「ROR」を含む日記 RSS

はてなキーワード: RORとは

2014-12-18

IT勉強会、正確には勉強会の事前説明会and懇親会に参加してきた。

全く勉強していないし、コードも書いていないけれども、勉強になったと思う。

前説明会ではない、その後の懇親会でだ。

今まで思い立ったように参加する勉強会で、

ピンバッジを戴いたり、無料ペットボトルのお水は貰えたけれど、

真の意味で持ち帰ることができるモノは少なかった。

元より、思い立ったように参加する専門外に関する勉強会しかも50人から参加するような

大学講義を思わせる座学形式で、ノートパソコンタイプしたメモは、

当日を過ぎて読み返すことは少なかった。

ふーん、へー。ホッテントリに上がった分野外の技術トピックを読み流すのと

さほど変わらない行為。正直、2、3日もすれば忘れていた。

懇親会には元より興味がなかった。

Google Developer Dayという古いイベント

ビジターカードの紐に缶バッチをジャラジャラしている

たくさんのひと、交換しながら歓談を弾ませる人たちを見かけた時の、

ついていくとも合わせることも出来ないというとほうに暮れるような

気持ちが長く引きずっていたから。

懇親会で、キラキラした人たちと目を合わせたくなかった。

今日説明会が終わった後、懇親会に参加しようと思ったのは単なる気紛れだ。

少し先日、クライアントから面罵されて、言葉が出なかった。

あ、最近ひとと雑談したことがない。

そんな雑念が、いつもならさっさと帰る足をその場に留めさせた。

Android開発を学びたいという目的燃えるいつもの自分なら

すぐに立ち去ったであろう。

意固地な自分今日に限って消沈し、持て余し気味の高すぎる

自尊心はそれを許容するくらいは収まってた。

ぼっちな状況に陥った自分絶対に許さないと思えないぐらいには。

さて、周りを見渡すとある程度グループは出来ていて、もうぼっち真っしぐらだった。

テーブルに後から座っていた参加者とは2, 3言葉を重ねたが気づいたらいなかったし。

コップを持って、3人くらい歓談しているグループの後ろで頷きを返したり、

ピザを取っていいかと声を掛けたり、、そんなことですでに出来た人の輪に入れたら苦労しない。

中の方の島に置いてしまった荷物をこの場で取って立ち去ることとどっち、どっちがいいか、

それだけの気持ちで頑張るも心が折れかけた時目が合った。

一人がいた。

「どうして参加しようと思ったのですか。」

グループワークで同じ就活生に鉄板文句で無理に沈黙を破ろうとやせ我慢をしていた

学生だった自分に切り替わるスイッチの音を確かに自分は脳裏で聞いた。

その後、さら目線フリーになった方をさら引き込み

自分が預かり知らぬお話をたくさん聞いた。

例えば、RoRへの一種の情景のようなもの

ひとりで全て出来ます、的なフルスタックエンジニアが書くブログなどから受け取ったトーンと、

普段業務でJavaで堅実な仕事をしている人から聞いた耳朶を軽く打つ調子の違いを悟ったとき

自分迷子になっていくのを感じた。

自分がつい愚痴に陥るたびに、どうぞどうぞお酒は進む。

もうどうにでもなれ言葉を重ねつつ、司会が終会を切り出すまで

話しこむ内に内心戸惑いを覚えずにはいられなかった。

何で今まで参加してこなかったのだろう?

無駄に高い自己障壁が、ぼっちを許したくなかっただけ。

参加して、その場限りの関係を終わる度に捨て去っても、

上手く質問を切り出せなくてかいた恥をいつまでも捨てられなかっただけ。

この歳になってまだ自分は幼いままだ。

だが、頑張れば大人と呼ばれる真人間に近づけるのではないかなと

少しだけ希望がいだけた。

来年から定期で勉強会を開催するという。

本日お会いした二人と、もしかしたらまたお会いする。

先方には迷惑かもしれないけど、差し支えなければまたお会いしたい。話を聞きたい。

ゴリゴリ、開発したい。コード書きたい。

懇親会に参加して、押さえつけていた箍が今、大きく弾けそうだ。

2014-04-03

社会的技術負債をなくすには

社会的技術負債をなくすには

動的言語は使わない。

動的本をすべて捨てる(人の手に渡るような捨て方はしない ちり紙交換がよい)

動的DBは使わない。リレーションのない動的DBは使わない(mongoDBNoSQL系)

動的オープンを紹介してくるメデイアのステマ気づき騙されない

動的オープン無料育成研修セミナーには行かない

Silerが勧めてくる技術独立できない技術からやらない 関わらない

職務経歴書黒歴史(PHP Java JavaScript Ruby RoR Html5)を書かない

マニアックオープンソースは拾ってこない 広めない

Jser Phper Rubistにならない 奢らない

PHP Java JavaScript Ruby RoR Html5仕事は請け負わない

技術負債をなくすには

C# Objctive-cだけ使う

VisualStudio Xcodeだけ使う

VisualStudio Xcode機能をフル活用する

WindowsServerを使う

一定シェアを獲得したDBを使う

デザパタを覚える

コミュニケーションOffice 365 redMine,イラレGit Svnを使う

動的言語をこれ以上広げるな 罪を重ねるな 脆弱性をばら撒くな トラブルを撒くな

セキュリティに問題のある動的言語はどこにいってもトラブルになる

原発システムRuby,RoR,PHP,JavaScriptを使いたいと思うか?Silerはなら提案してくるだろう儲かるから

使えば必ず原発はハックされる

C# ASP.net2007年から海外では大流行だった 一方日本メディアは盛んにLAMP!LAMP!RoR!RoR!煽っていた

C#(静的言語)は14年前のソースが今でも使うことができる。VisualStudioにはソース自動バージョンアップ機能があり書き換えてくれる。 コード負債にならない コンパイルバグがわかる DLLバージョンをチェックしてくれる ブレイクポイント リモートデバッグ

動的言語オープン系は 手作業で直す どこにバグあるか実行しないとわからない 脆弱性が出るたび バージョンアップ機能追加のたびに修正することになる リファクタが使えない 負債言語

>14年前のソースが今でも使うことができる

この数字を見て動的言語関係者はびっくりしているだろう。 14年前のPHPソース 使えると思うか?関係者は首を横に振るだろう。時間と人手をかけて改修すれば使えるかもしれない(多くの場合作り直したほうが安上がりという結論になると思うが) 脆弱性仕様変更がたくさん埋まっているソースだ 修正には手間と時間予算がかかる

C#なら一瞬で最新の.netフレームワークバージョンに書き換えてくれる。エラーや警告の表示も一緒に出力されるから手直しが簡単

PHPを捨てたほういい理由

http://apps.wiki.fc2.com/wiki/PHP%E3%82%92%E6%8D%A8%E3%81%A6%E3%81%9F%E3%81%BB%E3%81%86%E3%81%84%E3%81%84%E7%90%86%E7%94%B1

今はRoRステマが醜くそれに騙されて使ってしまった人がいるが、今後、仕様変更バグ脆弱性は出続け、そのたびに全ソース検索し手動で手直しをしなければならなくなる それは新しいことをやっている時に起こるだろうし、今やっている新しいことが負債に変わる。作れば作るほど負債が増え、前に進むことができなくなる言語 それが動的言語 メンテナンスが常に必要でほっとけばハックされる。保守や改修に人が多く必要中間業者は儲かるのでメディア無料育成を通して広めてくる 煽っておいて自己責任の国 日本

静的言語サーバーサイドで何がいいかというと 自分は C# Asp.net(asmx or webApi) Ado.net 接続 & 非接続のDataSet 管理.exeアプリ(C# WinForms)をお勧めする やり方

もうお分かりいただけただろうか?動的言語とはSilerが定期的に仕事を得るために広めたガラクタ言語だったということを この言語いつまでも高い稼働の保守作業が必要だ。機能追加、言語仕様変更脆弱性修正するのにお金時間もかかる Silerはパンク屋だったのだ。 メーカー製の静的言語を使えばここまで時間も手間もかからなかった。

これ以上元請けはSilerが言われるがままにガラクタ言語を導入しないほうがいいだろう。技術者はSilerが無料教育してくれるからといってガラクタ言語を学ぶのはやめたほうがいい。(洗脳されて信者になるな) 特に技術者はこの言語マスターたからといって独立はできない。なぜなら、5人以上のプログラマーが働いてやっと出来上がるものほとんどだ。手間がかかるということは自分が一番よくわかっているはずだ。言語とともに使い捨てられる運命にあるのだ。IT経営者やSilerはその方が都合がいい。こき使ってやめられても独立できないのだから。雇ってはこき使って使い捨てる。まさにIT版のねずみ講  上のしか儲からないようになっている。 それに加えて酷いピンハネ。100万で売って7割以上搾取 一人送れば70万円入る世界だ。Silerにとって開発現場炎上すればするだけよい。言語脆弱性があればあるほどいい、システムが手間が掛かるなら掛かるほどいい その分人を送り込めるからだ。その辺にいる素人適当教育して3年開発の下駄はかせて送り、現場炎上させて新たに人を送り込んで利益を得ている。

メモ

#1 PHPで改修しようにも簡単には改修できなくて、その間にハックされ情報流出すること結構あるようだ @WikiPHP

#2 2013年 Javaフレームワーク Strutsサポートが終了した こういうフレームワークをメデイアで煽っておいて最後自己責任される。オープン言語はやってはいけない

#3 これはどの業界にも言える事だが、気合い、根性気合馬鹿から組織を乗っ取られないようにするにはどうすればいいか考えないといけない。コミュニケーション社員を懐柔し組織を乗っ取った筋肉馬鹿は面倒なことを気合根性で乗り切ろうするから失敗する。日本はそのしわ寄せがまず下くるから会社が壊れる。脳筋バカは最後まで居残る。(○ーイズ、○ルマー、○ニー、旧日本軍ジオン軍タバコ室や残業特定社員を仲良くさせるからだめなんだろう 履歴書の項目が少ないのも問題なんだろう 理系体育会系,血液型,さう脳とか履歴書は書く項目が少なすぎる

#5 仕事の最終目的コミュニケーションではない コミュニケーションするコストが高いといつのまにかそれが目的に置き換わってしまう事がある。コミュニケーションの得意な奴が本当に優秀な人をさしおえて前にでてくることだってある。Office 365RedMineイラレSVNなどでコミュニケーションコストを下げることで優秀な人が大声を張り上げなくても力を発揮できる環境を作るべきだ

#6 事務仕事のツール化、自動化、ロボット化、コミュニケーションコストを低くするツールの導入で、声が大きい人や事務だけ得意な人が権力を握ることを防ぐ事が出来る

#9思えばSiler業界自分たちが儲かりがたいためにガラクタ言語(Java,PHP,RoR,Ruby,Js,Html5,Flash)に人材を誘導しすぎた。出来損ない言語の非効率生産性保守作業は社会進化が遅れ世界とのソフト技術に差がついてしまった。人材も非効率的スキルしか身に付かなかった。それしかやらせてもらえなかった。

しょーもない言語社会の発展を止め、技術者を路頭に迷せた。有益言語を一つだけ覚えさせ、いろんな業界で使い回した方が業界的にも技術者的にも幸せになれたのではないか?

C#ロボット組み込み機器,医療機器,WEB,スマートフォン,ゲーム,CG デスクトップアプリ,業務用ツール 様々なところで使う事ができるのだ。

特にロボットはMocrosoft Robotics StudioというVisualStudioロボット版の開発環境2006年から出ており、ロボット産業を発展させることだってできたのだ。(そのころのIT業界JavaLampが主)

続き

http://apps.wiki.fc2.com/

2014-03-14

社会的技術負債をなくすには

技術負債をなくすには

C# Objctive-cだけ使う

VisualStudio Xcodeだけ使う

VisualStudio Xcode機能をフル活用する

WindowsServerを使う

一定シェアを獲得したDBを使う

デザパタを覚える

コミュニケーションredMine,イラレGit Svnを使う

社会的技術負債をなくすには

動的言語は使わない。

動的本をすべて捨てる(人の手に渡るような捨て方はしない ちり紙交換がよい)

動的DBは使わない。リレーションのない動的DBは使わない(mongoDBNoSQL系)

動的オープンを紹介してくるメデイアのステマ気づき騙されない

動的オープン無料育成研修セミナーには行かない

Silerが勧めてくる技術独立できない技術からやらない 関わらない

職務経歴書黒歴史(PHP Java JavaScript Ruby RoR Html5)を書かない

マニアックオープンソースは拾ってこない 広めない

Jser Phper Rubistにならない 奢らない

PHP Java JavaScript Ruby RoR Html5仕事は請け負わない

動的言語をこれ以上広げるな 罪を重ねるな 脆弱性をばら撒くな トラブルを撒くな

セキュリティに問題のある動的言語はどこにいってもトラブルになる

原発システムRuby,PHP,JavaScriptを使いたいと思うか?Silerはなら提案してくるだろう儲かるから

使えば必ず原発はハックされる

C# ASP.net2007年から海外では大流行だった 一方日本メディアは盛んにLAMP!LAMP!RoR!RoR!煽っていた

C#(静的言語)は14年前のソースが今でも使うことができる。VisualStudioにはソース自動バージョンアップ機能があり書き換えてくれる。 コード負債にならない コンパイルバグがわかる DLLバージョンをチェックしてくれる ブレイクポイント リモートデバッグ

動的言語オープン系は 手作業で直す どこにバグあるか実行しないとわからない 脆弱性が出るたび バージョンアップ機能追加のたびに修正することになる リファクタが使えない 負債言語

>14年前のソースが今でも使うことができる

この数字を見て動的言語関係者はびっくりしているだろう。 14年前のPHPソース 使えると思うか?関係者は首を横に振るだろう。時間と人手をかけて改修すれば使えるかもしれない(多くの場合作り直したほうが安上がりという結論になると思うが) 脆弱性仕様変更がたくさん埋まっているソースだ 修正には手間と時間予算がかかる

C#なら一瞬で最新の.netフレームワークバージョンに書き換えてくれる。エラーや警告の表示も一緒に出力されるから手直しが簡単

&blanklink(PHPを捨てたほういい理由){http://www.slideshare.net/neuecc/c-22979400?v=qf2&b=&from_search=42}

今はRoRステマが醜くそれに騙されて使ってしまった人がいるが、今後、仕様変更バグ脆弱性は出続け、そのたびに全ソース検索し手動で手直しをしなければならなくなる それは新しいことをやっている時に起こるだろうし、今やっている新しいことが負債に変わる。作れば作るほど負債が増え、前に進むことができなくなる言語 それが動的言語 メンテナンスが常に必要でほっとけばハックされる。保守や改修に人が多く必要中間業者は儲かるのでメディア無料育成を通して広めてくる 煽っておいて自己責任の国 日本

静的言語サーバーサイドで何がいいかというと 自分は C# Asp.net(asmx or webApi) Ado.net 接続 & 非接続のDataSet 管理.exeアプリ(C# WinForms)をお勧めする やり方

もうお分かりいただけただろうか?動的言語とはSilerが定期的に仕事を得るために広めたガラクタ言語だったということを この言語いつまでも高い稼働の保守作業が必要だ。機能追加、言語仕様変更脆弱性修正するのにお金時間もかかる Silerはパンク屋だったのだ。 メーカー製の静的言語を使えばここまで時間も手間もかからなかった。

これ以上元請けはSilerが言われるがままにガラクタ言語を導入しないほうがいいだろう。技術者はSilerが無料教育してくれるからといってガラクタ言語を学ぶのはやめたほうがいい。(洗脳されて信者になるな) 特に技術者はこの言語マスターたからといって独立はできない。なぜなら、5人以上のプログラマーが働いてやっと出来上がるものほとんどだ。手間がかかるということは自分が一番よくわかっているはずだ。言語とともに使い捨てられる運命にあるのだ。IT経営者やSilerはその方が都合がいい。こき使ってやめられても独立できないのだから。雇ってはこき使って使い捨てる。それに加えて酷いピンハネ。100万で売って7割以上搾取 一人送れば70万円入る世界だ。まさにIT版のねずみ講  上のしか儲からないようになっている。Silerにとって開発現場炎上すればするだけよい。言語脆弱性があればあるほどいい、システムが手間が掛かるなら掛かるほどいい その分人を送り込めるからだ。その辺にいる素人適当教育して3年開発の下駄はかせて送り、現場炎上させて新たに人を送り込んで利益を得ている。

メモ

#1 PHPで改修しようにも簡単には改修できなくて、その間にハックされ情報流出すること結構あるようだ @WikiPHP

#2 2013年 Javaフレームワーク Strutsサポートが終了した こういうフレームワークをメデイアで煽っておいて最後自己責任される。オープン言語はやってはいけない

#3 これはどの業界にも言える事だが、気合い、根性気合馬鹿から組織を乗っ取られないようにするにはどうすればいいか考えないといけない。コミュニケーション社員を懐柔し組織を乗っ取った筋肉馬鹿は面倒なことを気合根性で乗り切ろうするから失敗する。日本はそのしわ寄せがまず下くるから会社が壊れる。脳筋バカは最後まで居残る。(○ーイズ、○ルマー、○ニー、旧日本軍タバコ室や残業特定社員を仲良くさせるからだめなんだろう 履歴書の項目が少ないのも問題なんだろう 理系体育会系,血液型,さう脳とか履歴書は書く項目が少なすぎる

#5 仕事の最終目的コミュニケーションではない コミュニケーションするコストが高いといつのまにかそれが目的に置き換わってしまう事がある。コミュニケーションの得意な奴が本当に優秀な人をさしおえて前にでてくることだってある。 RedMineイラレSVNなどでコミュニケーションコストを下げることで優秀な人が大声を張り上げなくても力を発揮できる環境を作るべきだ

#6 事務仕事のツール化、自動化、ロボット化、コミュニケーションコストを低くするツールの導入で、声が大きい人や事務だけ得意な人が権力を握ることを防ぐ事が出来る

#7思えばSiler業界自分たちが儲かりがたいためにガラクタ言語(Java,PHP,RoR,Ruby,Js,Html5,Flash)に人材を誘導しすぎた。出来損ない言語の非効率生産性保守作業をしている間に社会進化が遅れ世界とのソフト技術に差がついてしまった。人材も非効率的スキルしか身に付かなかったしそれしかやらせてもらえなかった。

しょーもない言語技術者に学ばせて社会の発展を止め、技術者を路頭に迷よわすよりも、有益言語を一つだけ覚えさせ、いろんな業界で使い回した方が業界的にも技術者的にも幸せになれたはずだ

C#ロボット組み込み機器,医療機器,WEB,スマートフォン,ゲーム,CG デスクトップアプリ,業務用ツール 様々なところで使う事ができるのだ。

特にロボットはMocrosoft Robotics StudioというVisualStudioロボット版の開発環境2006年から出ており、ロボット産業を発展させることだってできたのだ。(そのころのIT業界JavaLampが主)

Amazon倉庫ロボット自動システム

http://gigazine.net/news/20121231-kiva-system/

それを開発している会社採用情報 採用言語C++ C# Java

http://www.kivasystems.com/careers-at-kiva/

PHP RoR JS Rubyなんてどこにも書いていない 数年もすれば仕様が変りバグ脆弱性を出す危ない言語だとわかっているのだろう こんな危ない言語は使ってはいけない

Mocrosoft Robotics Studio

http://www.saturn.dti.ne.jp/npaka/robotics/index.html

https://www.microsoft.com/en-us/download/details.aspx?id=29081

続きはWEB

http://goo.gl/2nwGh

2013-08-19

勉強法ベストプラクティス



ITエンジニアだが、大雑把に二通りの勉強ベクトルがあると考える。

一つはトレンドを追い、モダン技術に追いつく。(RoRとかAWSとかgitとかその他もろもろ

もう一つは過去に遡り、レガシー・基礎的な技術を習得する。(OSについて、コンピューターサイエンス数学とか

会社がおわり、帰宅して勉強できる時間が3時間くらい。

全部はいっぺんにできない。両方必要なことなのだが、どこにウェイトを置いていくべきかよくわかっていない。

効率がいいのはどういう勉強法だろうか。

2013-04-02

SE仕事が糞みたいな車輪ドヤ顔して再生産する仕事だとは思わなかった

政治的な理由で並立する二つの社内フレームワーク

・一つは主に社内システムで使っているが一人だけで作っているのでドキュメントはろくにない

トラブルが起きたらその一人だけが忙しくなるので生産性が上がっているとは思えない

・もう一つは社外でも使っているがせいぜい小規模システムや社内研修しか利用実績がない

既存フレームワークとの違いを強調するがRoRなどの最近流行のものを使えばもっと楽にできることばかり

 

こういう無駄なことをして食い扶持を稼ぐのがSEという仕事なんだなー(棒読み)

俺は最近流行のものを使って生産性を上げた方が絶対自分たちのためになると思うんだけど、

一度作ってしまったものもったいないから使い続けるんだろうねー…

2012-01-18

Python vs Ruby vs PHP vs Haskell プログラミング言語バトル part1

 

42 : デフォルト名無しさん : 2011/11/12(土) 23:53:51.20

Pythonの方が弄れる対象が多いのに、なんでウェブ系だとPHPの方が流行ってんだろ

端末からテキスト処理も楽だし、数値計算周りのライブラリも充実しているのに

PHPが優遇されているのって歴史的な経緯以外に何か他の理由でもあるのか?

けどまぁ、情弱文系SEが大半を占めているバカだらけの日本じゃ別にPHPで困ることもないか

45 : デフォルト名無しさん : 2011/11/13(日) 01:41:24.25

数値計算や端末からテキスト処理なんてWeb系じゃ大して使わないからなあ…

43 : デフォルト名無しさん : 2011/11/13(日) 00:04:23.30

PHPが未だに現役なのは、単に歴史的な経緯でしかないだろ

Pythonに関しては、ZopeさえコケていなければWebサーバLLとして大成功していたはずなのに、

Railsなんかが登場したおかげで、すっかり影が薄くなってしまますた....

44 : デフォルト名無しさん : 2011/11/13(日) 00:49:55.28

zopeってコケてたんだ

ってか、railsインスパイアされたフレームワークって今じゃ幾らでもあるよね

djangoとかCakePHPとか。rubyってRoRを使いたいユーザを除くと、

pythonPHPの方がユーザー数は圧倒的に多いと思うんだけど

本家railsって、他を遥かに越えるほど良いものなんだっけ?

48 : デフォルト名無しさん : 2011/11/13(日) 08:30:25.68

44

Zopeが登場した当時、RDB+PHPはもう古い、これからOODB+ZopeWebの中軸になる!」

さかんに宣伝され、雑誌でもZope特集が組まれていた

 

少なくとも自分ZopeからPythonという言語を知ったし、その時点でRubyは知らなかった

そして、その後のORM(RDB)+Railsの出現と華々しい革新性への注目は、誰もが知っているだろう

今でもZopeの開発は継続されてはいるが、結果的に当初の期待が大きく裏切られたという事実は動かしがたい

 

djangoCakePHPについては実際に触っていないので憶測になるが、おそらく技術水準ではRailsと同等だろう

しかしRailsはRailsコミュニティの活動が活発だし、その進化は異常に早い

 

Railsに何か致命的なトラブルが発生して開発が停滞する、あるいはdjangoCakePHPから

何かのイノベーションが提示されでもされない限り、後発のdjangoCakePHPRailsに追いつくのは無理

Railsは決して技術的に完璧Webフレームワークではないんだけどね....(たとえばSeaSideのような.... )

 

からこそ「もしもZopeが....だったなら」という「たら・れば」感はPythonコミュニティの潜在認識になっている

51 : デフォルト名無しさん : 2011/11/13(日) 12:55:40.83

 C a k e P H P は う ん こ   

遅い、設計が古い、動作がおかしいの3重苦

日本では流行ってないけど海外だとYiiが流行ってきてる

55 : デフォルト名無しさん : 2011/11/13(日) 17:31:12.14

CakePHP使ってんの?

可哀そうにw

53 : デフォルト名無しさん : 2011/11/13(日) 14:44:48.55

求人PHPばかりだからPHPやるしかないだろ。

57 : デフォルト名無しさん : 2011/11/13(日) 19:34:04.95

でもやっぱりいつもの使い慣れたLL(Python/Ruby)で

Webサービスを書きたいってのがある

73 : デフォルト名無しさん : 2011/11/15(火) 17:32:46.07

アメリカ言語ユーザー数は

Python>>>>>>>>Ruby

求人数は

Ruby on Rails>>>>>>>>Django

http://www.indeed.com/jobtrends?q=django%2Cruby+on+rails&l=

どういうことなの?

74 : デフォルト名無しさん : 2011/11/15(火) 17:48:15.59

RubyRails以外に使い道がないか

75 : デフォルト名無しさん : 2011/11/15(火) 17:54:35.50

海外ではRubyは昨今のRailsバブルのお陰で

もはやWebスタートアップ共通語になってるらしいからね

求人数が多いのはそのためだと思うよ

76 : デフォルト名無しさん : 2011/11/15(火) 18:03:23.05

なんかのミスかと思ったがアメリカでもRuby on Railsは人気があるのかなあ・・・

Pythonのほうが使いやすいと思うのだがフレームワークRailsが優位なんだろうか

77 : デフォルト名無しさん : 2011/11/15(火) 18:23:14.33

Djangoは周辺ライブラリ微妙だし本体も鈍くさい感じがする。

でも、FlaskはSinatraより好きだからPythonが嫌いってわけではない。むしろ好き。

 

ただ、いざ作り始めるとやっぱりRailsが楽だなあってなって、Railsを使い続けている。

78 : デフォルト名無しさん : 2011/11/15(火) 18:38:46.28

同感だ

同じように思っている人が他にもいて安心した

79 : デフォルト名無しさん : 2011/11/15(火) 18:54:37.13

PHPJavaScalaには

Railsみたいなフレームワークあるのに

Pythonはいいのないんだよな

80 : デフォルト名無しさん : 2011/11/15(火) 21:19:09.89

PHPフレームワークが乱立しすぎているから、RailsPHPで実装してみようというやつが出てきた。

Scalaも注目されだしたのはつい最近のことだしな。

それに比べてPythonは、Zopeというデファクトスタンダードが既に存在していたけど、

つの間にかフェードアウト

ただ、どうやってもRailsもどきRailsを超えることはできないのは間違いない。

83 : デフォルト名無しさん : 2011/11/15(火) 21:25:38.55

パクリオリジナルを超えられない(キリッ って定型句だけど、

これってキリッって言いたいだけだと思う。

後発品が先に出たものを超えたものなんていくらでもあるから

84 : デフォルト名無しさん : 2011/11/15(火) 21:30:04.39

D言語って超えたって?

85 : デフォルト名無しさん : 2011/11/15(火) 21:31:12.00

B言語って超えたって?

86 : デフォルト名無しさん : 2011/11/15(火) 21:53:33.76

でもRailsRubyの黒魔術を使いまくりから

PHPで同じ事をできないわけではないだろうけど、Ruby on Railsほど簡潔にはできない

90 : デフォルト名無しさん : 2011/11/15(火) 22:50:07.81

スタートアップなんて根無し草の集まりにとって、

googleが囲った言語coolさを見出せないんだろ

123 : デフォルト名無しさん : 2011/11/20(日) 11:32:16.79

まあくだらねえWEBサービス作って喜んでる情弱は早く死ねって事だよ

91 : デフォルト名無しさん : 2011/11/15(火) 22:52:42.98

そういう理由じゃなくてRailsのほうが単純に情報プラグインも多いからでしょ

3 : デフォルト名無しさん : 2011/11/15(火) 23:07:07.67

linuxじゃデフォのツールなんだし、ツールとの連携を考えたらpython一択じゃん

わざわざ不合理で不完全な言語を使うなんて

社会からハミ出た奴らの精神的な作用によるものじゃないの?

95 : デフォルト名無しさん : 2011/11/15(火) 23:20:20.21

django情報プラグインが増えないという、

現実に対する鬱憤を吐いてるようにしか聞こえないな

もしも

linuxじゃデフォのツールなんだし、ツールとの連携を考えたらpython一択じゃん

真実であるのなら、今頃はdjango情報プラグインが溢れかえっているはず

104 : デフォルト名無しさん : 2011/11/16(水) 01:20:49.05

Python信者乙。

yumや、gdbgnome拡張pythonであるからといって、それをwebアプリでも使いたいと思う人は少ないというだけのこと。

ソースからインストールする必要があったとしても、web開発ではrubyを使いたいという人が多いというだけのこと。

94 : デフォルト名無しさん : 2011/11/15(火) 23:15:11.93

というか、世界中Pythonプログラマが Remeber Zope!! を合い言葉

打倒RailsたるWebフレームワークを開発しているはずだけど、

いまだにRailsを超えるプロダクトが登場しないのはナゼ?

Railsも登場してから、かなりの年月が経過しているんだけどなぁ....

その間にもRailsRails 3が登場して、REST/AJAXの強化等の進化継続しているよ

347 : デフォルト名無しさん : 2011/12/09(金) 10:16:35.22

Ruby では

ary.map {|x| x**2}

となるものが、Python では

map(lambda x: x**2, ary)

となり、lambda の本体が1つの式では表現しきれなくなると

def mapper(x):

.....

map(mapper, ary)

書き換える必要があります

348 : デフォルト名無しさん : 2011/12/09(金) 10:24:20.94

Pythonのlambdaを用いた階乗計算

f = lambda x:(x and f(x-1)*x)or 1

RubyにはPythonのように「lambda本体は式でなければならない」という限定がありませんから

andやorを使った不自然記述をしなくても

f = lambda{|x|if x == 0 then 1 else x*f.call(x-1) end}

または

f = lambda{|x|x == 0 ? 1 : x*f.call(x-1)}

と書けます。lambda内でreturnが使えますから、書きたければ

f = lambda{|x|if x == 0 then return 1 else return x*f.call(x-1) end}

でもOKです。

390 : デフォルト名無しさん : 2011/12/10(土) 15:35:41.62

348

これはPythondisっているように見せかけてRubydisっているのか? と一瞬思ってしまったw

だってRubyのほうが長くない?CLのfuncallみたいなcall()がちょっとうざいし…

そしてどっちもlambda式の中で束縛変数名前再帰可能、と

350 : デフォルト名無しさん : 2011/12/09(金) 11:12:13.28

要素に対する関数適用と、抽出を組み合わせる場合

Python

print [x*2+100 for x in [1,2,3,4,5] if x > 2 and x < 5]

暗号のように見える。

Ruby

puts [1,2,3,4,5].select{|i| i > 2 and i < 5}.map{|i| i*2+100}

思考の流れと、コードの流れが一致しているので書きやすい。

351 : デフォルト名無しさん : 2011/12/09(金) 11:22:55.04

だれだPythonなら書き方はひとつとか言ってるのは

map(lambda x: x*2+100, filter(lambda x: x > 2 and x < 5, [1,2,3,4,5]))

354 : デフォルト名無しさん : 2011/12/09(金) 12:22:07.37

pythonて可読性が高いのをうたってる割にはそこいまいちだよね

353 : デフォルト名無しさん : 2011/12/09(金) 12:10:08.46

Ruby場合には、左から右へと無名関数データフローあるいは

パイプラインのように並ぶからコードが読みやすい

 

関数型プログラミングに不慣れな初心者でも、参照透明性のあるコード自然に書ける

プログラマにとって優しい or プログラミングの楽しさを教えてくれるのがRuby

 

それと比較すると、Pythonコードは、関数型プログラミングというもの

いかに高度で難解なものであるかという事をもったいぶってプログラマ押し付け

 

もしもPythonしか知らないプログラマであれば、関数型 = 難解 という印象を持つだろう

356 : デフォルト名無しさん : 2011/12/09(金) 12:53:45.66

階乗計算くらいだと単純すぎて、ナゼ重要なのかが分かりづらいと思うのでコードで示す

result_list = source_list.map { |elem|

  x = foo(elem.x)  # ここが局所宣言を書く部分

  y = bar(elem.y)  # ここも局所宣言の続き

  x + y       # 最後に評価された式の値が、無名関数のリターン値になる

}

Rubyでは、map等に与える無名関数の中で局所的な環境(クロージャ)が作られるから

x = foo(...) のような代入文がいくつでも(= 複雑な処理でも)書ける

このポイントは、実用的なプログラム関数型風で書こうとした時に、威力を発揮する

357 : デフォルト名無しさん : 2011/12/09(金) 12:59:21.07

余計分かりづらくなった

358 : デフォルト名無しさん : 2011/12/09(金) 13:17:26.54

リスト内包表記が暗号みたいと言ってる奴は

高卒ドカタなんだろうなぁと可哀想になる

大学数学に触れる機会があれば

集合の表記に似せてることが分かるから

386 : デフォルト名無しさん : 2011/12/10(土) 01:41:34.46

数学とかで慣れてるし区切りが関数のがわかりやすい

359 : デフォルト名無しさん : 2011/12/09(金) 13:46:31.97

355

map/filterはfor/ifと同じだと言っているだけだから、難解という印象は持たない。

関数型プログラミングに慣れた、あるいは得意な人であれば、そういった印象なんだろね

Rubyの魅力はこれから関数型プログラミングを学ぼうとする初心者、 あるいはそんな初心者へ教える立場から見た、優しさ or 分かりやすさなんだ

360 : デフォルト名無しさん : 2011/12/09(金) 13:53:28.85

Rubyだと直感的に書けるコード

[1,4,3,2].sort.reverse.map{|x| x.to_s}.join('-')

Pythonだと読みにくい。

'-'.join(map(str, reversed(sorted([1,4,3,2]))))

361 : デフォルト名無しさん : 2011/12/09(金) 14:07:17.88

360

Pythonでは思考の流れと一致しないばかりか、「カッコだらけ」のコードになると.....

364 : デフォルト名無しさん : 2011/12/09(金) 14:28:55.99

カッコだらけのコードを分かりやすくする基本的な方法静的単一代入じゃないか

Rubyのやり方は基本ではなく玄人のやり方だろ

372 : 369 : 2011/12/09(金) 16:21:03.82

Pythonでは組み込みの型でメソッドチェインはやって欲しくないな

listにmap,filterメソッドができたとしても、

似たようなコレクションtuple,deque,array,queue等にも同じメソッドが必要になってくるし。

シーケンスプロトコルの利点が活かせない。

383 : デフォルト名無しさん : 2011/12/10(土) 01:17:28.39

372

外部のライブラリでも列挙可能なものは、たいていEnumerableモジュールをimportしてます

Rubyユーザーは列挙可能なものmapselectできて当然だろって思ってる気がしま

377 : デフォルト名無しさん : 2011/12/09(金) 18:41:51.79

Pythonは「何かを便利に書くためのしわ寄せ」をはっきり寄せてくる

得意と不得意を言語レベルではっきり主張するのでメリケン好みと言えなくもない

Rubyは全方位になんとなく八方美人なので、全体的になんとなく書きやすくてなんとなくキモくて遅い

379 : デフォルト名無しさん : 2011/12/09(金) 18:48:52.27

Pythonユーザー調教っぷりは異常

「書きにくいってことはその処理に向いてないってことだから諦めろ」を地で行く

387 : デフォルト名無しさん : 2011/12/10(土) 13:40:40.74

リストの内包表記はシンプルに書けるときは使うけど

基本その場でdefするのがPython風なんだと思う。

389 : デフォルト名無しさん : 2011/12/10(土) 14:40:31.04

無名関数が文を使うほど複雑なら名前を付けるのが Python 流と想像

384 : デフォルト名無しさん : 2011/12/10(土) 01:23:49.48

outer(center(inter( arg )))

これを読みづらいと感じるのは、左から右に流れる

日本語文に慣れているからだと思うが、

もしかしてアラビア語ネイティブな人からすると逆に読みやすいのか?

385 : デフォルト名無しさん : 2011/12/10(土) 01:34:57.89

なるほど、ということは右から左、左から右どっちでも行ける言語が最高ですね

F#パイプライン演算子最高ということで

2011-11-24

ズブの素人WEBサービスを作るまでにやったこと

というタイトルの記事をいつか書けるようになりたいなっ

はいごめんなさいタイトル釣りでしたー

ああっ、ちょっと待って。できるだけ多くの人の目に入ってくれたらと思ってやった出来心なんだよ。許して。

よろしければスルーすんのやめてちょっと話聞いてください。

■自分でWEBサービスを作りたいと思っている人へ

いまさらだけどこの人に憧れて勉強を始めたいと思ったんです

でもさ、HTML?ああ、ホームページビルダーで見たことあるレベル人間なんだよ。

からこの記事読んでも何を勉強すればいいのか皆目見当がつかない。HTMLやればいいのは間違いなさそうだけど。

でも俺は「完全に一致」みたいな検索システムが作りたいわけじゃない。

利用者が自分でページを作って、そこに人が集まってみたいなページがつくりたいんだ。ごめんよくわかんないよね。

Facebookの中のFacebookページの仕組みの部分だけをつくりたい、というのが一番近いかも。

ねえ、何を勉強すればいいと思う?こういうのはてなーの人なら詳しいと思って。

あ、待った!そうだよね、自分で何も調べずに教えてとか礼儀に欠けるよね。ちょっとタンマ

==============================================================================================

よし、調べてきた。Ruby on RailsっていうのがWEBサービスを簡単に(?)作れるらしいですね。

でも、それが自分の作りたいものに適しているのかが分かりません。

どんなものにも向き不向きはありますよね。

少なくとも「完全に一致」の人はRoR(こう略すので正しいんだよね?)使ってないし。

から自分がこれからRoR勉強するのが適策なのか、そうじゃないのかだけでも教えていただければ幸いです


いや、ごめん、ホントはそんなことが聞きたかったんじゃないんだ。

それなら人力検索ですむ話だし。

本当は上記エントリでやる気になったけど、一人でスタートするのが寂しいから、誰かに「頑張れ」って言って欲しかっただけなんだよ。

かまってちゃんで申し訳ない。

じゃあ、とりあえずHTML勉強します。読んでくれた人がいるなら、本当にありがとう

2011-02-11

http://anond.hatelabo.jp/20110211004212

元記事にも100人1000人のユーザーならSQLでも問題ないって話をしたと思うが 1万人ユーザーって簡単なの?そもそも。って話だよね。

そしてその時のサービスは本当にツイッターたいな大量データサービスなの?と。(それってツイッターのコンペでサービスとして成り立たなそう。違えばいいけど)

 

ORACLでハイエンドサーバーグリッド使うのと 自分MYSQL分散書くのと HADOOPにするのと どれが得かはやってみないと分からん

ダウンタイムを短くしようとすると、2011年現在では組めるならばオラクルな気はする。すくなくとも簡易的にベンチとらないとわからん

 

Hadoopの怖いところは所詮Apache.orgということで、Apache.httpdのように急激な開発が流行から外れて止まってるかのようになることがあることなんだよねぇ。

Apache.httpdって、MPMいまだpreforkとか あってWorkerで event とかって、しばらく前は、いま不安定とかそういう開発状況だと思ってるんだけど。

event MPMってもう安定化したの?event MPMのコア概念である

 『Workerですら遅いから カーネルコールバックを使おうっていう流れ』自体はもう10年近く昔の概念だと思ってるんだけど・・・

 

現在 一番イケてるのはHADOOPだとは思うけど。 Rubyが一時期ほどには勢いがないのと一緒で(いちおうRoRから知っているみとしては、RoRによる隆盛が奇跡のようなものだが

まだ、怖いよね。 障害復旧の実装もまだ、弱いし。個人的にはZookeeperがもっとちゃんとなったら、もう1度 調査する! という感じで塩漬け状態なのがHadoop.

少なくとも単一障害点のフェールーバー周りが本家でどうなるかとかだねー。

 

どうでもいいけどPHPの方が好きなので PHP for apache event MPMを安定化希望・・・ まぁ、Perlもいいよね。

 

だがRubyPASCAL だけは無理だ。BEGINとか書いてあるソースを高速に読みこむのは無理。()ぐらいならいけるけど、BEGINってなんだよ。図形認識できないから読みづらいよ。

http://anond.hatelabo.jp/20110210112853

3%タイプしたらあとはIDEが補完してくれるなら、その3%を記述しておけば後はコンパイラがよしなにやってくれる言語をつくればいいんじゃないかな。

(ここでいう「コンパイラ」は広い意味処理系インタラクティブミスを指摘したりインクリメンタルリンクしてくれたり、といった機能も込みで。)

期待しているものと少し違うかもしれないが、既にJava向けのウェブフレームワークでは、必要最低限のコードだけ書くと他の部分を自動生成してくれるようなプロダクトが出てきている。"Spring Roo"とか"Play framework"とかが代表的かな。バックグラウンドでツールを走らせておくと、ファイル変更のタイミングで、自動的にビルドコード生成をやってくれる。

これらは、RoRと同様の生産性を実現しつつ、既存Java資産を活用し、静的型言語恩恵をも受けられるようにすることを目指している。

2010-09-08

http://anond.hatelabo.jp/20100908113101

追加だけど

お金があったとして お金があるならmemcached,mysql,mod_perl,RoRの中を調べてみます じゃ 困るんだよ。

淡々と、memcached,mysql,mod_perl,RoR の中を探っていました。お金さえあれば、その経験を生かして 良い物が作れます。じゃないと。

他人に説明できない。

2010-07-11

http://anond.hatelabo.jp/20100711015057

まずは最初に学ぶという単語がついてるから、Javascriptだろうと、Cだろうと別段いんじゃね?

Javascriptを選んだのは、書いてある通り、

UNIXなんかをインストールしなくて良い。コンパイルしなくてよいという手軽さだからね。そこから次の言語に行けばよいとは書いたけど、メインにしろとは書いてないし

別にメインJavascript使ってもいいと思うしね。RoRがでるまで、Rubyが注目薄かったように、Javascriptで一世を風靡してもいいしね。

 

それに、自分プログラムの腕前を競うことはあっても・・・自分が使ってる言語の良し悪しを競っても腕前とはあまり関係の有ることじゃないし。

Javascriptのトッププログラマーと Cの初心者比べても仕方がないし。

なんでもいいから、ゴツッとやりこんでくんなましってニュアンス。途中で転向するのもありだし。大切なのは、プログラムの腕前であって、言語じゃねーし。

そもそも、また、そのうち新しい言語なんていくらでも出てくるしね。

2010-07-02

Dreamweaver=最新のweb技術」??

以下のようなツイートをしている人がいたんですが、どうなんでしょうかこれ?

http://twitter.com/shinoegg/status/17487294651

Dreamweaver最新版の使い方をマスターする=最新のweb技術をマスターする…のような気がする。


まず初めに断わっておくと、私はソフトウェア会社で働いてはいますが、Webエンジニアではないです。LAMPを使って個人のWebサービスを公開している程度のものです。

Dreamweaverを使ったことはないのでどのようなことができるのか分かりませんが、私の感覚ではなんか違うなーと思ってしまいます。

多分「最新のweb技術」がこの人とは違うので違和感を覚えるんだと思います。この人の「最新のweb技術」を勝手に推測してみると


それに対して私が思う「最新のweb技術」は



と、ここまで書いて思ったのは「プログラマー」と「デザイナー」の違いなのかな。

「最新のweb技術」は環境、職種によって様々だと思うけど「Dreamweaver=最新のweb技術」というところに引っ掛かったので、ちら裏的に書いてみました。

そもそも全てOSSで開発してたらDreamweaverという選択肢は無いですよね。

Flashはどうだか知らないですけど。

2009-06-17

http://anond.hatelabo.jp/20090617185321

韓国人クレームを入れた結果、最強ユニット揃いのチート国に。

そのため、朝鮮は対人戦では(事実上使用不可能になった。

(後に拡張パック(RoR)により、こっそりと他の国がのきなみ補正され、

 結果的に弱体化するも、どのみち対戦では誰も使わなかった)

AoE2(AoK)では当初朝鮮は省かれたが、拡張パック(AoC)で参入。

元々AoEAoE2でペルシア以外は全て違う国で、拡張パックでも被っている国はない。

AoE朝鮮プレイヤーの多くに嫌われた事実から、朝鮮を導入する必要性はなかったと考えられており、

韓国人の抗議により云々というウワサはあるが、事実は不明。

ちなみに、AoERoR)では日本は登場していないが、当然抗議した日本人がいるという話は聞かない。(AoE3には登場)

AoE3では拡張パックも含めて、朝鮮は登場していない。

2008-09-28

http://anond.hatelabo.jp/20080928000313

カキコ愚痴を書いたつもりだったが、ブクマが付いてた。

2008年09月28日 ocs 増田 LLFutureでも語られてたけど、RoR進歩が早すぎるという暗黒面があるらしい。http://www.ey-office.net/public/LLFuture2008.pdf

進歩するのはいいんだけど、互換性が軽視されてるってのはどうなんだろう。リンク先読むと、互換性はない、古いバージョンメンテされない、サーバーリブートは毎日と書いてある。要するに枯れるまで触らない方が安全ってことか。

2008年09月28日 ezookojo 特定の記事が書かれた当時の手順のままで動作しなければならないRailsかわいそうです / とか言ってるとオフィシャルのREADMEやガイドページだったりする

一人ツッコミやってるので、補足するのもなんだけど。ダイアログの手順が少々変わったくらいでうろたえている訳じゃなくて、指定されたサイトから最新のパッケージダウンロードして、そのパッケージにとって正しいと思われる手順を実行したら、動かなかった。

2008年09月28日 dbfireball 増田 Railsすごいよ!って言ってた去年あたりだったら、マジで10分でした。そこから色々アップデートされてその通りにやってもできないっていう状況。

参考にしたのは10分で作るRailsアプリfor Windows。やっぱり互換性がなくなってるんだ。

2008年09月28日 takeshiketa takeshiketa RoRラブな俺だけど、同意。RoRは導入コストで語るんじゃなくて、手になじんだ後の生産性で語るべき

うーん。ラブな方も現状については同じ意見。手になじんだ後の生産性ってのは一見わかる気もするけど。作った後のメンテナンスは誰がやるんだろう。導入コストは低くないと言ってるみたいだけど、互換性軽視の開発が続く中で、デベロッパの手をなじませ続けるラニングコストはどうなんだろう。

2008年09月28日 FTTH # |ω・)…… ハイハイハイ俺も云いたいです!! RoR機構使うよりSQLベタ書きの方がポータビリティメンテナンス性も良いと思います! バックエンド意識しないでいいようなアプリなんてどうせその程度です!!

ポータビリティメンテ性もべた書きより劣るフレームワークって…。

幸いITのプロじゃないので他人ごとなんだけど、RoRで業務サイトを構築している人が居るってのは、少々寒気がする。肝が据わってるのか、想像力がないのか、それとも俺が思っているよりずっと人月って金がかからないのか。

RoR簡単じゃないだろ

「なんと10分でコードを書かずにWebアプリを作れる」

と、いう謳い文句にそそのかされてRubyRuby on Railsインストールして、説明通りにセットしてみた。動きゃしねぇ。調べてみると、バージョンが変わっているのでデフォルトDBが違うらしい。あと、環境プログラムGEM微妙に動きが変で、今は「ワンクリックで動く便利なインストーラー」があるのだとか。試してみる。なぜか「gemが古い」と言い出す。指示通りアップデート

で、もう一度紹介されていたサンプルを組んでみるが、scaffoldという呪文を、メソッド実行時に受け付けてくれずloadErrorが出る。検索して、コマンドラインからscaffoldを生成してみたが、今度はエラーを吐いた後、サーバーすら立ち上がらなくなった。

Ruby使えねぇ。などとは言わない。「簡単に使えるというのはマーケティング上の嘘で、トラブルを回避するためのバッドノウハウをたくさん勉強しなければならないらしい」という、至極あたりまえな、うすうす予想していた結果。

2008-06-02

さくらのレンタルサーバ ライトユーザが書く実情(または宣伝もしくは疑問)

http://anond.hatelabo.jp/20080601175525

他の有料レンタルサーバを使ったことないので、あてにはできないけど。

総評

ライトプランの制限

重要なこと

プラン変更は出来ない。変更したい場合は別プランで新規登録後、データを移すことになる。

その他

実際の環境

公式にはこちら

以下私の環境。これは割り当てられたサーバにより多少の違いがあり得る。その他詳細はアカウント毎に確認できる。

CPUIntel(R) Pentium(R) M processor 2.00GHz
メモリ2GB
OSFreeBSD 6.1-RELEASE-p23 i386
ApacheApache/1.3.39
Perl5.8.8
Ruby1.8.5
Python2.4.5

主なperlライブラリ

2008-03-31

http://anond.hatelabo.jp/20080330173740

CatalystいいよCatalystRoRでも可。

いや、まだ手を出してないんだけどね。

でも実際、適当HTML吐けばいいブラウザviewとして秀逸。

2008-03-30

http://anond.hatelabo.jp/20080330162718

チョットしたツールをつくるんだったらVB6とか使ってたけど、最近はどうなんだろうね。

C#とかあのお手軽感に比べるとちとめんどくさい感じ。

どんどん重たくなっていく……。

C#を最後にいくつかやってWinアプリ系の開発は殆ど組まなくなったのだけど、

vistaの時代になっちゃうとWinアプリっちゅうとやっぱりC#一本なのかな?

c++DLLとか作るぐらいならc#IDEつかっちゃったほうがよさそうだし。

ODBC利用できてちょっと簡単なWinAPI叩けるだけで大抵は満足なんだけど、、

大げさだよ・・・。

JavaSwingBeansとかも結局期待はずれだったし。。

フラッシュあたりがもうちょっとGUIを簡単につくってくれたらなぁ。

そんな、ぼやッきーを総合して、

Windowsアプリを作るのに最適な言語を教えてください。」という一言なんじゃないだろうか。

この回答している人達の内容が気になりますね。

HSPあたりが息を吹き返してRuby扱いされる時代が来ないかなー。

だれかHSPRoRつくらんかね。

2008-01-31

Re: サーバーサイドJavaScriptがあったらPHP死ぬんじゃね?

> 正直PHPよりJavaScriptの方が使いやすいだろ

使いやすいのはDOMが使えるから。DOMが良いのは、それがブラウザの構成要素でもあって、ブラウザを制御できるから。

結局HTMLにしてHTTPを通さなきゃいけないサーバサイドでは威力半減、コスト増大で旨味が少ない。

PHPとかRoRみたいなフレームワークを使うのとかjavaとか、そんなのと大差がなくなる。

唯一の旨味はクライアントサイドと同じjavascriptDOMである、ということだけ。

しかし、それは一見であって、逆に紛らわしいとか、結局データベースとかC/S間でやりとりされるデータを理解してないと、とか、PHPで良くいわれる敷居が低くて初心者が、というのと同じ構図になるとか、結局大差ないんじゃないか?

……あ、javascriptが叩かれるようになってPHPが目立たなくなって死ぬ、ってことか。

2007-10-03

PSP

RingofRedとアトリエシリーズ(できればエリー)とガンパレ移植されないかなーそれでRoRに随伴兵の行動&特殊攻撃の行動カット付けてくれたらネ申。旧もってるけど新型買う。買っちゃう。

2007-09-24

スーツ族とかSIerとか言う人に対する愚痴

なんかまとまってないけど、書いたので乗せる。ほとんど愚痴だよ。

このへんからぼろぼろ出てきてるけど、まぁおおむね理解できる。

http://d.hatena.ne.jp/higayasuo/20070923

http://d.hatena.ne.jp/habuakihiro/20070922

http://d.hatena.ne.jp/jYoshiori/20070826/1188150596

 けどなんなだかなぁという気が最近している。

 スーツ族がつまらない連中代名詞であるのは良いとして、「スーツ族の煽りの結果、せっかくの良いものが台無しだぁ??」みたいな既定路線の論調はなんなんだろうという気になる。

 RoRでもStrutsでもなんでもいいんだけど「オープンソースの成果を世に普及させたい」とか、「俺の仕事場で楽しく使いたい」というのならば、道具としては工業製品としての品質を持っていないと駄目なんだけどって言いたい。

 で、また特有の色眼鏡で「あーまたサポートがどうのとか、枯れてないと駄目だとか言い出したよー」って言われそう。そういうファクターも大切だと言いたいけど、ここでいいたい品質って言うのは、フレームワークが持っているべき「誰が使ってもそれなりの物を作れる」っていう品質StrutsとかRoRが低い品質だって言いたい訳じゃない。素敵なフレームワークだと俺も思う。

けど、スーツ族とかSIer存在馬鹿すぎて駄目だとかそういうのはどうよと思う。

スーツ族とか頭の固いおじさん達の方がこのイット業界といえども圧倒的に多数なんだからそういう人たちでもうまく使えるようにするという進化を何度も繰り返すべきであり、その繰り返しは許容すべきモンなんじゃないだろうか。

 物理的な工業製品進化を見ても分かるように、「馬鹿でも使える」というキーワードはとても大切で、これは複雑さが人類史上maxソフトウェアといえども忘れてはいけないことの一つだと思う。「馬鹿でも使える」のを物理的な仕組み作りじゃ無理かもしれないということの解の一つとして「設定より規約」があるのかもしれないし、「いやいや、自動XML生成ツールで克服だよ」があるのかもしれない。

とにかく、そういった人たちの否定は、進化の否定、技術者としての自分の否定になるんじゃないだろうか。

あと、

スーツ族 == SIerコンサルタント

スーツ族 == ネット専業とかパッケージベンダーとかコミッタ

とかの文脈であって、たいていSIer中の人間は馬鹿にされがちだけど、SIerの中にもコミッタは当然いるし、理解が深いのも多いよって言いたい。 逆にSIerで、技術専門職である人間(業界専業のSEだとこの話の対象から外れるが・・・)の場合、千差万別のシステムを見てるので、尋常じゃない位の知識量と技術力が蓄積されている。

 そういう人たちが大規模なシステムを組むときに、普通プログラマ達がそれなり作ってそれなりの品質になるように苦心するわけ。上に挙げたようなエントリを書く人やそれにbookmark入れてコメントするような意識の高い人たちばかりだったら、理想郷になるんだろうけど。。。

2007-04-20

[]RubyRuby on Rails

Ruby RDoc Documentation

rubyとは - はてなダイアリー Rubyとは - はてなダイアリー

はてなブックマーク - はてな - Rubyとは

「ruby」を含む日記 - はてなダイアリー

Ruby

「Ruby」に関する画像、動画、ブログ記事のタグ検索結果

Google ブログ検索

買売システム開発記録とか何とか

Rubyで投資システムを作る日記

spacecadetの日記

RubyForge: One-Click Ruby Installer: Project Info

RDE(Ruby Development Environment) - Ruby??J??????????

#!/usr/bin/ruby -Ks

# print "Content-Type: text/html;charset=UTF-8\n\n"

p "表示"


Rails Rails Framework Documentation

http://127.0.0.1/mysql/

http://127.0.0.1:3000/ http://127.0.0.1:3000/recipe/list

http://127.0.0.1:3001/ http://127.0.0.1:3001/recipe/list

http://127.0.0.1:3001/account/signup http://127.0.0.1:3001/test

http://127.0.0.1:3001/item

Hot Chips (delete) Snacks 2004-11-11

Ice Water (delete) Beverages 2004-11-11

Killer Mushrooms (delete) Snacks 2005-09-13

満足せる豚。眠たげなポチ。:Rolling with Ruby on Rails - Japanese Translation - p1

満足せる豚。眠たげなポチ。:Rolling on Ruby on Rails - Japanese Translation - p5

BookmarkOnInstantRails

ITmedia エンタープライズ:第1回 Instant Railsで始めるWindows環境のRails (1/2)

developerWorks Japan

developerWorks Japan

DROP TABLE IF EXISTS `items`;

CREATE TABLE items (

id int(11) NOT NULL auto_increment,

login varchar(80) default NULL,

password varchar(40) default NULL,

PRIMARY KEY (id)

);

えぇてるのぉと:Railsでログイン認証 - livedoor Blog(ブログ)

8 app/views/test/index.rhtmlの編集

<h1>Test#index</h1>

Welcom <%= @session['user'].login %>!

Login Generator (1) - Nowhere Near

config/environment.rb に以下の行を追加する。

module LoginEngine

config :salt, "your-salt-here"

end

Engines.start :login

http://techno.hippy.jp/rorwiki/?Wiki%A4%F2%BA%EE%A4%C3%A4%C6%A4%DF%A4%EB%2F%A5%E6%A1%BC%A5%B6%A1%BC%A4%F2%C7%A7%BE%DA%A4%B9%A4%EB

パパブログ: RoR : login_generator : login中のユーザ情報の取得

@session['user'].id

@session['user'].login

@session['user'].password

で、idやloginが取得できる。

ちなみにidActiveRecordおなじみのidで、

loginがログイン名、passwordパスワードになる。


MySQL-Front download

環境変数

;C:\nonidata\InstantRails\ruby\bin;

cd C:\nonidata\InstantRails\ruby\bin

C:\nonidata\InstantRails\ruby\bin>gem install login_generator

Successfully installed login_generator-1.2.2

C:\nonidata\InstantRails>cd C:\nonidata\InstantRails\rails_apps\cookbook

C:\nonidata\InstantRails\rails_apps\cookbook>ruby script/generate login Account

create lib/login_system.rb

C:\nonidata\InstantRails\rails_apps>cd C:\nonidata\InstantRails\rails_apps\cookbook

C:\nonidata\InstantRails\rails_apps\cookbook>ruby script/generate controller test

exists app/controllers/

[Ruby] Rails(ActiveRecord)の多対多関連 - yuum3のお仕事日記

has_one

has_many

belongs_to

has_and_belongs_to_many

habtm と has_many :through (ActiveRecord)

ヽ( ・∀・)ノくまくまー(2006-01-20)

ActiveRecord の歩き方 - Association 編(1) - Rails で行こう! - Ruby on Rails を学ぶ has_many :comments

developerWorks Japan  has_one :address

Rubyist Magazine - RubyOnRails を使ってみる 【第 3 回】 ActiveRecord

create メソッドを使うこともできます。create は new したあと save (DB に格納) します。


Rubyist Magazine - RubyOnRails を使ってみる 【第 4 回】 ActionPack

find(:all, :conditions => ["user_name = ?", user_name])

find_all(["user_name = ?", user_name])

find_all_by_user_name(user_name)


Part2 Rubyに学ぶ「Ruby on Railsの正体」:ITpro

book = Product.find_or_create_by_name_and_price('book', 2079)

リスト7●productsテーブルからnameが'book',priceが2079であるようなProductオブジェクトを読み取り,存在しなかった場合はデータベースレコードを新規作成する処理


RoR Wiki 翻訳 Wiki - HowToUseLegacySchemas

恣意的で複雑なクエリや、主キーを持たないテーブルにはfind_by_sqlを使う

テーブルが論理的な主キーを持たないなら、

find_by_sqlを使えば主キーを全く指定しない曖昧で複雑なクエリを実行も実行できる。

Post.find_by_sql ["SELECT * FROM posts WHERE author = ? AND created > ?", author_id, start_date]


エディタ utf8

文字化け

ヽ( ・∀・)ノくまくまー(2006-10-11)

チュートリアルを動かしてみる - 肩書「シニアコンサルタント」のつぶやき

Railsでソーシャルブックマークを作ってみようか(第1回) - 坊やがゆく

ようこそ<%= @session['user'].login %>さん

@session['user'].id


Railsでソーシャルブックマークを作ってみようか(第2回) - 坊やがゆく

Railsでお馴染み37signalsのURLが凄い件について:TKMR.blog.show

URLにキーワードを含めことでSEO対策になるかも、でもそれだけ:TKMR.blog.show

http://127.0.0.1:3001

http://127.0.0.1:3001/recipe/list

tetraの外部記憶箱 - Instant Railsのインストール , 追記:phpMyAdminの日本語環境設定 , 未踏ソフト記事

[Ruby]PHP VS Rails (Ruby on Rails)

2007-01-30

Re: バグっつーか。http://anond.hatelabo.jp/20070130191539

つーか、Text::Hatenaくさい気がする、ということはここってperlラボってRoR主流と思ってたけど。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん