「クレジット」を含む日記 RSS

はてなキーワード: クレジットとは

2024-01-16

anond:20240116212144

OPもしくはEDクレジットBGMのみで実質的に省かれてる、アバンタイトルで前話ラストで流したシーンを再度使う、Cパート入れる、とかで尺調整はやってると思う。

anond:20240116133056

それは嘘だった:ゴールデングローブ賞受賞映画に出演したと主張したコロンビア人拒否された

ジェラルディン・フェルナンデスは、制作中に 25,000 フレームを描いたと主張しました。しかし、エル・ニーニョ・イ・ラ・ガルサのクレジットには彼の名前は載っていない。

ジェラルディン・フェルナンデスというバランキージャ出身女性が、最優秀アニメ映画賞を受賞した作品『エル・ニーニョ・イ・ラ・ガルサ』のイラストチームの一員だったと主張したため、コロンビアは数日間ゴールデングローブ賞受賞を祝った。

これはソーシャルネットワーク上で喜びを呼び起こし、これに加えて、いくつかのメディアフェルナンデス氏の証言を求め、フェルナンデス氏は映画に登場する25,000フレーム(視聴覚映像の合計時間の約30分に相当)を描いたと主張した。

同様に、ジェラルディン・フェルナンデスさんも自身ソーシャルネットワークビデオを公開し、その中で、これらの絵を描くためにリモート作業し、その過程映画監督宮崎駿に会ったことを主張し続けた。この業界では史上最高の製品です。

「30歳になった自分が、まさかスタジオジブリ制作担当することになり、最新作だけでなく宮崎駿監督引退作にも出演することになるとは思ってもみませんでした。信じられないです。 」とフェルナンデスビデオで述べた。

これらの発言を踏まえ、一部のイラストレーターはフェルナンデスさんの証言矛盾を強調した。彼女は2万5000フレーム撮影したと主張しており、一部の人にとっては不可能なことだったが、バランキージャの女性は遠隔で撮影したと主張しているという事実拍車をかけた。

コロンビア人彼女映画クレジットに登場しておらず、IMDBアニメスタッフデータベースの専門サイトにも彼女名前掲載されていなかったため、数人の国際的イラストレーターはこれが詐欺であると断言し、メキシコ人ジュリエッタ・コラスは最も憤慨した人物の一人であった。これ 。

コラスはフェルナンデスに、このような重要な作品に参加することを夢見ているラテン系イラストレーター全員に害を及ぼすものであると主張し、自分バージョン修正するよう求めた。その上、

「この女性は、エルニーニョ・イ・ラ・ガルサに取り組んでいたと語っています彼女コロンビアで自ら映画の2万5000コマを描き、宮崎監督彼女名前を知っていたと語った。彼女はいつも自分のことをイラストレーターだと呼んでいます。彼は絵を一枚も見せません。ボールは嘘をつくべきだ」とメキシコ人選手はジェラルディン・フェルナンデス出版物に反応した。

これに加えて、フェルナンデスポートフォリオにいくつかの盗作があることを強調した他のイラストレーターから批判もあり、それが彼女悪人であり、この職業の信用を傷つけていると非難した理由です。

彼らはソーシャルネットワーク上で、バランキージャの女性に対し、彼女に対する申し立てに対する返答を求めた。しかし、ジェラルディン・フェルナンデスさんは声を上げていないが、彼女が嘘をついていると非難した一部の人々は、コロンビア人選手が彼らをブロックしたと述べている。

「繰り返しますが、彼女はこの映画の 25,000 フレーム個人的に「イラスト化」したと(彼女言葉で)言いました。それは 35 分です。コロンビア海賊プラン​​ナーをしている女性は、フリーランスリモート仕事として、ジブリ映画の 35 分間のアニメーションを制作したと主張しています。ちなみに彼女は私をブロックしました」とジュリエッタ・コラスさんはXアカウント(旧Twitter)に書いた。

フェルナンデス沈黙により、ソーシャルネットワーク上では、バランキージャの女性は間違っており、他の場所で働いていたと主張するさまざまなミームが作られ、状況をからかうために過去宮崎作品を利用した。

コロンビアではフェルナンデス発言を信頼し、彼女日本スタジオ制作に参加したことを祝福する人もいたが、『エルニーニョ・イ・ラ・ガルサ』はアカデミー賞の最優秀アニメーション映画賞の最有力候補としての地位確立し続けており、この賞を受賞するのは3 月 24 日に 開催。

https://www.infobae.com/colombia/2024/01/16/era-mentira-la-colombiana-que-afirmo-trabajar-en-pelicula-ganadora-de-los-globo-de-oro-fue-desmentida/

#コロンビア🇨🇴 の自称イラストレーターのへラルディンさん、ジブリ映画君たちはどう生きるか』で作画2万5千枚を仕上げたと吹聴してセミナー講演会を開催し地元紙にも取り上げられたが、先週南米で公開された同映画クレジット名前が見当たらず嘘がバレて垢消し逃亡。

豪快ウソップやな。

https://twitter.com/lautarogodoy/status/1747085960267911432

2024-01-15

anond:20240115130848

昔は100円1クレジットで遊んでたもんだが1プレイ無料麻雀ゲーってどこで収益上げてるんや?

2024-01-04

クレカつくりたい!!!

クレカ持ってないから作ろうと思う!!!

なぜ持ってないかというと過去に何回か滞納して強制解約となったからだ!!!

学生ときにつくったカードだったが当時ADHDヒキニートだった俺に支払い能力があるわけでもなく何度かの滞納から更新月に強制解約となった(ガビーン!!!

しか現在は一人前に就職一人暮らし経済的にも余裕が出てきた!!!

こないだそういえばと思ってCIC情報開示したら未入金月の記録のあるクレジット情報保有期限が今年の7月末日までになってた!!!

まり夏にはカード作る申請してもいいってことだよな???あってる???

というわけでクレヒス弱者ADHDもつくれるカードおしえてくれ!!!

増田スペック

年齢:30中盤

収入:400ちょい

助けてくれーーー!!!

実家が太いのは別にいいが、「貧乏」を自称したらそれは文化盗用だろ

anond:20240102001822

貧乏アピールしすぎ

大学生時代だけではなく2020年代に入ってからも言ってる、、、

ぶっちゃけいま成人としてありえないレベル貧乏さ。

ttps://twitter.com/chelseaguitar/status/107783769473302529

今夏には金欠ネオアコバンドを組む予定ですo(^∇^)o

ttps://twitter.com/chelseaguitar/status/212794100850761729

@waki0314

貧乏学生には無茶です……o(^▽...

ttps://twitter.com/chelseaguitar/status/270532289514049536

そういうわけで高校生のみなさんはチケット代について気軽に相談してくれていいですよ(ただし貧乏学生のためどれくらい対応できるかは謎)

ttps://twitter.com/chelseaguitar/status/316194777383174144

狭かったけど、甘くていい匂いがしたし、いろんな国のいろんなバンドの盤が所狭しと並んでてわくわくしたな(ロシアのhot zex、最高でした)。貧乏高校生だったかほとんど素見専門だったけど。

ttps://twitter.com/chelseaguitar/status/337410040015241216

せっかく華金なのに金欠クレジットカードを使える遊びしかできないかタイトル以外に惹かれる要素がない映画を観にきた

ttps://twitter.com/chelseaguitar/status/865506048009949184

金欠にも関わらず、改めて『Pet Sounds』を構造的に理解したいという気持ちが強まり、いままで自分には必要ないと感じていたボックス・セットを買ってしまった

ttps://twitter.com/chelseaguitar/status/940024314732015617

金欠なのと元々別の予定があったのとで今日のRideは再結成以降の来日ツアーではじめて行かなかったのだけれど、予定が流れたら一気に「借金してでも行けばよかったな」という気持ちになってしまった。Future Loveたかった……。

Future Love (Official video) https://youtu.be/3cN0vWnVaHU

ttps://twitter.com/chelseaguitar/status/1191722861536448512

返信先:

@migraine_blue

さん

あーね、実際なにをしたら何kcalとかそんな厳密なわけあるかい!とは思うよなあ……。

僕もいま金欠コロナ食生活が変わっちゃったか普段通りだとどうなのかは怪しい笑

ttps://twitter.com/chelseaguitar/status/1264044609849573377

返信先:

@chelseaguitar

さん

ガチ貧乏ではないものの常にうっすらお金がない

物事のコツを掴むのはそこそこ得意

・少しでも人とすれ違うとそのまま疎遠になりがち

・年に1回は街中で変な人に絡まれ

・とりあえず謝りがち

自分から遊びに誘うのが下手

この辺りはめちゃめちゃ心当たりあるな……。

ttps://twitter.com/chelseaguitar/status/1407591094582267905

お金がないか大口を開けて空を仰いでミスドクルーラーが降ってくるのを待ってる。

ttps://twitter.com/chelseaguitar/status/250877020748251136

普段お金がないから盤質劣化の恐れがある中古レコ屋を優先しちゃうけど、100万もあったら真っ先にアニメ・グッズを買いにいくかな。

ttps://twitter.com/chelseaguitar/status/268171727593406464

世のなかには2種類のバンドマンがいます。蟹は好きだけど剥くのが嫌いだから食べないタイプと、蟹を食べるお金がないタイプです。

ttps://twitter.com/chelseaguitar/status/546647280443330560

どうしてこんなにお金がないのかがほんとうにわからない……。食事バンド活動以外にほぼ使ってないのに……。

ttps://twitter.com/chelseaguitar/status/1189407901363752961

春ちゃんに「超かわいい絶対買ったほうがいい」と言われたはいいけれどお金がないんだよなあ、と思っていたところへ父からいきなり「アルバムを2枚リリースしたお祝いにギターを買ってやろう」という連絡が来て、こうなりました。ありがとう……。

ttps://twitter.com/chelseaguitar/status/1203210130134728704

それとココナッツみがないのはかなり寂しいので次回はなにかしら補填したい。でも研究のしがいがありそうな予感がする。問題は麺を買うお金がないので次がいつになるのかわからないこと……。

ttps://twitter.com/chelseaguitar/status/1270923086288654336

機材に興味がない理由

お金がない

・違いがよくわからない

・どんな機材でも自分の音をつくれてしまう(先日某バンドプロデュースしたときに実感した)

・やってるバンドがどっちもメロディが最高な上にめちゃめちゃ強いボーカリストがいるので後ろでなにをやっててもOKになってしま

ttps://twitter.com/chelseaguitar/status/1276915250579849218

2023-12-29

NISAチラ裏

NISA始まる、というか拡大されるけど大丈夫かな。結構北米に投入する人多そうなんだけど、アメリカ個人クレジット破産がだいぶひどいことになってるんだよね…NISAに突っ込む金が必要になるのは20年後くらいの人なら良いんだろうけど、5年後とか3年後の人はまずいよな…

俺も来年の何処かで利確したほうが良いんだろうな。NISAはいつも海外株に突っ込んでたけど、国内もありかな? いやでもアメリカ不景気日本好景気っていう想像つかないな。中国インド行っとくか?

2023-12-22

日本生産性低いというが、海外は何をして生産性高いのか

日本ニュースなので、色んなコメントが付くが、昔の日本みたいに何か待ち時間があるとか、そんなのどか時代は過ぎている。

デジタル化が遅れていると殊更言われるが、多くはパソコン仕事をしているか、使ってない所はそもそも1人一台いらないような職種だろう。

FAXやり玉に上がるが、米国だってFAXは使われているし、米国のように担当者が数日見忘れてそのままゴミ箱に捨てたなんてことは、日本ではそうそう聞かない。

スマホタブレット生産性上がるかというと、結局ビューワーなのでパソコンとそう変わらないだろう。


本当に疑問なのだが、海外生産性が高いのは何故なのか?


生産性を上げるためにDXというが、今でも何かしらかのデジタルシステムが入っていて、別のシステムに変えたりしただけで劇的に生産性上がるわけではない。

個人として使いやすいなどあるかもしれないが、人間慣れるものだろう。


全くデジタル化しておらず、連絡を取るのに凄い時間がかかっているとか、そういうのは日本ではもう無いはずだ。

あったとしても規模が小さすぎる所で入れても効果がない所くらいだろう。


日本でのデジタル化だと、既にある市場を別の方法で食っていっているだけにしか思えない。

電子マネークレジット投資下としても互いの市場を食っているとか、

AIで絵がかけるようになったとして絵描き市場を食っているとか、

そういった内需限界椅子の奪い合いにしかデジタル化出来てないだろう。

2023-12-18

なろう原作アニメ化限界

小説の内容が悪いとか、なろうの仕組みが悪いって話じゃない

相性が良くないって話だ

何かを見るときには結末まで見たいもの

結末がない小説は時に屋根のない家とと耐えられることもあるぐらいに大事

じゃあなろうのアニメはどうかっていうと、ほとんどが結末までいかず、2期3期もなく自然と忘れ去られていく

なろうで人気になるのが、完全な短編もの長編ものに偏るからこうなってしまうのだ

短編では1クールアニメには量が足りない

長編では2クールでも終わらない

アニメを作る側も1クールの終わりはひと段落ついたところで切るのだが、それでも「俺たちの戦いはこれからだ」的な中途半端感を消すことはできない

一方で最初からアニメを作ろうとする場合は、当然1クールから2クールなど決められた枠で結末までを描くように台本作成する

結末までの台本があるアニメとないアニメ

作品全体の品質に影響するのは至極当たり前の話だろう

ただ、見る者の多くはそこまで深く考えない

考えないかアニメ業界アニメをとりあえず大量に出してヒットしたものだけ続編作ればいいやとなる

じゃあ原作どうするかっていうととりあえずちょっと人気になったなろうを持ってくる

それじゃあただの大量生産大量消費の元にされてるだけだ

いや、そうじゃないだろ

もっと腰据えて製作段階でふるいにかけて品質いいものだけ作成しても経営が成り立つように業界としてしようよ

見る側ももちょっと考えれば品質のいいアニメが増えるかもしれないね

さらに気になったことを書くと、最近アニメクレジット見てると中華系、韓国系名前アルファベット名前をよく見る

20年以上前から外国人労働力はあったが、大量生産の現状では外国人労働力に頼らなきゃアニメ一つ作れないんだろう

外国人に頼るのが悪いとは言わないけど、なんとなくアニメ界での労働力も足りてないんだろうなあとおもってもやもやする

2023-12-15

「謎の引き落とし」がトレンド入り

 俺も毎月のクレジットの合計引き落とし金額ビビるけど明細をみたら全部心当たりがありすぎて困る

2023-12-10

「お支払いは?」『カードで』「はいクレジットですね」

別の場所にて

「お支払いは?」『クレジットで』「…あぁ!カードですね!」

 

どっちが正しいんやこれ

2023-12-06

[]サマータイムレンダはもう見たか??

なんか独占解除されたっぽいね

今更dアニメにも来たよ

 

あれさー

面白い面白いって言われてるけど一枚絵みただけで何系かわからないよね

金髪スク水に引っ張られるけど、あれ情報量としてはゼロから

俺もそれで一回見送ったもん、当時リアルタイム勢はあまり話題性の無さに雄叫びをあげてたよね

 

若干ネタバレだけど、あれはSIREN2ひぐらしの鳴く頃にのオマージュらしい、どっかで聞いた

オマージュっていうかモロじゃねーかみたいなところ結構ある

これで面白くなきゃ叩かれてたんじゃないかレベル、でもちゃん面白いからOKです

SIRENミステリーホラー、バトル、ラブコメ好きなら見た方がいい

結構サクサク進むから、そういうの見飽きたって人でも面白いんじゃないかな、登場人物有能ばっかなのが良い(敵も味方も)

俺はSIRENほんと好きでなあ、1の方が好きだけどね

 

てかこういうジャンルってなんて言えばいいの?

何か事件怪異が起きて主人公と仲間が解決のため奮闘するやつ

たとえば未来日記とか、シュタゲとか、ゾンビものとか、刻々とか、BTOOMとか

サバイバルアクションかな?

 

___

 

追記

しんぺい、髪切れ

 

千代丸がクレジットされてるからシュタゲも参考にしてるんだろうと思ってたけど

SIREN2ひぐらしシュタゲですって言ったら9割ネタバレな気がしてならないんだよね

あと作者はSIREN2関連の外伝ちゃんと読んでそうだよね、なんだっけあの船の話、ブライトウィン号の怪だっけ、結局あれ一番怖かったよな

2023-11-27

「町の小さな自転車屋」に行って最悪な気分になった

町に創業60年の小さな自転車屋がある。

一昔前のおばあちゃん駄菓子屋みたいに少し薄暗く雑然としていて、いまどきクレジットバーコード決済も完全非対応現金のみ、商品も長く陳列されているのか商品梱包ビニールが少し黄ばんでいるような、そんな小さな自転車屋

そんな地域の店が巨大資本チェーン店に打ち負かされるのを見るのも忍びないので、せめて小物くらいは買って経営を助けてやろうとチェーンオイルを買ったりパンク修理キットを買ったりと何度も寄っていた。

今年、ネット通販ロードバイクを買った。

店舗での対面販売場合は購入時に自動的に防犯登録が行われるが、それ以外の手段自転車を購入する場合にはどこかの店舗に持ち込んで別途防犯登録をやらなければならない。登録料金は600円。出かけられる週末を待ちながら届いたロードバイクを家で調整し、晴れた週末に千円札を1枚握りしめて普段の小物を買うのと同じノリで町の自転車屋に行った。

すみません、防犯登録をお願いしたいのですが」

「防犯登録?1万円ね」

耳を疑った。

自転車屋が言うにはネットで買った自転車はまともな調整がされておらず、個人で調整したとしてもそれは所詮素人のやることだから危険であり、そのような自転車道路を走ってほしくないので店で点検調整を行うからだそうだ。

そわそわと週末を待ちながら家で自転車を調整していた自分を「バカ作業をしている素人」と鼻で笑われた気がして悲しくなった。

すぐに店を出て隣町のサイクルベースあさひに行った。あさひでは数分で防犯登録手続きが終わった。支払った金額は600円だった。

他店で購入された自転車メンテを断る自転車屋の話は聞いたことがある。そういった経営方法地域の店の生き残りのための戦略として一概に否定できるものではないと思う。

ただ、自分場合別に調子が悪くなって自転車屋に持って行ったわけではない。自転車を買ったら防犯登録するのが法的な義務から持って行ったのだ。そうしてやってきた客に「1万円払わなきゃ防犯登録はしない。素人が変にいじるな」等と言う権利がどこにあるというのか。

こんなふざけた商売をしなければ生き残れないような店はさっさと潰れてくれ。その跡地にサイクルベースあさひが建つ方が世の中のためになる。

2023-11-19

映画ファンとしては映画泥棒より映画体験泥棒の啓発CMを作ってほしい

『NO MORE映画泥棒』に映画監督が不快感「どうにもならないのかアレは」 金子修介監督の問題提起に…賛否うずまく(中日スポーツ) - Yahoo!ニュース

ポストを見に行っても不快しか書いてなくて真意がわからないけど、年に多くて数十回映画館に行く人間としてはたしかにあれは愉快じゃないかも。

お金を払って観に来てる映画好きほど繰り返し見せられてうんざりだし違法視聴者には届かないだろうし、そもそも違法視聴ってどこの話なんだろう?

調べたら映画泥棒CMが始まった2007年当時はWinny違法アップロード問題化してたみたいだけどもう16年も前。

今も意味があるのか疑問に感じる。

そんなものよりお金を払った客としては鑑賞体験台無しにする“映画体験泥棒”への啓発をちゃんとやってほしい。

おしゃべりが止まらない仲良しさん、エンドクレジットで画面を見始めるスマホ中毒大事なシーンで前の客のスマートウォッチがピカピカし始めた時は興醒めだった。

鑑賞マナーの啓発CM自体はどこでもあるけど具体的じゃなかったりサラッと流してたりでいまいち響いてない。

上映中に客同士で注意するのは心理的にも物理的にもムリ。

声を抑えてるつもりでも周りにはいかに丸聞こえか、スマホスマートウォッチの明かりがどれだけ眩しいか(そして画面丸見えのリスクも)具体的で誰にでもわかりやす共通の啓発CMを作るべきだと思う。

たとえ同じ映画を繰り返し観ても最初の鑑賞体験は一回だけ。

そこで最悪な体験をしたら今の客はもう「サブスクでいいや」になっちゃうよ。

2023-11-14

AliExpressやってみたい

でも中華サイトからクレジット支払いがなんとなく怖い

言うても大手だし大丈夫そうなんだけど、なんかね

2023-11-12

犬神家の一族

youtube無料公開されたっつーから何気なくみて見たら、

外人の反応動画みてーに開始5分で一時停止してまず感想かきたくなった

エロゲー(2/3くらいelf、あとライアーEVE)臭がすごい

エロゲをやっている気分になる

はーこれにインスパイアされてたんだなあって不思議な感動があった

あとオープニングの黒背景に白抜き明朝隊のスタッフクレジット庵野っぽいなーそういや庵野のあれも元ネタあるっていってたのこれだったっけーってのもあったな

2023-11-08

anond:20231108234952

かに、人の過ちにカリカリしてばかりでは配偶者とうまくやれない、ってことは分かる。

でも、元増田

やっとクレジット決済まで辿り着く頃にはヘトヘトだった。

って言ってるし、ケーキの予約には骨を折ってんだよな。

その苦労をふいにしてしまたことに対する理解言葉はあってもいいかなとは思うよ。

ケーキの予約はしてもらって当たり前、キャンセルして予約し直すのも当たり前、っていう態度が元増田を疲れさせたのかもしれない。

妻の頭が悪すぎる

単なる夫婦喧嘩

子供5歳の誕生会の件で、

妻と「誕生会は誕生日直近の休日である◯日にしよう」と調整し、妻には、誕生会の日を妻両親に連絡するように依頼した(妻両親は毎年、子供誕生会に呼んでいる)。

その上で、俺が、子供希望のウタ(ワンピース)のキャラクターバースデーケーキを店に注文した。注文は店の営業時間中にネットでする仕組みで、仕事の昼休み四苦八苦して(受取日は◯日で、メッセージはなんだ、クッキーは何枚だ、キャラクター画像を送れだ、数字クッキーは、アルファベットは、などなど)登録し、やっとクレジット決済まで辿り着く頃にはヘトヘトだった。注文完了後に、妻に、「ウタのケーキ注文したよ!」とLINEを送った。

数日後に、妻に「誕生会、お義母さん達に声かけた?」と聞いたところ、妻から「お母さんから電話あって、子供ちゃん誕生会、◇日にしないかだって!どうする?」とのこと。

いやもうバカかと。どうする?じゃないって。

俺は当然「いや、◯日って決めたでしょ?お義母さんに、◯日大丈夫か、って聞いた?」と言ったところ、妻は「◯日のことは伝えてない。」と。俺が「なんで聞いてないの?◯日にするって話で、ウタのケーキ注文したって伝えたじゃん」と言うと、妻は、「ケーキは3人で食べればいいじゃん」と。俺「いや、妻両親来る前提で5、6人分の大きさのケーキだよ」妻「そんな話聞いていない」俺「…(絶句)」

めちゃくちゃムカついたが、なんかもうこれ以上、会話を続けると良くない展開になる雰囲気を察してとりあえず会話を切り上げてその場を離れた。

なんでこんなことになるかね。

俺としては、妻がどこかおかしいから、としか考えようがないんだけど。

妻のことは、まあ優しい人だなとは思うんだけど、

3、4ヶ月に1回くらい、上記のような感じの諍いが起こる。

2023-11-07

次はゴジラE(江戸)やな

大戸島にゴジラ伝承が出来る起源を描くんだ。

奇形の魚が浮かぶと海からやって来るものがある……」という古老のボソボソした語りに始まり

貧乏な島民達は江戸に侍を募りに行って、七人の男を連れて来る。

七人の男達は村人を訓練・組織して大戸島を塹壕と馬防柵で埋め尽くして名前のない怪物襲来に備え、もちろん歯が立つわけもなく「今度も負け戦だったな……」と呟きながら放射熱線一発で吹き飛ばされ、かろうじて生き残った島民が「あの怪物ゴリラクジラっぽいかゴジラと呼ぼう」と呟いてエンドクレジット

お店でiD使えません!って言われて後で調べたらクレジット使える店じゃん!みたいな!

機転を利かせて、クレジットは使えますよ!って言えないの?

店員さんバカなの?iDのこと知らないの?なんなの?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん