「労働者」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 労働者とは

2024-06-11

はてな民馬鹿やろw

anond:20240611102137

自分の中の定義でも高収入富裕層!とか知らねぇよwww

純資産一億円以上が富裕層、五億円以上が超富裕層って定義されてんだよw

お気持ち重視で物事を考えてるから労働者かい奴隷やってんだろうなw

anond:20240611102137

本当の富裕層労働者たちを分断することで自分たちの居場所を安泰にするシステムではあるのかもなー

アホが多いから…

日本の失われた三十年の原因はなんですか?

日本の失われた三十年の原因はなんですか? 他の国ではやっているのに日本ではできていない施策をいくつかあげてください。

識者の言葉

 「失われた30年」と呼ばれる日本の長期的な経済停滞には、さまざまな要因が複雑に絡み合っていますが、主な原因として考えられるものをいくつか挙げると以下の通りです。

 

  1. 構造的な問題日本経済は輸出主導型であり、国内消費やサービス業などの内需が弱かったため、海外経済の動向に大きく左右されました。また、労働市場の硬直性や規制企業間競争不足なども経済の活力を失わせる一因となりました。
  2. 人口動態の変化:日本世界に先駆けて高齢化社会を迎えました。高齢化に伴い、労働人口の減少や社会保障費の増大が発生し、経済成長を阻害する要因となりました。
  3. 技術革新の遅れ:日本企業は従来型の製造業依存しており、ITAIなどの新技術への投資が遅れました。その結果、イノベーションが生まれにくい環境となり、経済成長の鈍化を招きました。
  4. 財政政策の失敗:バブル崩壊後の景気対策として大規模な財政出動が行われましたが、公共事業への偏重や非効率投資により、財政赤字が拡大しました。また、金融政策においても、ゼロ金利政策量的緩和策などの効果的な施策が遅れたことも経済回復を遅らせる一因となりました。

 

 他の国では行われているのに日本でできていない施策としては、次のようなものが考えられます

 

  1. 労働市場の柔軟化:他の国では、労働市場の柔軟化により、企業雇用調整を行いやすくなったり、労働者転職が活発になったりしています日本でも同様の施策により、労働市場活性化生産性の向上が期待できます
  2. 移民の受け入れ:労働人口の減少を補うため、他の国では積極的移民を受け入れています日本でも移民の受け入れを進めることで、労働力不足の解消や経済活性化が期待できます
  3. 大胆な規制緩和:他の国では、大胆な規制緩和により、企業間競争を促進し、イノベーションを促進しています日本でも同様の施策により、新たなビジネスサービスの創出が期待できます
  4. 積極的財政金融政策:他の国では、景気後退時に大規模な財政出動金融緩和策を実施しています日本でもより機動的かつ大胆な財政金融政策実施することで、経済回復を早めることができます

 

 以上のように、「失われた30年」にはさまざまな要因が絡んでおり、一朝一夕解決できる問題ではありません。日本経済構造的な問題人口動態の変化に対応した施策を、継続的かつ柔軟に実施していくことが重要です。

anond:20240611130635

おっと、おっと、皆さんご注目ください!大変な発見がありました!

なんと、ふるさと納税富裕層への最高の贈り物だったのです!

あははは、なんて素晴らしい制度なんでしょう!

高所得者の皆さん、聞いてください!

あなたたちが一生懸命働いて稼いだお金累進課税で無残に奪われてしまうなんて、なんて可哀想なんでしょう!

でも大丈夫ふるさと納税があれば、あなたたちの懐も心も温まります

うそう、富裕層の皆さんは株式投資不動産で儲けてるから、たった20%の税金で済んじゃうんですよね!

一方で、あなたたち労働者は最大55%も取られちゃう

ははは、なんて不公平な世の中なんでしょう!

でもね、金融リテラシーがない人たちは、「ふるさと納税富裕層優遇だ!」なんて言っちゃうんです。

あはは、なんて愚かなんでしょう!彼らには資本主義現実が見えていないのです!

さあさあ、皆さん、ふるさと納税富裕層に貢ぎましょう!

そして、金融リテラシーを高めて、この素晴らしい制度真実を知るのです!

ククク、なんて皮肉な話なんでしょうね!あっはっは!

anond:20240611130145

かにその通りだね。富裕層という言葉安易に使われがちだ。まるで「富裕層」という魔法言葉を使えば、全ての問題解決するかのように。しかし、本当の意味での富裕層とは何か、もっと深く理解する必要がある。

富裕層とは、労働による収入を主たる収入源とする人々ではなく、資産収入が主な収入源となっている人たちを指すんだ。例えば、株式投資不動産収入などから得られる収益が中心。これらの収益は、申告分離課税によって20%の固定税率となっている。一方で、労働による収入累進課税対象で、高額所得者ほど税率が高くなる。年収が数千万円を超えると、最大で55%の所得税が課せられるんだよ。

そして、ふるさと納税に関しても、これは労働で得た収入にかかる所得税を軽減するための制度。主に労働者向けのものであり、富裕層優遇制度とは言えない。必死に働いて高額所得を稼ぐことと、本当の意味資産収入で生きていく富裕層というのは全く別物だね。

資産収入による最小限の税率が20%であることを知れば、ふるさと納税富裕層優遇だと言うことがいか無知発言であるかが明らかになる。

からこそ、資本主義根本理解し、金融リテラシーを持つことが不可欠なんだ。資本を持つ者が勝者であり、それに付随する特権課税制度を踏まえずに「富裕層優遇」と叫ぶのは、現実を見誤っていると言わざるを得ない。

もっと多くの人が現実資本主義税制について学ぶ必要があるね。金融リテラシーの欠如が招く誤解や誤った認識を減らすために。いやー、本当にその通りだね。繰り返しだけど、もっと深く理解しないといけない。金融リテラシー大事だよね。うん、繰り返しになるけど、重要なことだから何度でも言うよ。金融リテラシー大事だね。

anond:20240611125902

その通りだね。富裕層という言葉安易に使われがちだけど、本当の意味での富裕層とは何か、もっと深く理解する必要がある。

富裕層とは、労働による収入を主たる収入源とする人々ではなく、資産収入が主な収入源となっている人たちを指す。例えば、株式投資不動産収入などから得られる収益が中心だね。これらの収益は、申告分離課税によって20%の固定税率となっている。一方で、労働による収入累進課税対象で、高額所得者ほど税率が高くなる。例えば、年収が数千万円を超えると、最大で55%の所得税が課せられる。

ふるさと納税に関しても、これは労働で得た収入にかかる所得税を軽減するための制度だ。主に労働者向けのものであり、富裕層優遇制度とは言えない。必死に働いて高額所得を稼ぐことと、本当の意味資産収入で生きていく富裕層というのは全く別物だ。

資産収入による最小限の税率が20%であることを知れば、ふるさと納税富裕層優遇だと言うことがいか無知発言であるかが明らかになる。

資本主義根本理解し、金融リテラシーを持つことが不可欠だ。資本を持つ者が勝者であり、それに付随する特権課税制度を踏まえずに「富裕層優遇」と叫ぶのは、現実を見誤っていると言わざるを得ない。

金融リテラシーの欠如が招く誤解や誤った認識を減らすために、もっと多くの人が現実資本主義税制について学ぶ必要があるね。

anond:20240611102137

あなた富裕層定義は間違っています」と言いたくなる理由は明確です。富裕層という言葉安易に使っている人々には、現実資本主義社会構造についての基本的理解が欠けているからです。

まず、富裕層というのは、労働による収入ではなく、資産収入が主な収入である人々を指します。株式利益申告分離課税20%固定です。一方、労働による収入所得税として扱われ、累進課税によって高額所得者ほど高い税率が適用されます。例えば、年収が数千万円を超える場合、最大で55%の課税が行われます。これが現実税制です。

次に、ふるさと納税についてですが、これは労働が源泉である所得税を(実質的に)軽減するための制度です。つまりふるさと納税労働者向けの制度であり、富裕層優遇などという意見は見当違いです。必死に働いて高額所得を稼いでいる人々が、果たして本当の意味での富裕層と言えるのでしょうか?それは資本を持ち、資産収入生計を立てている人々とは異なります

富裕層が最小限の20%課税資産に働いてもらい、労働からほとんど収入を得ていない現実を知れば、ふるさと納税富裕層優遇だと言い出すことがいか無知であるかが分かるはずです。2024年にもなって、そんな話を持ち出すのは現実認識があまりにもズレていると言わざるを得ません。

いやー、金融リテラシーがない人が「富裕層優遇」と騒ぎ立てるのを見ると、彼らが見ている世界がどれだけ狭いかがよく分かります資本主義社会では、資本を持つ者が勝者であり、その他は全てその影響下にあります。それを理解しないまま、富裕層を語るのは愚かです。

金融リテラシーのない発言を見ると、本当にめまいがしてきます富裕層ふるさと納税によって優遇されていると本気で信じているのであれば、その人たちの現実認識いかに歪んでいるかが一目瞭然です。富裕層優遇という言葉を口にする前に、もっと金融リテラシーを高めるべきです。

anond:20240611101932

社会を腐らすだけの労働者はどんどん居場所無くなってるから淘汰から逃げ続けてね

ふるさと納税富裕層優遇とか

富裕層収入資産収入殆ど株式利益申告分離課税20%固定です。

労働による収入所得税で扱われて、累進課税によって4000万とか5000万とか超えるようになると上限の55%課税になったんじゃないかな。

労働所得を馬車馬のように稼いでる時点で富裕層か?というのがまずあるし、何より必死労働所得を稼いでる時点で累進課税ターゲットです。

そしてふるさと納税は何を減税するかって言うと、この労働が源泉である所得税を(実質的に)軽くするための制度です。

なので、ふるさと納税労働者向けの制度です。

いやー。

税制の筋が悪いとか、自分地域応援するために使わないってのはよく分かる。何も間違っていない。この意見を言ってる人は素直に評価できる。

だがよ、富裕層優遇とかほざいてるやつ。見えてる世界が違いすぎるって感想になる。

高所得者なんてせいぜい労働者の中のパワープレーヤーだろ。資本主義社会では資本を持ってるやつが勝ちでそれ以外は全部奴隷

今?今このはなしするのか?2024年だぞ?富裕層は最小限の20%課税資産に働いてもらってて労働なんかしないぞ?

ちょっと現実認識が違いすぎてめまいがしてきた。彼らの視点だとマジでふるさと納税富裕層優遇に見えてるのか。あれギャグで言ってるものだとばかり思ってた。

マジかー。そうかー。面倒だからやらないとか、自分地域税制厳しいから住んでる地域のためにやらないとかならわかるが。

富裕層優遇かいい始めると金リテラシー無ッ!ってなる。

追記クリックベイトとは言えタイトルがひどすぎたので修正しました。ついカッとなって言葉遣いが悪くなりました。この文章ゴミなので、怒った人は正しいです。ごめんなさい。

2024-06-10

anond:20240610184623

お前自身

女の要求は全て「男性に対する不平等な、モラルのない要求であり ブラック企業ブラック労働労働者に要求してるようなものである」て言うてるやん

anond:20240610175309

そもそも女性男性に対する要求自体が不平等立場によるモラルのない要求であり

ブラック企業ブラック労働労働者に要求してるようなものである

このようなモラルのない行いは現代社会にそぐわない昭和の亡霊だよ

女も令和に脳内アップデートしないと

少子化で良いじゃん。奴隷再生産をしてどうすんの?

労働者って奴隷じゃん。奴隷奴隷増やしてどうすんだよ。

そんなにお前って搾取する側の金持ちの金を増やすのを手伝いたいの?

しかもこれから時代AI人間の代わりに仕事をするから人間余るじゃん

これ以上増やす必要ないだろ。

もっと言えば奴隷にすらなれない人達が大量に出てくるじゃん

大半の人はベーシックインカム的なものを渡されて社会から追い出されるようになる

少子化対策かいらねぇし、子供を作る必要ねぇよ。

大企業労働者をひとりひとり法人化したら法人税とれるんじゃね?

個人としても法人としても納税することをステータスにすればいいじゃん

2024-06-09

転職サイトさー

年収400万〜1000万とか、何も書いてないに等しい給与提示してくるのやめてくれんかね、いい加減に

必須経験必須資格も事細かく、しかもかなり高水のものを求めているのに自分が出せる年収あやふやなのって、20代の女を求める結婚相談所年収400万のおっさんみたいなムーブやで



はやく日本解雇規制緩和してジョブ型に移行して求人ジョブディスクリプションと出せる年収はっきりさせる契約型に変わってほしい

あと、給料提示に関する法律をもうちょっと変えてほしい

固定残業代違法残業福利厚生やら退職金の有無で、実際に年いくら貰えるのか比較するのが果てしなく面倒

経営層にとっては曖昧にしておけるのは助かるのかもしれないけど、労働者からするともっと明示的なシステムに変えてほしいっす

2024-06-08

何かの記事で見たがまともな先進国だとトイレに行けずにペットボトルに小便するのは労働者人権侵害らしい

ペットボトル小便がほぼ常識になってる日本トラック運転手

トイレに行く時間すらなくて膀胱炎職業病になってる日本教師もそうだが

自由トイレに行けないって普通に人権侵害だしブラック労働だよな

子育て支援以外の少子化対策必要ない

人の感情アイデンティティ思想に踏み込んで結婚しませんかしませんかと圧をかけることを自由擁立する国の行政がやるべきではない

非モテへの宛てがいなどもっての外

経済対策労働基準監督署の強化による労働者保護自由時間の確保の2つだけで非モテではないが結婚を断念してる人たちは結婚してくれる

出会いの場の創設は民営でよいし金銭的余裕と時間の余裕があれば趣味や遊びの時間も増えてマチアプ等に頼らなくても出会う機会が増える

子育て支援を手厚くするのは産む機会あるとき背中の後押しになるから必要だし特に学力向上については政府支援をして高度な人材の育成に努めるべき

独裁国家宗教国家になって結婚因習や都合のみで勘案される女性人権0の国にしない限り出世率なんて何やっても2を超えることはないのだからこういう対策でいいんだよ

それか核戦争して文明滅びて機械より人手な時代に戻るかだね

そもそも少子化を食い止める必要はない

理由1:社会機械化により人間労働力不要になってきている

そんなことはないと思っている人に聞きたいのですが、ではなぜ実質賃金が下がっているのでしょうか?

実質賃金というのは言うなれば資本主義的な支配者層が考える労働者一人辺りの価値」となります

それが下がってきているということは、人間価値が下がってきているということです。

少なくとも、特別技能を持っていない人間特別でなくともその業界重要視されるだけの経験を持っていない人間価値は下がっています

資本主義における価値とは需要供給で決まるわけですから人間需要に対して供給が上回っているわけです。

多くの企業人手不足を語ってはいますが、実態としては「十二分なスキルを持った人間が突然低賃金で雇われて欲しい」という意味しかなく、能力のない新卒を雇う意思ほとんどありません。

理由2:日本よりも経済成長している中国等が少子化を進めいてる

過去の栄光でダラダラと失われた50年を食いつないでいる日本とは比べ物にならないほどに成長している国家が近隣にはあります

そして、それらの国家国家戦略として少子化を進めている。

日本ベビーブーム時代栄光を忘れられず「子供が沢山生まれると社会活性化する」とよく分からない思想に染まっていますがそんなことはありません。

しろ逆です。

中国経済的に成長した時期と出生率の相関を考えていけば、見えてくるのは「人口増加∝経済成長幻想を断ち切ることが重要」という現実でしょう。

事務所の中でおじさんたちが鉛筆必死契約書類を書いていたような50年前に成功したパターン自動化IT化の進んだ現代で繰り返そうという発想が愚かしい。

理由3:老人は老人同士で助け合えばいいのであって、若者負担押し付けようという発想がおかし

年金政策のようなネズミ講によって見せかけの福祉を維持することはいい加減やめましょう。

そもそも、多くの若者社会から「金を稼げない社会お荷物は死んでしまえ」とばかりに扱われているのに、老人たちだけが昔払ったわずかな年金を頼みに「寝たきりの役立たずだけど大切に扱ってあげよう」とされているのがおかしいのです。

若者に「弱者死ね。金を溜め込めないなら死ね」と語るなら、老人に対しても「年金だけで暮らしていけないとか舐めたこと言ってるんじゃねえ。溜め込んでこなかったお前たちが悪いんだから死ね」と言って回るべきではないでしょうか?

というか、「働けなくなった奴は自分や身内の貯金で食い投げる範囲を超えたら死ね」というのを半端にオブラートに包んで誤魔化そうとするから歪みが生まれるのです。みんな本心ではそう思っているんですから

ある時は「老人は偉いから俺の言う事を聞け」と騙り、ある時は「老人は可愛そうだから助けない奴は地獄に落ちる」「と脅す。

こんなことはいい加減辞めましょう。

老人が若年層に依存することを前提とした社会構造を変革させなければ話にならない。

理由4:少子化対策に使っている無駄金経済に回せば勝手少子化解決する

そもそも、なぜ少子化が起きているのでしょうか?

答はシンプルです。

子供を産める年齢層に時間と金がないからでしょう。

全ては日本経済力の低さが原因です。

なぜ、日本経済力が低いのか?

それは経済に回すべきエネルギーを目先の少子化対策や福祉政策に回しているからです。

今、目の前で困っている誰かを助けるために、種籾を食べ尽くしてしまっているのが今の日本です。

直近5年の誤魔化しのために使っているお金を、20年後40年後の社会のために使おうとしていないのです。

貧困国に井戸を作っても、明日パンを買うために部品バラし売ってしまうような状態ですね。

目の前にある出生率を一度諦めましょう。

50年後の日本の事を考えたら出生率を維持する必要がある?

もし本当に50年後の事を考えているなら、一時的出生率犠牲にしてでも経済を立て直すほうが正しいことに思い当たりませんか?

結局のところ、出生率を上げようとしている多くの人が口で「何十年後」と言っていながら実際には「直近数年の出生率しか考えていないのですよ。

anond:20240608111919

ほんとそう

デザイナーイラストレーター翻訳家みたいなクリエティブでキラキラ知的作業みたいなのはAI代替できるから今の10%でいい

建設業とか介護業とか清掃業とか身体作業+ある程度の知能が必要な「労働者」こそが求められている

anond:20240608105615

専業主婦労働者侮辱してきた結果、自業自得で困難に直面しているという意見ですね、ふーん、それで?

anond:20240608105306

働きもしないでただただ税金優遇されてる側のくせに

労働者侮辱し続けた専業主婦という無職

ハシゴ外されるのは

自業自得だよね

 

実際に金稼いでる人間バカにしてきた報いだな

anond:20240608104008

え?専業主婦は立派な職業なんでしょ?

扶養控除なんかいらないじゃん

扶養されてない労働者と同じ扱いを受けろよ

何でいつも専業主婦年収1000万とかバカなこと言ってくるせに

こう言う時だけ

都合よく扶養される側になってんの?

anond:20240608094342

「当社では労働基準法採用していません!」がマジである

労働者側が知らなければ付けこまれるだけなんだよなあ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん