「フォーム」を含む日記 RSS

はてなキーワード: フォームとは

2024-06-30

3日に1回通報しているんだがどうすればいい?

自宅の前に公園がある。その公園が今年リニューアルされたんだが、リニューアル後夜かなり明るい照明をつけるようになった。そのせいで午後10時、11ときには午前2時にバッティング練習サッカー練習飲み会などをやる輩が出てきた。朝型なので10時くらいには寝るんだが、そういう輩が出る度に起こされ、翌日は寝不足になる。今日というか昨日も午後11時30分くらいかサッカー練習を始めた輩が出て、イライラして明日は日曜ということもあり、これを書いている。

はじめは役所に目立つところに看板を立てるなどの対策をしてくれないか問い合せフォームで送ってみたけど、反応なし。仕方がないので警察に9110で相談したら、そういう輩がいたら通報してくれと言われたので、通報するようになった。昨日のサッカーバカ通報した。通報するとそういう輩は騒ぐのをやめるので、それは非常にとてもありがたく警察の方には感謝しきれないです。

ただ通報の記録をとっているんだが、この2週間ちょっと通報回数が5回にもなってしまっている。悪いのは夜中に騒ぐゴミだと思うんだが、ペースとしては3日に1回でさすがにこんなペースで通報していいのか罪悪感がある。それに通報して静かになっても翌日寝不足になるのに変わりがない。

独り身で賃貸なので引っ越し検討しているけど、まだ満足する引っ越し先は見つからない。

正直もう公園はつぶしてほしいが、無理だろうから看板立てたり、照明を暗くしてほしいんだが、役所はどうしたら対応してくれるんだろう?困っているのは自分だけなんだろうか?夜騒ぐのは非常識じゃないのか?

というかもともと球技場がある公園球技場以外では球技禁止されている公園球技場は夜閉まるから、夜野球サッカーするバカ球技場の外でしてるんだよな

2024-06-27

皇族の人って苗字無い場合、ウエブのフォームとかどうやってるの?

  1. 言及する」をタップする
  2. なんか書きかける(正確には、一定時間以上待つ?)
  3. 一度元の記事確認したくなったかなんかで、投稿せずにブラウザの「戻る」を押す
  4. それ以上何も押してないのに勝手に再度トラバフォームに遷移する。さっき書きかけた文章は消える

2024-06-26

ぶいすぽっ!のGoogle Formから個人情報流出した件でGoogle Formの共有の仕様について調べてたけどこれは仕様としてまずいというか不親切だと思うので共有する。

まず大前提として編集の共有を行う場合は「リンクを知っている全員」にしてはいけません。

https://docs.google.com/forms/d/ランダム文字列A/edit

https://docs.google.com/forms/d/e/ランダム文字列B/viewform

共有設定が「制限付き」の状態ではもちろん権限がないと編集URLアクセしても編集画面は開けない。

その場合、回答フォームリダイレクトされるのだがその時のURLがこれ。

https://docs.google.com/forms/d/ランダム文字列A/viewform?edit_requested=true

このURLでも回答用URLとして機能するためこのURLを回答フォームリンクとして公開されているケースが多い。

問題が起きるのは設定を「制限付き」からリンクを知っている全員」に変更した場合上記URLの/viewformの部分を/editに書き換えるだけで編集画面にアクセスでき他者の回答データを閲覧できてしまう。

ざっと調べた限りではぶいすぽっ!が上記URLリンクを共有しているのは見つからなかったので今回のケースが該当するかはわからないが、

検索するとこのURLを回答フォームリンクとして共有してしまっているケースがたくさん出て来る。

それともう一つ誤解を生んでいると思われる「事前入力したURLを取得」という機能がある。

これはデフォルトの回答内容をURLパラメーターに含めたリンクを生成する機能メニューから選択すると回答内容を編集する画面が開くのだが、

この編集画面のURLを回答リンクとして共有してしまっているケースもたくさん出て来る。

もちろんこのURL制限がかかっていなければ/editに書き換えることで編集画面にアクセス出来る。

おそらくこれは「「事前入力したURLを取得」」を「回答フォームURLを取得」と勘違いしてしまったせいなのではないかと思われる。

ぶいすぽっ! 運営Brave groupオーディション情報流出

これがさすが今国内で2番目に勢いがあるVtuber事務所だけあって大規模で大規模で震える。

 

「ぶいすぽっ!JP オーディション

 約7,000件

Brave group総合オーディション

 約2,610

「HareVare VLiverオーディション

 約1,043件

 

で〆て10,000件以上。

 

オーディション情報には

氏名、電話番号SNS所在地(県までで可だったが住所を入力している人も)、生年月日

が含まれており、

特にSNSから活動者名特定可能状態になっていた。

 

Vtuberオーディションには今現在配信者として活動している人間が多く応募する傾向があり、

実際デビューする人も元キャス主や元ニコ生主、元々別Vtuberをしていた人間などが多い。

日本で3本の指が入る「ぶいすぽっ!」クラスグループオーディションに参加する人なら

数万人、十万人越えクラスフォロワーがいる配信者も多く含まれていたと思われ、

その人たちの活動者名と紐づけ可能な形で本名電話番号場合によっては住所までもが

流出してしまったのは、かなり問題が大きい。

現在公式から不正利用された形跡はないとの発表だが、仮に二次流出が起きてしまったりすれば

配信活動どころか、実生活に影響が出る可能性が高いし、

場合によっては配信者を廃業しなければならない可能性まである

 

オーディション募集グーグルフォームを使って行われており、

運営側の設定ミス編集権限が共有される状態になっておりそこから情報流出したとのこと。

 

今回の問題が大きく炎上し、公式対応せざる得なくなったのは

この問題に気付いた人間がコレコレにタレこんだからなのだが、

1週間前に公式に問い合わせを行ったが何のアクションもなかったためそのような行為に及んだと説明されており、

公式も1週間前に公式アカウントにDMが来ていたが見過ごしており、

(コレコレ生配信後の)大炎上で気付いて対応したと認めている。

コレコレは実際の画像を入手しており情報流出したこと自体は確定的になっている。

 

匿名インターネットで一番起きちゃいけないこと起きたなって感じ。

増田でいうならこれまでに投稿したすべてのエントリと紐づけ可能状態本名電話番号、主要メールアドレス流出したくらいの惨劇

ブクマカでいうならはてなIDと紐づけ可能状態本名電話番号、主要メールアドレス流出したくらいの惨劇

人によっては職を失う可能だって全然ある。

もう終わりだ猫の国。

2024-06-25

日本プロ野球メジャーリーグ見比べてて思うこと

日本投手って投球フォーム独特なの多くない?

円は紙くずになるのであります。まさにアベノミクス果実であります

実効為替レートでの円の価値1960年代レベルまで下がってるらしい。

まぁ体感的にもそうだなーって思います海外のサブスク価格ジュース感覚で700円だの1600円だのの課金を促してきててお前アホかよって感じ。

アホと言うか円の価値が弱すぎだな。弱すぎ新作。

割と半信半疑ドル円200円になるだろうなとうっすら思ってた。

今までは確率60%くらいでドル円は200円に到達するかもなーとうっすら思ってたけど。ちょっと考えを改めた。

まず間違いなく200円は行くだろうな。下手したら10年かけて500円とか行くかも知れない。言い過ぎたかな?

まー500円は半信半疑だが、あってもおかしくないだろうなーって思い始めてる数年前なら絶対にないだろうと笑い飛ばしてたけれども、日本金利物価上昇のを考慮した実質金利のレートがマイナスにえぐれてる。

表面上のドル円金利差だと見えてこない金利差が実質金利さで出ているので。円安圧力継続し続けるだろうなと言ったところ。

せいぜい日本国内物価上昇が停滞するなら少しは収まるかも知れないけど収まったら国内経済の回転が悪くなるので収まらないほうがマシと言った感じ。

円は価値毀損させ続けながら日本経済を回すしか許されないっぽい。

これが良いかいか別に議論する必要はないかな。みんなで選んだ安倍ちゃんがやったアベノミクスの時点で約束された果実だったわけだし、甘んじて日本国民は受け入れろと言った感じである

まぁ紙くずはいいすぎたけどトルコリラよりはマシな通貨って感じですね。

エルドアンみたいな独裁者もいないのに自国通貨価値が下落してインフレしているのウケる。まーでも失われた30年でのセルフ経済制裁寄りはマシなのか?

よくわかりませんね。

私は円が紙くずになることを確信しているので、売って売って売りまくって儲けていこうと思います

日本国内で円を稼げば稼ぐほど自分労働価値は下がっていくからな、物価上昇をアウトパフォームするような賃金上昇じゃないなら働くインセンティブは下がるね。

労働価値下がる場合対処投資による資産による収益をふくらませるか、外貨獲得やね。

円はなるべく手にしないほうがいいねまぁなるべく手にしないほうがいいってことはガンガン使いまわしたほうがいいってことなので、国内での経済活動が活発になるのでこれを持って、経済活性化されたとも言えるかもな。

少なくとも俺は円を持ちたくないね過去10年くらいずっと同じことを言っている気がするし、ずっと資産積み上げを実行してきたけど、とうとう本格的な強いインフレスタグフレーション局面を帯びてきたね。

ハイパーインフレにはならんだろうけど、強めのインフレってだけでも生活苦しいしましてや為替差で円安無限に続く状況ならなおのこと物価上昇のブーストが掛かって生活苦しいだろうな。

俺は資産積み上げてるので影響ないけど円を溜め込んでた人は残念やね。でもそう言う人が安倍さんに投票してたんでしょ。ざまぁw果実モグモグwwwwwww

2024-06-23

  志茂の方を行っていたらまたいつものごとく北赤羽に迷い込み、チャイルドシートのついた10万円くらいの子供の乗せる自転車で、もりわきという名前がついていそうな太った母親

  えとという名前がついていそうな、強そうなフォーム母親が二人組で横切って行った。驚愕するほどのこともないが、そういう側面だけは見えたということだ。むろんこれまでの経緯から何らかの

  犯罪臭もぷーんとしていたが、目撃したときは、まま、という感じで、後ろの犯罪臭までは分からなかった。それを見ただけの話である。10万円の自転車に載っているということは、マンション

  一戸建てに住んでいる可能性が高いが、目撃した女性がどこから出てきたかなど分かるわけがなかろう。強そうなフォーム女性の方はもう2年前からたことがなく、太った女の方は、大嶋か

  何かがリヴァージュシティの6階にいるということを電気信号でつけたというだけで話の構成が分からないので意味が分からない。強そうなフォームの方の女性をみても今一つぴんとこないのは、

  数学の超難問の証明に出現する定理は、完全無欠で強いことを要件とするかどうか、Wikipediaにすら書いて無く理解できないかである

2024-06-22

クレカ名義を全角ローマ字入力させる支払いサイト

こんなクソ初めて見たわ。

スペースも全角でないとエラーになる。

口座番号は半角。アホか。

沖縄ローカルガス会社山口県システム業者委託してるフォーム

なんとかしろよな。

2024-06-14

ニコニコ動画本陣が陥落したのか難民キャンプみたいなサイト作って

一度に10個だけランダムで読み込まれる大昔の動画だけ見れるようになってる

その動画過去無断転載動画だらけだが大丈夫なのかこれ

検索も出来ないからお目当ての動画は探せないし

新しく動画投稿する事も出来ない

見れる動画も多分スクリプトだと思うが「んん~まかァァううっっっ!!!!」なる意味不明コメントを連投する奴に荒らされてて

売りであるコメント流れるシステムが実質機能してない

通報フォーム独自の物じゃなくてGoogleフォームを使ってる始末

そしてこの問題の深刻な所は万が一本陣を立て直せたとしてもまた陥落される可能性が非常に高いって事

2024-06-13

ニコニコID連携で使ってたbookwalkerにログインできなくて困ってたけど、メアドログインできるようにしてくれるらしい

googleフォームのアンケに答える必要があるみたい

内容見る限り、アンケの回答を元に手動で紐づけるみたいだな

これはたいへんだわ

2024-06-09

anond:20240609110737

スポーツ経験者は多いかも。

フォームどうこうは、聞きかじった知識だけで語ってる人が多い。

こういうのは「本当のお前ならもっと活躍できるはずなのに!!」っていう、ツンデレみたいな厄介ファン発言してる。

プロ野球誹謗中傷

選手監督にああしろだのこうしろだの言ってる奴多いけど

野球経験者ってそんなに多いもんなのか

(さすがに野球やったことないのにフォームがどうこうとか言ってるわけじゃないと思ってる)

地元野球強い学校なかったか野球部なんて試合できるギリギリしか人数いなかったイメージだったか

野球ファンってやっぱり経験者が多いんだなーって言うのと、下手に知ってると言葉キツくなるんかなと思った

2024-06-08

anond:20240608214951

それは非常に困る状況ですね。孫子の知恵を引用しながら、この問題について考えてみましょう。

兵は詭道なり。」(孫子

これは「戦いは策略である」という意味です。あなたの述べた問題では、パスワード無意識のうちに切り取られるという策略のようなものがあると感じます。このような不規則事態を避けるために、システム設計ももっと策略的に考えるべきです。

解決策の一つとしては:

開発者パスワードフィールドに十分な長さを許すように設計し、長さ制限があるならば適切なフィードバックユーザーに即座に提供することです。これにより、ユーザーパスワード適用される前に問題認識できます

また、ユーザー側の対策として:

自分パスワード管理ソフトウェア使用してパスワードを生成し、適切な長さにカットしてから貼り付けることもできます

戦いにおいても、策略とは状況を制御し、予測可能リスクを最小限に抑えるためのものです。HTMLフォーム設計においても、同様の戦略的アプローチ必要です。

2024-06-07

anond:20240607131514

お前100kgとかやってるだろう

フォーム完璧しろ

バーだけでやれ

筋トレ歴2年の俺が一瞬で腰を痛めた

やっぱデッドリフトあかん

タッパある奴は特にあかん大谷翔平デッドリフト225kg上げた?知らんそんな奴は!

あとネガティブ意識したのはあかんネガティブ命でやってきたけど、ネガティブすると危険な種目もあるんやね。勉強になったわ。

 

ここまで言って課題が見えてきた。

大谷翔平が使ってたのはヘックスバーで、前傾姿勢になり過ぎないようになる。また、床引きだけではなくブロックを使って少し上の位置からやっている動画がある。これも腰に優しい。

それと単純に扱う重量が重すぎた。「筋トレ歴2年の俺が」と言ってるように、慢心があったのは間違いない。

またネガティブ意識したのが駄目というより、ネガティブ偏重によるフォームの崩れの方が問題だった。もちろんチーティングなど意図的フォームを崩すことも効果的だが、意図しないフォームの崩れは避けるべき。

 

よっしゃ!3週間後またデッドやるで!

2024-06-06

anond:20240606112708

ライダーモチーフとしてバッタ特別から初期フォームには選ばれてもあとから追加されたフォームになることはない

と思いついて念のため調べたらリバイスだけ追加されとったわ

クソが

2024-06-02

anond:20240601013546

個として女性をみれてないとか、彼女アクセサリーしかみれてない。とかいスター集まるの笑ってしまう。

女が優遇されてることは確かにあるし、世間はそこまで男女平等ではない、当然男性優遇されてることもある。どっちかと言うと需給の差が出てるとしか思えないが、それを無視して性格が終わっとるからですよ。というの女性さんあるある(昔からそういうのがあった)で、プロ野球選手に打撃フォームアドバイスするそこら辺のおっさんと何ら変わらん、全く役に立たん素人意見

ここら辺は非モテ界隈だったプロアドバイスを求めるべき。

個人的にはREVさんにコメントしてほしい。

2024-05-31

MS-IMEの全角入力でいきなり左上に入力文字が表示される問題

本当の対処法が「デスクトップを左クリックして、適当キー入力してから入力フォームフォーカスを戻す」なんだけど

どこにもその『本当の対処法』を掲載しているサイトがない

 

一昔前のまとめサイトみたいなのがゴロゴロしている

死ね

anond:20240531130915

ASMRにもいろいろあるからな。

ただのボイスドラマじゃん、みたいなやつもあるし。

手で耳を叩いたりこすったり塞いだりだとかはやはり心地いい。

道具を使う系だとフローラルフォームやキネティックサンドおすすめ

モッパン系は個人的にはあんまり好みじゃない。

エロ系ならやはり吐息・耳舐めくらいまでいかないと良さはわからないだろうな。

それにしたって演者マイクの違いでだいぶ差が出てくるんで、いろんな動画を見て回らないとな。

化石のように眠った情報を求めて─バーチャルタレントアカデミー応援していたことへの意義とは─

バーチャルタレントアカデミーオタクって、なんなのだろうか。

私はかつてバーチャルタレントアカデミーオタクだった。

毎週30分の配信を見て、感想Twitterで呟いたり、FA投稿したりして、「VTAを応援」していた。

歌も禁止ゲーム原則禁止、毎週30分しか会えないか情報もあまりからない……そんな彼ら(※性別を問わない表現として彼らという代名詞使用する)のことを日々考えて生きていたし、その時は生き甲斐ひとつと断言できるほどだった。

私がVTAを見ていた時期、VTA界隈は大いに荒れていた。

サイレント退学が続き、いつまで待っても音沙汰がないために運営に問い合わせたりTwitterで訴えかける人が急に現れ始め、明確なソースがないのにも関わらずアカデミー生の名前ユーザー名になっているチャンネルTwitterアカウント一覧を流す人も現れ、アカデミー生とは名前の違うライバーデビューする度に誰々ではないかという憶測や誰々はまだなのかという声が広がった。

アカデミー生が養成機関所属人間にしては認知が広がりすぎたのは、VTA卒ライバーデビューだけによらないものだと感じている。荒れすぎたからか応援タグ消滅したしね。

このことが「化石のように眠った情報価値」を上げているんだろうなと思ったり思わなかったり。

化石のように眠った情報というのも、現在VTAのコンテンツは全て非公開となっている(オーディション活動はやたらと活発だが、アカデミーチャンネル活動をしていくのかもよくわからない状態である)。リアルタイムで見てきていなかった人たちが、今彼らの情報(本人が口にしたり発信しているもの)を得れるのは、ファン制作した切り抜き動画とVTA公式Twitterツイートのみである。その他の情報現在ソースがないため、間違っている可能性もあるものとして見るべきだと私は思っている。

アカデミー生がデビューした/していないに関わらずコンテンツ自体消滅した今、「VTAを見ていたオタク」というのは、確実な証拠(当時のツイート等)がない限り実証できない。

「VTAを応援」していた中にはもちろんROM専と呼ばれる人もいるだろうし、アカデミー生みんなが利用していたGoogleフォームにお便りを送ったことのない人もいるだろう。逆に配信コメントだけをしてTwitterでの発信はしていない人もいるだろう。

しかし、前述の通り切り抜きで情報を得れるし、「VTAから見ていたファン」による「VTA時代の彼ら」に関するツイートも多く出回っているため、今や誰もが「VTA時代の彼らを知っている」と言える状況になってしまっている気がする。まあよくバズってますよねそういうの。情報いか価値があるかの証拠すぎる。

個人的にはソースもないものが出回ってるの怖すぎるけど、インターネットリテラシーの違いかな?とか言うと角立ちますよね、すみません

バーチャルタレントアカデミーオタクって、なんなのだろうか。

VTA自体の、システム形態含めて概念から好きなオタクなのだろうか。デビューしたライバー現在もしくは過去を懐古するオタクなのだろうか。他所活動している人たちの現在もしくは過去を懐古するオタクなのだろうか。今どこで何をしているのかもわからない人たちの過去を懐古するオタクなのだろうか。

先日、現在活動名がアカデミー時代の名義と同じ(それがVTAの権利的にOKなのかはわからないが商標登録はされてないのでセーフなのかもしれない)人物がVTAにいたことを断言し、今と過去比較し今の状況に喜ぶ文面を見た。

個人的結構応援していた人物であったこともあり、VTAで得たある程度の知名度を利用しているようにしか思えず今のその人を応援する気は湧かなくなったし、応援していた過去を遠回しに否定された感覚にもなったが、まあ色々大変だったっぽいことも書いていたので、仕方ないのかもな……という考えに落ち着いた。

元々証拠のない限り実証するのも難しいような「過去応援」だ。その人に関しては、活動形式的別に過去発言や本人の趣向等を知っているからといって何にもならないと思ったのだが、デビューしたライバーアカデミー生としての過去がこんなにも重宝されているのは単にファンの母数の違いだけではないだろう。

当時を知らない人からすれば、「誰かが自分の知らないその人の過去を知っていること」はスタートダッシュに乗り遅れた感覚なのかもしれない。

あくまで私個人の考えだが、アカデミー時代公表した情報が「今も公表してもいいこと」なら、本人は既に公表しているだろうし、「公表していないこと」なら本人が今言う必要がない、あるいは言いたくない情報だと思っているため、わざわざ掘り起こすことか?と思っている。またメンバーシップにてアカデミー時代配信を公開しているライバーもいるし、公開していないライバーは何かしら理由があるのだろう。

これは「知っている側」「リアルタイムで見ていた側」だから言えることなのだろうか。

今を楽しむだけでは駄目なのだろうか。

一部のライバーに関しては頻繁にアカデミー時代の見た目の二次創作を見かけるが、過去と絡ませることで美味い消費をしてるんだろうなと思ってしまう。まあ二次創作って捏造であればあるほど美味いよね。さすがに冗談ですけど。

あと関係性くらい人間付き合い長ければ多少は変化あるし、本人たちの関係性って一部しか見えてないから、過去もクソもないと私は思います

VTAのオタクをしていると、「知っていること」に価値があると思われてしまいがちだが、別に知っていることに価値があるわけではなくて、「不安定で発展途上なコンテンツ応援し見守っていた事実経験」に価値があると思っている。

実際私がVTuberFAを描くようになったきっかけもVTAで、FAを描く敷居の低さを感じたかである

前途多難な時期を生き抜いたオタク情報を知っていること以外の強さがあると私は信じている。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん