はてなキーワード: オリキャラとは
https://anond.hatelabo.jp/20240226003712
zheyang 今回の件はポルノが問題ではない。H&Mの件で人々が過敏になっているときに、感情を逆なでする挑発と見なされた。感情的に怒っているだけだから、何が悪いのか誰も説明できない。
それな。
なんかこの件で論理的なことを言おうとすればすればするほどバカを晒す。具体的にはこの発言とかな。
今回の件は、はすみとしこの『そうだ難民しよう』に近い何かを感じる。
まあ表現の自由といえばそう言えるところもあるかもしれんけど、意思決定権の乏しそうな子供の被写体を巻き込むのは頂けない感。
実際はこちらなので、はすみとしこと重ねるのはありえない。賢いこと言おうとして馬鹿を晒してる。
asitanoyamasita はすみとしこの事件(そうだ難民しよう)に重ねる意見チラホラ見るけど、『明確に写真の実在少女を移し描く+その少女の「悪辣な真意」をセリフで捏造する』という悪質性と、今回の絵を同一視するのはさすがにないわ
tawake000 「実在児童をモデルにして〜」という言説をよく見かけるが、正しくは「広告表現をモチーフにして」なんだよな。とはいえ火薬庫で火遊びした結果ブン殴られたって流れ自体は変わらんのだが。
セクシー田中さん自殺報道の際に「あの作品もひどい原作クラッシュだった」と多くの作品が挙がった
その中には黒執事もあった
黒執事の実写は、おぼっちゃんである少年主人公が剛力彩芽演じる女性キャラに変更された
アニメは完全に原作と違う展開・世界観に分岐していき、第3期ではそれまでのオリジナル展開をなかったことにして急に原作通りのストーリーになったりした
だが原作者は、「原作クラッシュといえば黒執事だよね」という多くの声を見たのか、実写もアニメも嬉しかったし喜んで見ていたと発言した
実写の撮影現場で剛力に会った、とてもいい人で真剣に役作りをしていたと賞賛
アニメもオリキャラのデザインを手掛けており、どんな展開になるか一視聴者としてわくわくしていた
メディアミックスをかばう作者の長々としたツイートツリーは炎上した
このタイミングで原作クラッシュ作品擁護に走って誰におもねりたいのだ、人が死んでるのに悼む気持ちはないのかと
また一方で、ディズニー公式二次創作的な作品ツイステの制作に原作者が大きく関わっているので、
「ディズニーファンからするとこいつこそ原作クラッシャーだ」と言う人もいて戦線拡大
だって最初から正しくない存在として生まれたんだから、「生まれたままで正しく居られるお前らに何言われようと響かねーよ」って思ってる気がする。
世間がギャーギャー騒いでる某広告が不適切かどうかなんて問題とは関係なく「広告の幼女2人がエロく見えた俺はここに居る」って言ってるだけなんじゃないかなと思う。「エロく見えるのは異常者?知るか、俺にはエロく見えたんだよ」みたいな、
ひょっとしたら描いたのがオリキャラだとわかるパロだったらここまで炎上はしなかったかもな。実在のモデル2人をそのまま二次元化して描いてるようにも見えなくはないんで、「実害の有無」という一線を超えている疑いをかけられることとなった。
https://togetter.com/li/650711
https://togetter.com/li/2308179
https://jhosakkyo.exblog.jp/6963216/
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13127218613
日本のドラマはキャスティングありきで作るところがありますので
「実績を積んでいつかはオリジナルを」というコースもたどれません。
原作ではロングヘアの清楚美人だったのがショートの元気少女に変えられたり、
男が主人公だったのが女に変えられたり、
気づけばタイトルと設定を間借りしただけの別物に仕上がって
その結果待っているのは視聴率爆死…
この、誰も幸せになれない状況を
中園さんは悪習として大変嘆いていました。
終わったあとオタクみんなニヤニヤしてたよな
パンフ買おうとしたら売り切れてて残念
アスランズゴック、何かの中からガンダムが出てくる、エロ妄想で洗脳能力者を返り討ちってのは観ちゃったけど全部アスランやん!
最初はカムイ見るつもりだったけど時間の関係でシードにしたんよね。あらすじとノイマンの回避が凄い、くらいは知ってるけど、本編観たことない。知らぬさ!の人との戦闘だけ切り抜きで見た。実はどれがジャスティスでフリーダムかよくわかってない。
閃ハサ、ドアン島、女性主人公の新作、シード劇場版、全部失敗すると思ったら全部当たっててスゲーな。万博はまぁ…アレだけど…
で、本編。初っぱなシャアの声で笑う。NTハサウェイドアンにもシャアノルマあったなーと思ったけど議長の声ですね。
にしても喋りすぎやろ!
戦闘シーンは相変わらず素晴らしい。色付くんだ!変形するんだ!Zガンダムみてー。
速くするアルター使いみたいな早口の人とモブみたいな顔でブランブルタークみたいな声の人、面白いけど劇場版オリキャラなのか元々いたのかわからん。クェスっぽい女もよくわからん。
ビグザムみたいなヤツ何か知らんが強いな(プロヴィデンス?でもラスボスがこんなとこいないよな…って。後から調べたらデストロイガンダムってやつらしい)
おのころ島って淡路島?水星の魔女に加古川出てきたしあそこら辺になんかあんのか?(万博に合わせたとかでもないだろうが)
ロリ、マリーメイアみたいなポジだけど後半ちっちゃいおばちゃんだったな…これは演技が凄いか。
(ルナマリアのシンのバカ…なんかうまく行ってないんだなって流してたが、あれシンのベッドと聞いてそういう事だったの??って)
青髪が一々感化されてて面白い。金髪竿役も様子が変。クェス1号が秒で恋に落ちるの、真面目なシーンだろうけど変
戦闘、キラ、シン、アークエンジェル全滅は割りと衝撃。クェス2号のヒャハハァが妙に変。正直来るのは読めたけど、そこでズゴックは変だよ!
アスランといる女ハッカー?が劇場版キャラなのかよくわからん(調べたらルナマリアの妹らしい。どっかで見覚えがある!髪変えたらわからんな)
Tシャツの一同やアスランにキラとシンがボコられるくだり、ハイジャックはコメディ映画かってくらい面白い。変な奴らが真面目に変なことをしている。
廃棄するつって廃棄してない(いつもの)
で、これまでミーアはエロい目で見てたけど、ラクスは全然そんなじゃなかったんすよ。でも艦長服?の太ももでエロっ!て…
おっレクイエム!核対レクイエムって最終回の奴やん!(後からちゃんと調べたらレクイエムじゃなくてジェネシスだった)
ミーティア!いやミーティアがなんなのかよく知らんけど…パーフェクトバックパックみたいな?
ヒゲのオッサンの反抗、ディアッカイザークも気持ちは分かってんのがよかった
カガリで遊び過ぎ!悪ノリが過ぎるぞ!(金髪だからカガリだと思ったらステラって奴らしい。ララァ的なキャラかと思ったらロザミアっぽい。でもあの演出はええんか?)
舞い降りる剣のやつだ!
しかしそのパイスーはキツいて!瞳孔開いて2ショットは恐いて!
青髪は生き残るかと思ったけどダメだったか…強化人間のジンクスあるしね…ちょっとだけ報われたけど
クェス1号は助かった
結論、詰め込みぶりと勢いが凄かった。
シンエヴァみたいな感じかと思ったらジオウOQみたいなノリだった。
でもコーディネーターやデスティニープランみたいな、社会に最適化された人間のほうが素晴らしいよねって主張に愛とか人間はそんなんじゃねーぞって反論してる感じが良かった
味付け濃すぎて上書きされてる感もあるが
1話30分60話。小学生編、中高生編、社会人編と原作を描き切る。視聴者の評判はいい。当時めちゃくちゃハマってて小学生編、中高生編は特に良かった記憶。ドラマだけのオリキャラが出ていた。同時に原作も全部読んだが、「原作改変しやがって」とは思わなかった。
ドラマ「砂時計」の翌年に映画公開。制作にドラマと同じTBSが入ってるので原作者がドラマの出来に不満を持って…ってな感じで作られた映画ではないと思う。多分。
1話30分13話。ジャニーズの中山優馬と本田翼主演で他にもアイドルがたくさん出てくるアイドルドラマ。配役が配役だからネットに残るファンの投稿は高評価ばかりだけど、ジャニーズやアイドルに興味ない人は元から誰も見もせずスルー状態で自分も見てない。
1話50分全10話。配信限定ストーリーあり。原作者が「絶対改変するな」と契約して映像化して、ラスト2話は急遽原作者が脚本。視聴者の評判はいい。ドラマも原作も見てないがラスト2話は原作にない展開とのこと。
ジャニーズドラマにショックを受けて防衛本能が激しくなったか。ドラマ「砂時計」まで実写化に不満を持ってたらショックだな。
今の時代、ストーリー漫画を1クール9~10話って決まってる枠で映像化するのは難しいのでは。昔の昼ドラ、今ならNHKの夜ドラみたいな枠で毎日15~20分の内容でドラマ化するのがこの手の漫画のドラマ化に最適なんではないか
・よかった
・最初は期待しないで見てたがマキタスポーツ出てきて話聞き流しながら歩く杉本さんが実写に近すぎてそのあたりから引き込まれた
・アシリパさん(実写)の肌が透けるように真っ白なの雪国の人感あってgood
・原作読んではいたが「何がどうなってるのか」よう分からんまま脳死で面白がってたから実写にして頂いて「こういう流れなのか」ってわからせて頂いた
・画面に文字が出て「ドン!」ってなると気持ちいいのはワンピースアニメに刷り込まれてる抗えない
・俳優さん達の多くが最初の登場シーンの一番最初のセリフをアニメの声優さんの発声に寄せてて「いい…」ってなった ヒプマイのアーティスト提供曲を楽曲提供アーティストの歌い方に寄せて歌ってるのと同じ良さあったそして寄せ方が上手いさすがプロ
・まさか二階堂さんのアクションシーンが一番の戦闘見せ所とは思わなんだ 二階堂さん足長い
「ここまで見せて貰えるなら実写家永さんも見てぇ〜」からのセンキューエンディング
・梅ちゃん美人すぎやろ!からのまあ最終回であのたくましい生き様やし逆に説得力になっとるという解釈
・髪の伸びた杉本さん(実写)の野田サトル神漫画に出てくるイケメン感すご
・わがままを言うならば鶴見中尉のタラシっぷりをもう少し欲しかった
・あの海外コラの馬3分割して「漫画アニメ実写化全てが成功する稀有な例」の画像思い出した
・阿部寛?
・
・
・
・よかったけど何か心凪だなとは思っていたが
他の人の感想で「目茶苦茶良かったが原作以上のメッセージ性やオリジナル性はちょっと欠けてるかも」っていってそれやってなった
目茶苦茶再現度高いが映画で焼き直す必要…いや映画オリキャラとか謎展開とか入れられたら論外だけど
ウヌゥ…ってなった
ある程度その人の絵に触れてると、pixivあるいは旧Twitterで絵がちらって目に入っただけでこいつの絵かなってぴんと来て実際に当たるような絵になってる絵師がいるんだよな
ああいうのって意図的に自分の絵柄を確立しようとしてそうなったのか、単に画力不足の結果だったりするのか(つまり模写などといった絵の練習不足により固定化してしまったただの手ぐせ。たとえるなら伝言ゲームでそのまま言葉を伝えようとしても無意識に変わってしまう感じ)どっちなんだろう。
https://www.pixiv.net/users/5978641
https://www.pixiv.net/users/51447348
https://www.pixiv.net/users/518310
users/1626319
users/1761146
users/17942622
users/3235120
users/820598
users/10615071
users/18162702
users/2935168
users/3606266
あくまで全部萌え絵という括りで見れば同一系統のジャンルの絵とみることもできてしまう(特に3番目と9番目と10番目は典型通りの萌え絵にしか見えなくてのは他の絵と区別つかないって人も多い気もする。それでもこの三者の間でもシャッフルされても正しく分類できてしまうぐらい確かに違いを感じられる人もいるというか俺がそう)事実こういう人たちも大きく捉えれば萌え絵がベースとなってるのがみて取れる以上、子供の頃の国民的アニメ以外のサブカル的コンテンツも知らない頃の絵は除くとして今の画風に至る萌芽としての1番はじめに描いた絵は萌え絵の模写からはじまってるはず。が、それでもTwitterピクシブのなかにたくさんある絵のなかで、誰の絵かわからないよくある萌え絵に対してこの人の絵だってわかるものがあることはある程度この界隈に使ってれば少なからず体験してる人がいる感覚だと思う。オリキャラ描いてる人とかでも今まで描いたことないはじめてみたキャラの絵だとしてもなぜか誰かわかっちゃうんだよな。
この現象の背景にはなにがあるのだろう
『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』通称ゲ謎のホモがむちゃくちゃあってひっくり返った
いやわかるよ。流行ってるのはね。なんか因習村系であるらしくへーそんなんオタクが好きなやつじゃんとか思ってたよ。俺は見てないんだけど
観てないなりにメインキャラの内の和服白髪の方がのちの鬼太郎の親父(目玉のおやじ)であることくらいは分かるよ。んでスーツの男が”水木”でしょ。間柄は知らんけどXで見たことある
でだよ、ゲ謎で何が流行って同人イベントにぎわってんのやろと思ったらこの二人のCPばっかなワケ。なんで?
片方既婚者で実子もおるやんけ。アニメ鬼太郎にわかの俺でさえ知ってるわ。
過去の話だからって?映画サイト見たら普通に妻(鬼太郎の母)も登場してんねんけど…鬼太郎(実子)のことホモカップルのアクセサリーだと思ってます?
鬼滅の完結後とかも思ったけど、なんで公式で確定夫婦で子どもさえおるのに捏造ホモカップルにできるんだろう、マジで分からんその神経。つうか未だに鋼のと大佐でホモやってる限界婆はいい加減成仏した方がいい。令和も6年目になろうというのに…
二次創作もBLCPも別に嫌いじゃないんだよ。スゲー質高いのたまに見つけると嬉しくなるし、面白いなあ、絵がうまいなあ、とか思うことも多いし(3L読みます)
「ノートルダムの鐘は原作の「ノートルダム・ド・パリ」と違ってハッピーエンドなんだよ~!」的な言説をネットで見掛けて衝撃を受けた
だってラストでカジモドとエスメラルダが死後結ばれてるじゃん。
現実は辛く厳しく変えようがないけど死後の世界でなら弱男でも好きな人と結ばれることができるっていう清い良い話だよ?ディズニー版よりよっぽどハッピーだろ?
好きな女の子を性格の良いイケメンに取られた上に、「人間の男」と扱われずに「良き障害者」として生きていかなきゃいけない。これは生き地獄だよ。
マイナス100点の最悪の改変だ。
続編のノートルダムの鐘2を含めるなら話が変わってくる。なぜならカジモドが生きたままオリキャラの女の子と結婚するから。
しかもその子はカジモドと似た境遇で育った女の子でカジモドに共感し、その子の方からカジモドを慕ってくれる。
きっとディズニーは弱男には死後の幸せに甘んじず、生きて幸せになれと応援してくれているのだろう。最高の改変だ。 プラス10000点
解説動画に遵法意識があるのかってのは別にして、ゆっくりとかで有名な立ち絵素材はそういった解説動画を大前提に作られておりAviutilなどでも扱いやすく、さらに権利関係も緩い
オリキャラの立ち絵は結構あるし、今はvoicepeakなどのようなほぼ人の声といっていいクオリティの音声が出せるため、差別化をしたい人はそういうのを使ってる
ただしオリキャラはむしろゲームとかで使うことを想定しておりPSDで配っていることは少なく、また動画配信でのアバターとして利用することが嫌う風潮がある
また、そもそも声とキャラクタの印象が合致していることも多いので完全オリキャラだと解説動画なのか単なるVtuberなのかわかりづらい
例えばずんだもんや琴葉茜であればすぐに「これは解説だな」と分かってもらえるけど、西洋甲冑の女だとよほどの知名度と力量がないと初見には何の動画かわかってもらえない
そのためみんな同じようなキャラが多くなる