「ランニングコスト」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ランニングコストとは

2016-04-27

電気シェーバーのハイスペック機を買った

髭が濃くて髭剃りが苦手なので電気シェーバーをずっと使い続けてる。

3枚刃以上のハイスペック機を買ったらもっと良く剃れるのかなーなんて思いつつも2万円以上するので躊躇してしまい買わずにいたんだけど、クレカポイントが溜まってたのに気づいたところにAmazonタイムセールしてるの見てパナソニックの5枚刃のシェーバーを思わずポチってしまった。

シェーバーって電気屋で実際に試したりできないので(ひょっとして頼めばできるの?)、ハイスペック機がどんな風にハイスペックなのかっていうのが予想できなかったんだけど、実際に買ってみたらこんなものなのかって分かったので書いてみたい。ついでに今まで使ったシェーバーのことについてもあれこれ書いてみたい。

3枚刃と5枚刃の違い

いままでパナソニック製の3枚刃のラムダッシュを使ってて今回5枚刃のを買ったんだけど、3枚刃で念入りに剃り上げた状態に5枚刃だとあっという間になる感じかな。

5枚刃になったらもっと髭が目立たなくなるようなレベルになるのかなぁと期待してたんだけど、到達地点はあまり変わらない感じだった。

ただ、時間かけて念入りに剃らなくてもあっという間に剃れるのであまりヒリヒリしないしうっかり出血なんてこともなくてそれは良い感じ。

同じメーカー同士だとこんなものなのかもしれない。

洗浄機

パナソニック以前にブラウン自動洗浄機能ついてるやつ使ってたことあったんだけど、専用スタンド場所取るし洗浄液のランニングコストかかるし挙句シェーバーより先に壊れるしであんまり良い思い出がない。

使用後手洗い用の液体ミューズ刃に垂らしてしばらく動かしてすすぐだけで良い状態保てるって分かったので選択肢から外れてる。

メーカーの差

以前はブラウンばっかり使ってたんだけど現行モデルの刃に変わった時に明らかにそり味がソフトになってうまく剃れなくなって一年くらい使った後にパナソニックに切り替えた。

現行モデルだとパナソニックの方がハードなそり味だと思う。うっかりすると出血するし。

フィリップスの回転式は一度使ったけどうまく使いこなせなかった。

検索すると濃いヒゲには不向きみたいなこと書かれてたりするのでそうなんだと思う。

日立ロータリー式は興味あるけど、ちょっと試すには高い金額なんだよねぇ。

やっぱりシェーバーあれこれ試せる場所があると良いのになぁって思う。

2016-03-29

スマホランニングコスト

現在、月額換算で約214円なんだけど、俺より安く運用してる人いる?

尚、通話データ通信は従量制で、上記額は基本料金(維持費)な。

2016-03-13

水草水槽における二酸化炭素添加方法の今昔

熱帯魚飼育の際、水草を多く植えたいわゆる水草水槽を作ろうとすると、二酸化炭素の添加がほぼ必須となる。

20年くらい前は、二酸化炭素の詰まったボンベを使っての添加しか方法がほぼ無い状態

月々のランニングコストが小型魚の餌代より高いんじゃね?状態で、当時子供だった私には結構な出費だった。

電気による二酸化炭素発生装置なんてのもあったけど、2万円くらいして高嶺の花だった。

本で読んだけど、もっと昔は市販炭酸水を使っていたこともあったらしい。

ランニングコストさらに高かったので、一部のマニアしかやっていなかったみたいだ。

近年は他の方法として醗酵式CO2添加装置が普及しており、随分とコストは掛からなくなったようで。

今はもう熱帯魚飼っていないので試してはいないんだけど、良い時代になったんだなあ。

2016-02-23

http://anond.hatelabo.jp/20160223113231

かいことよく知らないんだけど、多分生活ランニングコストが街よりかなり安いのかなと思う。

持ち家で家賃なし、ボロいから固定資産税ほぼなし、多分一番お金かかってるのが軽自動車1台、

エアコンもなくて電気使う場所が少ないから電気代とかも安いし、水道代も地域的に多分都会よりだいぶ安い。

近所の人がもらっても食いきれないレベルで米や野菜くれるから食費も軽い、みたいな感じ。

あと離婚した父親(自営ワープア)から10万円くらい養育費もらったりとか、高校からは俺も奨学金もらったり減免制度使ったりとかしてたから、それでかなー?

高校行くまでは普通に塾行ってたし、英検だの模試だのも気にせず受けさせてもらえてた。

そういえば地域柄なのか高校生あんまり塾に行く文化がなかった気がする。

高校の授業についていくために塾に行ってる人は結構いたけど、周りで大学受験に向けて塾に通ってるって人を聞いたことないや。

今親は一人暮らししてるけど、体力考えて転職して月収13万ぐらいになっても、

俺がいた頃より貯金したりちょいちょい友人と遠出したり旅行したりして楽しむ余裕があるみたい。

コンサート行ったとかアイスショー見てきたとか伊勢行ったとか軍艦島見てきたとか北海道行ってきたとか、なんだかんだ定期的に連絡がくる。

ここ数年はスーパーで買える安いワインの味比べと、ワインに合う野菜料理研究楽しいらしい。

2015-10-01

http://anond.hatelabo.jp/20151001182320

教育界に制度として絶対に欠陥が多数存在しているのは認識しています

その欠陥の原因は悲しいかな"教師ランニングコスト"だと考えます

ぶっちゃけ公務員教師の異常なまでの好待遇の”ツケ”が全部まわっていってしまっているせい。

村松亮君の件とかあなたが真面目に考えててアンテナ立ててるなら

存じ上げてると思います

教師の交換ノートで"しにばしょはきめてます"と書いた時点で

EUなら強制入院措置が取られるんです。

もしそれを法的に施行するなら

もちろんソコに多大なコストマンパワーが割かれるわけで

その部分に必要なはずのコスト

はっきりいって不快に思われるかもしれないですが

現在教師ほとんどの”無駄に年をとった大学生"レベル民間なら相当なハイスペックギャランティが支払われている"ツケ"なんです。

2015-09-28

EPSON炎上してると聞いた

でもさあ

ランニングコスト表示が一枚7円と仮定する。

400枚印刷できるカートリッジが2800円と仮定する。

400枚印刷したらインク切れ表示がされたと仮定する。

そのカートリッジを開けてみたらドバドバ残っていたと仮定する。

これは詐欺なんだろうか。

2015-09-17

目に負担をかけてまでコンタクトをする意味がわからない

コンタクトしてたら目痛くなっちゃった

「目を休めるために今日眼鏡なんです」

運動するわけでもないのに、毎日数十円(もっと?)のランニングコストをかけてコンタクトレンズをするのは何故だろう。

眼鏡を装着すれば顔の印象が変わるから、当然身なりに及ぼす影響は大きい。

でも体を張ってまでコンタクトにこだわる必要はあるのだろうか。

私にはわからない。

2015-09-15

http://anond.hatelabo.jp/20150913113601

子供人生で一番高い買物。それは間違いない。

金銭的にはリターンは見込めず、コストしかない。

でもこれだけ売れるのには理由がある。リピーターも多い。

多くの人が価値を感じているし、歳をとってから価値が最大化する。

歳をとってから欲しいと思っても手に入らない。産むリスクは上がるし、産めなくなる。

手に入れてもランニングコストが高くつく。主に体力がついていかない。

どうしても、と思えば養子という方法もあるが、

あえて物として語るならそれは既製品オーダーメイドじゃない。

子供オーダーメイドデファクトスタンダードだ。

少なくとも、子育てには永遠に終わらない社会的価値のあるプロジェクトという側面がある。

そこから得られる充実感や満足感はなかなか代替のきくものではない。

継続して運営するコミュニティーとしての側面もある。気に入ったメンバーで快適に過ごせるコミュニティーには価値がある。

事業などを通じてそれを満たしている人には不要かもしれない。

でも事業の永続性は疑わしい。また多くの人は事業なんてやってない。

どうしても一言言いたくなってしまうのは、

その人が後になって子供を作れば良かったと思うのではないか、

今回の機会損失は実はとても重大なのではないか、と危惧するからである

別に価値観否定したい訳ではなく、純粋に損して欲しくないから心配なのである

2015-05-20

凍結精子の保管を病院家族に無断で中止したニュースに関して

http://b.hatena.ne.jp/entry/www.asahi.com/articles/ASH5J0DLMH5HPTIL03C.html

私は医者研究者です。この件について思うことを書きます中の人ではありません。

まず、この恣意的一方的病院側の過失を匂わせる見出しに納得できません。

しか一方的に破棄したような印象すら受けますが、実際には「管理が十分でない環境」だったとのことです。

ですが本文を書く記者タイトルを付ける担当者は違うという話も聞きましたので、

また病院家族との意思疎通と契約についても議論のあるところですが、

それは専門家に譲ることとしまして、今回は技術的なことに絞って書きます

精子液体窒素中で保存します。酵素活性がほぼ完全に失われ半永久的に保存できますが、10単位では部分的に失活していきます

液体窒素で満たされたタンク中にバイアルを保存するのですが、液体窒素は揮発するため定期的な補充が不可欠です。

液体窒素管理と補充は1年あたり10万円単位お金がかかります

1タンクに1,000本単位で保存できますので、バイアル数が多ければ単価は小さくなりますが、

それでも善意自動的に続けられるコストではありません。

液体窒素に次ぐ保存として超低温冷凍庫(ディープフリーザー商品名からレブコと呼ぶことも)があります

これは-80ºCですが、酵素活性を完全には抑制できないため細胞の保存だと3年程度が限界です。

多くの病院検査科に常備されていますので、ランニングコストとしてはほぼタダです。

勝手な予想ですが、精子の「管理が行き届かない状況」だったという部分からの推測するに、

研究プロジェクトが終わって移管の期限が設定された時点で、

精子液体窒素から超低温冷凍庫に移されたものと推測されます

「さんざん催促したけど取りに来ないが、捨てるわけにいかないし液体窒素継続は無理だからレブコに移しとっか」的な。

あるいは液体窒素管理補充ができていなかった可能性もないわけではないですが、普通は起こりえません。

液体窒素10年、その後で超低温冷蔵庫に2年と考えると、印象としては精子が起きるかどうか微妙なところですが、

今回は運悪くダメだったということでしょう。

ただ保存状態との因果関係証明できませんし(液体窒素中に10年の段階でダメだった可能性もある)、

理想的な保存条件でも10年以上となると誰も保証はできないと思います

家族には同情しますが、これで病院を責めるのは間違いです。

またこういった状況を十分に勘案せずに記事にした新聞社問題です。


追記・補記

私は医者患者関係とか説明責任については問題にしていません。

誤解があったなら究極的には説明する側(医者)の方が悪いんでしょう。

しか医療行為は確実性に乏しいサービスなので、

不幸な結果が必ずしも医療側の過失に起因するわけではないし、

やり場のない怒りや悲しみを理不尽にぶつけられることもあります

患者の悲しみや怒りはもちろん受け止めます

しかしながらそれをマスコミ拡散した結果の、

大衆の憤り」を受け止めるほどの責任は我々にはありません。

要点はあくまで、

1.「書類のような置いとくだけならタダ」のものを「無断で捨てた」みたいな論調は違うよ

2.今回の「直近2年の保存条件が悪かったこと」と「精子が失活してたこと」の因果関係すら科学的にはわからん

ということです。

不謹慎な例えとしては、

「催促しても取りにきてくれなかった冷凍牛肉を、冷凍庫がいっぱいだからチルドに置いといたら腐ってた」

さらに補足

私が「説明責任について問題しません」というのは、

病院側の対応問題がなかった」と主張したいわけではありません。

病院側と患者側で言い分が食い違っているので判断できないから、今回は置いておくとして、

技術的な側面と実務的な側面について誤解を解きたいということです。

説明責任については、もっと情報が揃ってから法律専門家議論すべきことです。

それでもこの技術的な側面だけである程度は病院側に同情的な実情もあるんじゃないかと思っています

また当然ながら政治思想問題ではなくて、朝日新聞からどうとか言いたいわけでもありません。

2015-05-11

http://anond.hatelabo.jp/20150511195826

初期費用が多少高かろうが走行速度が遅かろうが、ランニングコストも含めて安ければ売れると思うが。

労働法を順守するなら8時間しか使えない人間と違って休憩時間が要らないから、2〜3人分稼働させれば速度が0.6倍でも輸送量は1.2〜1.8倍。

また人を減らせるならその分福利厚生費保険料を減らせる。例えば1万円/月しか減らせないとしても10年で240万の効果

2015-04-13

http://anond.hatelabo.jp/20150413011815

ピーチジョンカタログでも、そっと食卓にでも置いておけば?

酒のみながら、鼻の下伸ばしてパラパラめくらせれば、下着の値段を理解してもらえるでしょ。

あと、酒代2000円は凄まじいね。ひとによっては1日分だよ。ランニングコストの安い旦那だ。

2015-04-10

どうしてトイレットペーパー買うの?

イニシャルコストランニングコスト考えたら、コンビニコピー機でうんこした方が安い。

下半身持って行って小便すれば1枚0円。大便なら0円。

左手メインで使っても、家庭用トイレはカネ食い虫。

まぁ、一番良いのはペーパーレスなんですけどね。

http://anond.hatelabo.jp/20150409171827

2015-04-09

どうしてプリンター買うの?

イニシャルコストランニングコスト考えたら、コンビニコピー機で印刷した方が安い。

メディア持って行って印刷すれば1枚10円。ネットプリントなら20円。

純正インク使っても、家庭用プリンターはカネ食い虫。

まぁ、一番良いのはペーパーレスなんですけどね。

2015-03-26

オッサンSEわがまま

虚実ないまぜとはいえ、ネットで色んな業界の評判が容易に把握できるようになった結果、既にゼロ年代において、情報職種は新3K(キツい、帰れない、気が休まらないなど諸説ある)と、そのブラックぶりを揶揄される仕事の筆頭になった。

しか待遇面でも恵まれておらず、そこに比較学歴不問でも潜り込みやすいという特性もあって「IT土方」だの「コンピュータ土木作業員」など、散々な言われようである


はい一口情報系と言っても色んな職種があり、全部が全部ヤバいわけではない。

というか、開発系が冒頭の悪評を一手に引き受けているというのが正しい。

他の業種(構築・運用など)は、むしろ良くも悪くもキチッとした、仕事らしい仕事だったり。


今更その開発系のブラックぶりは書くまでもないが、例えば定時上がりなどほぼ絶対にあり得ないし、現場によっては毎日終電や泊まり込みが当たり前になりかねない。

そうなると休みの日(=土日ではない、休出普通に発生し得るのだ)は寝てるだけという、泥沼のような生活に追い込まれることは想定の範囲内である

これについて「そもそもプログラミングというのは9時5時で働いたからといってアウトプットが出るわけじゃない、それくらい創造的な仕事なんだ」とギークの人らはしたり顔で言うけど、ありゃ詭弁だね。

その結果が、ただでさえ自由度の高さがことごとくマイナスに跳ね返ってくる世界で、常時脳みそフル回転なのに思うようにアウトプットが出せず、それが拘束時間の異常な長さという現実帰結しているのだから

で、そんなのコード書いてる下っ端の兵隊だけと思うじゃん?

ところが偉くなったらなったで、大して給料も上がらないのに無茶振り責任の矢面に立たされまくる機会ばっかりが増え、延々対応に奔らされるので、結局QOLヤバいことには変わりない。

そりゃ身なりだってヨレヨレになるし、常にフル回転で疲労困憊の脳ではコミュニケーション不自由になるし、喫煙者が多いのも無理は無い。

そして行き着く先は修羅場自慢なのだが、内容的にはDQN武勇伝と大して変わらない。こういう所まで土方のノリなのだ


一方他の職種、例えば構築や運用はどうか。

こちらは現場によっては9時5時が当たり前、残業もせいぜい1~2時間もあるかどうかと言った所。

そりゃ客の都合で休日や深夜の作業が入ることもあるが、深夜残業休出常態化なんて絶対にない(あったらランニングコスト観点から由々しき問題になる)。

身なりもコミュニケーションもキチッとしている人ばかり。

もうこれだけで開発のgdgdっぷりとは天地ほどの違いがある。

しかも開発の人間よりも待遇は良い(開発が悪すぎて報われないとも言える)。


・・・と、ここまで散々開発系ばっかりこき下ろしてきたけど、かくいう増田就職してから10年以上、それこそ数年前までは開発一本であり、以降は横への広がりを目的として、構築や運用も手がけてきた人間である

そして構築や運用時間的規律という、QOLにおける絶大なメリット体感してなお、やはり開発が好きなのだ

これでも一応「シンプルで力強いコード」を追求してきたつもりだし、そもそも「可能な限りコードは書かない」ための仕様設計を目指したり、それらをスマートにこなすことにも努めてきたわけで(自己満足)、勿論非喫煙者である

それにしても、たか仕事で散々酷い目に遭ってきたはずなのに、それでもなお開発楽しい開発やりたいとか、本当に俺は救われない人間だと感じてしまう。

でも俺ももう若くはないので、可能な限り残業は勘弁して欲しいのだ。それだけが悩ましい。

言い換えると、特に運用における、「転ばぬ先の杖」ではないが暇な時ほど率先して勉強し、システムにより深く目を光らせて日々改善という感覚が全く合わない。

たとえ仕事であっても、目端の効かない俺はそういう形で「意識の高さ」を発揮するのがしんどいとも言っていい。

かといって、仕事における今後の伸びを完全に捨てて「働かないオッサン」になるのも嫌と。

でも「ほぼ定時」という職場環境だけは間違いなく素晴らしい。

世の中うまく行かないもんである


というか俺、若いうちに開発なんて禁断の果実に触れた時点でキャリアの構築の仕方を間違えたかも?などと感じる今日このごろ。

2014-12-30

23才にして初めてのマルチ勧誘をされた

昨日、急に高校同級生に呼び出されて何用かと思ったら

ウォーターサーバーの営業をされた。

初期費用が4万でランニングコストが月4.000円で、

何人紹介すれば月々にいくら儲かって〜的な話をされたが

そいつがカモにされてる哀れみと自分が売られた悲しみで、

全然頭に入ってこなかった。

冗談っぽく「もしかしたら明日マルチ勧誘されるかもww」みたいな話を友人としてたが、実際にそうなると笑えない。

そいつ最初勧誘されたとき論破する気満々でセミナーに乗り込んだそうだが、逆に論破されてしまったそうな。

俺はマルチ業者論破する気もないし、そもそも地頭が良くないので論破できる気もしない。

元々そこまで仲良かったわけでもないが、知り合いでマルチ被害者が出ると、とてもつらい。

目を覚ますように説得するでもなく、仲の良い共通の友人だけに経緯を報告して、そいつの連絡先をブロックした。

もう会うことはないだろう。

2014-11-01

社長無能力によるスタートアップ企業成長の限界

テラモーターズとかい企業社長記事

http://diamond.jp/articles/-/32580

大枠こんなこと言ってる。

バイク市場が大きい→売上げあがるだろう

ガソリン高い→EV普及するだろう

大気汚染が酷い→EV普及するだろう

①②について

出す商品がa4000iて商品で45万円。

http://ascii.jp/elem/000/000/886/886289/

航続距離がカタログ値で65kmらしいから、実質40kmほどとして、片道20kmほどのところにしか行けない。

で、45万円。

所得の低いアジアの人が買うのだろうか?

同じ店の隣では、遥かに高性能で信頼性の高いガソリンバイクが、その四分の一の値段で売られているのに。

市場が大きくても、消費者ゴミは買わない。

電動バイクランニングコストガソリンバイクより安くても、本体価格込みならガソリンバイク一択でしょ。

電動バイクは長距離を走れないという重大なマイナスがあるんだから本体価格ガソリンバイクよりかなり安くて、

ランニングコストも安い、ってならないと、そもそも消費者比較対象にすらならないと思うけどなあ。

③について

これも同じで、政府電動バイク一台につき40万円くらい補助金出すなら話は別だけど。

そうじゃないなら、消費者が自発的には買わない。

だって自分一人が乗ってても都市大気汚染改善しないから



こういうスタートアップって、考える能力がない社長を取り替えないとどうしようもないんだけど、

よくあるのが、過半数の株を社長が持ってて、ガバナンスがまったく機能してない、ってこと。

すると会社が成長しないから、大体数年すると転職組の社員から愛想尽かして退社していって、転職市場価値のない新卒けが残ってしまう。

新卒は伸びない会社大学卒業以来ずっといて、能力もついてないから転職もできない。

会社伸びない→同じ仕事の繰り返し→能力つかない→転職できない→会社伸びない

可愛そうになあ。。。

2014-10-06

http://anond.hatelabo.jp/20141006004542

それって「私は一人では何も出来ないランニングコストの高い女です」ってことでしょ?

それ全部、インターネットとか図書館あればお金かけずに一人で出来る

2014-09-09

お金のかからない趣味として麻雀を勧めたい

日経記事が話題になっていたので。

家に友達呼べるなら、かかる費用は初期投資に一万円未満。ランニングコストゼロ

麻雀イメージが悪いのはよく理解してるけど、原因は麻雀ではなくプレイヤーにある。

賭けてるとか、タバコがとか、そういうのは相手を選べばいいだけ。

囲碁将棋だと実力差があると楽しめない。

麻雀は運8~9割くらいで、同じ局面も現れないから飽きないのが利点。

仲間が増えてほしい。

2014-07-14

オレンジジュースの飲み方

オレンジジュースが大好きで毎日飲んでるのだが、

最近何かと混ぜて飲むのも美味いことに気づいて

白ワインと混ぜたりヨーグルトと混ぜたりしてる。

他に簡単に混ぜて美味しいものってあるかなぁ。

ちなみに飲んでるオレンジジューストロピカーナの濃縮還元のやつ。

濃縮還元じゃないほうが美味いのは分かってるんだが

毎日飲むにはランニングコストが。。。

果汁100%香料なし、という最低限ラインだけはキープしてる。

2014-07-10

描き手の承認欲求を満たしつつ儲けにならない同人誌即売会

考えてみた。

 

即売会内でのやりとりは、全てそこでのみ有効仮想通貨で行う。

仮想通貨が単なるオモチャだと、読み手が本にどれほどの価値を認めたのか分かりにくいので、通貨の購入は現金で行うこととする。

これにより、読み手自分の懐から対価を払って本を手に入れる、という図が成り立つ。

サークル参加者やカタログ購入者には、参加費に応じて仮想通貨がある程度支給される。もっと欲しい場合はいくらでも購入可能。

仮想通貨から現金への逆換金は行えないこととする。そうすれば描き手の現金による儲けはない。

通貨としてはメダルのようなもの最初考えたが、これだと会場外に持ち出す奴が必ず出るので、1日だけ利用できるポイントカードのような形にする。

イベントへの参加証がポイントカードを兼ねており、仮想通貨はここにチャージしておく。

ブースには通貨やりとりのための機械を貸し出し。

システム全体の設置やランニングコストは、参加者通貨を購入したお金で賄う。

オンリーイベントなどであれば、このシステムを使ったイベントには原作承認を与え、そのイベント内では頒布物の数に上限を設けないようにする。

この場合イベント側は原作権利者に対して一定ロイヤリティ料を払う。これも購入された通貨の分のお金で賄う。

 

こういうシステムについては全然知らないので、穴だらけかもしれないけど、どうだろう。

2014-07-07

http://anond.hatelabo.jp/20140707135429

「ため込む」のは1週間だと思う(毎週だせばいいと書いてある)

1週間かー 人によっては許容範囲なのかな。

洗濯代行サービスサイト見たけど2kg入るバック1つで2200円みたいだし、

ランニングコストとか考えると安い洗濯機買った方がいいかなーと個人的には思う。

2年くらい前の4-5kgタイプなら3万円も出せば買えると思うし、風呂水使えば更に節約

風呂にお湯張らないでシャワーだけの人も多そうだけど。

大家族洗濯ならともかく、自分ひとりの洗濯量なんて大した手間暇かからないし。

時期によるけど、夜の間に部屋干ししておくと湿度が保たれて良かったりする。

浴室乾燥機システムがあると便利だけど、ワンルームユニットバスだと難しいかな。

2014-05-22

http://anond.hatelabo.jp/20140521195410

それでも出ようと思ってきた

立ち上げ費もなしで、年間研究費30万弱

研究費は自分でとるものだ、とはいえ、立ち上げも最低限のランニングコストもなければ研究費なんかとれん

研究者ダメになったら塾講でもなんでもやるさ

こんな環境でいいなら、自宅で趣味研究やれるんちゃうかというくらいだ

2014-01-29

http://anond.hatelabo.jp/20140129220509

イケハヤの方も割引なんじゃないかと思っている。

どちらもアクセス数が急落したタイミング移転しているので、ランニングコスト節約を餌に釣るのが今のやり口なのかなーと。

2014-01-15

http://anond.hatelabo.jp/20140115181513

いや、保存しておくのに実際にかかるランニングコストが如何に少なくても、

そんな危険な物を保存しておくことがコストだ、という試算出来ない基準に持ってくからどうしようもないよ。

そもそも、0.000000000001%確率でも危険かもしれない、ってものがあれば危険だーって騒ぐ人達なんだから

現実的な値段とか関係ないんだよね。

大半の適当放射脳は値上げって言ったら電力会社の怠慢だーとか文句言ったり、なら原発も。。。とか言うかもしれないけど、

ホント放射脳は実際コスト払ってでも引越したりしてるんで、電気代が上がっても原発に反対し続けると思う。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん