「ドライバー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ドライバーとは

2022-11-16

横断歩道で車に殺されかけた

横断歩道を渡ろうとしたときのこと。歩行者信号機は青、車両信号機は赤を表示していた。一本道の道路で、交差点ではない。

信号を突っ込んでくる車が。こちらも止まり、向こうもすんでのところで止まり。幸い事故にはならなかったが、殺されるところだった。

こういうドライバー免許永久に取消にして、二度と免許を与えないでいただきたい。こんなドライバーに殺されたらたまったものではない。

ちなみに、警察を呼ぼうとしたら逃げられた。

2022-11-12

モルカー2期つっっっっっっっまんねえな

モルカー2期観てるけどクソつまんなくてハゲ散らかしてる

元々ハゲてるじゃんって?やかましいわ

 

1期は3分が一瞬に思えるくらい面白かったし何度も繰り返し観てたのに

2期は観るのが苦痛って感じるレベルまで面白くないと思うことも多い

 

監督が変わったのも大きいかもしれないけど、それだけで済ませたらなんか情報を食ってる気がして悔しいので

なんでここまでつまらなくなったか?についてちょっと踏み込んで考えてみたので書いてみるよ

(2期6話までのネタバレ全開なので注意)

 

スケールが小さい

2期はドライビングスクールの中で完結しているスケールの小ささが微妙だと思うのよね(1話を除く)

 

2期1話はよかったのよ、ビル将棋倒しして免許剥奪なんて常人感性じゃ思いつかないよ

ああ、1話がこれなら2期も期待できるなって1話を観たときは思ってたよ

 

ただそれ以降の話が「教官の飯がまずい」「ラブレターを渡す」みたいな、ケツの穴くらいスケールの小さい話しかやってないのよ

銀行強盗に加担してしまった」「ゾンビが襲ってきた」みたいな、あらすじを見ただけで気になる、発想が読めなくて展開がどうなる?みたいな話が全然ないわけ

2期6話の運動会もモルカーレーシング劣化だしさ

1期ではできていた奇抜な発想と展開で興味を惹かせるってのが2期ではダメダメになってる気がしている

 

そういう意味で言うと、個人的に2期4話のシュミレーター教習の話は割と評価できるのよね

道徳っぽさを感じちゃったからそこまで面白かったかというと微妙だけど、発想にモルカーらしさはあったと思うよ

 

物語がわかりにくい 

1期はキャラが何らかの行動することで話を進める話がほとんどだったと思うのよね

「モルカー救出作戦」や「ゴミ食べ食べ委員会」など、話の概要がわかっていればあとは行動を観れば内容が理解できる話が多かった

 

2期はスケールを小さいという話にもつながってくると思うんだけど、出来事を起こすだけじゃ話が回らないから、

教官が怒る」や「ドライバー人間が焦る」みたいな感情スポットを当てて話を回していると感じる

感情機微を描くことが全部が全部悪いとは思わないんだけど、サイレントアニメでやるなら相当うまくやらなきゃわかりにくくなると思うのよね

現に2期はわかりやすさの点では1期に劣っていると思っていて、1回の視聴で話を理解するのが難しくなっていると感じるし、

空っぽにして観ることができなくなっていると感じている

 

教官キャラダメ

今作って教官が話の中心に立つことが多くなっているんだけど、その教官が「魅力的ではない」「行動がわかりにくい」「面白くない」の三重苦でダメダメだと思っている

 

あと、教官って常識的目線側の人間じゃん

破天荒なモルカーの世界常識的人間が入り込むことで、冷めるみたいな要因もあると思ってる

 

全てを理解してしまったネタやり過ぎ

1期ですでにやってるのに2期3話、2期6話でも擦るのはさすがにやりすぎ

 

 

以上です、1期が大好きだっただけに失望感情を委ねて書き散らしてしまった

個人的には2期を急いでやるよりも、時間がかかってもいいので1期のモルカーらしさとわかりやすさをもっと突き詰めて製作してほしかったな、というのが正直な思いです

おわり

2022-11-10

日本半導体復権出来るかどうか

圧倒的に足りてない物


半導体設計する為のソフトEDAソフト

Webのようにオープンソース設計ソフトはない。

cadence、synopsysという米国企業がほぼ独占している。

なんで重要かというと、色々理由はあるが、1例を上げると製造した時に問題が起こらないかデザインルールをチェックする。

TSMCが新しい○nmプロセスを出すときは、必ずCacence、Synopsysが対応したとプレスリリースを出している。

デザインルールをチェックしない場合、配線間が短く設計し過ぎていてショートして最悪チップが動かないといった自体になる。

ちなみに中国EDA企業は立ち上げ出来てない(一応中国国内EDAベンダーはあるが)


日本独自に2nmプロセスを立ち上げるとして、当たり前だがCadenceかSynopsysに対応してもらう、ということになるはずだ。

日本ソフトウェアを立ち上げるのは流石に難しいのではないだろうか。


Cadence、Synopsysともライセンス量が馬鹿みたいに高い。

1チップ作るのに○億と量産前に飛んでいく。

CPUサーバー上でシミュレーターを動かす方法もあるが、先端ロジックだとトランジスタ数が多くなりすぎて、エミュレータを使わないとまともに検証が出来ない。

エミュレータFPGAみたいなもので、実チップまでは早くならないがシミュレーターより断然早い。

Cadence、Synopsysともエミュレータも出しているが、こちらも高い。ポンポン買えるものでもない。


チップの次はボード設計する為のソフトや、熱シミュレーターEMCなど必要になる。

ボードはなんとかしようと思えば出来るはず・・・。先端の高密度はCadence、Altium使いたいが。

ちなみにAltiumに関する書籍日本にはないが、中国では何冊も出ている。

ボード設計チップより楽に解析されるので優先度は低い。


設計したチップを使ってくれる市場対応するミドルウェア

先端ロジック設計する会社製造する工場を作ったとして、作った物が売れないと意味がない。

何を作るのか、だ。

しかも今時の先端ロジックは金がかかりすぎて、グローバルで億単位で売らないと半導体にかかる費用がペイしない。

車に沢山半導体が使われるんだということで報道されるが、台数が少ないので、後回しにされて、半導体不足が解消しないってのは昨今の状況だった。

高温まで対応するなど要求スペックが厳しいわりに、数が売れないので半導体企業としては美味しくない。

PS5の台数でも厳しいはずだ。(PS5は売れば売るほど赤字だし)

スマホほど単価が高くて、体積が小さいの輸送費がかからない、そんなものがないといけない。


AI向けはまだまだどれだけ演算能力があっても足りないので、そっち向けはありかもしれない。

ただチップを作っただけでは動かず、ドライバーミドルウェア必要になる。

インテルがやったようにCUDAからコンバートするソフトを用意するなども必要だろう。

それだけやっても、市場がないかもしれない。

相当性能高いチップを作ったとしても、国内市場だけでペイしないだろう。

ソフトウェアエンジニアの方々も、チップが相当性能高くても携わりたくないのではないか

NVIDIAGPUを8個とか、数増やしてどっこいどっこいの性能のチップなら、わざわざ国産チップ用にソフトを作る必要がない。

殺してまうぞアホボケカス

車乗るようになったんだが

自分歩行者ときやってない交通違反するやつ多過ぎるだろ

俺も潔癖じゃないから完全にルール守ってるわけじゃないんだよ

例えば青信号点滅してる時に渡り始めて赤になるまでに渡りきれないとかさ

あるよそりゃ

けど、待ってくれや

完全に赤になってんのにそっから渡り始めるやつおるぞ

そんなこと人生したことないわ

けどドライバーになってから、本当よく見かけるようになった

本当、殺してまうぞ

あと、信号機ない場所を渡るバカ

いや俺も全く車通ってない時間帯に渡ることある

本当車通ってないからさ

けど、めちゃくちゃ車線多いようなところで、しかも若干隙間できるかなみたいな道路信号機ないところ渡ったことなんて人生で一度もない

けどまあドライバーになってからよく見るんだよ

いい加減にせーよ

お前ら似たようなことやってないだろうな

殺してまうぞマジで

eatsパスからuber oneってのに14日から変わるのか

今やってるキャンペーンが終わったらそっちに変わるらしい

パスと違うのはタクシー割引5%が付くのと配達員遅れたら500円のお詫びコードが貰える

デメリット成城石井とかローソンの最低利用注文額が1200→1400円になる

んで最大のデメリットは初月無料が一部ユーザーのみになりそうなこと

これメスのチャリuberドライバーに頼みまくれば良い感じになりそうではある

いまやってるキャンペーン来月もやるっぽいしなぁこれどうしようかな

2022-11-08

anond:20221108114636

レベル5行ける!?ってなった時に、飛ばしてすり抜けてドンドン先に行きたいドライバーが完全自動化を受け入れない世界になるだろうからレベル5にはならないと思ってる

運転サポートとしての3くらいまでならどんどん進むだろう

anond:20221106160447

たとえばだけど、自動運転ってレベルに分かれてるじゃん

https://jaf.or.jp/common/kuruma-qa/category-construction/subcategory-structure/faq083

レベル0

運転自動化なし 自動運転する技術が何もない状態

レベル1

運転支援車 システムアクセルブレーキ操作またはハンドル操作のどちらかを部分的に行う

レベル2

運転支援車 システムアクセルブレーキ操作またはハンドル操作の両方を部分的に行う。

レベル3

条件付自動運転車(限定領域) 決められた条件下で、全ての運転操作自動化。ただし運転自動化システム作動中も、システムから要請ドライバーはいつでも運転に戻れなければならない。

レベル4

自動運転車(限定領域) 決められた条件下で、全ての運転操作自動化

レベル5

完全自動運転車 条件なく、全ての運転操作自動化

こういう風に「レベル2まではできた」「これ以上は人のサポート必要から実用化はまだ難しい」みたいに段階を踏んで考えればいい

だが大多数の人は「どう!?レベル5いける!?」で思考停止してる

anond:20221108004916

いや、制限速度を超えてる車は悪いんだが

なんなら「制限速度を超えて走っているクルマが悪い」みたいな論調を作り出してドライバー責任転嫁して攻撃してくるぞ

双子ベビーカーの人、乗客高齢女性に手伝ってもらったけどとてもじゃないけどその方に持たせるには重くて...とか言ってたのが気になったんだけど、バスドライバー高齢女性だったらどうするつもりだったんだろう

ドライバーが若くて力の強い男性である確証なんてないわけで、ドライバーなら仮によぼよぼ爺さん婆さんでも頑張って持てよな!とか思ってるんかな

力の弱い婆さんでも客に期待はずれと思われずバスドライバーとして安心して働ける環境だといいよね

2022-11-07

anond:20221105184519

車道走行okにしている間に10年くらいかけて道路を整備して自転車専用道を広げるのかと思ったのに全くそんなことはなかった

車のドライバーも怖いし自転車も怖いし路駐は減ってないし

なんなのこれ

2022-11-06

anond:20221105125858

車内脱糞ものスカトロAVでは人気ジャンルだよ

ドライバーが別で運転中に後部座席でこっそり、てのが定番だけど

駐車場に人が行き交う中やむを得ず車内で、てシチュエーションはかなりいいね

人気シリーズになりうるポテンシャルを感じる

anond:20221105184519

自転車への締め付けの原因はウーバー配達員の無法運転だよ

自転車便もそうだったけど、既存交通システムに空いていた隙間をうまく活用して、安価で高速な物流が実現できてしまった

しかしながら増殖しすぎてしまい、交通システムへの悪影響が目に余るので、今回お灸をすえられることとなった

営利運送業は二種免許を取ったドライバー行政がしっかり管理することによって担保されていたのだが、免許のいらない自転車行政管理できない

本来は、「雇用者」が自転車支給し、運転者の教育管理自主的に行うべきところ、「個人事業主」という法の隙間をついてドライバー責任押し付けている

いずれ営利自転車ドライバー免許制となるだろう

増田の怒りの矛先は間違っている

2022-11-04

S川郵便の試用期間中に、職務外で轢き逃げ事故して、退社したドライバーがいたが

それが計画的職業ロンダリングだという可能性は?

運転は遵法と安全、もしくは違法危険が必ずしも一致しないから厄介

anond:20221103193158

煽りマジレスするけどこの辺の問題がわかってないやつが多すぎ。

だって遵法運転でで安全なら違反なんかしない。

だけど現実は違う。

万引きはしなくても危険ではない。だから比較している時点でアホ。わかってない。

実際に首都高とか何回も運転してみればわかる。

周りにはすでに流れができあがっていて、その中で法定速度を守って流れをせき止めている車がいたらどれだけ危険かということが。

自分安全運転できていると思っているならとんでもない。自らのエゴのために周りに危険押し付けていると反省してほしい。

遵法意識で命を落としたくないか自分安全を優先している。それだけのことだ。

当然危険ではない場所では遵法運転をする。おかげで週に2回程度の運転10年以上繰り返しているが無事故無違反だ。

横断歩道手前も止まる。だけど、後続車と車間が詰まっていてある程度の速度に達している段階で、止まれないときは止まらない。

トロッコ問題と一緒だ。

自分がここでブレーキを踏めば、止まることが予測できていない後ろのドライバー危険な目に合わせてしまうかもしれない。もし歩行者危険だと判断するならば止まるし、歩行者安全に止まっている状態であれば止まらないという選択をする。

道路運転をするということは、違反自分勝手という図式は必ずしも成り立たないのだよ。

自転車は違う。

彼らにはまずルールがない。あるけど全く浸透していない。

車には最低限のルールがある。守らない車も沢山いるが、そこにルールがあった上で守ってないのとでは、周りの理解が違う。

周りの理解というのは弁解の余地という意味ではなくて、その時の流れの作られ方の違いのことだ。

言ってみれば、ルールを守らない車が1台いたところで流れには影響がないか安全を保つことは比較的容易いということ。

ここが自転車との一番の違いだ。

自転車にはお互いが共有できているルールが弱い。

から基本的に自らの目的に従って行動する。

から流れが作られないし読めない。

そういう意味で、今回の赤キップはとにかくやってはダメということが明示されることの意味は大きいだろう。

ルールを浸透させるには、正しい方が強いという状況を作る必要がある。

そのためには、誰もが理解できるようにシンプルでわかりやすルールを誰の目にもわかりやすいように明示する必要がある。

それもできていない段階で、誰かが正しいことを知っていても何の役にも立たない。

からといって滅多矢鱈に取り締まれいいとも思ってないけどね。

それより先に啓蒙活動だろうとは思う。

それがないか違反金目当ての金脈探しだと警察批判されてもその通り以外に答えがない。

次にお前らが言いたいこともわかる。

全員が遵法意識運転すれば問題がないってことだろ?

そうだよ。そのとおりだよ。

でも現実はそうはならない。

スピードを出せるやつが出す。そして大半の車はそれに耐えうる性能を持っている。

そういう世界の中で、違反とは少しずれた基準の中に安全運転が構築されてしまっているのが今の現実

それを警察の怠慢だったり啓蒙活動が足りないというならそうだと思う。

でもこれは群集事故と同じで、その中で一人が目が覚めて立ち止まっても解決する問題ではない。

それくらい大きなうねりと流れの中に安全運転は埋もれてしまっている。

誰もがハンドルを握る前は遵法で安全運転しようと思っている。

でも、いざ道路に出てみると現実は違う。

法律なんかでは規定できないほど、安全のための色々なルールが作られていて、ドライバーは実際にそれに従うことでしか安全を守ることができない。

言っておくが、自分勝手のために危険運転をする人間擁護するつもりは一切ない。

そういう人間はむしろ安全を脅かす立場にいるのだからどんどん取り締まって免許を取り上げてほしい。

しかし、遵法運転すれば安全というのは誤解だということは理解してくれ。

法令現実にそくしてないというはまさにそう。

警察もその辺を理解しているか危険範囲を見極めつつ、20kmくらいまでの超過ならすぐに違反とはしない。

速度制限50km/hの道を45km/hで走ってる車を50k/hで追い越すのと瞬間的に60km/hだして追い越すのとどちらが危険が少ないかなんて免許ないやつでもわかるだろ。

そんなの取り締まってたら事故はむしろ増える。断言してもいいよ。

肝心の解決方法だけど、車に限って言えば、プロドライバーキーだと思ってる。

今で言えばタクシー配送業者だ。

彼らが町中で遵法運転するだけで、世の中の交通ルールはかなり改善されるだろう。

逆を返せば、彼らは仕事ということにかまけて違反を軽々しくしすぎる。

信号無視、一時停止無視スピード違反はもちろん、駐停車禁止区域での駐車が特にひどい。

交差点前後で客の乗り降りのために突然止まったりするタクシーが、ドライバーにどれだけのストレスを与えているかなんて計り知れない。

そのストレスが身勝手運転の原因になると言われれば、擁護するつもりはないが気持ちがわからないとは言わない。

彼らがしっかりと遵法運転をするようになれば、違反運転比率はかなり変わってくるはずだ。

そうなれば安全と遵法の距離が縮まり、結果として違反は減ることになる。

言っちゃ悪いが、警察には残念ながら期待ができない。

我が家の目の前の道には、日に何人も違反を切られる右折禁止交差点がある。

右折禁止標識を見落とすドライバーが多いことを知っているので、パトカーが一日に何周も回っては、右折した車にサイレンを鳴らして追いかけていく。

これがマジでくだらん。

警察の取締がなくても、そこで事故が起こっている現場なんて見たことがない。

それなのに、何人ものドライバーが右折禁止を見落として曲がっていく事実を知りながら放置している現状が、違反金欲しさ以外の何だと言えるのか。

それだけ違反者が続出するなら、UIをなんとかするのが先だろうと。

その道の手前にはそこにつながるための側道があるのだが、この側道は一時停止が終わってから見通しの悪い交差点信号けが見えるために、一時停止無視と一時停止からの急加速する車が多く、交差点の見通しの悪さも手伝って何度も子供がひかれかけているのを見ている。

パトカーは右折違反を捕まえるためにその道の前を何度も通過するのに、そこに対して取締をしている姿を見たことは一度もない。

彼らにしてみればドライバーは財布にしか見えてないってことだ。

軽微な違反を見逃しておいて、いつでも取締で財源を補充することができる状況のほうが、警察にとっては都合が良いということ。

それが日本交通ルール真実

とにかく、危険運転の話と遵法運転の話を一緒にするなってことだ。

「流れ」という言葉をざっくりと使うのは好きじゃないが、要するに一定ルール機能している状態だと思ってもらえればいい。

一定ルール機能している=行動の予測が成り立つということでもあり、その結果、お互いが事前に行動を察知することができて安全が保たれるということ。

車については、その流れが遵法とは少しずれた位置に作られてしまっているというのが現実

自転車については、流れを作るためのルールが全く周知されていないというのが現実

これだけ考えても、取締が物事解決するとは思えないことくらいわかるだろ。

ルールのもの啓蒙と、遵法意識を持つドライバー多数派にならないと、問題解決することはないってことだよ。

ただそうなると違反金という重要な財源を失うことになるから警察に期待しようなんてのは無駄

彼らは啓蒙はそこそこに、事故の増減との因果公表もせずに違反規定だけをやたらと増やすだけ。

とにかく一度、年間の違反者数を調べてみたらいいよ。

それに5,000円かけるだけでいいから、それがどれくらいの財源になるかわかるだろ。

手放せるわけねえよなぁ。

安全運転ルールドライバー側に空気醸成をまかせておいて、自分たちはコソコソ取り締まって違反金集め。

それで若者の車離れ問題だって言われてるんだから自動車メーカーは一回声を上げたほうがいいよ。

そんな現実の中で、消費者同士が違反が悪とか言い合ってるのがおめでてえなって話だよ。

取締が厳しくなればドライバーが減って、その分君たちが毎日お世話になってる送料に跳ね返ってくることくらい想像つかんかね。

違反を許すなじゃねぇんだわ。危険運転を許すななんだわ。

これがイコールではないってことくらい、大人の嗜みとして理解しておいてほしいって話だよ。

流れに乗るために法定速度をオーバーするって具体的にどういう状況なの?

みんながルールを守っててそんなことになる?

ルールから逸脱した状況で仕方なくって、その異常な状況を起こさないためになにか出来ることはないの?

というかさ、信号のない横断歩道小一時間観察してみてよ。

ルール?かっかってこいや!みたいなドライバーが多すぎるよ。

anond:20221103193158

停止線を1車体分くらい越える

信号のない交差点「減速したほうがかえって危ない」

路面店から車を出すのに歩道を塞いで待つ

同様に横断歩道も塞ぐ

これらを、我慢ならんドライバーに追加

あと、

ドライバーが乗ってると駐禁とらない緑の連中

もどないやねん。

anond:20221103193158

腐れ外道女の思考論理だな

いくらドライバーの不備をあげつらえたところで、チャリカスチャリカスなのは変わらんのやで

2022-11-03

anond:20221103193158

車も買えない貧乏ゴミクズが堂々と権利主張すんなよとドライバーは思っているだけで、自転車乗りのルール違反は正直どうでもいいんやで。

そもそも速度違反とは何についてで、なぜダメなのか?

https://anond.hatelabo.jp/20221103165344

スピードガンやらレーダーやらオービスやらで計測しているのは物理的には何なのだろう?

平均速度?

いや違う、「加速度」だ。

では、

なぜ過剰な加速度ダメなのか?

制御できないから?

他車との相対的な速度差が相手認識不足を誘発して相手が自車を制御できず事故を起こすから

そーゆー論議は一度もされず、「皆やってる、今回は運が悪かった」で過ごしてる世界中ドライバー気違い集団だね♪

なんで「自動車乗り」は交通ルールを守らないんだろう

自動車乗りって、「道路違反をしてるのは主に自転車乗りだ」って頻繁に主張してくるよね。チャリカスとか蔑称まで作って。

自転車免許制しろ」とかもよく言うよね、あたか免許取ってる自分たちは順法意識が高いとばかりに。

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/max358japan2/status/1583549038506307584

でも大嘘だよね。順法意識が低いのは自動車乗りの方。

大半のドライバーが犯してる「速度超過」を違反カウントしてないレベル意識みたいだから

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1967517

そもそも何なんですか?「オービス探知機」っていう製品は。

なんで「法律違反の取り締まり回避するためのグッズ」が堂々と量販店で売られているの?誰か説明できる?

免許制にしたって順法意識が高まらないことを証明してるだけじゃないか

速度超過が10km/hでも同じだよ。

免許講習では「10Km/hなら速度オーバーしてもいいよ」って教えてるの?んなわけないよね?

挙句の果てには「流れに乗るのが大事なので速度制限の方が間違ってる」とかいう始末。なら法改正してから言え。

100歩譲って「車道自動車しかいない」なら流れが大事かもしれないけれど

速度の異なる自転車も同じ車道を走ってるんだよ。平均速度が10km上がったらそれだけ衝突された自転車被害が増えるに決まってるだろ。

この状況を無視して、よくも自転車乗りに責任押しつけてくるよな。

自動車自転車ルール違反する奴はいる。しかし世の中に与えている被害自動車乗りの方がはるかに大きい」

これが事実だろ。否定できるならやってみろ。もし反応集まったら追記するから

高速道路の速度超過について、チェックイン時間とチェックアウト時間から平均速度を割り出して取り締まればいいのではないのですか?

警察が、あえて違反させながら取り締まることでポイントを稼ぎたい、という以外にはそれをしない理由がわかりません。

速度超過発生抑制に対する圧倒的な効果を考えればシステム改修のコストが高すぎるということはないと思いますドライバーが早く着きすぎて手前で停まって待つようなケースは初期には起こりうると思いますが、法定速度内で走って目的地にたどり着く以上のメリット希薄なためそれをする理由がないのでごく初期のみに限られると思います

この方式なら、感度はそれほど高くないにしても速度超過検出に対する特異度は100%担保できるはずですし、かなりの量の速度超過発生を抑制できるはずです。

2022-10-31

高速で車間近すぎるアホへの対処について

一ヶ月ほど前長野に行った時、上信越道走ってたら後ろからすっごい詰めてくるプロボックスがいて

2車線が工事で1車線になってて、煽ってんのかなと思ってちょっとスピード上げて抜けて走行車線に戻ったんだが

後方ぴったり車も同じように車線変えてぴったりくっついてくる

きっしょはよ消えろと思いつつ、スピード落としたらいなくなったんだが

今度は前の方にいた別の車の後ろにぴったりとくっついてたんだよな

なんやこいつ…こわ…

と、すげー謎だったんだが今急に気づいた

あれスリップストリーム燃費稼ぎたかったんじゃねぇかと

もし前の車に何かあって急ブレーキ踏んだらどうするんだろうな

サンデードライバーの俺はこういう手合にどう対応するのかわからんから教えてつかぁさい

あと今思い出したけど

長野の町中でどの車もピシッとキープレフト守ってて、やっぱ横断歩道で止まる県のドライバーはちげぇなと思いました

2022-10-24

頭の悪い人ほど自動車運転に執着し、刑務所懲役や失職となる

若者未来のために私は断言する。「バス運転手以外の職業を選びなさい」と。

バストラックタクシー運転手は、近い未来自動運転の普及で大半が失職となる。

現状でさえ、例えばGoogle兄弟企業であるWaymoの自動運転自動車は、人間運転自動車よりも遥かに道路交通法を守り、事故率が低く、第一当事者となる率も低い事実が実走データ証明されているほど進化している。あとはシステムの最終調整と法整備をして、爆発的な普及が来る。

そもそも自動車運転というもの基本的に割に合わない。常に交通刑務所懲役リスクと隣合わせ。重大事故の加害者として顔も実名報道される場合だってある。

悪いことは言わない。ドライバー職という未来の無い職業以外を目指しなさい。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん