はてなキーワード: 少年野球とは
昨日暑すぎるねん。
朝でも夜でも外にいるだけで汗ダラダラかくからダメージ受けましたわ
自分の無力さと甘さを痛感したよ。
太もも痛すぎて眠れない…。
今日は朝5時に起きたはずなのに、まだ目がぱっちりしてる
久々に全身筋肉痛になるレベルのことをしたけど…全身筋肉痛の一番嫌なことは
ということですね…。
全身筋肉痛が痛すぎて寝られなかったのは中学生の時に、病み上がりに1800mを本気で走って、150人中18位になった時以来。
その時に比べたら冷静だけど
特別運動できるわけじゃないけど、中学時代は少年野球をやってた貯金で持久走だけはけっこう早かったので…意地になって病み上がりに本気出して全身筋肉痛になりました。
中学まで持久走強かったおかげで、底力がついて大人になっても山登りや肉体労働する時に役に立った。
色々筋肉痛になってきたけど、個人的に「なりたくない筋肉痛」トップ3は
1位、全身筋肉痛…体が緊張しすぎて寝られない
2位、利き腕が筋肉痛…握力がダメになるから、デスクワーク全般が辛い。
ですね…。
痛みには慣れても弊害は辛い…
ような気がしてきた。
今日、全身筋肉痛なんだけど…もうね、ずっとお腹の調子が悪いんだ。
寝ることもできないが、置きてても集中力散漫でゲームも音楽聞いてるのも続かんくて辛かった
痛い事自体には耐えられるようになっただけど…集中力がないことで1日が長く、しかもカチッとハマらないことへの焦燥感っていうのはやっぱ辛い。
最近、熱中症で寝込んだこともあったから言うけど、過度な筋肉痛はもう病気で寝込むより辛い。
下手に動けるけどまとまらないし、眠れないせいで辛い
なんでもそうだけど、体のスイッチがぶっ壊れるまでやっちゃダメです。
体のスイッチがぶっ壊れると「休んで治す」ことができなくなるから、追い込むと言っても休んで回復できるレベル(休めるレベル)にしておかないと…追い込んだ次の日が本当の戦いになるかも
昨日に続いて、なかなか寝付けない割にすごい早い時間に起きるぐらいに痛かった。
でも、ソシャゲを続けられるぐらいには、集中力は戻ったし、体重計に乗れば体脂肪率が減って筋肉が増え始めてる。
峠は越えた。
これ、うつがひどい時もそうなんだけど…一番悪い時はゲームもできないので「横になって、規定の睡眠時間まで体だけでも休ませる」のが辛いんですよ…。
だから、もう「ゲームだけでもできるようになった!」というのは、どん底を脱した証拠なので本当にありがたい。
痛みを和らげられる
人間のパフォーマンスは、NARUTOのチャクラコントロールの理論に近いと思ってて、
「身体と精神のどちらかのエネルギーが不足してると、できることが限られる」
わけです。
ゲームしかできない・ゲームさえできないは心と体、どっちかのコンディションが悪いから大きな事ができない状態
ゲームに限らず、なんでもいいけど…
「うまくチャクラが練れない(コンディションが良くないから、高度なことができない)危険な状態になった時に増えてしまう時間や悪習」
ライフハックにも満たない「自分のトリセツ」といえばいいのかな?
ちなみに、
「心か体の体調が良くない時についついやってしまうこと」
これが、やけ食い・やけ酒・ギャンブル・性・暴力という人はよりお金がかかったり、トラブルに巻き込まれて大変だと思う。
善悪以前に、「大変」だろうと思う
「人間は正しく真面目に生きるべきだ」
とか言うてたんですが…正しいこと・真面目なことってだいたい消費する体力がハンパないからね…。
行いだけを見て、善悪、真面目不真面目決めるのはまぁまぁ危ない思想。鶏卵な部分もあるし
話それたけどアレや…。
今は、心か体が辛い時でも
時間はムダにするかもしれないが…大きなリスクがなく充電できるので…そこはいい時代なので、うまく活用していきたいし、されてほしいと思うよ
ただ、心がしんどいときにも、体がしんどいときにも使える「サウナと日帰り温泉」はなんやかんやコンディション調整では最強だと思う
心がしんどい時は周りの音を全部切ること。
子供(小1)が少年野球を始めたのだが、自分の感覚ではあり得ないことが多くて、正直こんな組織とは関わりたくないと思ってしまう。
でも野球ってみんなこんなもんなんだろうかね。
・欠席の連絡が3箇所に必要。保護者グループLINE、キャプテンに電話、監督に電話。非効率、面倒くさすぎる。
・土日祝は全部練習がある。流石に多すぎない?野球以外のことをやる時間が全然ない。そのぐらいやらないと強くなれないという考えなのか知らないが、プロを目指してるわけでもないのに、野球以外のことができないデメリットのほうが大きいわ。
・練習予定時間(固定ではなく毎回違う)は一応配られるが、試合が入ったとかでコロコロ変わって正直前日までわからない。なんなら当日、まだグランドが使えると延長される。
・昼をまたぐ練習のときの昼食がなぜかおにぎりに統一されている。お腹すくんだからしっかりお弁当食べさせてやれよ。
こんなメチャクチャな組織とは正直関わりたくないのだが、子供は楽しんでるし、妻に言っても何いってんの?みたいな顔されてそういう事は言わないでほしいみたいな感じだし
ストレスが大きい。
ゴミみたいな話だけど、少年野球の監督なんてまともな報酬も出てなさそうだし何で引き受けてくれるの?って考えたら根っからのボランティア体質か子供でゲームして満たされるサイコパスの二択
(最初に言っておくと野球は今でも好きだし盛り上がって欲しいと思っている)
(あと文章が上手くないのはごめんなさい)
もう20年くらい前の話だが小3で地元の少年野球チームに入った。
入った理由は単純で小学校の班登校で一緒だった先輩からアイス食べられるよって言われたからで今でもアホだと思ってる。
チームは一学年でチームを作れるかどうかくらいの人数でだいたいが小3~4くらいから入部する。
自分の学年は特別強くて県大会にも出場出来たくらいの実力があった。
それが全ての始まりだった。
いつの間にか監督は変わっていて自分の学年を贔屓するようになり、自分の学年の人ですら三振すると尻やヘルメットの上から叩くようになった。
それまでは年に3回くらいある地区大会とかが終わって最後に打ち上げのような形でやることがあった程度。
あまり内容を覚えてはいないがお別れ会で一人づつスピーチした際は若干嫌味な事を言ってささやかな抵抗をした。
卒業して中学で一応野球部には入ったが上下関係が厳しく下手くそだが上級生というだけで威張る先輩に嫌気が差し2年で退部した。
けどやっぱり何かしらの形で野球に携わりたいなということで少年野球のチームに顔を出したときのこと。
自分の一つ下の学年は一人しかおらずあまり上手い方では無かった子が居たのだが、手伝いに来ていた友達の親からその子に関する酷すぎる話を聞かされた。
その子が卒業をする前の最後の公式試合に出してもらえなかったというのである。
その時思ったのは自分たちの学年のせいだということ。
自分たちがちょっと強かっただけで監督は変貌し少年野球にもかかわらず一回も試合に出してもらえなかったのである。
そして監督は実は野球の楽しさなんて教える気はさらさらないんだなと。
その子は体が弱くて体育の授業はいつも見学。学校を何日も休む時もあったが、頭がとても良く、肌が白くて髪が長くて話し方も大人っぽいので女子から人気があった。お父さんはおらず、お母さんとお婆ちゃんと3人で暮らしていた。
高校は別々だったが、3月のちょうど暖かくなる時期の昼下がりにその子の家に行った。お母さん同士が同級生だったことから、祖母の畑で採れた野菜をお裾分けしに。
家に近づくと垣根越しの庭から不思議な楽器の音が聞こえた。声を掛けて門を潜ると、庭のテーブルにその子とお母さんがいた。お母さんはコーヒーを飲んでおり、その子は楽器(後でそれがマンドリンと知った)を弾いていた。テーブルの横には描きかけの油絵があった。庭に面した広縁のガラス戸が開け放たれていて、お婆ちゃんが座敷で花を生けていた。建物は日本家屋なのに庭はイングリッシュガーデンなのが印象的だった。挨拶をして、その子やお母さんと少し世間話をし野菜を渡して帰った。
時間にして5分もない位の起承転結もない出来事だが、それから数十年経つ今でもこの時期になるとその光景を思い出す。その男の子に恋愛感情はなかった。しかし、野球命で年中真っ黒な少年野球コーチの父、チームの子供は全員息子の肝っ玉母ちゃん、同じく真っ黒な野球少年の兄や弟に囲まれ、芸術のげの字も当てはまらないいつも散らかった家庭で育った私にとって、綺麗な庭、花を生けるお婆ちゃん、描きかけの油絵とイーゼル、男の子の奏でるマンドリンの音、それを聞くお母さんという光景があまりに非日常というか、ジブリ的で幻想的で綺麗だった。
25年生きてきて、初めて将来の夢ができました。
地味だけど平和な少年時代を過ごし、自分の実力で狙える大学に入り、アルバイトとサークルを程々にこなし、大手ではありませんが決して待遇の悪くない企業に入社し今に至ります。
昨年夏に25歳の誕生日を迎えそれまでの人生を思い返しました。人を傷つけず、自分も傷つかず、波風を立てず、親を安心させるような人生。しかし、それは決して僕が望んでいたものではありませんでした。
幼馴染と両思いになる人生。大谷翔平選手のような人生。体育祭のリレーのメンバーに選ばれる人生。バドミントンで全中やインターハイに出場する人生。好きな人と結ばれる人生。自然科学でノーベル賞を受賞する人生。僕が望んでいたものはそんな人生でした。実際には、幼馴染はクラスで1番人気の男子に夢中でした。少年野球は怖い上級生に下手くそと揶揄われて辞めました。体育祭の騎馬戦では自分よりも身体の大きな野球部の下級生とぶつかり親の前で気を失いました(相手も故意ではないですよ)。バドミントンは少年野球を辞めた後に始めましたが、中学でも高校でも未経験者に追い抜かれ団体メンバーに選ばれることはありませんでした。女性が僕を異性として意識することはありませんでした。興味よりも就職率を見て無難な大学の無難な学部を選びました。
身体能力、自信、行動力、容姿などなど。自分の望む物を手に入れるために必要な物を、僕は何一つ持っていなかったのです。
今更本当に望んでいた人生を手に入れることはできません。何もかもが遅すぎます。もし「全てが自分の思い通りになる、しかも何度でもやり直せて、何度でも作り直せる世界」が存在しているのならば、僕はその世界の中で何度でも人生をやり直し、何度でも世界を作り直し、理想の人生を何度も送ることでしょう。しかし、残念ながらそんな世界は存在しません。だから、そんな世界を僕が創ることにしました。
そうは言っても知識が足りません。この半年間、人生で初めて主体的に勉強しました。様々な分野の書籍を読みました。大学の授業以来プログラミングに取り組みました。しかし、独学では限界があります。
そこで大学に進学することにしました。学費、生活費、自分の研究したい分野、将来の生活費の確保など様々な点を考慮し、地元国立大学の医学部医学科を第一志望とし、現在働きながら受験勉強に取り組んでいます。高校生の頃の自分に「国立医学部を目指せ」と言っても「無理に決まっている」と一笑して終わりだったでしょう。今は違います。英語、数学、物理、化学、国語、世界史。全ての科目について楽しみながら勉強に取り組めています。一人暮らしの環境で仕事をしながらの勉強ですが、高校生の頃よりも遥かに集中して取り組めています。もちろん問題を解いていて躓くことはありますが、自分の不出来な身体から僕の脳と神経系を解放し、コンピュータに繋ぎ、コンピュータで再現した理想の世界を恣に生きる未来の自分を想像すればそんなもの苦ではありません。
河川敷を自転車で走っていると、少年野球の試合や練習をよく見かける。
みんなそれぞれユニフォーム着てやっているが、野球のユニフォームって独特だよなと思う。
上下きっちり揃った服で、特にパンツは野球以外にあまり見かけないデザインだ。
走塁や守備でのスライディングとかで必要なのかもしれないけど、
ここまでちゃんと皆が揃って着ないといけないもんなのだろうか。
子どもは成長する上に身体にピッタリしてるデザインだから、買い替えが頻繁に必要そうだし、
野球はサッカーやバスケなどと違って敵味方を瞬時に判別する必要もないし、
判別する必要があるとしてもビブスとかでいいはず(個人的にはヘルメットをかぶっているのはランナー含め攻撃側、という判別でいい気がする)。全員が揃いの服を着る必要性がわからない。
言いたいのは、
本当に野球人口を増やすために裾野を広げたいなら、なるべく(少なくとも初期的には)カネかからないでできたほうが良くないか?ってこと。
一言でいえば「浜のドン」こと藤木幸夫氏のサッカー嫌いの結果である。
この解説記事が詳しいが、昔から藤木氏はサッカーを親の恨みがあるレベルで嫌っている。
https://news.yahoo.co.jp/byline/oshimakazuto/20210824-00254809
記事によると1年半前にこんな発言を少年野球大会の開会式で発している。
「戦争の終わったあと、日本はなんのスポーツを選んだと思いますか?野球を選んだんです。よその国は何を選んだのか?サッカーです。サッカーはヨーロッパの国が、侵略の道具に使ったスポーツです。足が痛くても腰が痛くても手が痛くても『監督痛いです』と言ったら引退。野球は監督と選手が対等な立場で話し合える」
「私はサッカー(のW杯決勝)を横浜でやったとき、市長に『サッカーのW杯をやるような無様な横浜は嫌いだ』といいました」
「戦後すぐにサッカーでなく野球をやったから日本はこうなっている。サッカーをやったら今、私は懲役に行っているでしょう」
メルコという外資系のリゾート会社があり、カジノ構想はこの企業を中心に進められていた。
そのメルコが、2019年からJリーグ、横浜F・マリノスの背中スポンサーについた。
カジノはワールドワイドな娯楽なので、サッカーチームのスポンサーになる事を通じて知名度を上げていくのは普通の行動だ。
この時、野球のDeNAをスポンサードすると言う選択をしていれば、状況は大きく違っていた。「違っていたであろう」ではなく、「違っていた」。
サッカーチームを通じてカジノ構想を進めると言う行為を藤木氏が指をくわえて見てるわけもなく。
とにかくカジノ構想が潰れてメルコが居なくなれば、という狙いで山中氏を立てて支援した。
その結果、横浜市長選は山中氏が勝ち、カジノ構想は消滅、メルコは撤退(マリノスからも撤退)。
山中氏は選挙で出した公約を何一つ果たしていないなど市政で何の結果も出していないが、藤木氏とすればカジノ構想が無くなればあとは野となれ山となれなのでそれで充分なのである。それは横浜市民は市長選の前から知っていたはずなのにバカじゃねーの?としか言えない。
またマリノスについては藤木氏からにらまれる立場になってしまったため、他のスポンサーも減少している。実際、2019年と比べてスポンサーの数は2割減り、ユニフォームの背中下スポンサーについていた神奈川県内企業も今年限りで撤退が決まっている。スポンサードしているが、それを公表すると藤木氏から睨まれてしまうため非公表にしている企業の話も聞く。マリノスはこの4年で2回優勝したが、良い成績を挙げれば挙げる程藤木氏の機嫌を損ねてスポンサーが集まりづらくなるという悪循環が起きている。
ただ、主役級と言える人物が不在なので共感できる人がほとんどいない
つい先日退場した準主役は「怪我が悪化してライダーを失格になる」というかなり前代未聞の退場劇だった。
殺されるとか精神を壊されるとかライダーベルトを奪われるとか、そういうのじゃない。
いかにも怪我が治って記憶を取り戻したらライダーに返り咲きそうなんだが、問題は登場人物の中でほぼ唯一感情移入しやすいということ。
そして主人公が謎の存在なのに対して、退場したライダーは語り部かつ一般目線で俯瞰するという重要な立ち位置だった。それを10話も経たずに退場させるってのはどうにも不安要素しかない。
5話くらいしてまた復帰する可能性もあるけどさ。退場させる意義があんまりないんだよね。
主役であるギーツやそのライバル枠のバッファは、正直あまり映えない。
バッファは影があるため多少いいかもしれないけど、ギーツに関してはメタ貼り過ぎでなんかもう負けても勝ってもどうでも良さそう。というかこのゲームで勝利することに何の意味もないだろうってことが第一話あたりからわかっているため、ゲームが強いことに何の面白さも見えないんだよ。
嘘喰いのように、ゲーム外での陰謀なんかもありつつも、ゲーム自体は極めてシンプルで面白くどんでん返しもあるってパターンが定着しているよね。
ギーツのバトルは世界の存亡をかけているけど、それ自体はミニゲームで単に回数を重ねるためだけのものにすぎない。
地方少年野球のグダグダな予選リーグをひたすら見せられている感覚だ。