「Python」を含む日記 RSS

はてなキーワード: Pythonとは

2014-02-19

http://anond.hatelabo.jp/20140219193224

JavaC#書くのにテキストエディタ使う人いなくね?

テキストエディタ使ってんのってRuby,Pythonあたりのスクリプト言語の人でしょ。

そんでスクリプト言語場合だと、REPLで気軽に動作確認できるからIDEほど補完が強力じゃなくても、不利にならないんじゃなかろうか。

あと、IDEが補完してくれたとしても、利用するライブラリドキュメントは読むべきだよ。

2014-02-15

Python無名関数っぽいUnixコマンド作った。

GitHubとかブログやってないからここに書いておく。

使い方

標準入力を使いまわしたいとき

... | fun x:: cmd1 x : cmd2 x : ... : cmdn x | ...

ただしcmdにはサブシェルパイプなどは使用できない。

標準入力をそのまま利用する場合と一行毎に処理する場合

一行毎に処理する場合はxargs -Iを利用する。

$ ls *txt
a.txt b.txt
$ cat a.txt
1
$ cat b.txt
2
$ ls *txt | fun x:: echo x : cat x
a.txt b.txt
1
2
$ ls *txt | xargs -Ix fun _:: echo x : cat x
a.txt
1
b.txt
2

コード(fun)

>と<はそれぞれ大小の不等号で置き換えてくださいな

#!/usr/bin/env python
import sys
from subprocess import *

def take_variable(var):
	# check the syntax of variable (http://www.gnu.org/software/bash/manual/bash.html)
	# variable ::= (_|[A-z])(_|[A-z]|[0-9])*
	# variable contained space
	if len(var.split()) > 1:
		raise Exception('fail: the variable contained space')
	# check head
	if not (var[0].isalpha() or var[0] == '_'):
		raise Exception('fail: the variable contained wrong character')
	# check the body of variable
	b = True
	i = 0
	for c in var[1:]:
		i += 1
		# is variable contained invalid character?
		if not (c.isalpha() or c.isdigit() or c == '_'):
			b = False
			break
	# no exception if thre are only spaces after variable
	if not b and not var[i:].isspace():
		raise Exception('fail: the variable contained wrong character')
	elif b:
		return var[0]
	else:
		return var[:i]

def parse(var_to_cmds):
	# check the position of '::'
	try:
		pos = var_to_cmds.index('::')
	except Exception:
		raise Exception('not exists "::"')
	var = var_to_cmds[:pos]
	cmd_str = var_to_cmds[pos+2:]
	# check the format of variable and commands
	if var ==  '':
		raise Exception('fail: no variable before "::"')
	elif cmd_str == '':
		raise Exception('fail: no commands after "::"')

	return (take_variable(var),cmd_str)


if __name__ == '__main__':
	# parse variable and commands
	try:
		var,cmd_str = parse(' '.join(sys.argv[1:]))
	except Exception, e:
		print >>sys.stderr, e
		sys.exit(1)

	# var -> val
	val = sys.stdin.read().replace('\n',' ')
	# mapping and split by ':' again
	commands = map(
			(lambda cmd: cmd.replace(' '+var+' ',' '+val+' ')),
			cmd_str.split(':'))

	# exec command
	for cmd in commands:
		try:
			# need split for remove spaces
			check_call(cmd.split())
		except Exception,e:
			# print >>sys.stderr, e
			sys.exit(1)

本当はfunじゃなくて\(バックスラッシュ)で、:: じゃなくて→にしたかったんだけど、シェルが置き換えちゃうからしかたない

シェルの改造は禁断の手段だし

2014-02-09

Go言語名前の由来についてデマを広めたい

Go言語名前の由来について、デマを思いついた

Go言語名前の由来について、デマを思いついたので、ちょっと面白いと思った人は広めてほしい。

Go言語名前の由来って知ってる?

あれは日本語数字の5(ゴー)から来てるんだよ。

5は4(シー)、つまりC言語の次だから

まりC++C#と同じ由来なのね。

あ、C#C++++なんだよ。知ってた?(注:これは本当)

こんな感じで。

Go言語ブレイク寸前であり、かなりの関心を集めているが、まだ詳しく知られてはいないので、デマを広めるには今が絶好と思う。

なんでロブ・パイクケントンプソン日本語を知ってるんだ、ともっともな指摘を受けた場合

こんな感じで返していただきたい。

ロブ・パイクケントンプソンUTF-8の考案者だということは知ってる?(注:これは本当)

で、彼らがそれを考案するきっかけは、慶應村井純先生が、ベル研で「日本語」についての講演を

したことだというのは知ってる?(注:これも本当)

参考:UTF-8小話 - Plan9日記

http://d.hatena.ne.jp/oraccha/20081004/1223124803

から彼らは日本語を少し知ってるんだよ。

そもそも君だってドイツ語とかの第2外国語で1から5ぐらいまでは数えられるんだから

彼らが出来たって不思議はないだろ?

Google Lang だろ、と正しい由来を返された場合

こんな感じで返していただくのはどうか。

そりゃ、表向きはそうだよ。彼らはGoogleで開発してるんだしさ。

だけどそれは後付けなの。

PHPが 「PHP Hypertext Preprocessor」という、GNUみたいにカッコイ

再帰的頭字語を由来にしているけれど、元々はPersonal Home Page の略なんだよ。(注:これも本当)

それと同じ。

そもそもケントンプソンロブ・パイクは、C言語UNIXの父だし、

ノーベル賞チューリング賞の受賞者をザクザク輩出しているベル研出身だし、

(注:ケントンプソン自身がチューリング賞受賞者)

彼らにとってはGoogleなんて、ほんの腰掛けだよ。

Pythonのグイド・ヴァン・ロッサムみたいに、何かあったらすぐ他所に行くよ。

(注:グイドはGoogleを辞めて、2013年からDropboxで勤務している)

そんな彼らが、C++C#みたいなパチもんじゃなくて、

真にC言語果たしてきた役割を後継する言語を作るにあたって、

特定企業名名前につけるかい

彼らがPlan9を開発していた頃は、特定企業名どころか、最低映画監督エド・ウッド由来の名前ばかりつけていたことを指摘された場合

こういう態度で返していただくのはどうか。

(∩ ゚д゚)アーアーきこえなーい

目標

このデマを、ロブ・パイクケントンプソン自身の耳に入れること。

彼らに後付けで公認してもらえたらなお良し。

【追記】未承諾広告

100ブクマ以上ついたので、上司に無断で弊社の宣伝をしてみる。

いろいろ怒られたら消します。

現実がつまらないなら、面白く変えよう!

面白いITのご用は、チーム○ボへどうぞ!

はてな規約抵触しそうなんで、一部を伏せ字にしてあります

2014-02-06

気軽に書けて、わりと画像も多めのwordpress

アクセスが集中しても耐えられるような環境を探してるけど、

安価(月500円)くらいでなんとかならんかなーー

php重いし、鯖側で負荷対策がクソめんどくさー

ローカルrubyやらpythonで吐き出した

静的htmlに戻る人が出るのもわかるわ、ホント

2014-02-04

http://anond.hatelabo.jp/20140204115828

大規模開発にも使えるかどうかとIDEが自身で書かれているか、なんて全く関係ないじゃん。

大規模ソフトウェア代表であるIDE

「大規模ソフトウェア代表であるOSだ」

にしたら、C以外は大規模開発で使えないってことになるじゃん。

実際は、Cは低レイヤコードを書くのに向いてるってだけ。

IDEについても、デスクトップGUIアプリケーションに向いてるかどうか、が重要で、規模は関係ない。

大体、RubyPythonPHP製の大規模アプリケーションが既に世の中に溢れてるのに、何いってんの?

はてなPerl製だっけか?)

http://anond.hatelabo.jp/20140202205947

「大規模開発に向いてる」なんていってない。「大規模開発にも使える」といっている。

はっきりいって、世にあふれる軽量言語は大規模開発には使えない。

根拠の一つは、大規模ソフトウェア代表であるIDEだ。私は、軽量言語の中で主要な開発環境として自身で実装されたIDEが使用されている例を知らない。Python IDELを常用している人は少ないだろうし、Emacs Lispを軽量言語にふくめていいかも疑問だ。PHPでかかれたPHP開発環境があるか? PerlでかかれたPerl開発環境は広く使われているか

(この点、Visual Studioで開発されているVisual Studioは立派な環境だと思う)

Javaは軽量言語でできることの大部分を同じようにこなせる。そのうえ大規模開発にも使える、といっているのだ。同じように「奴隷向け言語」ともいってない。「奴隷でもつかえる言語」といっている。

2014-02-02

Javaは大規模開発に向いてるとかいう言説

誤読されているようなので一部修正

----

http://b.hatena.ne.jp/entry/koduki.hatenablog.com/entry/2014/02/01/192819

こういうJavaの良しあしの話題のときに必ずあらわれる「大規模開発に向いてる」という人たち。

レベルの低い(安い)プログラマに作らせるのに「チェックが厳しいから」「スタイルを強制できるから」向いてるって話ね。

Javaの良さをしぶしぶ認めざるを得ない人たちが悔し紛れに言ってるとしか思えない。

オブジェクト指向らしいコードを書けるプログラマJavaで書いてもPythonで書いてもオブジェクト指向らしいコードを書けるし、書けないプログラマJavaで書かせようがRubyで書かせようが書けない。

JavaIDEや各種チェック機能も「有能なプログラマには無駄機能で、残念なプログラマ専用」ってわけじゃない。

口汚い人がJavaを「奴隷向け言語」と言っていたのを見たことあるけど、むしろ機械やらせられる仕事人間が目をさらのようにしてやらなければならない言語のほうが非人間的だと思う。

「たとえレベルが低くてもとりあえず数を集められる」みたいな言語関係ない理由ならともかく、言語機能から見たら「レベルを問わないで人海戦術的にプログラマを投入する大規模開発に向いてる」みたいな言説は完全に間違い。

言いがかり濡れ衣だ。

2014-01-28

http://anond.hatelabo.jp/20140128132024#tb

rubyならnokogiri,

pythonならBeautiful Soup,

javascriptならphantomjs

でやってみ。

いきなりscrapyとかrailsとか使うと分けわかんなくなるよ多分。

検索しても出てくるワードがわけわかめチンプンカンプンなら、分かるようになるまでドットインストール

これだけ。簡単。

スクレイピングがしたいから助言がほしい

Web上に転がっている情報プログラミングによって自動で拝借する技術を「スクレイピング」というらしい。

今まで欲しい情報を取得するときコピーアンドペーストを繰り返していたから、もし「スクレイピング」ができたらすごい嬉しい。


ぼくは阪神タイガースが好きだから阪神タイガース情報スクレイピングできたら楽しそうだと思った。

特に2軍の試合結果をスクレイピングできれば楽しそうだと思った。

だって、将来のスターは2軍で頑張っているからだ。あと、2軍の試合はいつも見れないからだ。


これは阪神タイガースの2軍ある日の試合結果

http://hanshintigers.jp/farm/score/score20131004.html


スクレイピングを使えばそれぞれの選手の成績を自動で拝借することができるだろうか。


もし、拝借することができたら毎日試合結果をグラフにしてみて、2軍選手調子を見てみたい。

2軍選手調子が良かったら1軍にあげたほうがいいかもしれないからだ。


あいにく、ぼくには相談できる人がまわりにいない。そもそも友達がいない。友達がいないから阪神タイガースが好きな友達だっていない。

スタメン談義はいつも一人だし、唯一話すバイト先の店長巨人ファンだ。


何をどうすればスクレイピングができるのか、よくわからない。言語pythonとかrubyとかruby on railsとかを使うといいらしいことは分かった。

プログラミング技術ほとんどない。昔授業でhello worldとかif文とかやったけど、もうほとんど忘れちゃった。言語パスカルかいうのだった。


もし助言がもらえて、pythonとかrubyとかruby on railsとかを使ってスクレイピングができたら、

みんなに公開したいし、スタメン談義をしたい。公開の仕方はよくわからないし、阪神ファンいるかからないけど、したい。

あと、グラフのやり方もわからなかった。


けど、する。


から、助言がほしい。

2014-01-27

http://anond.hatelabo.jp/20140127114705

クラスタリングの時点で素人ではないと思ってたけど、やっぱりこっち系の人なんだね。

Mecab入れようと思ってたんだけど、pythonラッパーインスコが遅すぎ and Yahooの方がクオリティが高いらしい ということでYahooでやってた。

一応クローリングPythonで簡単なスクリプト書いてたんだけど、ページごとにざっくり取得してるんだわ。記事ごとに取得できるスクリプト貰えると嬉しい。

手元あるオライリーのペンギン本に記事の特徴を検出するサンプルがあった気がするから、できると思う。

2014-01-26

暇だからリクエストされたプログラム作るけど、需要ある?

JavascriptとかRubyとかPythonとかでweb系の仕事してる。SNSとか、ブラゲーとか、それなりのものなら作れると思う。

例えば、萌えキャラの目覚ましアプリとか、イタズラ用のブラクラとか、TwitterからJK画像を集めるBOTとか・・・真面目なボランティア募集サイトとか?

とりあえず書いてけ。

20分くらい待って、需要がないなら寝る。

2014-01-23

http://anond.hatelabo.jp/20140123201048

大いに同意する。自分PythonじゃなくCoffeeScriptで実感したけど、

閉じ括弧だけの行なんて不要なんだよ。

 

かといって「))))」みたいな対応括弧表示を駆使しないと

追えないような閉じ記号の羅列なんて使いたくないし。

http://anond.hatelabo.jp/20140123200754

Python書くと全く必要ないことがわかる

C系で閉じ括弧に1行使うほうが遥かに馬鹿らしい

2014-01-20

qgisのopenlayers_plugin

こいつで電子国土とか空中写真とかで遊ぼうと思って先人の知恵を借りつつ一所懸命やってみたけど

Traceback (most recent call last):

File "C:\Users\****/.qgis2/python/plugins\openlayers_plugin\openlayers_layer.py", line 109, in draw

self.render(rendererContext)

File "C:\Users\****i/.qgis2/python/plugins\openlayers_plugin\openlayers_layer.py", line 158, in render

for res in self.resolutions():

TypeError: 'NoneType' object is not iterable

って動かない。他のも試したけどダメ

何か仕様変わったの?わからん

2014-01-19

SFCへの申し送り事項

宛、新入生とか、これからプログラミング始めたい人へ。

なんか偉そうに書いてみた。

最初に理解すべきこと

SFCには頭がおかしプログラミング言語使いがたくさんいる。特に研究室に入ると、バイトバリバリ書いている人間や、研究趣味ライブラリを量産する人間出会うこともあるだろう。彼らに惑わされてはいけない。最初は彼らの言っていることは一つも理解できないだろう、理解する必要は無い。彼らはプロダクションで安定するかどうかという縛りから自由だ。流行り廃りに敏感で、昨日言ってることと今日言ってることが違う。

これは実際に手を動かして使ってみて好感触かどうかささっと確かめられる人間からできることで、プログラミングできない人がこれについていこうとしたら間違いなくプログラミングが嫌いになる。

  • js書くならcoffeeがいいよ
  • それgitしてよ、見てあげるから

こういう言葉に惑わされるな、コードを書くための勉強をするな、コードを書け。

できる人は概ね、できない人の気持ちがわからない。受動的になるな。積極的に書け。

プログラミングへのモチベーション

プログラミングができるようになるといいことしかない。

プログラミングなんて特殊技能で、少なくとも教養じゃないでしょ..」という認識が横行している今だけのチャンスとも言える。

webプログラミングができると「技術的には簡単だがアイデア一発で作ってみたもので、ほんのちょっとだけ有名になれる可能性がある。論文を書いて学会投稿したりニュースになったりするよりも、よっぽどお手軽に(一部での)社会的ステータスを高めることができる(かもしれない)。

↓ こういうのでいい(失礼だが)。

資格マニアあなたへ

資格勉強はある程度コードを書けるようになってから考えよ。

真面目な理由が必要あなたへ

こう言っている人間を見て何を思うだろうか。

「いや少しずつでいいから今やれよ」とか「英語できたらもっと世界ひろがるのに..」とか「大学生なのにそれで恥ずかしくないの」とか思うかもしれない。

英語プログラミングに置き換えてみよ。

知らない世界を知らずにいることは大いなる機会損失であるプログラミングに金はいらない。金はないけど時間はある、時間を大量投入できる最後の機会、大学生である内に学んでおいた方が望ましい。

SFCプログラミング講義

基本的スタンスとして、講義ではプログラミングを教えてはくれない。講義に期待するな。プログラミングに限らず、全ての講義は自習への足がかりであり、興味のとっかかりである。実際に意思を持って積極的コードを書かない限りプログラミングのことは好きになれない。自分で考えながら手を動かしてコードを書かなければ覚えないし、初学者が配られたプリント写経しても血肉にならない。

今日から俺は!」という感じでプログラミング講義を受けると爆死は約束された未来である。「腕試ししよう」「これなら楽勝じゃろ」という意気込みで講義を受けると、意外に学ぶことが多い。完全な初学者の域は脱しておいた方が講義有効的に活用できる。少なくとも、最初の2週間をインストール環境構築のみで終わらせるスジの悪い講義を取得してはいけない。

また、講師によってはJavaScriptのことをJava呼称したり、JavaScriptLispに比べて読解が平易であるためハッキングを受けやすいと言ったことを平然と言ってのける。選別にあたっては「講義名」と「講師名」を明言した上で「先輩に聞く」「Twitter活用する」等の手段をとるべきである。十二分に注意されたし。

最初に選択すべきマシン

道具を選ばないのはプロだけである。初学者は多少高くても自分サポートしてくれる良いマシンを入手すべきである。1行のコードを書くだけでも恐ろしい手数が必要アーキテクチャを選択するのは愚行だ。

具体的に言うと「最初の一台はMacを買え」。

モデルは何でもいい、無理して上位機種を買う必要は無い。お金が余ってるならMacBookProを買えばいいし、勿論一番安いMacBookAirでも全く問題ない。特にweb系のコードを書く際、インターネット検索して出てくる記事はだいたい「OSUNIXであること」を前提としたサンプルである。これをWindowsの開発環境に読み替えるのは、初学者に取ってつらいだろう。

また、Macならばパフォーマンスは多少犠牲になるがwindowsも起動できる。どうしても光学機器必要になればCNSコンサルタントで外部接続式の光学機器を貸し出してくれる。Macが気に入らなくてもどうせ研究が射程に入る3年生に上がったぐらいのタイミングPCを買い替えるだろう。バイトして稼いだ金で「俺の考えた最強のマシン」に買い替えればいい。それまではMacを使え。

OSに固有の使い方なんて学ぶ価値はない、覚える価値も無い、操作時間が短縮されるだけだ。「普通会社Windowsなんでしょう?」というくだらない理由でWindowsPC選択肢の第一候補にするな。Windowsを買うなら積極的選択としてWindowsを買え。

SFCにおいて、PC毎日抱えて通学し、毎日開いて講義を受け、苦楽を共にする相棒だ。消極的に選択するな。

共同購入

SFCには「共同購入PC」という制度がある、これを利用してはいけない。

もし要件が変更され、Macラインナップに入れば積極的に利用するべきである

最初にやるべき言語

条件を示す。

ビジュアル表現できる言語であること

見た目に変化が無いと楽しくないだろう、こんなのを実行しても何も楽しくないはずだ。

#include <stdio.h>

int main()
{
  int a;
  a = 1 + 1;
  printf("%d", a);
}
web上にブログ記事が十分にある言語であること

マイナー言語を選択してはいけない。「ライトウェイト言語」と呼ばれるくくりから選択肢するのがいいだろう、以下のようなものがある。

中でもjavascriptrubyは推薦できる、SFCでも書いている人間は多い。

phpperlおすすめできない。ドキュメントは多いが、不慣れであればロジック以外に割かれる労力が非常に多い。python日本語ドキュメントが少ないため最初はつらいだろう。

導入が簡単な言語であること
例えば

最初javascriptをやるのは理に適っている。index.htmlというファイルを作り、scriptタグの中にコードを書き、ブラウザindex.htmlを開けばもう実行されている。web上のドキュメント量も豊富だ。

rubyも推薦できるが、少なくとも「自分HTTPサーバを立てる」という言葉にピンと来るようになってから使い始めた方がいいだろう。きっと何をしていいかわからないはずだ。

他にもProcessing(http://processing.org)などが推薦できる。ダウンロード時間がかかるだけでインストール作業は必要ない。こちらに関しては旧プロダクト名であるproce55ing」をキーワード検索すると記事が引っかかりやすいという暗黙のルールがあった、今はどうだか知らない。

最近ではnode.js採用事例も増えてきた(他に比べれば圧倒的少数、増加傾向にあるという意味)。クライアントでもサーバでも活躍できるjs学習コストパフォーマンスが高いと思われる。

勉強方法については後述のセクションを参照せよ。

次にやるべき言語

書ける言語は一つにしぼってはいけない。なるべくたくさんの言語を使ってみよ。ブログ記事を読みあさり、「その言語は何が得意なのか」調査しろ。不得意なことをその言語やらせるな。

下記のような上達ストーリーが考えられる。

例えばpython音響処理や数学計算が得意だったりする。そういった特徴を徐々につかみながら書ける言語の種類を増やし、好きな言語を見つけて好きな言語のことをもっと好きになればいい。

自分が好きな言語のことを胸を張って自慢できるようになったなら、あなたは既に初学者ではない。

エディタ

人に聞くとvimemacsを推薦されるかもしれない。もしそれを使ったことが無いなら、あるいは「プラグインの導入方法がわからない」なら、やめろ。Terminalを開かなくても書けるGUIアプリテキストエディタを使え。

具体的にはSublimeText(http://www.sublimetext.com/3)を使うのがよい、無料である

ライセンス必要だが、起動時に「買ってね!」というダイアログが出続けるだけで無料で使用し続けられる。信頼できるエディタだと思ったら買えばいい。

設定方法

SublimeText3にPackageControlというものを導入すると、標準で備わっていない機能拡張できるようになる。こちらのブログ(http://p.tl/Ev7b)の「インストール手順」セクションのみを実行する。たとえば「Jadeという言語を、文法に従って色付けしてほしい(SyntaxColoring)が、その機能が無い」という時に、「Jade用プラグイン」をSublimeText内で検索し、インストールすることができる。

もし使い方がわからないければ、回りにいる「プログラミングができる優しい人」に上の記事を見せ「インストールしてくれませんか?」と頼んでみろ。きっと戸惑いながらも正しい操作をしてくれるだろう、一挙手一投足を見逃さず学べ。

勉強方法

例えば

エロ画像を集め続けるツールが欲しいとする。どうやったらいいか考える。クライアントjsだけでは限界が来る。rubyなど別の言語を試すステップを踏む。

http://www.slideshare.net/shokai/ss-26387303

ブログの読み方

プログラマ同士じゃないと伝わりにくい用語が頻発すると思う。逐一人に聞いていてはラチが開かない。人に聞くな、適当に読み飛ばせ。

ブログ記事は本ではない、それを読解しなければならない理由はない。適当はてブでもつけといて、次の記事を読め。たくさん読めば共通項が見えるだろう、コードが書けるようになるに従い読めるようになるだろう。

最後

みんなが息をするようにコード書いてさ、みんなでしあわせになろうよ。

2014-01-14

http://anond.hatelabo.jp/20140114041710

元の質問を見ると、プログラムの終了を待っているのはPythonじゃなくてConsoleだよね。

リダイレクト先はNone以外でもいい。

出力をNoneにするとエラーを見逃すからファイルに出した方がいいよ。

Pythonプログラム起動して待たない

subprocess.popenにこれを付ければいいらしい

shell=True, stdin=None, stdout=None, stderr=None, close_fds=True

http://stackoverflow.com/questions/3516007/run-process-and-dont-wait

2013-12-30

Kindle Fire HDX 7を買った

この間、AmazonKindle Fire HDXの7インチのヤツが5000円引きだったからホイホイ釣られて買った

そのうちKindle Fire端末は買うつもりだったからちょうど良かった、と思ってた

Amazonプライムの会員だったら毎月1冊無料Kindle本が読めるし

Android互換からマイナーアプリはなくても、有名どころなら当然ストアにあるだろうし

いいことづくめじゃん!

そう、思ってた

でも実際は違ってた

まず、無料で読めるKindle

検索しづらい

オーナー ライブラリーメニューからカテゴリまで絞り込んで、

あとはページを送ってシーケンシャルに自分で探さなければいけないとかなんなの、ばかなの?

あと、カテゴリ分けもクソ

ITコンピュータ」のサブジャンルの「プログラミング」に1冊しか本がない

あの・・・ジャンルの「ITコンピュータ」にはScalaだのJavaScriptだのPythonだのという文字の含まれたタイトル結構見えるんだけど・・・

つーか、「ITコンピュータカテゴリ最初に出てくるのがちきりん日記の育て方とかいうどう考えても関係なさそうな本なのもどうなの

なんか自費出版本の数も以上に多いし

じゃあPCから探せばいいじゃん、と思ってみたら以下の有り様

http://www.amazon.co.jp/gp/feature.html/?ie=UTF8&docId=3077716126

Kindleから探すより使いづらいじゃねーか!

まあ、ここまではいい、だいたいそんな気はしてた

マイナーどころアプリがない、のは予想してたけど

まさかはてブアプリがないとは予想してなかった

GooglePlayからダウンロードするしかない

でもKindleではGooglePlayはつかえない

よしんばAmazonになくても、はてなのことだからapkファイルダウンロードできる様にくらいしてくれてると思ってた

でもなかった

これは完全に予想外だった

かくして、年末年始ごろごろしながらKindle端末で本読んだり、はてブgdgdしたりするかー、という私の予定は崩れ去った

2013-12-28

Webプログラミング素人のおじさんが、Flat UIぷりんデーターベース

webサービスを作ったので、ここで発表させてもらいます

作ったサイトはこちら、

ぷりんデーターベース

http://prindb.net

レスポンシブデザインなので、ブラウザを縮めたり、スマートフォンから見てもそれなりのデザイン

見れると思います。(まだ、ところどころ表示が崩れるかも)

僕について

おじさんというタイトルですが、まだ30代前半の男です。RubyとかPythonとかをがっつりやっている世代よりたぶん上なので、

おじさんとしました。

普段は組み込みOSを販売している会社サポートエンジニアとして働いています

なので、C言語についてはある程度理解でき、ハードウェアCPU(ARM,Intel,PPC,SH4 etc)の仕組みについては

普通の人より詳しかったりします。また、昔勤めていた会社家電製品の中のプログラムC言語で3年間程書いた経験があるので、

プログラミングについては全くの素人ではありません。あくまでwebプログラミング(php,ruby,python)が、という話になります

作ろうと思ったきっか

他の「素人作りました」を匿名ダイアリーで見ていて、自分も何か作りたいな~って思っていました。

で、どうしようどうしようって考えってた時に、”あれ、オレは毎日コンビニぷりん買ってないか?”って事に気づき

おいしいプリン情報がどっかにまとめったらいいなって思い、ぷりんデーターベースを作ろうと思いました。

デザイン

一連の「素人作りました」でTwitterbootstrapを使っている方が多くみられたのですが、そのまま使うのはなんだかな~だったので、

Flat UI というTwitterbootstrapベースのモノを利用しました。

これはWindows phoneデザイン採用されているようなFlatデザインをBootstrap形式で作成できてしまものです。

プログラミング言語

PHP

はじめはRubyでやろうとしたけれども、windows上でテスト環境を作るのが難しく途中で断念し、次に候補にしていたpython

なんか情報が少なそうだなって思ってやっぱり途中で断念し。最終的にphpになりました。

それで、wordpress使って簡単に会員制のサイト作っちゃえって思ってたら、wordpress動かしたらよく分からないエラーが出て、

時間程格闘して解決したんだけど、この事に疲れて、やっぱり1から自分でつくらないとダメだなと思い、

wordpressは諦めて、ログイン機能ユーザ管理などもphp自作することにした。

サーバー

さくらvps 2GBプラン

なんか2chひろゆきさんが薦めてたから、ここにしました。

いいのか、悪いのか、安いのか、高いのか、よくわからない。

データベース

MySQL

ぷりんデーターベースを作る際に参考にした”ドットインストール”というサイトのレッスンが、

phpMySQLが必ずセットだったので、これにするしかなかった。ほかのDBはよくわからない。

参考にしたサイト

ドットインストール

ツイッターログインするWebサービスを作ろう

http://dotinstall.com/lessons/tw_connect_php_v2

PHPで作る投票システム

http://dotinstall.com/lessons/poll_php_v2

さくらVPS入門

http://dotinstall.com/lessons/basic_sakura_vps

JavaScriptで作る残り文字数チェッカー

http://dotinstall.com/lessons/char_checker_js_v2

PHPで作る「画像掲示板

http://dotinstall.com/lessons/upload_image_php

【旧版】Twitter Bootstrap 2.1入門

http://dotinstall.com/lessons/basic_twitter_bootstrap_v3

ユーザー管理をするWebサービスを作ろう

http://dotinstall.com/lessons/sns_php_v2

PHP入門(基本編)

http://dotinstall.com/lessons/basic_php_beginner

PHPで作る「ページン機能

http://dotinstall.com/lessons/paging_php_v2

【旧版】PHPで作る「簡易掲示版」

http://dotinstall.com/lessons/bbs_php

コメント機能をつける時に参考にしたサイト

ブログを作る

http://ponk.jp/php/basic/blog

PHPマニュアル

PHPAPIが調べられるサイト

http://www.php.net/manual/ja/manual.php

twitter bootstrap

twitterbootstrapの記述方法などを確認

http://getbootstrap.com/getting-started/

Flat UI

Flat UIはBootstrapの拡張ですが、マニュアルが容易されていないので、

実際に下記ページをソースコード表示させたり、cssファイルを見てどんな定義をしているのかを確認しました。

http://designmodo.github.io/Flat-UI/

スマホでのデザインの確認

Responsive Checker

http://html5-lab.jp/checker/

作った感想

全部合わせて3ヶ月程で作ったんですが、かなり大変だった。

phpプログラミング部分はよくわからないなりに、なんとかなるなっとは思ったのですが、

デザイン面は本当によく分からなかった。PC上ではちゃんと表示されているけど、ウィンドウサイズを縮めると

グチャグチャになったり、全然レスポンシブにならないじゃないかって事が多々あった。

あと、Flat-UIが個人が作成したものなので、たぶんまだ全然揉まれていないCSSなんだなとも思った。

今まで、デザイン仕事ってプログラマより楽なのかと思ってたけど、全然楽じゃないですね。。

ごめんなさい。

本当は気楽に作ったわけじゃなく、現状の単調な毎日を変えたいと思って作りました

これをきっかけにいろんなものを作ってフリー仕事が取れるといいな。。

このサービスを作っている時に、自分を励ますために聞いていた歌です。

Mr.Children横断歩道を渡る人たち」

http://www.youtube.com/watch?v=6yTYBGM1KEk

ギターケースを抱えて歩くそ少年は仲間と楽しげに話している

好きな音楽の話か それとも好きな女の子の話か?

そのギター未来を変えるつもりかい?それならいつか仲間に入れてくれ

だって何もかもをもの分かりよく 年老いたくはないんだ

では、おいしそうなプリンにいいねでも押していってね。感想も聞かせてもらえるとありがたしです。

http://prindb.net

2013-12-21

http://anond.hatelabo.jp/20131221093657

本質関係ないけど、使ってるエディタPythonの色分けに対応してなくてえらい苦労したのが印象に残ったぐらい

どんなレベルの話してんだよ。。。

http://anond.hatelabo.jp/20131221092714

え、同じくPHPJava使いで最近Pythonいじったけど、そんなこと感じなかったけど

本質関係ないけど、使ってるエディタPythonの色分けに対応してなくてえらい苦労したのが印象に残ったぐらい

http://anond.hatelabo.jp/20131220234312

ずっとPHPJavaをいじっていて、はじめてPythonをさわったとき、涙がでたね。コードが圧倒的にシンプルで。結局生産性ボルトネックになるのは、コードの可読性だと思う。

唯一PHPが優れているのは、「みんな知っている」ということ。だたそれだけ。

http://anond.hatelabo.jp/20131220234312

RubyだとかPythonだとかScalaだとかが書けるようになった上で、あらためてPHPを見ると、その仕様が優れていることを痛感させられる。同じことを書こうとしたときの行数が圧倒的に少ないのだ

これは無いわー。

増田PHPに慣れてるってだけじゃない?

もしくは、Webシステム組む時にフレームワークとか導入する手間も含んでんのかなー。

手軽なHTML生成ツールとして優れていることには疑いの余地が無いし、実績も十分だけど、

サーバサイドでHTML生成すること自体少なくなっていく流れじゃん。

Javaでやってる業務システム系に食い込まない限り、衰退していく言語だと思うなー。

2013-12-20

PHP生産性の高さはやばい

自分JavaからPHPに入ったので、最初はとにかくクソな言語だと思っていた。

配列仕様がとにかくひどい。

Copy On Writeという謎仕様なのに加え、すべての配列が常に「順序付きマップ」という謎なものになっている。ただ単にマップ連想配列)を使いたいだけの場合でも、なぜが挿入順でキーが順序付けされているという仕様で、内部でどんだけオーバーヘッドがあるんだろうと考えると、それだけでストレスが溜まったものだ。

あと、何も宣言せず、$array['key1']['key2'] = 1としただけで、要素が1の配列が2つ作られる。これも気持ち悪い。この仕様のせいで、どれだけ見つけづらいバグが誘発されているかと思うと、それだけで痒くなった。

そんな風に思いながら、2年近く仕事をして、そこそこ大規模なシステムを一人で書けるようになった。それでも、PHPをやっている引け目のようなものはなくならなかった。

ただ、そんな思いのまま「意識が高い」系のプログラマが集まる会社に移り、RubyだとかPythonだとかScalaだとかが書けるようになった上で、あらためてPHPを見ると、その仕様が優れていることを痛感させられる。同じことを書こうとしたときの行数が圧倒的に少ないのだ。配列についてもたしかに、オーバーヘッドはあるが、実際にはパフォーマンスに影響することは少なく、それを通して得られる開発効率は半端じゃない。他の言語だといくつものライブラリを介して可能になることが、単にサーバファイルを置くだけで可能になるというのは、特に小規模なプロジェクトでは生産性の高さに直結する。

もちろん、プロセススレッドデータ共有の仕組みが前時代的で、パフォーマンス効率は高くない。言語仕様が、ノンブロッキングな処理に向いていないなど、用途によっては致命的な欠点もないわけではない。ただ、きちんと言語特性を理解するレベルで使ったことがないのに、仕様的に他の言語と変わっているところを挙げて、「PHPを使うのはレベルの低いエンジニア」というのは、そろそろ終わりにした方が良いと思う。

あと、話は変わるが「意識が高い系エンジニア」は、システムを開発する上で人件費採用コストの問題をあまり考えていないのではないかと思う。たとえば、ビジネスが急に大きくなって、取り急ぎ100人エンジニアを雇おうとなったときPHPならとりあえず書ける人間をかき集めやすい。RubyPythonで同じことをやると採用にかかる時間が大幅に伸びるか、人件費が大幅にアップするかになるだろう。これは、一緒に働くエンジニア所与の条件として見るか、お金を払って雇うべきダイナミックなものとして見るかの違うじゃないかと思う。

2013-12-14

2013年 はてな匿名ダイアリーランキングトップ100

ランクタイトルブクマ日付カテゴリ
1プログラミング出来ない奴ちょっと来い2018users2013/03/22 08:29テクノロジー
2低学歴と高学歴の世界の溝1737users2013/08/09 12:49暮らし
3ド素人が完全自作SNSを作ってみてわかったこと。1569users2013/01/04 20:13テクノロジー
4海外Amazon転売楽すぎワロタ1466users2013/10/15 19:00暮らし
5ベンチャー企業あるあるにハマった。1369users2013/08/11 22:39テクノロジー
6おっさんが水商売の店に行く理由1314users2013/05/15 15:42暮らし
7amazonと楽天の違い1287users2013/03/27 22:41テクノロジー
8おっさんが風俗で何をしているか知っていますか1215users2013/05/17 18:12暮らし
9eneloop電池を残すつもりだったPanasonic 独占禁止法と国際経済競争1200users2013/03/02 11:03政治経済
10年収400万30歳既婚子持ちの俺が家計簿大公開するでー1162users2013/08/08 16:53暮らし
11出産後の育児スタートのあまりの過酷さに鬱になった話1129users2013/10/16 19:29暮らし
12見積りの根拠出してくれっていったら、金くれって言われたよ966users2013/10/03 22:01テクノロジー
1380年代女性アイドル格付955users2013/08/21 08:04エンタメ
14はてなブックマークのデザインが見辛い946users2013/01/08 20:43テクノロジー
15全てのwebエンジニアがPythonを勉強するべき2013年到来932users2013/01/01 08:37テクノロジー
16弟の結婚生活がおかしなことになっている。908users2013/07/19 22:23暮らし
1734歳にして知った事実844users2013/08/12 00:58暮らし
18ひろゆきの日本ユニセフ&アグネス叩きについてそろそろ一言いっとくか840users2013/11/14 11:36世の中
19元ゴミ回収ドライバーが作るエロWebサービス837users2013/01/20 20:12テクノロジー
20かっこ悪い振られ方、二度と君に会わない823users2013/03/26 19:46暮らし
21お金持ちに大量に触れて初めて気づいた8の共通点813users2013/04/10 09:31暮らし
22週休三日の企業811users2013/11/24 01:07世の中
23iPhoneの使用契約書の記事を読んで感動する人は親になる資格などない。805users2013/01/06 10:48世の中
24ヤバい求人の見分け方800users2013/04/18 20:49世の中
25どう考えても楽勝だった男の子育て795users2013/06/19 18:49暮らし
26社会人に向いていない人の特徴783users2013/06/11 15:45暮らし
27結婚不適合者770users2013/10/10 04:32暮らし
28私がランニングを続けられるようになるまで762users2013/04/06 17:57暮らし
29携帯売り場の者ですが、iPhoneが本格的にヤバいです761users2013/03/26 07:35テクノロジー
30就活してるけど、死にたい。あと就活は全然間違ってないし歪んでない。760users2013/03/06 16:36暮らし
31性懲りもなく医療保険に加入しようとする人へ。756users2013/02/26 14:05暮らし
32正直言って本を読まない人を見下している742users2013/05/28 13:33学び
33中身のない会話の重要性741users2013/11/05 14:17暮らし
34子供を作るのは鬼畜の所業。それか馬鹿。741users2013/06/13 15:52暮らし
35コピペブログがムカつくので、はてブを快適にするユーザーCSS作った737users2013/08/15 14:24テクノロジー
36就職活動の面接で3回以上聞かれたこと733users2013/09/28 21:24暮らし
37これから自炊(料理)を始める人へ723users2013/04/28 12:54暮らし
38ベンチャー企業の人事担当者だけど721users2013/08/26 03:41テクノロジー
39備忘録として、私がした結婚式を。719users2013/10/24 00:48暮らし
40はてなブックマークを超快適ツールにする1つの方法718users2013/03/16 09:15テクノロジー
41無能なプログラマの特徴716users2013/11/10 03:11テクノロジー
42僕はもう限界かもしれない716users2013/01/22 13:30暮らし
43正しすぎて辛い712users2013/04/09 23:14暮らし
44ネットからの収入が月300万を超えたので、思いを吐露したい。684users2013/06/02 16:20暮らし
45人生の9割は親で決まる681users2013/10/14 01:03暮らし
46海賊FMラジオのこと681users2013/03/12 02:08エンタメ
47京大で画像処理を学んだ僕が本気でエロWEBサービス作ったった678users2013/01/22 20:44テクノロジー
48今日アルバイトの面接に行ってきた675users2013/03/12 10:43暮らし
49医者の権益確保システム凄すぎワロタ674users2013/07/21 00:13世の中
50君が生まれるまでに671users2013/04/03 23:38暮らし
5110年間、大企業で人事の仕事していました667users2013/08/25 12:19テクノロジー
52友達がなぜモテないのかわかった667users2013/03/15 12:03暮らし
53ド素人が完全自作SNSを二週間運営してみてわかったこと(後始末編、技術編、モチベーション編)662users2013/01/18 21:39テクノロジー
54自称WEBデザイナーさんへ651users2013/06/04 19:14テクノロジー
55零細で仕事してみて学んだこと647users2013/12/06 23:14暮らし
56寝こけている彼氏のパンツからハミ出る玉袋を見た。644users2013/10/08 03:55おもしろ
57電子マネーを使ってない人たちは他人の時間を奪ってる自覚あるの?642users2013/09/26 22:06世の中
58ネトゲの次に人生の貴重な時間を吸い取られる極悪趣味「創作」640users2013/09/02 11:53アニメゲーム
59会社説明会にて高学歴な理系院生の就活に危うさを感じた635users2013/02/17 23:04暮らし
60介護業界が人手不足である本当の理由632users2013/03/24 20:14世の中
61エクセルでできることができない何百万のシステム・・630users2013/12/04 11:30テクノロジー
62サーフィンやったらわかった、引き寄せの法則の真理624users2013/09/27 18:29暮らし
63プログラミングの入門623users2013/03/25 17:39テクノロジー
64アフィとかアプリとかで食えるようになった結果www615users2013/05/07 22:16テクノロジー
65アフィリエイトで勘違いした大学生の末路613users2013/05/17 21:45テクノロジー
662人目産むの無理ゲーすぎる611users2013/06/06 12:57暮らし
67マジシャンだけど手品のタネ書くわwwwwwwwww606users2013/01/31 17:16おもしろ
68安くて早くてうまくてそこそこ栄養もとれる一人暮らし自炊食のコツ604users2013/04/30 02:30暮らし
69今日一日ちんこでiPhoneを操作して分かったこと600users2013/02/10 01:13テクノロジー
70素人がそこそこのWebサービスをつくる方法599users2013/05/13 09:50テクノロジー
71羽生は負け演技をしたのではないよ593users2013/03/13 01:58世の中
72携帯の強制加入オプションのこと言われると別会社のことでも胸が痛い。591users2013/10/20 00:01テクノロジー
73恋人や夫を「相方」と表現すること590users2013/08/22 11:06暮らし
74初めて一人でバーに行ってきた587users2013/05/04 07:19暮らし
75うちの面接を越えるレベルの面接ってなんかある?585users2013/09/17 19:25世の中
76日本で一番妖精に近い人581users2013/03/28 22:04暮らし
77私の修士での2年間は失敗に終わった579users2013/02/13 19:43学び
7840のおっさんになっても肌つるつるな生活習慣577users2013/08/17 22:01暮らし
79ミスしたときの「なんで?」が怖い573users2013/09/05 00:03暮らし
80辞めるか辞めないか572users2013/03/20 19:54暮らし
81元ソシャゲ屋が語るアイテム課金ゲームが最後に到達する未来地平線571users2013/11/06 02:20アニメゲーム
82好き≠詳しいということ571users2013/04/19 12:13暮らし
8310年間引きこもった末にヤマトの仕分けで脱ヒキした男性が描いた実体験漫画が分かりやすいと話題に571users2013/02/28 10:52世の中
84「PlayStation4は夢が無い」という幻想をぶち壊す566users2013/02/23 10:05テクノロジー
85職場崩壊中565users2013/11/17 22:10世の中
86彼女の頭が悪くてたまにイラっとする565users2013/08/01 16:28暮らし
87「自分のことが嫌い」な人は、僕に5分だけ時間を下さい。556users2013/01/10 04:24暮らし
8840代独身の会社員です555users2013/10/25 02:26暮らし
89なぜブラック企業で壊れるまで働いてしまうのか554users2013/05/25 13:48暮らし
90キチガイ婆の自滅では済まされない コタツ裏返し火災と独居老人552users2013/03/07 15:40世の中
91FXで、なんでまた阿鼻叫喚になるのかの解説552users2013/06/08 01:28政治経済
92正社員に仕事を教えたくない550users2013/05/27 08:43暮らし
93JR北海道の沿革と概況545users2013/09/23 08:06世の中
94「ふーむ」ってブコメする奴ってなんなの?539users2013/11/21 19:09テクノロジー
95結婚式が赤字だった538users2013/10/23 16:37暮らし
96ブラック大学の内部からみた現状519users2013/07/06 05:48学び
97嫁と大喧嘩した519users2013/03/19 16:12暮らし
98とうとう就活から逃げてしまった516users2013/04/15 19:24暮らし
9910年来悩まされてきたアトピー性皮膚炎がだいたい完治したので、515users2013/06/17 09:39暮らし
100坂本龍一を殺すな514users2013/05/09 04:40エンタメ

※参考指標 

「年度別はてブ200以上のエントリー数推移」

カテゴリ20062007200820092010201120122013
合計2users70users176users289users224users199users140users594users
暮らし133681471338334317
テクノロジー115384726493992
世の中011213122272164
エンタメ0269633431
アニメゲーム0311127151726
おもしろ03251096625
学び016171111425
政治経済021161051614
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん