「ゾンビ企業」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ゾンビ企業とは

2022-08-01

いい加減わかってほしいんだが経営者としては「不況の時に一定限度の賃金カットあり」なら今すぐにでも賃金あげるつもりはあるんだよ

最低賃金をなんぼ上げても全然良いのよ

一旦景況良くて賃金を上げたのなら、その逆の不況ときに下げて良いならね。

給料下方硬直性問題なんだよ。

皆分かってることなのに、ここ知らんぷりするからいつまでたっても日本賃金上がらないんだよ。

頼むからわかってくれ。

こちだって下げたくて下げるわけじゃない。

というか普通に考えて下げたら従業員いなくなるのわかってるからよほどのことがないと下げないよ。

でも、売り上げが減ったときでも解雇もできない賃下げもできない経営者がすべてかぶれって言われたら

景気がいいときはその時のマイナスに耐えるためのバッファづくりせざるを得ないんだよ。

佐々木正彦が日本にはゾンビ企業が多いって言って馬鹿にしてくるけどこういう人ほんとムカつくわ。

なんで赤字なのに耐えてる企業があるのって言いたいんだろ。

そりゃ経営者がそのために備えてるからだよ。

雇用の仕組み上不況の時に赤字になるのはわかってるから

景気がいいときでも社員賃金上げずに、不況の時のためにへそくり作ってるからだよ。

中には社長報酬って形で経営者だけ多めにもらってるところあると思うけど

たいがいは不況の時でも首を切らずに給料を減らさずにっ従業員を守るために仕方ないんだよ。

内部留保内部留保っていう共産党の手先も多いけどさ、従業員の代わりに会社一時的貯金してるだけだよ。

なかなか不況が来なければその分貯金がたまりやすいだけで、コロナの時につぶれる会社が少なかったのは誰が頑張ったおかげだと思ってるんだ。



いい加減日本の皆さんには常に安定してもらうのがよいか調子いいときはたくさんもらって調子悪いときは減るほうがいいか。どっちかを選んでほしいんだよ。

どっちを選んでも税金面以外ではそんなにかわらないから。

こっちとしても調子いいときにたくさん払う方が税金面ではありがたいからぜひそっちに賛成してほしい。

2022-07-31

anond:20220731004837

ネタにしても老害キングすぎる。

会社トイレ和式だけとか、築100年のボロビルにあるゾンビ企業でも無い限りねーよ。

2022-06-15

anond:20220615232700

ここら辺が、普通企業ゾンビ企業の違いなんだろうなぁ。

anond:20220615222038

ゾンビ企業を自慢するなよ。何が経営者だけどだよ。もうきちんと生きれてないだろ。

こう言う奴と日常会話しなくて良い、それどころかこう言う奴を使い倒せるという意味ではJTCクソだけどJTCも良いとこ有るな。

anond:20220615204739

かに年収低そうだな。

社員数半分とは言わないけど、社員減らさないと年収低いゾンビ企業のまま。

2022-04-15

値上げする文化が定着すればいいね

もちろんいち消費者としては値上げは嬉しくないんだけど

でもみんなお仕事で、世間の「安く!安く!!もっと安く!!!」って圧力うんざりした経験いかな。

安いことはいいことだの精神でずっと来たけど、その結果としてのデフレだったり円安だったり給与の停滞だったりゾンビ企業延命だったり、

悪いこともたくさん起こってるんじゃないですかね。

適度なインフレの波を作ってほしいな。

そして老人は死滅してほしいな。

でもそのころには俺も老人かもね。

2022-01-03

anond:20220102065109

温泉娘とフェミニストのおかげで生産性の低い雑魚企業がまた一つ淘汰されたのか。

フェミニストよ、ありがとう

今後も日本の成長を阻むゾンビ企業を一掃すべく、頑張ってくれ。

2021-10-27

共産党って大企業敵視するつもりがサラリーマン敵視してない?

共産党は、志位の顔がむかつくなーくらいでそんなに悪い感情は抱いてなかったけど、

ここ最近大企業敵視を見ると、サラリーマン自体を敵視してない?

大企業内部留保を吐き出せとは言うけれど、そもそも平均賃金を下げるのに多大な貢献をしている中小企業放置してる。

低賃金ブラックゾンビ企業がのさばった状態だと労働者賃金なんか改善しないだろ。

賃金回復のためには景気を回復させる力が必要だし、そのためには海外から金引っ張ってくる企業が無いと無理。

大企業敵視してたらジリ貧だし、低賃金ブラックゾンビ企業増えるばかりじゃん。

あぁそうか、そういう企業経営者層が支持者層で、本当は労働者搾取する政党日本共産党なのか。

共産党支持の組合とか見ても公務員系多いし、労働者階級じゃない方々はうらやましいですねー。

2021-07-15

anond:20210704205516

今更言及するが、単価そのままなら物価エンジニアの単価相場も上がってるんだから

必然的スキル下がってくの当たり前だろ。

単価上げろ。

お前らの会社みたいなゾンビ企業が多いから、脱デフレできないんだよ。

2021-06-02

anond:20210601142224

調子乗ってコメント書いてご満悦だけど、さっさとゾンビ企業潰そうな。

2021-06-01

anond:20210601142224

ゾンビ企業経営者なんだから、さっさと潰せよ。

人もまともに雇えてないとか、恥ずかしくないのかね。

これだから田舎の中卒みたいな根性の奴は。

2020-11-18

菅政権が長期化すればリベラルさらに分裂する(その2)

菅政権が長期化すればリベラルさらに分裂する」

https://anond.hatelabo.jp/20201031172554

というのを前に書いたんだけど、昨日松尾匡氏が

90年代リベラル菅政権新自由主義の「加担者」になりかねない」

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/77182

という記事を発表した。言おうとしてることはほぼ同じでしょう。

ただし松尾自身松尾氏がいう「90年代リベラル」ではなく「かつての左翼」側の人のようだ

意外ね意外ね

でもさあ「かつての左翼」が「本当の左翼」というわけじゃないでしょ

というか、社会主義の有名なスローガンとして

能力に応じて働き、必要に応じて受け取る」ってあるでしょ。

生産性の低いゾンビ企業がのさばっていたら「能力に応じて働き」が阻害されるわけじゃん

統合するなり吸収されるなり、あるいは淘汰されて生産性の高い企業代替するなりすることで

能力に応じて働き」が達成されるわけじゃん、じゃなきゃ「必要に応じて受け取る」の達成が困難じゃん

いや、そんな考えは間違ってる、認めないというんならそれでもいいけど

まあ普通に考えてリベラルは二派に分裂するのは必至だと思います

2020-09-08

anond:20200908081038

同時に景気を良くして労働需要を高めながらな。

景気が低い労働需要が低いとき最低賃金を上げると失業につながっちゃうから

労働需要が高いとき最低賃金上げは、ゾンビ企業への退場宣告に過ぎず、耐えられない企業が潰れても他の会社にすぐ転職できるけど。

ましてや不景気下の緊縮や貸し剥がしなど論外。

2020-07-16

コロナで思ったほど産業移行進んでなくない?

国が補助金を出すときに、経済学者からゾンビ企業を生かしてしまうって指摘が入る。

より収益性生産性の高い企業に生まれ変わるべきだとか、なんとか。


出前館eコマースは増えたといっても、誰かにコロナリスクを負わせる形でしか進んでおらず、

テレワークだけで完結する仕事は増えてない。Google広告が減ってる。

2020-07-14

anond:20200714032032

けれど今このタイミングキャンペーンがなければ、何度でも言うがこの業界死ぬ

あなた方の業界生存のために日本全体を殺すことはできない

コロナ時代に稼げない業界は死んでもらうしかない

稼げないゾンビ企業業界税金で養うことのほうが社会悪

https://anond.hatelabo.jp/20200714213434 を書いたので読んでほしい


なお、業界「人」に死ねと言っているわけではない

現状の日本雇用の欠陥として、別の業界へ業種転換が現状難しい

これを改め、リカレント教育への社会的援助といった業種転換のための大改革絶対必要

そうすれば、元観光業の人も死なずにすむ

GOTOキャンペーン無駄金 コロナ時代でも稼げる産業に金を使え

もはやコロナ以前の社会に戻ることはない

観光産業をいっとき延命させたところで、穴の空いたバケツに水を注いでいるに等しい

補助金漬けでゾンビ企業延命させた結果、社会全体が停滞した平成の愚を繰り返してはならない

産業構造の転換が必要

有限な財源は、 穴の空いたバケツではなく、コロナ時代でも稼げる産業を育てることに使うべき

例えば、人材不足IT産業人材供給できるような教育パッケージへの投資が一例

2020-07-03

anond:20200703155224

よその国がが儲るからと金かけまくって人集めてるのに、日本は金かけるどころかリストラしまくって流出させたじゃないの。

忘れたの?中国とか韓国とかの半導体エンジニアは、日本がV字回復だとか、痛みに耐えて成長を(痛いばかりでむしろ不景気を続けた)とか言って日本を出ていった奴らと、金を出してそいつらが育てた奴らだよ。

一方日本イノベーションだ、起業だーといって、金と時間をかけないでも儲かるネタが有るはずだ。ただ隠れているだけとゾンビみたいに這い回っては、歩き出したやつをしばき倒して次を探すだけ。

ある意味新自由主義当然の帰結不景気放置したという側面と、ゾンビ企業退場とか言って会社を潰しまくったという麺と、雇われだとか歩みだしたばかりの弱いやつは自己責任のもといくらしばいても良いというな。

2020-06-29

anond:20200629230730

何でお嫁さんがいけないんだろうね

おかげで何が何でもポストにしがみつく幹部や、税金で支えて生きながらえるゾンビ企業だらけ

引退選択肢がない

2020-06-07

持続化給付金の最大の問題点外食宿泊等の労働集約型低生産性ゾンビ企業延命させてしまう事

廃業する人のみに補償するようにすべきなんだがポピュリズム化する政治屋どもには実現不可能

2020-05-11

anond:20200511231218

経済衰退については、バブル崩壊と、そのあとの自己責任だとかゾンビ企業だとか銀行叩きだとか構造改革不景気続けて、企業ビビって金ため込んで設備投資をしなくなったのが原因。

高齢化も、労働需要が落ちて労働賃金が下がり非正規化が進んで多数の男女が家庭を持てなくなったこと。大ぼら吹いて「痛みに何とやら」といって、結局ド不況氷河期発生させた奴もいたな。

でも高齢化は主因じゃない。というか経済失策以外の要因は全部適当に思い付きの敵を言ってるだけ。まあ思い付きの敵を叩けば仕事してるって風土になってしまったのも大問題だがね。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん