまり不透明競技だが、メグにとってそんな話はもはやどうでも良かった。怪しげなバー審査員のことにも興味がなかった。父がミヤゲに持って帰ったネギマをケンは頬張っていたが、メグはどうしたって騙されることはなかった。クールビューティーと目される荒川静香イナバウアーが見たかったというわけの分からい答弁を無視して、メグは今回の隔離事件顛末を事細かに語った。父はそんな事知ってるさと遮ろうとするが、メグは人差し指を父の唇に当てると子供を諭すように父と目を合わせた。彼女は、「それで今回の事件でとっても頼もしいステディな人ができたのよ。自衛隊員の人なの」、という。父は喋りかけていた口を閉じると、目を白黒させた。あのフロリダオレンジの目を見開いたトラック運転手のようにである

しかしやはり父は普通人間と少し違った。それなら早く紹介しなさい。次のバーベキュー大会があるんだ、と彼を巻き込もうとし始めたのだ。メグは両手を上げて首を横に振ると、やはりちょっと前の出来事を少しだけ回想しながらジーザス、と小声でつぶやいた。

ケンはそんな様子を見て、口の中のネギをすっかり胃袋の中に押し込めながら、こいつにケチャップをかけると日本人とも仲良くできるかもね、と一人で口角を上げた。ゼータ株が運んだ全ての問題は、まるでその性質のように全てを溶かして人々をつなぎ、父子は空港で呆れながら仲良く語り合った。避難所メンバーメール着信がなり響いてメグがその知らせに目配せする。

ちょっぴり滅茶苦茶なナリタに醤油匂いが少しだけ香った。


※別作者です。おしまい

2021-07-03

anond:20210703233050

ケインズ主義時代(1940-1990年)に比べたら低資本世帯への補償は後退してるよ。

自由主義政府の関与を減らす。さらに次第に明らかになってきたのが、一度不景気に陥ったら永久不景気を続ける。すると労働需要が落ちて低所得層賃金待遇がどんどん落ちる。

自由主義は残念ながら「金持ちが強い社会」だ。

2021-07-01

anond:20210701091715

つい高カロリーのものにばかり手が伸びるのは低所得層ありがちな傾向。普段からまりいい食生活をしてないんだろうな。栄養バランスが崩れがち。肌が荒れてるやつ多い。

育ちのいい連中からは品が無いと顰蹙されやすい。

2021-06-24

ネトウヨの年齢層

ネトウヨの年齢層って9割50歳以上なのかな。

と思って調べて出てきたのが2019年のこの記事

https://premium.toyokeizai.net/articles/-/20250

https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/230486

平均年齢42.3歳。低所得層ではなく経営者自営業者管理職が多い。

これまで通説では、ネトウヨの多くは「若いヒマ人で、無知低学歴、低収入貧困層」とされてきた。

ネトウヨ層は男性が79%と圧倒的に多く、ネットヘビーユーザーで、ツイッターを活発に利用する。右派系のオンラインニュースサイトへの接触も多かった。

具体的には「ニコニコニュース」「MSN産経ニュース」(現・産経ニュース)、「時事ドットコム」で、いわゆる大手メディアとされる「読売」「朝日」「毎日」系のサイトへのアクセスは少なかった。

学歴別では、「大卒・院卒」の割合が65%と高かったものの、世帯年収のコア層は36%の「200万~400万円」(別表)。

調査対象は50代までだが、辻准教授は「経済状況の不遇が保守的排外性の発露につながっていることを思わせる」と分析している。

低所得者には少ないと主張する記事もあれば、低所得者がコア層だとするものもある。

分かったことはネトウヨ=おじさんということ。

でもなんでネトウヨ化するんだろうか???

“脱ネトウヨ”した古谷経衡さんに聞く ネトウヨの生態と、付き合い方

https://www.shoukasonjuku.com/post/post-furuyatsunehira

たかまつ:それは怖いですね。2つ目に確認したことですが「ネトウヨお金がないから、自分たちの貧しさを企業外国のせいにしている」というイメージがあります。これは本当ですか?

古谷ネトウヨ貧乏憂さ晴らしにやっているというのは、全然違うんですよね。もともとは丸山眞男が“中間階級第一類”と言った、戦前日本型ファシズム軍国主義を支えた層。

それは圧倒的に貧しい人じゃなくて、日本戦争を支えてきた中間階級社会下士官。つまり小作人とかじゃなくて独立の自営農業者工場だったら工場で働いている人じゃなくて、工場主任者など中間管理職です。

これに対して日本型ファシズムに対して批判的だったのは、丸山眞男が“中間階級第二類”と呼ぶ、いわゆる“知識人”。大学先生などです、そういう人は昔から政府に反対したりしていました。

なんと現在ネトウヨも、この“中間階級第一類”と全く同じで、自営業が多いです。それから医者行政書士とか税理士などの士業。旦那さんが結構いい企業に勤めている主婦などもいます

こういうある程度社会の中で成功してきた人が、病気仕事トラブルでつまずくと、今まで知らなかった新たな思想に目覚めたりするんです。

というのを見るとやっぱり経営者とか、中間管理職が多いのだろうか?

身近にネトウヨがいないから分からない。

が、実は祖父や父がネットではネトウヨだったりするのかもしれない。

2021-06-15

anond:20210615185430

2030年で4位(1位中国、2位アメリカ、3位インド、5位インドネシア)

2050年で5位(1位中国、2位アメリカ、3位インド、4位ブラジル

別な推計では

2050年7位(1位中国、2位アメリカ、3位インド、4位インドネシア、5位ブラジル、6位メキシコ

SDGs持続可能な開発目標)が大きく影響を与えれば新興国中間層低所得層は豊かになるけど、国別ランキングでは不利になるので日本の優位性は簡単に下がらない

人口で圧倒的に不利な状況にあるのによく頑張ってると思うけどね

2021-05-14

男性自殺者と貧乏リベラルanond:20210514015911

基本的アメリカでは低所得層民主党支持(が多い)で高所得層は共和党支持(が多い)。

クリントンvsトランプの時もそうだった。低所得者層ではクリントン投票した人の方が多い。

ただし、オバマ時と比べて低所得層でのリードがだいぶ減ったせいで、低所得層民主党離れが頻繁に報道された。

コロナ禍で女性自殺が増えて頻繁に報道されたけど、数自体は男の自殺の方が多いのと似たかんじ。

注目できる新パターンが見つかったらそればっかり報道されるのは常。

女性自殺増加で着目されない元から多い男性自殺者と、低所得共和党支持者増加で着目されない元から多い低所得民主党支持者はよく似てる。

コロナ禍で女ばかり自殺してる」という認知が誤りであるように「弱者トランプをこそ支持している」という認知も誤り。

繰り返すが全体の傾向では低所得民主党、高所得共和党投票やすい。ただし傾向なので個々人にあてはめちゃいかんよ。

付録投票者の所得

投票者を所得層で分け、層ごとに投票者の何パーセントが当該候補者投票たかデータ出口調査に由来。

例えば2012年年収5万ドル未満の低所得層投票者は60%がオバマに票を入れた(ロムニーは38%)。

選挙候補者年収5万ドル未満年収5万ドル以上10ドル未満年収10ドル以上
2012オバマ60%46%44%
2012ロムニー38%52%54%
2016クリントン53%46%47%
2016トランプ41%49%47%
2020バイデン55%57%42%
2020トランプ44%42%54%

anond:20210514015911

この問題で一番の毒饅頭環境問題で、中古車新車乗りだし100万以下の軽自動車(アルトとかミライース)でようやく大人家族分の車で生活する首都圏関西圏以外の低所得層(と言っても地方の軽比率を見ればセカンドカーが軽ってのはむしろ主流)は都会のリベラルが語る環境問題により自分たち生活の足が奪われるかもしれないって話で草の根リベラルになるのよね。

2021-05-03

anond:20210503221353

統計的子供が少ないのは低所得層から

低所得層結婚支援子育て支援して、今の中流程度の生活保証したら普通に子供は増えはずだよ

逆に金持ち子育ての為の金出しても、ある一定以上は金あっても子供増えないか少子化解決には意味ない

anond:20210503192954

分かるわ

避妊治療支援なんて無駄なことにことに金使わず

健康子供生める低所得層支援した方がリソース無駄にならんよな

避妊治療支援無駄リソースからやめるべき

お前と同じ考えだよ

2021-04-07

弱者男性という概念の正しい使い方

アンチフェミの連中が諸悪の根源だと思うけど、「弱者男性」という概念モテるモテないの話になっていて、ほんとうにうんざりしている。本来は、「安定した正規雇用身分を得られなかった場合女性よりも差別的視線や扱いを受けることが多い男性」のことを意味しなければならない。例えば弱者男性という概念が指しているのは以下のような現実である

・同じ「40歳非正規年収150万」で、女性男性とどっちがいったい「将来大丈夫なの?真面目に人生考えているの?」と親や人から言われる(思われる)確率が高いか

・同じ「昼間に住宅街を一人で歩いている40歳」「平日昼間に公園散歩している40歳」の場合女性男性でどちらが不審者扱いをされがちか。

・同じ「40歳無職」で、パートアルバイト簡単仕事を得ようとする場合女性男性でどちらがより有利で、職場に受け入れられやすいか非正規男性の多い職種は総じて3K労働であり、非正規の中でも軽度の事務作業的な仕事はほぼ女性が独占している。

・同じ「40歳無職引きこもり」の場合女性男性でどちらがより「恥ずかしい」ものとして家族や周囲に扱われてしまうか。周知のように、家族とも会話をしないレベル引きこもりは、男性の方が圧倒的に多い。女性の方がまだ、「家事手伝い」などのカテゴリーでかろうじて救われている面がある。

女性政治家の少なさや非正規比率の高さ、とくにシングルマザーの異常な貧困率など、政治経済世界女性が圧倒的に差別されていることは言うまでもない。夫婦間の家事育児女性への負担が偏りすぎていることも明らかである

ただし年収200万以下の未婚低所得層限定していうと、女性よりも男性の方が偏見差別を受ける可能性が高くなる。「男性は生まれただけで下駄をはかされている」というフェミニストは多いが、その下駄が重くて履けなかった男性は、そもそも下駄のなかった女性よりも自己責任論で社会偏見差別さらされやすくなる。また一般論として、女性低所得でも友人がいることが多いが、男性低所得孤立度が完全に比例している。

以上のように本来弱者男性」というのは、「いい歳をした男」が非正規無職であることの社会的な偏見差別表現するための概念であったはずだし、また、そうした偏見差別社会に訴えるための言葉が、依然として貧弱で抑圧されていることを訴えるための概念でもあったはずだ。白饅頭などSNSアンチフェミ一派が本当に腹立たしいのは、とにかくリベラル派やフェミニスに対して、女性の「わがまま」「ぜいたく」を指摘してマウントをとる快楽に夢中になり、非モテ問題ばかりに熱を入れあげ、弱者男性問題をきわめて歪んだ方向に誘導していることにある。彼らは弱者男性の味方のような顔をしているが、実際は食い物にしているだけである

2021-03-13

拝啓ブサヨ

私が中国ウイグル問題周辺国への侵略行為など問題視し批判しはじめてから早十数年の歳月が過ぎました。

他国、とりわけ中国韓国批判する人間是全てネトウヨ也と息巻かれていた御仁方本日もお元気にされてますでしょうか。

さて、私達の出逢いと致しましては、私が中国の脅威を口にすればネトウヨ妄言だの中国脅威論()だのと小馬鹿にされたところからでした。ネトウヨ低所得層中年中国韓国の目覚ましい経済発展嫉妬してるだけと言ううんこがなぜか定説となったり、本当に輝かしい良き時代でしたね。

ですがそれがここ数年、世界的に中国悪事問題視されてしまうと言う情勢となりまして、大変嘆かわしい事に御仁方はすっかり変わられてしまいました。

今日にはもはや中国の脅威を批判するだけの人間ネトウヨと罵る御仁は居ないばかりか、左派は昔から中国批判しているとアリバイ作りさながら鞍替えされる様や、何故だかネトウヨと言う人間は『トランプ元大統領安倍元総理を盲信するあまり彼らが行いたかった独裁政治を実現させている中国嫉妬で叩いているだけの存在』とよくわからない時空を超えた糞ニッチ集団ネトウヨとされる様が見られ、散々ネトウヨ認定して頂けた私と致しましてはそのブレ様、大変遺憾に思います

過去ネトウヨの定義ではネトウヨを叩けなくなったからと言ってフレキシブルに且つセレクティブにネトウヨの定義を変え、過去ネトウヨとした人間一方的に見棄てるのはあまりに身勝手ではないでしょうか。

かに仁方ネトウヨ批判すると言う芯だけは強く感じられますが、文言そのままに解釈を変えて運用すると言うどこかで聞いた悪事に御仁方も手を染められてしまったのでしょうか。

どうか昔のように中国批判ネトウヨと息巻いてくださいませんでしょうか。

あの頃のように世界が息巻く中国脅威論をネトウヨと見下してくださいませんでしょうか。

どうか糞ニッチ集団心中なされる前に、ご再考よろしくお願い申し上げます

P.S.

私もトランプは糞野郎だと思ってました

コロナ禍ではありますが、これが明けた際には上手い酒でも酌み交わしましょう

親愛なるネトウヨより

2021-02-12

話題独身税たっぷり触れてます。【移民と置き換わり、消滅しゆく日本人への「逆説の少子化対策」】

https://yt3079.hatenablog.com/

日本人は毎年数十万人単位で急減の一方で、移民外国人住民)は毎年増加(コロナ渦で数年はずれるが)を続ける

日本人移民人口比逆転は時間問題「40年後の40才以下の3人に1人は移民?」

出生率に変化がなければ、将来の人口動態もほぼ推計通りになる) 

◎約90年で人口が半減するスピードしか子供が少なく老人が多い)。人種単位の持続性の観点では有事であり、危機非常事態。それなのに対策は後手後手

→例えば、ウイルス蔓延現在進行形悪化スピードが早く、人権制限してでも効果的で思い切った対策をとる機運も生まれやすいが、少子高齢化ダメージ時間スピードが遅いために、切迫感が低く、結果、対策が「常に」後手に回る。

◎現状の育児支援中心で自由意志に期待した少子化対策は30年以上、毎年失敗の連続政府自治体対策対象世帯である「産みたくても産めない人。結婚したくてもできない人」はどれだけ存在するのか。被害者感情に流される対策効果が出ていないのが現実

→本当はお金ではなく、大変だから子作りをしたくない。面倒だから結婚したくない。だから育児支援保育所いくら作っても、育休を増やしても結婚に結びつかず、子供は増えない。(平均年収の倍で待機児童のない東京都千代田区出生率は全国平均以下)

出生率低下の要因は未婚率の上昇と多産の減少。その原因とされる「格差拡大説」はどこまで正しいのか。

独身低所得者が多いのは「原因ではなく、結果」。1970年代までは、低所得者年収200万円以下)でもほぼ結婚して子供がいたが、現在戦時中よりもはるかに低い出生率日本を含む先進国生活多様化しており、コスト要因の結婚必要性優先順位の低下により、低所得者から結婚回避するようになった。

◎子作りしたい人への環境支援ではなく、子作り「したいと思っていない人」に子作りを促す対策重要

→既婚者の完結出生児数は約2人であり、現実として子作りをしたい人は支援関係なく、子供を作っている。問題出生率低下の要因である未婚者の急増であり、結婚を諦めている人、意欲に乏しい人にどう働きかけるかがカギ。結婚個人自由だが、その自由により、社会の持続性を大きく損ねている。

動機に働きかけ効果だけ求めた少子化対策は次の通り。「3大義務同様に子作りの努力義務化の指針」「第3子以降に1000万円超など、多産ボーナス」「子作り負担のなく福祉を受ける40才以上の独身増税実質的独身税)」

→早婚に金銭メリットが生じて、相手理想ハードルが下がり、これまで結婚できなかった層も結婚相手対象に。育児放棄など社会問題の増加より、少子化放置で起こる社会問題の方がはるかに深刻。消費性向の高い育児世帯と若年人口が増えれば内需が復活。

少子化対策の失敗は、効果でなく倫理的視点(受け入れられやす育児支援のみ)で選ぶから失敗する。本来負担の大きい子作りに対し、反発のない対策効果も期待できないはず(作用反作用法則)。先祖の多大な負担があったからこそ、現代人が存在する。現代人が身勝手倫理モラル負担回避正当化すれば、将来世代は先細りの一方。

目的少子化解消)は手段人権問題があるが効果を見込める対策)はを正当化するのか。メリットデメリットを上回れば導入すべき(人が減り続ける悲惨社会になっても、子供を作らない自由意思尊重大事なのか? 倫理観や同義性の遵守より、手段が受け入れ難くても「問題解決を優先」すべき) 

★本稿のポイント

少子化対策の「思い込み=(人権モラル少子化解消よりも重要)」を解消し、少子化対策にの人権モラル我慢すれば、効果的な対策を実行でき、少子化問題解決可能。昔の子沢山を成立させていた周囲のプレッシャーや後継、労働担い手などの子供が生まれる要素が無くなった現在、「法律一本の施行」で制度を作り、子作りに動機を与えて出生率の上昇に繋がる具体策を提案する。それを実行するには、いかにしてハードルとなる人権倫理観を我慢してもらうのかの説得が少子化対策本質にして、本稿の最大のテーマだ。少子化が解消し子供が増えれば、内需が復活し日本経済回復する。本書では、このままの少子化状況が続いた場合日本人に訪れる悲惨運命とそれを回避するための、効果を優先した対策提案解説する。

〜〜〜〜〜〜

近代社会学の祖オーギュスト・コントは「国の未来人口構成で決まる」と見抜いたそうな。人口を減らしながら常に高齢者が多い逆ピラミッド状の人口構成では、衰退は避けられません。合計特殊出生率1.36(2019年)と低迷を続ける日本。このまま人口が減り続ければ、国の発展以前に現日本人が将来的に存続できなくなります。存続できない可能性が高いのではなく、日本人出生率が2を切り続ければ将来的に存続できなくなるのは物理現象です。それに対し、どこか他人事日本社会政治問題意識を投げかけたいと思います

問題解決するより、発見する方が困難です。個人組織も、自ら気づかない潜在的問題により、傾いていきます少子化問題は極めて深刻な問題にも関わらず、政府少子化対策関連予算先進国の中でも総予算に占める割合が低く、口では声高に危機感を高めていると言っても、財政支出観点からは本気度が極めて低く、問題視していないレベルと明確に言えるでしょう。2019年末に決まった26兆円(真水4.3兆円)の経済対策でも少子化関連には1円も使っていません。使い先は電線の地中化など。。

現状の少子化対策育児支援など環境整備の観点しかなく、30年間も同じような方向性政策しかとられておらず、改善兆しが全くないのに、「地道にやるしかない。環境整備が大事だ」と言い続けています。一方、日本人が減り続ける中で、近年の政府実質的移民政策に大きく舵を切りました。100年後の日本列島は日本人移民の混在する国になっていますさらに、それ以降も出生率が大幅に回復しない限り、容赦無く日本人は減り続ける一方で移民割合は増え続け、その時の日本国籍のルーツ海外由来になっている可能性が物理的に極めて高くなります公用語中国語などに変わっている可能性も十分あるでしょう。

そうはならない為の少子化対策。現状の育児環境改善策以外にも、視点を変えれば効果のある対策はあるはずです。出産育児個人権利に関わる問題ですが、残念ながら環境支援だけで結婚、子作りの有無を自由意志に委ねた現在少子化対策では増えていない現実があります。それを改善するためには、より、子作りの動機付けに導く政策必要であると考えますしかしそういった対策は、個人自由意志に反する可能性のある対策であり、モラル倫理観の問題で実行に大きな障壁がありますしかし、動機付けの対策有効性があって少子化改善される可能性があっても、現代人のモラル人権を優先すべきなのでしょうか。その優先順位がどうあるべきか、問題提起したいと思います

少なくとも現状の育児支援中心の対策より、効果が見込めそうな対策を、モラル現代人の自由権利理由放棄してもいいのか。現代人のモラル価値観はその人種の存続や持続性以上に重要価値観なのかーー。

このように、少子化対策の具体策だけでなく、タブー視される少子化対策問題に対し、「どう向き合って、どう考えるべきか」。そういった観点を問いただすような内容になります現在出尽くしている対策論点とは違った観点と具体的な対策提案し、実効性のある少子高齢化対策に繋げたいと思います

【要点・トピック

現状の少子高齢化改善しないまま、実質的移民外国人労働者を受け入れ続けると、いずれ日本人移民が「人口比で逆転」する事になる。日本人の為の日本ではなくなり、多民族国家に変わる。日本人外国由来の国民住民人口構成逆転に繋がる現象はすでに進行しており、人口構成比の逆転は時間問題。不可逆になる前に手を打つべき。

政府自治体育児環境支援ばかりの少子化対策は結果が出ておらず、失敗との結論けが必要国民自主性に任せれば、少子化は進行する一方。少子化構成要素である未婚率の高まり少子化現象の原因ではなく結果。日本を含む先進国が直面する少子化の原因は文明化による価値観多様化で、結婚と子作りの優先順位が下がった事による晩婚化、非婚化が進んだ影響。現状の育児支援中心の対策方針を「大幅に変えないと」今後もさら日本人は減り続ける。子作りの動機付けをアメとムチの両面でやるくらいでないと解決は難しい。効果的な対策を打てば「翌年から出生率は著しく反応する事が過去の事例からも分かっている。子供が増えだし、出生率が2を越えれば、日本の将来は明るい。

モラル倫理観、自由意志を優先して、負担感のある少子化対策をせず、現状の効果が上がってない対策をなおもやり続け、その結果このまま滅びるか、逆にモラル人権をある程度我慢して、有効性のある対策を実行し、安定した持続性のある社会にするかーー。

続きは以下にて

https://yt3079.hatenablog.com/

ーー第一部//「現日本人が少数派になる日」ーー

第一章・日本人が少数派になる日

◆このまま人口が減り続けると、どうなるのか

政権関係なく、労働や消費の担い手不足という現実問題対応するため、政府経済団体は、外国人労働者という形態で、実質的移民国連定義では1年以上住む外国人)の受け入れをさら推し進めるようになるだろう。実際、2018年の「骨太の方針」でも外国人労働者受け入れ拡大の方針が決まり、2019年4月には改正入管法施行された。彼ら外国人高齢者になった時、どうなるか。もちろん追い返す事はできず、いずれは外国人移民高齢化問題も出てくる。

このまま、日本人人口減少分を外国人で補おうとすると、コロナ渦で数年はずれ込むだろうが、基本的には時間の進行とともに、日本人外国人比率が相反し、やがて逆転することになる。この点ははるか先の未来の事として、ほぼほぼ論じられていない。このままでいいのだろうか。すでに東京都内ではかつて外国人が多かった街は新大久保観光地くらいだったが、今や主要繁華街で昼夜問わず、その割合は静かに増え続けている感がある。

出生率数字は「人口が減っていくかもしれない」危険指数ではなく、数値が2.0を下回る状況が続けば「いつまでに人口ゼロになるか」の確定年数を導ける指数内戦中のシリアアフガン北朝鮮より先行きが危ない少子化日本

出生率を人に問うても、いまひとつ危機感が薄い。出生率低下と言っても、「人口ゼロになる事は無いだろう」「単なる警告信号のような数字だ」と、漠然認識する人は多い。しかし、出生率の1.41という数値は男女2人の親から約30年後の次の出産サイクル時の出生数は1.41人しかまれてこない計算だ。これを分かりやすく1人に置き換えると約0.7人になる。1年間の出生数が87万人(2019年出生数)だとすると、この世代が、第一子を生む頃の30年後は87万×0.7の約60万人、その30年後は約42万人。その30年後は約30万人とどんどん減り続ける。そんなバカなと思うかもしれないが、実際、第二次ベビーブームの1973年は209万人の出生数で、彼らが出産適齢期になった30年後の2003年あたりは不景気の影響もあって、出生率が1.26程度まで減っており、その結果、113万人と親世代の半分程度の出生数に落ち込んでしまった。団塊ジュニア世代就職氷河期世代不況と重なる運の悪さがあったが、現実的に、出生率が2を切ると、容赦なくその数値の割合だけ、出生数は減り、人口が減り続けるのである

この危機感の無さには、「出生率」と言う単語にも問題があるのではないか。2018年に国会を通過した「働き方改革」も「残業代カット改革」なら法案は通らなかっただろう。それほど名前大事だ。言葉は悪いが「人口半減期」のような数字で、出生率人口が「半減する期間」で示した方が分かりやすいのではないか。例えば、今の出生率が続くと人口半減期はおよそ80~90年だ。つまり、2100年ころには日本の総人口は6000万人に半減している計算だ。今の出生率が続いた場合に、半減するまでの期間を書いた方が、危機感は伝わり易いだろう。

内戦シリアアフガン独裁政権下の北朝鮮はいずれも出生率が2を上回る。いくら内戦政治不安経済状態が悪くても、それにより大規模な内戦に発展しない限り年間1万人も死亡する事はない。しかし、日本では団塊世代平均寿命を迎える2030年頃は年間170万人程度の人口減を経験することになる。そして、今後70年かけて日本の総人口が6000万人に減少すると予測されている。結果的に早く滅びる国がいい国と言えるのだろうか。

◆現日本人外国人実質的移民)に徐々に置き換わり、日本人はやがて少数派に転落して、いずれゼロになる・・・100年後に純粋日本人消滅へ。アメリカではすでに16歳未満で白人過半数割れ

移民が来ても、混血化するから日本人の血は残るはず」というのは大きな誤解である出生率が2を割っていれば、人口減少は続き、その減少を補うために、時間の進行とともに、外国人移民が入り続け、日本人の血はゼロになるまで混血化しながら希釈化され続けていく。

2020年6月には国勢調査局の統計を基にAP通信がまとめた情勢によれば、アメリカではすでに16歳未満で白人人口が初めて半分を割ったという。流入が急増するヒスパニック黒人アジア系に対し、白人人口が増えなかったためだ。アメリカでは1990年に75%だった白人割合は2020年現在は60%に急減。たった30年で約20%も人種割合が低下したことになる。さら2045年までに白人人口が半分を割るという推計がある。白人出生率が2を切り続けて増えず、白人人口ゼロに向かい減っていく一方で、ヒスパニックアジア系流入がその穴を埋めているためであるアメリカ出生率は2を上回っているが、それはヒスパニックを中心に移民出生率が高いためである現在アメリカ多民族国家だが、そのうち白人が減り、やがて黒人ヒスパニックだけの国になり、逆に多様性は少なくなっていく可能性が高い。

日本は今のPermalink | 記事への反応(1) | 02:50

2021-02-07

anond:20210207112455

割と冗談抜きで「価値観アップデート」の影響だと思うんですよね。

昔は子供が悪さをしたりいうことを聞かなかったりしたら、ぶん殴っても許させていた。

今はそんなことは許されないから、言葉で説得するしかない。

時間もかかるし、頭も使う。

昔はジジババも含めて子育てしていたが、嫁姑戦争配慮して別居するようになった結果、面倒を見れる人間が減少。ジジババは遊び歩く。

地域も、悪さをする子供がいれば注意するのが当たり前だったが、今はマスクちゃんとしてないことを注意するだけで事案扱い。

価値観アップデートをした結果、両親の負担は増える一方。

逆に価値観アップデートが進んでいない低所得層は、そういうコストがないから子だくさん。

2021-02-06

anond:20201109095328

ゆでガエルになるのが嫌だからと言って差別暴力肯定してたら焼きガエルの出来上がりだぞ。そっちの方がマシってか?w

まあ、富裕層には関係ない話だけどな。差別暴力でワリを食うのは低所得層なわけだし。

2021-02-03

anond:20210202195437

俺は高所得からカットするのはいいけど、

その浮いた分を低所得層に回せという意見

カットするだけして浮いた分をどこに使うんだって話。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん