「音節」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 音節とは

2022-02-20

anond:20220124144824

発音問題じゃねえよ。

ニホンザルはなんにでも母音くっつけて

勝手音節やすから何言ってんだか分かんねーんだよ。

2022-01-30

[]Cumbersome

cumbersome

音節cum・ber・some 発音記号・読み方/kˈʌmbɚsəm|‐bə‐/発音を聞く

形容詞

(重くてまたはかさばって)扱いにくい,やっかいな.

a cumbersome suitcase 扱いにくいスーツケース.

2022-01-15

[] alleviate

意味対訳 軽くする、緩和する、楽にする

音節

al・leviate

発音記号・読み方

/əlíːvièɪt(米国英語), ʌˈli:vi:ˌeɪt(英国英語)/

フリガナ

アリービーエイト

alleviate

品詞ごとの意味や使い方

動詞 他動詞としての意味・使い方【語源】としての意味・使い方

alleviate

変形一覧

動詞: alleviating(現在分詞) alleviated(過去形) alleviated(過去分詞) alleviates(三人称単数現在)

alleviate

学習レベル

レベル10英検:1級以上の単語学校レベル大学院以上の水準

Weblio公式英語科の先生】今ならWeblio広告非表示になるアカウントプレゼント

 →ライティングテスト課題ヒアリングさせて下さい※土日対応

研究社英和辞典での「alleviate」の意味

alleviate

音節al・leviate 発音記号・読み方/əlíːvièɪt/

動詞 他動詞

苦痛・苦悩を〉軽くする,緩和する,楽にする.

A cold compress often alleviates pain. 冷湿布をするとよく痛みがやわらぐ.

語源

後期ラテン語「軽減する」の意

英語他動詞一覧 「大学院以上の水準の他動詞」の一覧

出典元索引用語索引ランキングカテゴリ品詞索引

「alleviate」を含む例文一覧

該当件数 : 949件

例文

to alleviate a pain発音を聞く例文帳に追加

痛みを静める - EDR日英対訳辞書

to alleviate inflation発音を聞く例文帳に追加

インフレを緩和すること - EDR日英対訳辞書

This will be used as medicine and is hoped to alleviate fever.発音を聞く例文帳に追加

これは解熱作用を期待して薬として利用される。 - Weblio Email例文集

Nothing less than drastic measures are going to alleviate the depression.発音を聞く例文帳に追加

不況時に生なかの対策ではたいして役に立たない. - 研究社 新和英中辞典

It will greatly lighten [alleviate] our burden.発音を聞く例文帳に追加

そうなれば我々の負担も大いに軽減されることだろう. - 研究社 新和英中辞典

The Japanese designed houses with good ventilation to alleviate the summer heat.発音を聞く例文帳に追加

日本人は夏の暑さを緩和するために風通しのよい家を設計した. - 研究社 新和英中辞典

2021-12-13

[] ブコメ勝手に回答してみるコーナー

これが、日本語だったら、「フリガナ振っておいてやれよ」って話になるけど、欧米だとそういう手段が無いよな…。(発音記号フリガナ振ったりするの?) - yas-mal さんのブコメ

https://b.hatena.ne.jp/entry/4712408202690256034/comment/yas-mal

↓の記事に対するブコメから

『原神』The Game Awardsで「ジェンシン」とうっかり読み上げられる。全世界目撃の言い間違え、声優公式もイジる始末 - AUTOMATON

https://automaton-media.com/articles/newsjp/20211211-185534/

欧米だとそういう手段が無いよな…。」

あるんですよこれが。

発音スペリング - Wikipedia

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BA%E9%9F%B3%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0

発音スペリングは、外国語発音、あるいはスペルが不規則であったり発音の推測が困難な単語発音を非形式的に示すために

使用される。 この場合、例えば強勢や音節を示すために、以下のように書体を変えたり、約物使用したり、

大文字文字を変えたりすることがある。

"Diarrhoea"(下痢) は DYE-uh-REE-a と発音する。

国際音声記号(IPA)ならば、発音の正確な説明提供できるが、これは記号意味習得する必要がある。

それに対し、発音スペリングは、IPAに対する直感的な代替手段となる。

例えば。

アメリカR&BデュオZhané”は発音スペリングすると「Jah-Nay」。片仮名表記で「ジャネイ」。

“Pronounced Jah-Nay”とアルバムタイトルにもなってる。

https://m.media-amazon.com/images/I/41B57QREKGL._AC_.jpg

Zhané - Hey Mr. Dj

https://youtu.be/6n4QUIjUJFk

アメリカラッパー“Wale”は発音スペリングすると「WAH-lay」。片仮名表記で「ワーレイ」。

Wale feat. Miguel - Lotus Flower Bomb

https://youtu.be/ZKvhkcJDbzY




以前からそういう書き方を時々見かけたけど、それを何と呼ぶのかは知らなかったので今日になって調べた。

2021-11-26

エレブーエレキッドエレキング

例外あるじゃん

な~~にが「法則、見つけましたよキリリ」やねん。

お前これをどう説明するの?

しろ語るべきは、なぜ音節と濁点の数で強さを感じるのかの方でしょ?

パンツパンティー・パンチェッタ進化していることが理解できるのと、なぜそれで進化していると感じるのかでしょ?

しろさ、逆なんだよね。

そういうルールの上で作られているだけ。

単にそれだけなの。

1 2 4 7 11 16 22を見て「俺、気づいちゃいましたよ?」が出来ないのはIQ80未満だけど、「俺、天才じゃないですか?」はIQ90のダニングクルーガーだろうがよぉ

2021-03-30

anond:20210329233727

kyokoさんは100%キオコさんだと思われてるし

Yが2字目以降に来てリエゾンしないってのがありえないんだと思う

Shing-yaでもシンギャーになるし

thin-yearでもシニャーになるだろうな

あえてYを1音節目のラストに持ってきてリエゾンさせたらどうだろうと思ったけどi-n-yの並びでアイニーって発音になりそうだな

2021-03-13

anond:20210312170851

ついでだから、ここにドイツ語の疑問書いとこ。

ドイツ語って大概発音第一音節アクセントが付くけど (Friseur とか Bibliothek とかみたいな外来語は、第一音節アクセントが付かない)、何故首都 Berlin は「Be」じゃなくて「li」にアクセントが付くんだろ?ドイツ騎士団とかそのあたりの歴史的理由かしら。

2020-12-06

今日のきついうんちく

漢字音読みの二音節目には「う・ん・ち・く・き・つ・い」しか現れないという規則性がある。

2020-12-02

anond:20201201202159

日本語のように有母音言語は語尾が明瞭なんで省略しても情報欠落が比較的起きにくいんだよ。

人間は元来楽したい生き物だから、どんどん言葉は楽なように省略して変化していく。

ただ、今は語彙が増えたんで4音節省略があたりまえになったが、外来語が少ない時代は2音節省略だった。

増田大正時代に「モボ」とか「モガ」とか聞いたら発狂のあまり死ぬんだろうな。

そんなこといったらラテン語めんどくせーといって、どんどん省略してしまったフランス語

スペイン語に対してなんとお詫び申し上げればいいのやら。

2020-10-31

月がきれいですねと言うのが告白サインだと言うのは隠語世界の話で

そこには月が好きに変わる音節駄洒落隠語も含まれることだろうけれども正確には

太陽系が月に照らされてなお残る人間の厳格な幻想をきれいですねと言う時

あなたを想えてていますぐらいのそんな感じの多幸感をきれいですねと言っているに過ぎず

2020-08-06

俺様が 殴ったものは 皆燃える」の呪い

戦争は 女の顔を していない 

音節が575というだけなのにバショウさんの声が聞こえる

2020-05-05

anond:20200505142216

いやいや。

少ない記号で複雑な音節ちゃんと表せるんだから先進ではあるでしょ。

漢字は全部文字音節と覚えてかなきゃいけない。

2020-05-02

anond:20200502134906

うそう。

発音やす音節に変化してるんだろうね。

やっぱり言語はややこしい。

2020-04-14

anond:20200414213945

音節の長さ的に「ウィルス」よりは「ウイルス」の方が近いではあるが

vīrus なので「ウィールス」が一番近いはず

2020-01-29

カタカナ英語名

プロゴルフアメリカPGAツアーにXander SCHAUFFELEという名の選手がいるのだが、日本ゴルフメディア表記ほとんどが「ザンダー・シャウフェレ」。稀なケースで、ファーストネームサンダーと書くところもある。

「ザンダー」はほぼ正しいのだけど、「シャウフェレ」は無理やりスペルカタカナ読みにした感が強くてモヤモヤ。細かい音節の違いもあるけど、あえてカタカナにするなら絶対に「シャフリー」だ。

数十年前なら少し難しかったネイティブ発音確認も、この時代なら動画を探せば数分で終わるのに雑すぎないか。これは本人がそう呼ばれても気づかないレベル

2019-10-13

適当に4音節カタカナを組み合わせたらアフリカ人名前にある説

キプチョゲさんなんつー機械ランダム作りましたみたいな名前がいるんだもん。もう4音節カタカナはすべてカバーしてそう

2019-07-27

ナチスというのは蔑称・・・

通称の「ナチ(独: Nazi (ナーツィ))」は Nationalsozialist の初め2音節を同音異字につづり変えた物で、「ナチス(Nazis)」はNaziの複数形である。元来は当時の対抗勢力ナチ党員および国家社会主義者に付けた蔑称で、敵対するドイツ社会民主党員および社会主義者も同様に Sozialist を短縮して「ゾチ(Sozi (ゾーツィ))」と蔑称されていた。したがって、映画などの創作ナチ党員が「ナチス」と言うのは本来は誤りであり、自分たちナチおよびナチスという呼称を用いる事は無かった。党員自身は党名のイニシャルを略して「NSDAP (エンエスデーアーペー)」、「NS (エンエス)」或いは「Partei (パルタイ)」と呼び、党員同士は「PG (ペーゲー)」(Parteigenosse 、党同志の略)、「Kamerad (カメラート)」などと呼び合った。しかし、ナチスという呼称は広まっており、ドイツ以外の全世界では通称となっている。日本でもナチおよびナチスの呼称が当時から使用されている[注釈 4]。現在は他の非ドイツ語圏でもナチス・ドイツなどの呼称が広く使用されており、ドイツ語にも同様の Nazi-Deutschland などの用語もあるが、分断時代西ドイツにおいても「NSDAP」などの呼び方一般的であり、ナチスの名称ほとんど用いられなかった。

ナチ自身ナチスを名乗ってなかったんや・・・

2019-07-20

anond:20190720135006

起きたらとんでもないことになってて慌てが鬼なって精神寿命マッハなので、内容的にはここに全部含まれてると思うのでここだけ言及

寝てる間についてた言及ブコメ見てたら「えっこれ系の単語ってこんな数あんの……マジで……」ってなって、流石に輸入上の事故とかじゃすまない上に何より言及されたようにスマートじゃなくてこんなたくさんの例外突っ込まれたら頭ばかになっちゃうので所感書いとく。でもマジで素人で音声/音韻方面の専門じゃないんでその辺は頼むわ。

新規に作られた言葉にまでこの現象が起こるようだと、もうこれ誤用とかじゃなくて新しいルールとして音韻論内(学問じゃなくて言語機能の方)に成立してるなーと普通に思う。

それが成立した経緯に、「似た発音単語をたくさん輸入してしまって、ほとんどの人にはそれぞれどっちが正しいのかわからなくなってしまった」という歴史的事情と、音声学的な発音しづらさが相まって、「促音+有声破裂音+母音」の音素列に対して、「有声破裂音は無声化しても良い」っていうルールがもう出来ちゃってるなぁーって自分普通に思った。

更に輪をかけて、functional loadの観点から言うと(音声上のある要素がどの程度その単語識別に関わっているのかという概念)、「バックでもバッグでも通じるのでどっちでいい」みたいなブコメいくつかついてたけど、少しでもかじった身としては「よくねえわ!!!そんな単純だったら誰も苦労しねえわ!!!」ってなるけど、でも今回については確かにこれが寄与してるなーと思う。

functional loadの影響で消えたものだと最近だと半世紀くらい前に英語の短母音・長母音区別が長さから音質(舌の位置)に変化した有名な話とか。どこの国でも国語教育に関わる奴ってのは頭がお堅いもんで、教科書には短母音と長母音というセクションがあるんだけど、生徒はみんな「はああああああ???いや、長いとか短いとかじゃなくて、別の音じゃん、それ」ってなるらしい。Pinkerが書いてた。Pinkerは研究自体自体の方はあまり評価されないけど(個人的にはかなりあの方面は正しいと思うけど)、こういう日常的な話書いてくれるから引き出すのに便利だ。流石にこのくだりどこにあったか増田言及するために探すのは面倒なんで勘弁して。

あと日本語だと「おばさん」と「おばあさん」みたいなのはかなりの部分イントネーション区別してるのも有名で、それぞれ逆のイントネーション発音して自分でどう聞こえるとかもやってみると面白いよ。アワレにもこれを専門外の人が読んでたら向け。

ミッドガルでもミットガルでもエアリス死ぬゲームの話してるのは分かるし、他の単語についても言われてみたら明らかだわなぁーってなった。

音声学上の要因、似た単語死ぬほど輸入し

歴史的経緯(英語の単音節語で似た単語死ぬほどあるよね……ブコメにあったけどpodとpotとか)、どっちでも通じるという光と闇の力が合わさり最強に見え、音韻論内で頭がおかしくなって区別が死んだのかもしれんね。

ただ、無声化「しなければならない」ではなくて「してもしなくてもよい」である以上、音韻規則レベルにはまだなってなくて過渡期かな、と感じる。あと十年、下手したら今の子供がどういう規則を身につけて成長するのか凄く楽しみ。

ミッドガル/ミットガル以外に言われて一番あーって思ったのはドッヂボールとドッチボール。破擦音にまで拡大してる上に、「ドッチ」って日本人認識するような輸入された単語は多分ないと思うので(日本語話者形態論が外来語和語漢語についてかなりの程度区別を保ってるのは様々な例でよく知られているという逃げ口を使うので「どっち」は原因に考慮しない)、もうこれ輸入の失敗とかじゃねえなってなったので、現状の日本語としては普通に言及先の増田の方が正しいと思う。またメスガキに負けた。

とりあえず濁音の点について、この点は出ねぇよってなる理由はいろいろあるけど主要っぽく見えるのはこんな感じです。よしなに。単語を輸入されただけで輸入した言語に致命的な影響出たのはそれこそNorman Conquestとかがあるし、輸入上の間違いの例を知ってるからといって誘惑に負けて無理に現在言語機能から切り離そうとするとヤクザが教壇に足乗っけて追ってくる。

追記

この現象が起こりやす単語と滅多に起こらない単語を追ったら少し楽しそうだと思ったけど、デバックにはバックが含まれてたり、ドラックにはラックが含まれてたり(rackとluck)、それぞれどういう原因で誤用の率が変動するのか考えるのむっちゃキツそうって思う。個人差と方言差の問題である。いずれにしてもとりあえず、ありとあらゆる要因のせいで区別消滅しかかっているのだろうね。

あとドイツ語のrの異音、普通に勉強になった。ありがとう

2019-01-22

anond:20190122094510

そも

それをエホヴァって読んだり

ヤハヴェ ヤーエベ  て読んだりするって言うのがわからん

どういうう音節分けになってるんだ

2019-01-12

anond:20190112093839

昨今、ケータイ小説から始まって、ネット文体ラノベ文体やなろう系がかなり日本語シンプルアップデートするべく頑張っている

ここは全然からないな。むしろその逆でネット文体ラノベなろう文体こそ文末表現等の多彩さや新語造語が見られるし、どんどん新しくなってどんどん陳腐になって入れ替わっている。その場そのときしか通用しない独特の詩的な表現というのも当然無限に作られる。

シンプルで簡潔で正確な伝達に適した客観的文体というのは、論文に使うような文体あるいはテクニカルライティング意識した文体のようなもののことだろう。

ネット文体ラノベなろう文体使用難易度が低い(音節が短い、極端に省略される、内容が幼稚)という意味一見シンプルに見えても、表現の多彩さという意味では今までの言語変化よりも(ネットでの共有が圧倒的に速いので)もっと急激で爆発的な変化、進化を含んでいて、むしろシンプルではなくかなり技巧的で一般日本語話者全体に定着させるのは難しいはず。

簡潔で曖昧性を克服し、正確な伝達を望むなら小説や詩などの文学的形式から距離を取るべきで、論文マニュアルなどといった形式にならうべき。ラノベ文体(やそれに影響を受けたネット文体)といっても文学である以上詩の領分にあるし、詩は物事を一対一にシンプル表現するものではない。

というか逆に「死ねばいい」を英訳するにしても何通りでもパターンは作れるし、そんなのは翻訳の不確定性の問題にすぎない。別に日本語問題ではない。

ネット文体ラノベなろう文体日本語シンプルにする機能を期待しているならそれはまったく間違っていると思う。むしろこれからも幼稚ながらも複雑性を助長していくし、そのアドホック表現や未知の言語変化や表現の多彩さ珍奇さこそが言語表現による娯楽なのだし。

2018-12-27

anond:20181227122122

サンスクリット語オームoの音写インド古来より神聖なる音声と考えられてきたもので、本来は、神々に対する呼びかけの間投詞であったが、やがて各種の呪句や真言の初めに付せられるようになり、それら呪句、真言密教に取り入れられたのに乗じて、仏教流入した。この音はa, u, maの3音節に分解できるので、3要素よりなるもの、たとえば天・地・空、熱・水・食物、ビシュヌ・シバブラフマーの3神などに配され、あるいはふたたび総合されて全一普遍実在ブラフマンアートマン象徴する聖音とされ、その念想によって実在への帰入、解脱が期せられることになった。仏教では、「阿毘羅吽欠」などのように密教真言や陀羅尼の初音として用い、帰命、供養のため、あるいは法身報身応身仏の三身意味するものとされている。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん