「ドラえもん」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ドラえもんとは

2020-03-06

日本の子供向けアニメは全滅してないだろ

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/globe.asahi.com/article/13185352

子供向けは全滅しまたからね。夜7時台のテレビアニメーションから子供アニメ全くなくなりましたから。

しりたんていがあるぞ!再放送枠だけど(木曜18:55~)

東映まんがまつりとして映画化もしてるぞ!

つかNHKまだ子供向け作ってるだろ。忍たまは長いけど新作も普通に定期的に出てる。

映画で作られているのは、『ドラえもん』、『アンパンマン』、『ポケットモンスター』、『妖怪ウォッチ』、それからプリキュア』など。これって、何年同じものを作っていますか? 20年ですか、30年ですか。

妖怪ウォッチ2014年からの完全新作ですが…

ってかレベルファイブは定期的に新作出してるよな、他もホビーアニメなら民放でも新作出てる。

子供けが殆ど』ない」「NHK以外だとホビーアニメなど何らかの販促アニメ以外全滅」ってなら分かるが

販促物でないと予算つかなくてNHK以外では作れない、ってのは事実だろう)

「全滅」まで言われると言い過ぎとしか思えない。

その辺の素人アニオタが言ってるならまだしも、業界人がこの認識かよ。

2020-03-04

休校1日目

今日から小一と年中の子供とひきこもり生活

年中は自由登園なので行かせたかったが本人が嫌がったので今日は断念。

朝、一応8時に起こし朝ごはんを食べさせる。私は生理中で体調があまり良くなく、軽く朝食を食べた後は横になっていた。早速ゲームをしようとする小1に、まずは宿題をするよう促す。年中には勉強邪魔をしないよう知育アプリをいくつかいれたタブレットを与える。勉強の後は昼ご飯まで1時間半ほど年中とゲーム

勉強は1コマ45分で、午前、午後、夕食後にそれぞれ1コマ最初に小1と話し合って決めた。続くかは分からないが。

昼食の時間になると子供たちがガストに行きたいと騒ぎ出す。いやいや外食はまずいのではと思うが、実際昼ごはんを今から作るのもめんどくさいし、根負けして連れて行く。このタイミング子連れで行くと嫌がられるかなと思ったが、ガストには子連れが沢山いたので少しホッとする。中学生男の子とお母さんという組み合わせがかなり多かった。普段ならあまり見ない組み合わせだが、部活も塾も休みだと外食ぐらい一緒にするか、とボンヤリ思う。

食事ネットでみた風船ベッドを作るためドンキに立ち寄る。こちらは意外にもガラガラスーツ姿の男性が何人かいたのが印象的。どっかの先生かな?ティッシュがあったので一応買う。トイレットペーパーはなかった。ドンキなのにガラガラの棚があると不安になるな。すぐ帰るつもりがついつい長居してしまう。

帰宅後年中が昼寝したので小一に午後の勉強をさせる。終わった頃に年中が起きたのでオヤツを食べながら風船ベッドを作成テンション上がる。

それでも30分ほどで飽きてしまったようで、散歩に行きたいと騒がれて雨の散歩へ。疲れたと騒ぐ年中を励ましつつ30分ほど歩くはめに。

帰宅ポストを見ると私の注文してたマンガが届いていたので私は読書、小1ゲーム、年中タブレット

1時間ほどで腹減ったと騒がれたので夕ご飯。実母が差し入れしてくれた筑前煮納豆と昨日作った味噌汁とお惣菜カボチャサラダ。夕食後勉強してお風呂、部屋の片付けして子供らはプライムビデオドラえもん。私は増田

10時になったら寝ようねと約束

疲れた

2020-02-27

3月公開映画死亡確定と思ってたけど

子供向けは暇を持て余した家族連れが意外と来るかもな

コロナ出てない地域だと危機感も薄いし実際大してリスクもないだろうし

良かったなドラえもん

2020-02-24

anond:20200222162230

ここまで言葉に落とし込めるのいいね

ワイは、何か雰囲気いい、なんかナウシカっぽい止まりだわ


ドラえもん科学への信頼はいつでも希望に満ちていてすこ

タイムパトロール仕事したりしなかったりするのはよくわからないがそこはキッズ向けということで許すわ

他の作品だとタイムパトロール基本的に人を消すこと(生まれてこなくする)をなんとも思っていない気違い集団から

困った時に助けてくれる大人ポジションでいいのだ

2020-02-23

誰にも言ってないけどデジモンシリーズちゃんと観てないのにデジモン映画見に行った

普通に面白かった

ただところどころ「ここで泣かせたろ」「こうすりゃオタク喜ぶやろ」は透けて見えたので萎えポイントはあった

でも一貫したテーマが『別れ』だったと思うので、そこだけを主軸として見るならまだ作品として見ていられるんだろう

ただ、前半のオーロラ描写(確かデジモンってオーロラが何かしらしてデジタルワールド行けるようになったとかだっけ?)とか壊された街どうなってんの?みたいな気持ちにはなったので作品としての理解力はまだ足りなかったかな?と思った(多分主人公組以外にも現実に来たデジモンと戦ってる子達は居たし、そういや途中で傷付いたデジモンを庇う海外の子描写もあったなと今になって思い出した)

あと、シナリオ普遍的すぎた。「あれ?この展開夏のドラえもんとかで見たことあるな?」という気持ちになったけど、もしかしてそこからノスタルジーを産もうとしてるのかな?と思った。結局「別れ」てしまえば主人公達はその普遍的なことにすらも望めなくなるし。

から泣けるシーンですよと言わんばかりにストリングスが入ってくるのもちょっと白けた。

あとところどころゲストキャラが変な英語使うのも冷静さを取り戻す要因となった。

でも重要なのはそこじゃないもんね、「別れ」だもん。

そこは見事というか、「別れ」だけじゃなく希望すらも見えてくる最後ではあった。

Twitter批判意見を見たら「ゼロツーの最後に繋がるから〜」とは言ってたけど

その批判意見でも言ってた通り、説明不足感が拭えないのは多分説明できたという描写だけでもホントチラチラと描写されるぐらいでそれを思い起こしても「あれれ?」とちゃん説明された訳じゃないからすんなりと理解したくないところにあると思う。

というか、時間を1時間半にぎゅっと詰め込んでるから理解よりも物語の根幹を持ってきた感じなんだよな

そう、書いてる途中でわかった、『アオハル』感だ。

ワンピとかのあの感じだ。

アレをずっと感じながらデジモンを見てたんだ。

なんか混じり合わないと思いながら、でもまぁとりあえずストーリーを呑んでみるかと思いながら見てる感じだ。

そこにウォーゲーム感が重なって、「なんか前見たものの焼き増し感あるけど、まぁきっと熱いんだろうしいいかしか普通に別れは辛いもんな」って奴だ。

からこれもちょっとしたネタバレになるけど、主人公組が居酒屋ビール飲んでるのにちょっと抵抗を覚えたんだ。

いずれはそうなるだろう、じゃなくて、もうそうなってしまったんだ。という感じ。

なるほどなぁ〜、デジモン進化の奴って最終進化はよく人間みたいな身体に辿り着くからな…。

作品全体としてそういう感じなのか、「お前らがどう抵抗したって社会はお前らを俺達が定めた人間にしてやるぜ」感すらも感じてしまったんだよな。

でもだからこそ主人公や敵キャラが抱いたものデジモン達が感じてるものが「そういうことじゃないんだぜ」という答えを出せたのはあの作品としての面白さだと思った。

からまぁ、ところどころ矛盾を感じて自己補完をして、それでも主人公達を信じられる人は楽しいと思う、し

泣ける映画を見に来た人は泣けると思う

あと矛盾を一つでも感じたら即退館の人は向かないと思う

おじさんがエモい気持ちにすぐなれるから見ていられたところはある。

そんな人なら見ても苦はないと思います

2020-02-22

追記】「ドラえもん のび太と竜の騎士」と「風の谷のナウシカ

追記鉄人兵団も改めて見てみた。

かにあちこち台詞回しにナウシカっぽさが感じられるし、改心後のリルルの言動は明らかにナウシカモデルにしていると感じられる。修理中のリルルとしずかちゃんのやり取りは、クシャナと風の谷のじいや達のやり取りを彷彿とさせるようでもある。

竜の騎士キャラデザインや背景、BGMなどにナウシカっぽさが見えたが、鉄人兵団心理描写にその影響が強く出ているなと思った。

トラバにもあるけど、私も竜の騎士鉄人兵団宇宙戦争の三作がドラえもん劇場版の中で別格に好きです。

ストーリー展開にはアラやご都合主義もそりゃあるけど(ロボット達が鏡面世界に気づくの遅すぎだろ、とか、タイムマシンはさすがに禁じ手だろ、とか)子どもの心をあんなに惹きつける作品はやっぱりなかなかない。

鏡面世界食べ放題バーベキュー、私もやりたかったなー。

----

アマプラを物色していてふと目に入った「ドラえもん のび太と竜の騎士」、そういやこれ子どもの頃大好きで何度もビデオ見てたなーと思い出して30年ぶりぐらいに見てみたら、ものすごく「風の谷のナウシカ」でびっくりした。

検索してみたら、監督芝山努氏と宮崎駿氏は東映の同期入社組なんですね。

さら芝山氏は高畑勲氏と一緒に仕事したこともあるようで、それでなんとなく腑に落ちるところはあるのだけども。

にしても似方がすごい。

竜の騎士団のデザイン

鎧と兜は土鬼(アニメではトルメキアの下級兵)、胸の紋章はペジテ。

乗用の小型竜はトリウマ。

地下世界郊外には、ちょうど風の谷の郊外にもあるカッパドキアのような砂漠光景が繰り返し描かれる。

ドラえもんの地下世界は高度に科学文明が発達した社会で、街並みは近世ヨーロッパ20世紀当時のSFっぽさを付け加えたような雰囲気だ。そこにトルコ的な何かは見えない。

未開の部族が住む秘境も点在しているが、それもアフリカ中南米原住民文化ベースになって描かれているものだ。

すなわち、わざわざカッパドキアモチーフあんなに時間をかけて画面に出す必然性は何もない。にもかかわらず何度も出てくる。

ドラえもん一行が、地上人に脅威を知らせるべく竜の騎士の家からひそかにタケコプターで逃亡するときの情景は、BGMも含めてまるきりオマージュナウシカが風の谷の住民達に脅威を知らせるためペジテのブリックからメーヴェで飛び立ったシーンのオマージュだ。これをオマージュと言わずして何を言うかというぐらい、立派なオマージュだ。

上人を守りたいドラえもん一行と、地上の覇権を取り戻したい竜人達は最終的に全面戦争を始めることになる。

ここにも一瞬オマージュがある。

風雲ドラえもん城に竜人達が攻城櫓を運ぶシーンが、酸の海でクシャナがあの娘の帰りを待たないで進軍を始めたときと同じだ。これも状況がそっくりBGMも。

そしてそこにクライマックスとなる天災(風の谷のナウシカのほうは人間引き起こし天災なので本当は人災なのだけど)が訪れ、両軍ともに戦争どころではなくなる。

キャラデザイン風景BGMのみならずストーン展開のこの重なりよう。

意図しないとここまでの重なり方はしないと思う。

ただ最後ドラえもん人類科学技術の粋であるところのひみつ道具バンバン使って本来なら絶滅していたはずの恐竜を安住の地へと導き、竜人達の始祖の神となってしまう。自然破壊してるわけではないにしても自然の摂理に強く介入する行為であることに間違いはなく、人類自然の営みを支配コントロールすることの是非という点ではナウシカではなくクシャナ寄りの価値観と行動だ。ここがナウシカとは決定的に違うとこで、まあそこはドラえもんが『ドラえもん』というアニメ作品主人公としての役割をきちんと果たしているということで、どちらが正解でどちらが間違いという話ではない。

この相似、たぶんいろんな人が言ってることだと思ったんだけど、ちょっとググった程度では見つけられなかった。

芝山氏は何を思ってこんな作風にしたのだろう。この作品だけでなく当時のアニメはみんなナウシカ二番煎じみたいな作風だったのだろうか(そんなこともなかったと思うのだけど)。

それが知りたいな、と思った。

そういや鳥山明氏も宮崎駿氏に影響を受けたって聞くよね。ドラクエ2の三人にはナウシカデザインが色濃く反映されているという話は有名だと思う。

2020-02-19

ヒーローマントを付ける理由

ヒーローや位の高さを示す記号以外になんか意味あるの?

空を飛ぶために必要という設定がある

変形して翼の形になる

純粋外套として使っている

透明化できる

武器として機能する

防具として機能する

とても重くて付けているだけで修行になる

内側にポケットがあって道具入れとして使える

体に隠したい部分がある

変身する時に体を隠す(女児ラップタオルイメージ?)

2020-02-18

これの元ツイとっくに消されてたけど、見ててあいつらマジで過去情報フィードバックをしていないんだなと思うw

そりゃお気持ちに幾ら譲歩しても効果がないわけだよ。

手塚変態なのは当時も指摘されていたじゃん。

ついでに言えばドラえもんの作者も変態

こんなもんオタクじゃなくても割と常識じゃん。

2020-02-17

anond:20200216192731

これだよな

主人公の乗る自動車なり自転車にしてもモデリングしなきゃならんしその発注費用はどこから出るのか

その次はライバルとかの自転車3D必要になってくる

それに漫画家デジタル作画だけでなく3Dソフトの使い方を多少なりとも覚えなくてはならなくなるし

3D静止画デジタル作画を上手く橋渡しするソフトなんて今のとこないので

作家ごとに方法模索することになる

クオリティはよくなるかもしれんが、結局作画と同じぐらい手間がかかる

できるとしたらせいぜい自動車物とか

ガンダムゾイドみたいなやつのコミカライズメーカーからロボットデータ提供してもらうとか

ドラえもんのび太の部屋みたいに頻繁に登場する部屋を3D化するとか(奥浩哉がやってるけど)

2020-02-16

anond:20200216020144

銀行強盗をするために車や金庫破壊器具など結構資金をためなきゃいけないのならだれもそもそも銀行強盗をしなくなるよねって話

それでも銀行強盗する奴はまともじゃなく手近ですますからまず100%失敗。

ほれ屏風からドラえもんの便利道具でもだしてやんな

2020-02-12

周回遅れも良い所

こいつは何周前の話題をしているんだ?

創作エログロやパロがあってこそなりたっているもんだぞ?

こんなもんこいつらフェミ調子の乗りまくっていた絶頂期の10年前所か20年30年前からオタクに散々指摘されていた事。

当時はそれこそドラえもん話題を出して、逆にオタクからウルトラスーパーデラックスマン話題で返されていましたね(笑)

無知も良い所。

やっぱりフェミニストって知識常識がない浅はかな人しかならないのだなと実感させられるね。

こんなもん当時を知っていたらオタクじゃなくても判っている事だしね。

しかしこう言うのを見ていると当時の政治屋官僚の言っていたことまんまだから大方それもこいつらが吹き込んでいたことかもしれないね

これを見ても以下にフェミニストと言うものは人の話を聞かず、当時の情報フィードバックすらしていない連中である事が良く判る。

からこそ幾ら譲歩した所で意味はないし、科学的論手的な思考すらできず、感情論押し付けしかしてこない事も良く判る。

いい加減この手のクレーマーは徹底して無視していかないとだめだよ。

はっきり言ってこいつらも加担した都合が悪ければ、何でも法規制をした結果、世の中がギスギスし出して、娯楽文化の衰退や回り回って経済文化人材育成にも悪影響が出た結果、国力の衰退を招いたのも一因として大きい訳だしね。

それにポリコレフェミ仕草が役に立たない所か逆に悪影響を齎したのはそれこそこいつらの大好きな欧州欧米犯罪率の酷さや日本でも今の規制し過ぎた結果、誰も子供に関わらなくなり、逆に子供危険に晒されるリスクが跳ね上がった事を見ても判る事。

ただ皮肉なのは漫画家漫画家権力と結びついた途端、著作権海賊版業者ではなく、こいつらフェミの様な詭弁綺麗事を使って、関係ない一般人規制と言う棒で殴りにかかっていっている事だけどね。

そのうち漫画家出版世間からフェミみたく嫌われるんじゃない?

詭弁綺麗事関係ない一般人を殴る奴は誰であれ最終的に世間から嫌われるもんだし。

そもそもこいつら自身業界以外どうでも良くて、その為ならば平然と表現の自由他者権利を生贄にしてきた連中だしな。

anond:20200212074450

ついったーでは、女湯を「女性が入っている個人風呂場」と解釈してる人が結構いた

ドラえもんのしず(か)ちゃんの入浴みたいな感じ

女湯と聞いて銭湯の女湯を想起するのはおっさん

2020-02-09

anond:20200209123737

名探偵コナン犯人が逃亡して行方不明になるケースはめったにないね

ドラえもんタイパト犯人を渡すのと同じ

目暮警部など警察の味方がたくさんいるからかな

警察・軍がなんとかしてくれる話

フィクション、だいたい警察が腐ってたり信じてくれなかったりそもそも国家崩壊してたりで、事件解決主人公たちがやらないといけないパターン多いじゃん

途中で逃げ出して警察に任せて終わり!みたいな話をまれにみるとけっこう嬉しくなる タイムパトロールに任せて終わりのドラえもんのやつとか、ちょっと違うけどミストラストで軍が化け物を焼き払うところとか

とにかく、「逃げ込んだら安全」みたいな属性のもの破壊されて絶望 って展開が嫌だ 警察が味方として強くあってほしい

2020-02-07

anond:20200206185147

どの漫画から始まったのかは不明だが、技名だけをコマに書くのは不自然なので人物セリフにしてしまおうというのは漫画ならではの発想で、他のカルチャーからの影響があったわけではないと思う。

ドラえもんの道具とかもそう。

2020-02-05

Sier下請けからいくら抜くべきか?

俺の経験上、30万は抜かれるがそれはやりすぎだ。とくにドラえもんの水を売ってってるTokaiさんはあまりにも抜きすぎ。

2020-02-04

anond:20200203130250

藤子不二雄Aって、確認したらもう85才だったのね。ドラえもん声優陣もおおむね、そんなもんで。自分も、年取ったわけだわ。

2020-02-03

宇崎ちゃん騒動が全く理解できない

結局これって個人の線引きの問題でしょ?公共の場掲載するものとして、モザイク入りのエロ画像はいいですか?エロゲーキャラはどうですか?グラビアはどうですか?青年誌マンガは?俳優は?「ドラえもん」は?…と聞いていったときにどこに線を引くかという問題で、社会規範ってそういうもので決まっているんだから個人気持ち以上の意味はそこにはないよ。もちろん社会規範強制力も何もないし、言論がどうたらとかいう話は関係ない。俺は個人的には社会規範なんかクソくらえと思っているか別にどうでもいいけど、一方で赤十字社会規範スルー出来るかっていう問題はまた別。

それを踏まえたうえで、俺はあの絵を公共の場においていいという感覚も全く理解できない。言論弾圧がーとか言って吹き上がってる人々がいるけど、**本当に**「赤十字」があの絵を「献血」の広告に使っていいとマジで思ってるのかな。そうだとしたら割と真剣にびっくり。ジェネレーションギャップかねえ。まあ俺もまだ20代なんだけど…

2020-02-01

anond:20200201120257

本文とは関係ないけど、「ドラえもん のび太ドラビアンナイト」でしずちゃんオアシスで泳ぐシーンあるじゃん

そこで、しずちゃんすっぽんぽんから服を着るシーンがあるけれど、あのときスリップは着るけどパンツは履いてなかったんだよね。

あのせいで、女の子パンツをはかないって、長い間勘違いしてた。

anond:20200201120257

ドラえもんってやたら巻数多いので、ちょくちょく、シコれるシーンがあったりするんだよね。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん