「分散」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 分散とは

2022-03-02

親ロシア派ウクライナ人独立を認めるなら

反ロシア派のロシア人独立宣言したら認めないといけないんじゃね

まぁ認めないし武力で抑え込むんだろうけど、ロシア軍雑魚いし同時多発的に宣言すれば更にその雑魚い軍を分散させられるからなんとかなるんじゃね

どうして「嫌なことを言う」ことで改善できるのか

とある中小企業に勤務している。弊社が買収されの子会社になったのを機に役員が退任し、新任の役員がやってきたわけだが、そのうちの1人がまあ「どうしてそんな狙い撃ちで地雷を踏み抜けるんだ?」というくらい色んな社員地雷を踏んでいくので実に困っている、と言う話をする。特定が怖いのでフェイク・ぼかしが入る点はご容赦いただきたい。

元々弊社はベンチャーあるあるなのかどんぶり勘定なところが多く、特に経費精算など数字周りは雑だったが、時流に乗って一気に成長した。そんな会社からコロナなどの変化に耐え切れずに瓦解しかけたもののなんとか持ち直し、なんやかんやあって今に至る。

問題役員親会社入社後すぐ、社内の立て直し等の名目で弊社にやってきた。色々なことを直していくのはいいが、その過程で多くの従業員疲弊させてしまっている。例を挙げると、月末の締め作業でクソ忙しい事務社員を集めて3時間にわたる会議をさせ、改善案が出るまで帰るな的なことを言い出す、これまで長く働いてくれたアルバイト学生改善提案を持ってくると「バイトなのになんでそんな責任感持っちゃってんの?」みたいな説教を垂れる、業務効率化してある程度手が空いた社員に対し朝礼で「○○さんは仕事してないから」と発言する、客観的に見て業務過多な社員に対し「効率化できてないんじゃない?キーボードタッチが遅いんだよ」と言い放つなど、ほぼ毎週どこかしらで引き起こしている。これが部署内で終わればまだマシなのだが、自分以外の社員自分の指示で動かしていいと認識しているのか、他部署社員であっても自分の思いつきを実行させようとし、それに反発した社員はあらゆる角度から妨害してくる、ということもしてくる。

増田子供ではないので、ある程度の理屈理解できる。業務改善は急務だから急ぎでやるべきだし、バイト正社員に比して責任を取る必要が少ないかバイトなんだし、仕事量が減ったなら分散して対処すべきだし、減らすために何か効率化を求めるのは当然だ。ただ「どうしてそう言ったら相手のやる気は地に落ちると気付かない?」というシーンがあまりにも多すぎる。

40〜50代とかにありがちなことなのか?とも思うが、これが原因で複数社員から退職意向が聞かれているのは由々しき問題だ。どうにかして言い方など改善できんもんかね。

2022-03-01

幼いうちから「妹や弟がほしい!」って言ってた子の家庭は機能してたんだろうな

自分は「妹も弟も絶対にいらない」って言ってた

ただでさえ足りない親の愛が分散すると思った

この世にもうひとり悲しい子供が余計に生まれないで済んだんだ、その子を守ったんだって思うことにでもするか…

2022-02-27

アホに高級家電は向かない

ドラム洗濯乾燥機

この上なく便利なドラム洗濯乾燥機だがアホには使いこなせない

なぜなら全て放り込んでボタンを押せば完了するものではないからだ

洗濯機に放り込む前に乾燥できる・できないものを分ける必要がある

もちろんおしゃれ着・汚れが酷い・漂白必要とかも分ける必要があるが、それは従来の洗濯機でも同じだ

洗濯乾燥機場合乾燥機にかけていいものなのかを考えないといけなくなる

頭の良い人は「最初から乾燥機にかけられるモノだけ買えば良い」というユニクロ一色作戦を思いつくだろうがアホには無理だ

買うときにそんなことを考えられるわけがない

サイズ・色・合わせ・暖かさ・価格などなど考えることが多い衣服の買い物に選択やすさなんて持ち込めるわけが無い

なので洗濯乾燥機を買って便利になると思ってもアホにとっては作業が一つ増えてしまうだけで

最終的には乾燥機の使いどころが分からいから全部干すことになって宝の持ち腐れになる

好例はうちの妻だ

食洗機

食洗機もほぼ同じ理由だが使い方が難しすぎてアホには使いこなせない

食べ終わった食器をそのまま入れてはいけない

食べ残しは取らないといけないしなんなら少し予洗いしないといけない

食洗機は高温になるし洗剤はアルカリ性なので使えない食器もそれなりにあるからそれらを除外しないといけない

コップを上段に置くときは気をつけて置かないと水が溜まったままになったりするから工夫も必要

「難しすぎて使えない」ということで敬遠されて結局全部手洗いしている、という事例がある

これはうちの妻ではなくて妻の友達

ロボット掃除機

ロボットという割には赤ちゃんレベルサポート必要ロボット掃除機

一番面倒なのは床にあるものを片付けなければいけないという点

これがアホにとっては苦痛しかない

床に寝転がって生きている生き物にとってはライフラインを一度破壊されることに他ならない

結局、床に散らばっていたモノがダイニングテーブルリビングテーブルソファの上に分散されて置かれるようになってちっとも片付かない

そのくせ「掃除機はかけてるから大丈夫」という謎の安心感からその他が汚れまくる

床はチリ一つ無いが汚い部屋が出来上がる

そのほかにも段差があったら掃除してくれないし定期的にダストボックスからゴミを取り出さないといけないなどアホにとってハードルが高い

なぜアホには難しいのか

本来科学は非常に分かりにくい

全ての事象を一つの理論解説できるわけではなく複数理論解説してなおかつ例外があるから

なので一つの理論で全てを解説しようとするようなエセ科学がアホには分かりやす

同じようにボタン一つで全てできます、などという家電存在しない

洗濯乾燥機は使い方を工夫すれば非常に便利だ

例えば「タオル下着靴下だけ夜に洗濯乾燥機能を使用する」というルールを作ってしまえば乾燥機が無い状態よりも少し便利になる

(この提案に「下着靴下は一緒に洗いたくない」と言われて却下されてしまったわけだが)

食洗機ロボット掃除機電子レンジテレビも「使える人向けの機能」は拡充されているから、使えるようになれば便利になる

ただそこにアホは含まれていない

家電を開発する人のターゲットにアホはいない

アホは金を持ってないから高い家電など買わないし、買うとしても機能ではなく「おしゃれさ」だったり「格好良さ」だったりする

「アホに寄り添う技術」みたいなのがもうちょっとあってもいいと思う

やっぱりさ、独裁って国を弱くするよね

膨大な情報の処理や、方針シミュレーションなどなどを1個の脳みそでやってるんだから

複数脳みそでやってる国よりも劣るよね。

しかも何十年もそれを使い続けるわけだ。


そりゃ、構造シンプルだろうけど、分散処理して一定期間毎に新式に置き換えてる国に差をつけられちゃうのは仕方がないよね。

2022-02-23

メタバース流行らない

昨今話題メタバースを色々と調べてみたが、短期的(3-5年)には流行らないと感じた。

 

今の話題は、懐かしのセカンドライフと同じで「何ができる」という本質的な話よりも、「これなら儲かる」という形で進んでいる話が多い。

 

ワンチャン狙うベンチャーや、NFT絡みで一攫千金を狙う個人(なんて言ったらいいんだろう?広義のアフィリエイター?)が、話題になって欲しいかあっちこっちで無理やり話題を作っている感が否めない。

 

まぁブロックチェーンだって、表で仮想通貨が盛り上がる反面、裏ではちゃん分散管理型台帳としての技術は着実に進んでいるわけで、今のメタバースも全部が全部無駄になるとは言わないけどね。

 

頭固いのかもしれないけど、ユーザーとしても、サプライヤーとしても、見送りだなぁ。

2022-02-18

anond:20220218175717

エーアイで何とかなるんでしょ?とかほざかれても無理だっていうのは、ノーフリーランチ定理があるしデータを集めましたって言っても有限のデータでは汎化誤差をゼロにできないのは学習理論的にも明らかだしそもそも統計的推定理論原理から不偏推定量の分散に下限があることが言えるしベイズ的には事前分布完璧に正しいのでない限り推定にはバイアスが乗るしそれが(有り得ないが)完璧だったとしても学習手法から来るinductive biasが避けられないからですよ。

2022-02-17

予言

結局170cm=人権流行

1hyde=158cm もつられて流行

格ゲで強キャラは各々「参政権」「生存権」みたいな人権分散させた呼び名になる

2022-02-16

暗号通貨に近づくな

暗号通貨界隈のやってることってそのまま土地バブルと同じなんだよね。

これやってる連中はアラサーだろからバブルを知らなくても仕方がない。

旗振ってる連中はわかっててやってんだろうが。

ともかく教科書座学では当時の空気感までは学べない。

業界から漂う波動、念波。

歳を取ると嗅覚が育つ。

近づいたらアカ

 

Web3なんてものは来やしない、

一部の技術採用されるだろうが奴らが夢見る完全分散なんてありえない。

例えばYoutubeサーバー容量が12ZB(2021中盤)。

Web3のP2P分散で同等サービスを構築するとして

参加ユーザーそれぞれ500Gを供出するならば240億人が参加しなければならない。

たった1つのサービスピア化するのすら現実的では無い。

(短文でスケール感を示す目的技術的な重箱ツッコミ無用計算間違ってる可能性大)

 

暗号資産なんてもの価値は無い、ゼロだ。

送金が廉価になるというが暗号通貨など使わず既存金融システムの改良でどうでにもる。

国境を超えた送金が気楽になるというが、コスト、手軽さ、いずれも何十年も前からある

Western Unionの方が遥かに確実で廉価で手軽だ。

そこで連中はNFT言い出した。

デジタルコンテンツに鑑定書をつけられると。

これはできまい、ドヤドヤ

はぁ、それって社会必要ですか?

そもそも暗号通貨、NFT、etc

社会に余ってる小銭をかき集める商材、道具立てにすぎない。

まりこれが土地バブルゴルフ会員権と同じ。

 

日本税制おかしい、暗号通貨に適合しろ愚痴ってるアホがいる。

当たり前だろw

なんで税制社会不要暗号通貨ときに合わせてやらねばならないのだ。

てめぇが合わせろ。

既存税制に適合した商売しろ

 

キーボードが乗ってきたので書き進める。

例えば百均で皿を買ってくる、それを素材にアーティストが加工し1億円の価値あるものにする。

これを製作したA社からB社に売却しA社は代金として1億円を受け取る。

んなもん税制上許されるわけねぇの。

せっかく作った1億円のお皿を間違って割っちゃった、もはや無価値だ、損失1億円だ。

損金計上させろ。

いやw無理でしょw

 

で、ようは暗号通貨連中はこれを認めろと言うている。いや無理w

てめぇらが創造したなんちゃらコイン何百億円の価値なんぞ実態が無く

税務当局に言わせりゃ知ったこっちゃない。

だが奴ら自身資産計上するというのだ、価値があるのだと

そうしなければ次の資金調達ができないからだが。

ならば税務当局は、あぁそうですかじゃぁ税金頂戴ねとなる。

当たり前だろ?

 

で、アホォ通貨連中はガラパゴス税制を改めないと日本未来がないと曰う。

いや、未来がねぇのはオマエラの商材だっつの

最後は弾けるだけなんだから

金かき集めてグルグル回して仕事ごっこ、なんも産まない。

この批判反論するためWeb3だのNFTだのでっち上げ価値創造されるかのように演出

バブル土地転がしや会員権商材と本質はなんも変わってない。

 

毎年大学新入生の一定数が宗教マルチにはめ込まれ

何十年も変わらない、いくら警告しても引っかかるやつは引っかかる

暗号資産も同じ、歴史から学ばない

道具立てをちょっと化粧するだけで騙される。

 

これから流行るのはメタバースだってよw

その前にまずはてめぇ自身の推論、抽象化思考力、メタ能力をなんとかせぇw

2022-02-15

anond:20220215142814

なんか誤解してると思うけど

そのトラバ先の増田が言ってるのは君が言うように

分散管理に拘らないなら

RDBMS普通に管理すればNFTと同じことがもっと楽に実装できる

という話でしょ(厳密にはこういう実装のことをNFTとは呼ばないが)

まり分散管理しないならNFTは非効率なだけという話

anond:20220215134602

技術者は「分散!!」とか「非中央集権!!」にこだわる人多いけど、そんな完璧主義になる必要はないと思う。

いや非中央集権には拘らないとNFTの意義が消失するでしょ。

誰かが中央集権的に所有権管理すればNFT相当の機能もっと簡単効率よく実現できるよ。

例えばMMORPGサーバ内に1つしか存在しないレアアイテムとかが、実現されている「中央集権のNFT」の例だね。

anond:20220215132139

URLじゃないものもあるよ。ブロックチェーンに直接コンテンツを書き込む系のもの。いわゆるオンチェーン系のNFT。

ただその場合コストが高いので、ドット絵とかデータサイズが小さい画像になってしまう。

なので、URLを使ってチェーンの外の場所を指し示すことが多いのは確か。

ただURL場合でも、IPFSとか、分散ストレージ領域を指してることも多いので、その場合コンテンツが書き換えられる恐れはあまりない。

と言っても現状は会社サーバとかAWS画像を置いていることが多いけどね。

なんでかというと、分散ストレージレスポンスが遅いから。画像が表示されるのに時間がかかるのでゲームアイテムとかでNFTが使えない。

なので、URLの先が特定会社サーバになってることが多い。

でも俺は別にそれでいいと思うけどね。

NFTに大金払った場合は気になるかもしれないけど、そんな高価なNFTを買う方がどうかしてると思うし。

技術者は「分散!!」とか「非中央集権!!」にこだわる人多いけど、そんな完璧主義になる必要はないと思う。

2022-02-14

結局、デレマス総選挙で声をつける施策は失敗だったな

いや、興行(金儲け)的には成功だったか

そもそも「人気キャラ」もしくは「運営が動かしやすキャラ」は総選挙関係なしで声がつく仕組みだった。

それに+して特別総選挙で上位のキャラに声をつけるという仕組みを取り入れた。

最初はよかった。最初は「運営的にはさほどだけど人気はあるキャラ」に声がついた。

だが途中からプレイヤー間で「声がついていないキャラ投票して声をつけよう」という動きが活発化した。

その結果、「長い活動の中で声がついていない」=「別に突出して人気のあるキャラでもなく、運営的に使いやすいわけでもないキャラ」に声がつくようになった。

デレマスは200人近いキャラがいる。だが毎週のように新カードが出て新シナリオが発表されるわけではない。出番の食い合いが延々と続いている状況で、「総選挙で声は獲得したが出番がまったくないキャラ」がどんどん生まれた。

声をつけようと金をつぎ込んだプレイヤーからすると面白くない。

そして「別に突出して人気のあるキャラでもなく、運営的に使いやすいわけでもないキャラ」に出番を使うことで「本当に人気を持っているキャラ」の出番が減り、そのキャラ層を支持しているプレイヤーから顰蹙を買うようになった。

今では誰もが不満を抱えながらデレマスを追いかけている。

ライブもどんどん人が増えていき公演数は増え、その結果黎明期から成熟期を支えた人気声優の出番は減ったり分散したりするようになって追いかけるのが面倒になった。

単純にアイドル200人は多すぎた。

デレマスは元々携帯用ポチポチゲーだったが、途中で音ゲーが発表された。

その時に「不人気アイドル」はバッサリリストラすべきだった。半分いや、もっと削ってもよかったはずだ。そうしなかったことで得られた支持もあったと思うが、今となっては衰退の一因になっているとしか思えない。

今は静かに衰退する段階に入っている。

まぁ、長持ちしたほうではあるか。

食料備蓄ってどのくらいしてる?

自動車で一時間くらいの実家と自宅と分散してだけど、親と自分とで一人当たり40日分くらい備蓄してる。

政府一週間分を推奨してるけど、プレッパーズみたいに大量に備蓄してる増田おる?

2022-02-13

anond:20220212121343

年4%程度だと、

という保守的ポートフォリオで十分実現出来るよ。過去20年の実績で言うと、年平均リターンが5.4%、リスクが8.8%程度。

米国株調子が良いけど中長期でどうなるかは分からないので、広く分散して置くのが賢明。(全世界株式投資信託を選べなければ、先進国株式でも構わないが、若干リターンが落ちてリスクが上がる。)

(補足)

ここで言うリスク価格変動のブレを表す値 (標準偏差σ) で、

  • 68.3% の確率で、年間リターンは -3.4% 〜 +14.2% (±σ)
  • 95.4% の確率で、年間リターンは -12.2% 〜 +23.0% (±2σ)
  • 99.7% の確率で、年間リターンは -21.0% 〜 +31.8% (±3σ)

となる。

2022-02-11

anond:20220211203818

FBのLibra構想も最後当局規制により終了、解散でしょう

分散して保存したところで、それも一元管理されると思う

anond:20220211203257

中央集権から分散への流れに関して俺は否定的

エンドユーザギガという縛りを背負わされているし、使用端末がスマホということで余剰電力計算資源も無い。

フリーライドしたいだけのエンドユーザ他者のために自らの帯域と電池提供するわけがない。

誰かがクソ高いサーバ代と回線費用を肩代わりしてくれるのが一番コスパが良い。

anond:20220211203420

時代遅れ思考だな

人間はいずれ脳だけの存在になる

そうなったとき中央集権的な環境だと肉体を捨ててない旧人類に勝てない

脳のデータ分散して保存する必要がある

その第一歩がWeb3.0だ

はてなはWeb3.0に対応できるのか?

中央集権的な仕様を辞めて分散ネットワーク活用したウェブサイトを作る必要がある

それぞれのユーザ個別匿名ダイアリーを持ち、プライバシー配慮したスタンドアローン環境を整えるべき。

またIoTを用いた自動化ユーザインタラクティブに発信できるようにしたほうがいい

2022-02-06

anond:20220206170706

分散して立てとけばいいだけだろ。

新自由主義ケインズ主義とでケインズ主義のほうが好ましいというのなら異論はない。ケインズ主義だって何に政府が金を出すのが良いという問いは考え続ける必要がある。

それにしても新自由主義はあまりにも近視眼過ぎたし、デフレでも緊縮財政を狙いすぎたし、税制資金循環を無視しすぎた。

結局PC使わずプリント配布 オンライン授業に格差 保護者の不満

オンライン授業で、児童生徒はタブレットで黒板の中継を視聴した=さいたま市2021年10月28日午後3時39分、山越峰一郎撮影

 新型コロナウイルス流行の深刻化を受け、埼玉県内の一部の小中学校オンライン授業の導入が進んでいる。学習活動を止めないための対応必要だが、オンライン授業の環境体制地域間格差があるのが実情だ。保護者からは「第6波なのにまだ同じように授業が止まり、自宅でプリントだけの学習となっているのはおかしい」との不満が漏れる。【鷲頭彰子

 さいたま市内の小中学校は3学期開始前、オンライン授業の大規模な接続テスト実施した。教員が校内で、児童生徒が自宅でそれぞれ一斉に接続しても問題なくつながることを確認した。「第5波」に見舞われた2学期の開始直後、対面とオンラインの授業を併用する「ハイブリッド授業」を実施したが、「つながらない」「教材を開けない」などのトラブルが多発したためだ。

 ただ、さいたま市教委は「これ以上負荷をかけるとどうなるかは未知」と言う。1校あたりの回線を増やすことも検討しているが、導入時期は未定という。3日現在小学校56校の179学級、中学校17校56学級が学級閉鎖となっており、市教委は「学級閉鎖となっているクラスオンライン授業をしている」としている。

 教員児童生徒間のやり取りや児童生徒同士が討論できるなど県内でもオンライン授業の環境整備が進んでいるとされる久喜市。市教委は今週から感染不安オンライン授業を受けても出席とする「選択登校制」を市内の全小中学校33校)で取り入れた。当初は「出席停止・忌引等」として扱っていたが、感染拡大を受け、オンライン授業への参加や学習内容の定着が確認できれば市独自措置として「出席」扱いとする。

 市内のある中学校では、合唱調理実習など感染リスクの高い学習活動を行わないことや、授業時間を短縮し全学年5時間授業とすること、感染不安オンライン授業に参加した場合も「出席」とすることを保護者に周知した。市教委は「今までは対面授業を基本としていたが、今週から積極的オンライン授業を選択できるようにした」と話す。

 さいたま市久喜市の取り組みとは異なり、オンライン授業の導入が進まない自治体もある。県東部自治体2月から児童生徒を半分に分け、それぞれが午前と午後に登校する分散登校を始める。オンラインで授業を生配信できるように各学校支援しているというが、ある保護者は「一昨年の第1波の時に各家庭のパソコンPCからWi-Fiで接続しただけ。学級閉鎖になったが、PCも持ち帰らず、課題プリントを配布されただけだ」と話す。

 県中央自治体小学校保護者も「第5波の時にPCが配布され、接続して、会話の時にオン、オフにする程度は練習したが、実用はほぼしてなかった。学級閉鎖になったら授業できるのか不安だ」と話す。別の保護者は「近隣の自治体オンライン授業ができているようなことを聞くと、なぜうちはできないのかと思う」とこぼした。

立憲って維新国民民主連合の仲間なんだろ

菅直人さんを切るしかない」“暴走老人”の乱入共産連合の“板挟み”で苦悩の立憲民主党

https://news.yahoo.co.jp/articles/27601598d289201672a7f381514031c754b136d1

何で独裁反対趣旨自由発言より維新との関係を重んじているのかと言えば、立件議員本音維新イコールで要は仲間なんだろ

共産や立件共産党的な議員の票を分散させるため、名前だけ野党のふりをしているんだろ

2022-02-05

みんな地方住もうよ

ブースター接種も効果あるか分からんコロナが終わっても災害はあるんだから

経済がーとか言うけど五輪ですら伸びしろなかった東京より地方分散の方が開発の余地あるでしょ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん