「ゾンビ企業」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ゾンビ企業とは

2023-02-11

決算やばい上場企業

とある上場企業A。はっきり言って決算ボロボロ上場企業Aは不採算部門をかけ合わせて作った会社で、ゾンビ企業として有名。

さらに別の会社から金を出してもらって生き延びてる。けども、別の会社Bは投資会社だけど、たぶん新規事業関係投資経験ないんじゃないかなとは思う。

会社Bが新規事業関係投資経験がない理由絶望の谷に落ちるたびにやめて、他のテーマを探すのを繰り返してるから上場企業Aは上場企業なので株式掲示板がある。株式掲示板を見てみたら、他にも中途半端でやめてるテーマ一杯あるのか…と絶句してる。

上場企業Aは夢みたいなことを言ってる。夢の一つはとある大学Cで僕たちが研究していたテーマDだ。ただし問題解決できず僕は追い出されてる。

新しい技術をいろいろA社は言う。世界一だとか言う。だけど新しい技術なんで、ダニングクルーガー曲線みたいに少し進んだら絶望の谷に落ちる。それは当たり前だと思ってる。

そこで地道に歩めばいいんだけど、めちゃくちゃ短時間で結果出せなかったら終了だとかで実際辞めさせてる。僕なんかそれでやめさせられた。大方他の技術もそうだろう。

やめるに至る経緯も相当立腹しているし、僕は次の大学Eのめどがついたのでもう関係ないわとおもってる。

僕が辞めたのも、大学Cが僕がやってたテーマDで助成金が取れなくて、別のテーマFで助成金取れたからだからな。

一時期テーマDで頑張って結果出して企業Aの株価は倍ぐらいになった。僕もびっくりした。A社の株式掲示板は何事だ!?!?と色めいてた。

だけども、テーマDに問題があるのはわかってた。半年解決せよという話だった。テーマDの問題解決できなかった。企業Aの株価は半減している。僕は首になった。

問題点を踏まえて、僕はテーマDで次のアイデアを思いついてる。過去不連続から過去特許関係ない。

なんかテーマDの特許について最近ちょくちょく連絡してきてうざい。だけども、この期に及んで特許についてまだ買いたたこうとするかという話。そのくせ僕の論文放置論文書く時もテーマDに触れるなとうるさく言ってたのもだいぶ腹が立ってる。

一方で、次の大学Eも分野が全く関係なしというわけではない。時間と金が確保できるなら可能性はあるけど、正直期待できないうえに、ほかの会社の方が可能性あるだろうと思っている。特に中国韓国会社な。

僕はA社とか日本の将来とか関係なしに僕が財産築けるかどうかだけが関心ごとだ。僕もある程度は無理もするけど、無理をするから無理強い通じるわとしかA社が思ってるようにしか思えない。

先々組む可能性としては金と期間次第では否定していないけど、あまりA社とは組みたくない。

海外企業も少しだけかかわったことがあるんだけど、日本企業の弱い奴を買いたたこメンタルに比べたら、海外で実際新しい事業成功させた企業相手の方が時間と金吟味の大切さがわかるんじゃないかとも思う。

A社も、他のテーマFでも助成金取れた3年間はきちんと最後までやり切れ!とだけが思う。テーマFでどうなろうとも3年間きっちり走り抜けるぐらい、A社と大学Cの元上司根性入れ替えたら考えてもいいとは思う。

どうせ今の根性のままだったら、僕が戻ってもテーマDも引っ掻き回して待遇落としてまたやめるに決まってる。

上場企業Aは上場企業なので、株式掲示板もある。上場企業Aは完全にバカにされてる。全部ぶちまけてもう可能性が無いからつぶれるよと言ってやりたい気持ちもある。テーマDは僕がいないと絶対に進まないだろうし、テーマFも僕が勤務していた時にあまり展開を考えているようには見えなかった。

テーマFもテーマFで華々しいとは思う。だけど、僕がみるかぎり、どうアプローチするの?とはあまり考えているように見えてなかったし、大方作ってみて絶望の谷に落ちちゃったんだろう。だから僕に声をかけようってか。大学E決まったから、大学Eの任期が切れるまで戻る気はないよ。

いろいろ言いたいことは関係各所に言いたいし、大学Cの元上司にも怒りのメールは送ってる。けど、オーバーフロー気味だろうから上司がやるべきこと一つだけにしてる。

からここに怪文書として示す。

最後までテーマFをやり切れ。新しいものはうまくいかなくて当然だ。助成金があるから3年テーマFはできるだろう。今の段階で僕に声かけても絶対戻らない。

いっぽうで、上場企業Aはもうだめ。テーマDは僕がいないからもう終わり。テーマFを最後までやりきることだけが可能性がある。他にも今あるテーマをきちんとやり切れば可能性がある。だけども、儲かるかどうかわからないのが新規事業だし、今までのふわふわした腰が据わっていない状態では確実にうまくいかない。

義理があるからテーマFを完遂せよとは願うけども、上場企業Aはさっさとつぶれてくれた方が、僕にまとわりついて引っ掻き回す懸念がなくてうれしいとも半分思う。

2023-01-13

anond:20230113073734

せやな

産みたい人がバンバン産める社会設計のほうがええわな

ちゃん育児してたら一人につき350万円(非課税)とか与えたらいいんちゃう

そしたら育児ビジネスになるから子育てインセンティブになる

しょうもないゾンビ企業に金回すよりええとおもうけどな

2022-12-20

anond:20221220153341

残念ながら日本社会はその程度のゾンビ企業が大量にあるので経済全体の低迷は避けられません

2022-12-15

「小さくて多い」が日本問題

コングマリット→コングロマリット修正


会社が「小さくて多い」

CPUだったらintelAMDGPUだったらnvidiaAMDアメリカ企業業界基本的に2,3社、多くても4,5社に集約している

ルーターシスコシステムズとジュニパーネットワークスとか、映像編集Adobe3D/CADオートデスクDBオラクル,MSクラウドAWS,Azure,Google

寡占で儲けるのがアメリカ


それを頭に入れたうえでこれ見てほしい


自動車(トヨタホンダ日産スズキマツダダイハツスバル三菱日野いすゞ)

鉄道(日立川崎近畿車輛総合車両製作所日本車輌製造)

造船(今治ジャパンマリンユナイテッド大島三菱、名村、川崎三井、定石)

複写機プリンター(フジリコーコニカミノルタキヤノンエプソンブラザー京セラシャープ東芝富士通NEC)

デジカメキヤノンニコンソニーフジパナソニックオリンパスリコー(ペンタックス)、シグマ

ミシン(ブラザージャガージャノメJUKIベビーロックアックスヤマザキ)

化学(三菱ケミカル、住友化学旭化成信越化学工業三井化学昭和電工東ソー日東電工三菱ガス化学)


どうですかこれ

どう思います

同じ業界にいくつあるんだよって思いません?

日本企業だけでこれ。これに加えて海外企業もあって競争してるわけだからそりゃ儲からない

まぁ化学に関しては一言化学というのはかなり乱暴なんだけど、材料でみても結局同じことなのでわかりやす化学にした

リストに載ってないけど、化学に関しては数千億円レベルに限っても、この倍くらい会社があって、再編が進んでない業界としてよく化学業界が挙げられる

https://gyokai-search.com/4-chem-uriage.htm


新しい産業ベンチャー企業でごった返してるっていうならアメリカでもあることだけど

成熟した業界でいつまでたっても再編が起きずに無駄競争をしてるのが日本なんだよね

から欧米企業利益10%~20%なのに、日本企業はいつも5%あたりでうろうろする

それが次の投資余力の差につながって成長に差が出てくる


半導体製造装置メーカーでもそうで

2021年の半導体製造装置メーカー売上高トップ15、日本企業は7社がランクイン

https://news.mynavi.jp/techplus/article/20220328-2305876/

何も知らない人が見たら7社もランクインはすごい!とか喜びそうなニュースだけど、

記事でも触れられているように、大手のほうが伸びが大きくて5位以下は伸びが小さい。

装置に関しては東京エレクトロンが大きいか例外ではあるけど、その他は「小さくて多い」だよね

から日本装置シェアは低下してるという指摘がある

日本半導体製造装置世界シェア低下に次世代技術で立ち向かえ

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00138/071501087


事業が「小さくて多い」

日本代表する企業を見たらわかることだけど

パナソニック東芝三菱日立なんでも屋総合電機メーカーなんだよね

いわゆる複合型、コングロマリットってやつ


トヨタ冷蔵庫洗濯機を作りだしたら、車の開発がおろそかになるだろってのは想像できると思う

無茶なたとえって思うかもだけど、今の日本にはそれくらい無茶がはびこってる

何でも屋は今の成熟した時代ではかなり無理があるんだよね

から俺はソニーホンダといっしょに車を作るって話を聞いたとき、まずいなぁって思ったよねw

ソニーって白物家電やらないからほかの電機メーカーみたいに事業が「小さくて多い」問題がましだったんだけど、EVをやるのはどうだろうね

まぁ肝心の部分はホンダがやるからそこまでコングロマリット病を発症しないかもしれないけどね


何でも屋っていってみればイオンとかファミレスみたいなもんで

何でもあるようにみえて、特定の層に刺さるものは置いていない

文化成熟し細分化された時代に、総合スーパーや百貨店ファミレスでは限界がある

服にこだわる人は原宿渋谷の店で買うし、そうでない人もユニクロみたいな専門店で買う時代

靴はABCマート家電ヨドバシAppleにこだわる人はAppleストアみたいにね

家電量販店にしても郊外に店がぽつぽつある「小さくて多い」型のヤマダ電機より、駅前にでかい店たてて大量の客をさばく「大きくて少ない」型のヨドバシのほうが利益率がいい

ヤマダ電機 675店 売上 1兆6,005億8,300万円 経常利益 368億8,900万円

ヨドバシ  24店 売上 6,931億円 経常利益573億円


日本家電競争力がなくなったけど自動車はある程度競争力あるのは「小さくて多い」わけではないか

トヨタ冷蔵庫洗濯機作ってたら、自動車で負けていたよね

そしてホンダは2輪や船とか飛行機とかやってるからから4輪が不調なんだと思ってる

日本の電機業界は不調だけど、例外的にダイキン好調なのは空調専業メーカーからだよね

空調機器だけで3兆円という「大きくて少ない」をすれば十分戦えることがわかる


それに気づいて復活したのが日立

2012年

HGSTハードディスク)をウェスタンデジタルに売却

2014年

日立マクセル(電池光学部品、理美容磁気テープCDDVD)をマクセルホールディングスに売却

日立機材をセンクシアに売却

2016年

日立物流(流通)を佐川急便に29.0%売却(追加売却の予定)

日立キャピタル(保険リース)を三菱UFJに売却

2017

日立国際電気通信機器放送機器監視カメラ)を米KKRに売却

日立工機(電動工具)を KKRに売却→工機ホールディングス

2018年

クラリオンカーオーディオカーナビ)を仏エナップ シス エスエーエスに売却

2020

日立メディコ(MRICT超音波診断装置画像診断機器事業)を富士フイルムに売却

日立化成(化学)を昭和電工に売却

火力発電事業三菱重工に100%売却

こんだけ売って業績回復した日立を、はてブは叩いている

日立日立物流を売却 KKRが6000億円超で買収へ - 日本経済新聞

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.nikkei.com/article/DGXZQOUC199XJ0Z10C22A4000000/

だけど俺はいい方向だと思っているんだよね。

ちなみに富士通PFU売ったし、新光電気工業富士通ゼネラルも売却するって言ってるから

次の日立富士通だなと思って俺はひそかに株を買っているw


日本半導体産業は元気がないって言われるけど、元気な分野があって、それがパワー半導体なんだけど

2021年のパワー半導体メーカーランキングだけど

1位 infineon(独) 48億ル

2位 onsemi(米) 20ドル

3位 STMicro(伊仏) 17ドル

4位 三菱 14億ドル

5位 富士電機 11ドル

6位 東芝 9.9億ドル

7位 vishay(米) 9.9億ドル

8位 nexperia(蘭)6.7億ドル

9位 ルネサス 6.4億ドル

10ローム 6.3億ドル

やっぱりここでも会社が「小さくて多い」のが日本企業

そして総合電機メーカー事業が「小さくて多い」もあるので、二重の「小さくて多い」問題が発生している

日本のパワー半導体に迫る危機事業統合など一刻も早く対策

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00065/00521/

にも書かれているけど、総合電機メーカーの一事業にすぎない半導体投資額が大きくなると

事業バランスを気にして思い切った判断ができなくなり投資負けして撤退するというパターンを繰り返している。

早く三菱富士東芝総合電機は半導体事業ルネサスロームみたいな専業メーカーに売却するか、事業統合して別会社として切り出すべき


今絶好調といわれてるのが京都企業で、「京都企業はなぜ強いのか」なんて特集がされたりするんだけど

任天堂村田製作所日本電産、ローム共通してるのは複合メーカーではないってことね

「この分野ではだれにも負けません」みたいな専業型が京都企業の特徴

だけど、問題企業もあってそれが京セラ

かつては京都といったら京セラみたいな時代があって、一時期アメーバ経営が注目されたけどこの10年くらい停滞している

せっかくセラミックじゃ負けませんな専業の強みがあったのに、なぜかスマホとか電動工具とかプリンターとか始めて複合化してしまって(あの悪名高きバルミューダぼったくりスマホ京セラ製)

そんなことやってるから案の定村田製作所においつかれ、そして離され始めている

から京セラアメーバ経営見直しを迫られてるんだよね

京セラ谷本秀夫社長半導体需要の崖なくなった」

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF205NV0Q2A620C2000000/

"谷本社長10人程度の小集団業務改善を競う「アメーバ経営」の見直しや、16に分かれた事業の再編などの改革を進めてきた。"


オタク産業にもある「小さくて多い」問題

任天堂は亡くなった山内社長が他分野に手を出すなっていってたらしいけど、最近アニメとかテーマパークかに手を出し始めてて、ゲーム事業がどうなるか心配ではある

でも岩田社長が素晴らしいのは、家庭用と携帯機の開発を統合しして「小さくて多い」問題を解消したこと

2つしかないものを「多い」っていうのも変な話だけど、作る側も買う側も一つに絞ったほうが助かるよね

スイッチ成功に間違いなく影響したと思う


フロムソフトウェア2005年~2010年ごろは社員数250人で年に5~10本のペースでリリースする「小さくて多い」状態だったんだけど

今は社員数350人で1、2年に1本のペースになって大成功

フロム・ソフトウェア#ゲームソフトウェア

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%A0%E3%83%BB%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2#%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2


逆に今不調なのがスクエニ

スクエニ社員数3000人で年30~40本もリリースする「小さくて多い」路線で失敗している

社員数が同じくらいで業績好調カプコンが年に5~6本、任天堂社員数7000人で年10本程度なので

スクエニカプコン任天堂の7、8倍ゲームを出している計算になる

スクエニリリース数って毎週ゲーム出してることになる。スクエニは社内に自社のゲームを把握できてる人いないのでは?w


アニメ業界といえば、アニメーターの薄給問題が有名だけど、それも会社が600社もある「小さくて多い」問題からだよね。

そういう構造問題無視して、オタクたちはアニメ日本文化だ!国が補助金出して支えろ!とか言ってるからホラーだなって思う。

アニメの話になるとはてブ集団催眠錯乱状態になるよね

製作会社自体が「小さくて多い」し、製作委員会方式のせいでアニメ権利者が「小さくて多い」からヒットしても利益分散してしまうし

見る側にしても年200本もアニメ製作されたら可処分時間分散する「小さくて多い」だし

鬼滅の刃委員会方式やめたかリスクは大きいけど利益も大きいだろうから、いい見本にしてほしいよね


まとめ

今回は特定業界に絞って言ったけど、農業病院も「小さくて多い」で、根本的な問題解決せずに補助金で何とかしてる状態なのがアニメ業界と似ているよね

地方自治体行政システム問題1700もあるからだし、知床遊覧船のKAZU1の問題も結局のところ、日本に950社以上あって過当競争からだし

銀行オーバーバンキング問題とかもそうだけど、とにかくこの国は小さいものが多すぎる


「小さくて多い」が日本問題

「大きくて少ない」が日本の目指す方向


参考記事

なぜ「ゾンビ企業」は宮崎に多くて、沖縄は少ないのか

https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2208/23/news061.html

米巨大IT、複合企業化のツケ(The Economist)

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB060OR0W2A101C2000000/

2022-12-10

雇用流動性を上げゾンビ企業を淘汰すれば、日本経済良くなるのか?

日本経済低迷の打開策の話題を調べると、

  1. 雇用流動性を高めるべき
  2. ゾンビ企業を淘汰し生産性を高めるべき

というのが出てくる。


米国データを取って、相関だけ調べれば上は当てはまるのかな、とは思う。

転職しないと給料の上がり幅は小さい。

補助金などで生き残っている企業税金無駄だと直感的には思う。


一方で、そんな短絡的か?とも思う。

2022-11-09

日本でも利上げはできる

変動金利住宅ローンが!!

 →変動金利が連動する短期プライムレートはここ20年変動してない

経済に悪影響

 →金融緩和のせいで産まれゾンビ企業は16.5万社(帝国データバンク)。ゾンビ企業はかえって経済マイナス

国債価格の下落によって日銀債務超過に陥る

 →日銀は満期保有を前提に買い入れを行っており、また償却原価法採用しているため時価が入り込む余地はない。

欧米にような利上げはないにしろ副作用が目立つようになってきたマイナス金利解除ぐらいはすべき。

2022-10-07

これから突然閉店はもっと増えるよ

ゼロゼロ融資終わって返済できないか

16.5万社のゾンビ企業の多くが中小零細だからドミノ倒しが起こる。

岸田は何もできない

2022-08-08

新自由主義信者だけど、もう諦めることにした

なるべく政府役割を小さくしていき、競争を促進させて経済成長させる。アメリカのように成功者アメリカンドリームを掴み、失敗者はホームレス薬物中毒者ギャングになり潰れていく。そういう社会になればみんな努力し国として成長する。そう考えていた。実際、競争が激しい中国アメリカ大成功している。

中曽根さんや小沢さん新自由主義的な主張はしていたが、本格的に政府がこの考えを日本に導入しようとしたのは小泉政権からだろう。小泉政権から清和会自民党支配するようになり、日本新自由主義の国にしようと改革を進めてきた。


・・・しかしあれから20年。結局日本競争社会にならなかった。日本新自由主義は向いていない。国民の大半は勝てば総取り、負けたら絶望競争社会を望んでいない。多くの国民が望んでいないのに一部の政治家けがノリノリで進めようとしても結局途中で抵抗勢力に止められてしまう。

ゾンビ企業は淘汰されず、正社員は守られたまま。暴力団は昔数十万人いたのが今は2万人。自殺者数は3.5万人から2万人。ホームレスは2万人から3千人になった。アメリカ2022年の今もホームレスが55万人いる。スラム街もあって犯罪だらけ。自殺者も増えている。

20チャレンジして結局これ。もう競争促進で成長させる道は諦めた方がいい。

日本人は失敗しても安心で、コツコツ努力すれば少しずつ、わずかに給料が上がり、生活がよくなるような、そういう社会を望んでいる。大きな成長は望んでいない。

2022-08-02

anond:20220802120821

そんなこというなら潰れていいんですよ?

ゾンビ企業を生きながらえさせようとするクソな中小企業経営者を滅ぼすべき。

日本をクソにしてるのは、頭が昭和なクソだろ。

2022-08-01

いい加減わかってほしいんだが経営者としては「不況の時に一定限度の賃金カットあり」なら今すぐにでも賃金あげるつもりはあるんだよ

最低賃金をなんぼ上げても全然良いのよ

一旦景況良くて賃金を上げたのなら、その逆の不況ときに下げて良いならね。

給料下方硬直性問題なんだよ。

皆分かってることなのに、ここ知らんぷりするからいつまでたっても日本賃金上がらないんだよ。

頼むからわかってくれ。

こちだって下げたくて下げるわけじゃない。

というか普通に考えて下げたら従業員いなくなるのわかってるからよほどのことがないと下げないよ。

でも、売り上げが減ったときでも解雇もできない賃下げもできない経営者がすべてかぶれって言われたら

景気がいいときはその時のマイナスに耐えるためのバッファづくりせざるを得ないんだよ。

佐々木正彦が日本にはゾンビ企業が多いって言って馬鹿にしてくるけどこういう人ほんとムカつくわ。

なんで赤字なのに耐えてる企業があるのって言いたいんだろ。

そりゃ経営者がそのために備えてるからだよ。

雇用の仕組み上不況の時に赤字になるのはわかってるから

景気がいいときでも社員賃金上げずに、不況の時のためにへそくり作ってるからだよ。

中には社長報酬って形で経営者だけ多めにもらってるところあると思うけど

たいがいは不況の時でも首を切らずに給料を減らさずにっ従業員を守るために仕方ないんだよ。

内部留保内部留保っていう共産党の手先も多いけどさ、従業員の代わりに会社一時的貯金してるだけだよ。

なかなか不況が来なければその分貯金がたまりやすいだけで、コロナの時につぶれる会社が少なかったのは誰が頑張ったおかげだと思ってるんだ。



いい加減日本の皆さんには常に安定してもらうのがよいか調子いいときはたくさんもらって調子悪いときは減るほうがいいか。どっちかを選んでほしいんだよ。

どっちを選んでも税金面以外ではそんなにかわらないから。

こっちとしても調子いいときにたくさん払う方が税金面ではありがたいからぜひそっちに賛成してほしい。

2022-07-31

anond:20220731004837

ネタにしても老害キングすぎる。

会社トイレ和式だけとか、築100年のボロビルにあるゾンビ企業でも無い限りねーよ。

2022-06-15

anond:20220615232700

ここら辺が、普通企業ゾンビ企業の違いなんだろうなぁ。

anond:20220615222038

ゾンビ企業を自慢するなよ。何が経営者だけどだよ。もうきちんと生きれてないだろ。

こう言う奴と日常会話しなくて良い、それどころかこう言う奴を使い倒せるという意味ではJTCクソだけどJTCも良いとこ有るな。

anond:20220615204739

かに年収低そうだな。

社員数半分とは言わないけど、社員減らさないと年収低いゾンビ企業のまま。

2022-04-15

値上げする文化が定着すればいいね

もちろんいち消費者としては値上げは嬉しくないんだけど

でもみんなお仕事で、世間の「安く!安く!!もっと安く!!!」って圧力うんざりした経験いかな。

安いことはいいことだの精神でずっと来たけど、その結果としてのデフレだったり円安だったり給与の停滞だったりゾンビ企業延命だったり、

悪いこともたくさん起こってるんじゃないですかね。

適度なインフレの波を作ってほしいな。

そして老人は死滅してほしいな。

でもそのころには俺も老人かもね。

2022-01-03

anond:20220102065109

温泉娘とフェミニストのおかげで生産性の低い雑魚企業がまた一つ淘汰されたのか。

フェミニストよ、ありがとう

今後も日本の成長を阻むゾンビ企業を一掃すべく、頑張ってくれ。

2021-10-27

共産党って大企業敵視するつもりがサラリーマン敵視してない?

共産党は、志位の顔がむかつくなーくらいでそんなに悪い感情は抱いてなかったけど、

ここ最近大企業敵視を見ると、サラリーマン自体を敵視してない?

大企業内部留保を吐き出せとは言うけれど、そもそも平均賃金を下げるのに多大な貢献をしている中小企業放置してる。

低賃金ブラックゾンビ企業がのさばった状態だと労働者賃金なんか改善しないだろ。

賃金回復のためには景気を回復させる力が必要だし、そのためには海外から金引っ張ってくる企業が無いと無理。

大企業敵視してたらジリ貧だし、低賃金ブラックゾンビ企業増えるばかりじゃん。

あぁそうか、そういう企業経営者層が支持者層で、本当は労働者搾取する政党日本共産党なのか。

共産党支持の組合とか見ても公務員系多いし、労働者階級じゃない方々はうらやましいですねー。

2021-07-15

anond:20210704205516

今更言及するが、単価そのままなら物価エンジニアの単価相場も上がってるんだから

必然的スキル下がってくの当たり前だろ。

単価上げろ。

お前らの会社みたいなゾンビ企業が多いから、脱デフレできないんだよ。

2021-06-02

anond:20210601142224

調子乗ってコメント書いてご満悦だけど、さっさとゾンビ企業潰そうな。

2021-06-01

anond:20210601142224

ゾンビ企業経営者なんだから、さっさと潰せよ。

人もまともに雇えてないとか、恥ずかしくないのかね。

これだから田舎の中卒みたいな根性の奴は。

2020-11-18

菅政権が長期化すればリベラルさらに分裂する(その2)

菅政権が長期化すればリベラルさらに分裂する」

https://anond.hatelabo.jp/20201031172554

というのを前に書いたんだけど、昨日松尾匡氏が

90年代リベラル菅政権新自由主義の「加担者」になりかねない」

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/77182

という記事を発表した。言おうとしてることはほぼ同じでしょう。

ただし松尾自身松尾氏がいう「90年代リベラル」ではなく「かつての左翼」側の人のようだ

意外ね意外ね

でもさあ「かつての左翼」が「本当の左翼」というわけじゃないでしょ

というか、社会主義の有名なスローガンとして

能力に応じて働き、必要に応じて受け取る」ってあるでしょ。

生産性の低いゾンビ企業がのさばっていたら「能力に応じて働き」が阻害されるわけじゃん

統合するなり吸収されるなり、あるいは淘汰されて生産性の高い企業代替するなりすることで

能力に応じて働き」が達成されるわけじゃん、じゃなきゃ「必要に応じて受け取る」の達成が困難じゃん

いや、そんな考えは間違ってる、認めないというんならそれでもいいけど

まあ普通に考えてリベラルは二派に分裂するのは必至だと思います

2020-09-08

anond:20200908081038

同時に景気を良くして労働需要を高めながらな。

景気が低い労働需要が低いとき最低賃金を上げると失業につながっちゃうから

労働需要が高いとき最低賃金上げは、ゾンビ企業への退場宣告に過ぎず、耐えられない企業が潰れても他の会社にすぐ転職できるけど。

ましてや不景気下の緊縮や貸し剥がしなど論外。

2020-07-16

コロナで思ったほど産業移行進んでなくない?

国が補助金を出すときに、経済学者からゾンビ企業を生かしてしまうって指摘が入る。

より収益性生産性の高い企業に生まれ変わるべきだとか、なんとか。


出前館eコマースは増えたといっても、誰かにコロナリスクを負わせる形でしか進んでおらず、

テレワークだけで完結する仕事は増えてない。Google広告が減ってる。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん