「デフレ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: デフレとは

2021-06-02

anond:20210602200838

日本では特にインフレメリットとしてタンス預金年金価値が減るってのがでかい

要はインフレ高齢者から若者への再分配として機能する

それだけに有権者として分厚い層である高齢者の顔色を伺って緊縮に走りがちなので世界的なインフレ進行の中で日本だけデフレを維持する可能性もあるが

上げられるうちに最低賃金上げてそれで失業する奴には生活保護でもなんでもガンガンばら撒けばええと思うで

anond:20210602164523

から公共事業をやめて、民営化して、公務員減らして、派遣の業種増やして、コストを減らして採算性を上げてきたわけですよね?

それは小さな政府を目指すという方針ではあるが、理系的なのかというとよくわからん

デフレの時に新自由主義的な政策をするのが文系的なのでは。知らんけど。

2021-05-30

三橋氏 vs ひろゆき

三面等価原則支出の面から見たときGDPの式だけわかってるだけでも、三橋氏が何をいいたいのかなんとなくわかる気はする。

https://www.youtube.com/watch?v=1IkiTKn_zP4

政府支出というのは支出項目の一つだから、それを増やすことでGDPが上がり、収入も増え、経済が良くなる、デフレときには他の支出項目が上がりにくくなっているか政府支出を適切なインフレ率の範囲積極的に増やすべき、という主張だと認識している。

anond:20210529134350

ベーシックインカムはたぶん年金と一体にされちゃうから、ある程度厚生年金払ってきた人たちは損をする

これベーシックインカムもそうだけど、突き詰めればなんだかんだでデフレを維持してしまうのも年金受給者にとってはデフレが一番良いからなんだよな。

人口に占める高齢者割合が増えてシルバーデモクラシーが進むと最早デフレを抜けることは難しくなる。

数も投票率も大きい層がデフレ利益を受けるんだからもう政党以前の問題

そういう意味では日本の政治基本的には非常に有権者意識して行われているわけよ。

年金生活者にとっちゃ現役世代給料が上がろうが関係ないし、ひたすら物価が安くなればなるほど年金で買えるものが増えて得をするのだから景気が落ち込んでデフレのままでいてくれた方が嬉しいわけ。

人口比が変わらない限り民主主義政治がこれを変えることは出来ないだろうからどこの政党がやろうが一緒だよ。

極端に貧困が進んで若者暴動起こして老人を虐殺するような事態にでもならない限り何が起ころうとずっとこのまま。

まあ日本人寿命は長いけどいつかはボリュームの厚い層も自然に死んでいくわけだからもう20年30年我慢するしかないわな。

2021-05-28

anond:20210527221543

そういえば昔気質職人みたいな人ってみんな口揃えて「道具は大事しろ」っていうよね。

若くして死んだ俺の父親も中卒で職人やって最終的に飲食店長に落ち着いたんだが、小さい時にことあるたびに、「道具を粗末にする人間仕事ができる奴はいねえ」「本を跨いで歩くな」って言われたな。

自身ADHDっぽいところがあって部屋はぐちゃぐちゃ、プログラマーやってるけど道具を大事にするってエディタとかバージョン管理ツール大事にするってことか?あ、それ以前にパソコンかってな感じで全くピンとこない。デフレが進んでロジスティクスが発達した、即日配送、大量消費、大量廃棄の世の中で良かったと思う。

こういう思想はある世代労働者特有のもんなのかもね。

2021-05-19

anond:20210113102650

平等を優先しすぎ。

バブル潰しの時からちょっと景気良くなるとすぐ引き締め始めたり増税したりして政府デフレに持ってこうとするから民間GAFAみたいな超強力なのが育たずに叩き潰される。

から大資本必要な分野では競争にならない。

G7日本だけデフレになりそう

なんで日本だけこんなダメなんだろうね。

官僚が緊縮好きだから

2021-05-18

anond:20210518205724

お前の論法ってデフレが酷いか国債発行しろにも適用できるのわかってる?

日本デフレなんだから国債バンバン発行せいと言うけれど

MMT根拠に「日本は永年デフレに苦しんでいるんだからインフレ心配なぞしている場合ではない。バンバン国債を発行するべき」という意見ネット上で散見されるが、そんなワケないと思うので理由を書く。

インフレを適切に補足できない

日本デフレ」と言われる時に参照される指標物価だ。

需要が牽引して発生するインフレ(良いインフレ)が発生しているかどうかは物価を見れば大凡把握できるだろう。

しかし、通貨信用毀損によるインフレ(悪いインフレ)については、通貨以外の価値保存手段を容易に選択できる現代において物価で把握することはできない。

仮想通貨の高騰やコロナ経済が低迷している中での株高がインフレでないなら一体何なのか?

いざインフレになってもブレーキを掛けられない、ブレーキが効くかも分からない

利上げでインフレ制御できるのは「良いインフレ」の場合だけ。

景気が良くなれば全てが解決する可能性もあるが、金をジャブジャブさせたとて景気がよくならない事こと、日本がこの十年で散々経験したことではないか

信用毀損は利上げでは改善しないし、そもそも金利の低さに甘えて国債を増発しているのに利上げできるとは思えない。

じゃあ国債の発行を急に止められるかというとそんなはずもない。それで誰も困らないなら、そもそも国債を発行する必要なんてないのだから


だが日本はもう止まらん。破綻するまで現実直視することはできんだろう。

MMTは何も間違っちゃいないのだろうが「死ぬまでは生きていける」と言っているだけの理論は何の役にも立たん・・・

anond:20210518053543

層の厚い有権者でもある長生きする年金生活者にとって一番良い政策は何かってことよ。

彼らの生活が一番楽なのはデフレが続く場合だ。

物価が下がって年金の額面はほとんどそのままという場合、とても余裕が出る層だ。

まり手厚い社会保障を背景にたくさんの高齢者長生きするという現状が続く限り、多くの有権者デフレを望む状況が維持される。

なんで自民党財政面でアベノミクスを完遂できずに失敗したのか、なんで最大野党の立憲民主党があまり積極財政を主張しないか

それはデフレ利益を受ける有権者がたくさんいるからだ。

それとなく彼らを安楽死させていかないことには日本社会民主的に変えるのは不可能

2021-05-15

ついに米国インフレが来てしまったのか?

っていうけど

上手く行ってる国はいくらかのインフレなのは当たり前だ

日本デフレなのがおかし

そろそろ外圧力により日本に悪いインフレが起きそう

2021-05-13

anond:20210513123533

逆だと思う

景気が悪いか非正規が多い

景気が悪いと物が売れない

物が売れない中で利益を出そうとしてコストを下げる

コストを下げるために正規非正規に置き換える

長引くデフレでこれ延々やり続けたから、今こんなに非正規だらけになってる

問題は、個々の会社単位で見ると、この戦略合理的ことなんだよね

から会社とか個人とかのレベルでは解決できない

もっとマクロ主体、つまり政府が正しい政策を行うべき

anond:20210513123049

ぶっちゃけデフレが悪いわ。

バブル期郊外の開発進んだり辺鄙土地でも買われてたわけで東京地価家賃庶民の手が届かないくらい高くなれば自然地方に住むしか無くなる。

景気良ければ地方にも仕事あるし。

でもそれを不平等解釈してバブル潰しとかやっちゃうもんだからそりゃ皆東京に住むし、地方には仕事もなくなるよね。

2021-05-11

anond:20210511142917

馬鹿だなあ。

国債と引き換えに国民に金が戻るって言う高卒妄想みたいな流れにはならないよって話だし、家計が占める割合が少ないのに返済したら単純に流通量が減るから当然デフレになるだろ。

anond:20210511130638

先のことはわからないって言い出したら賃貸だってリスクだらけだろ。

デフレになれば賃貸の方が良い要素は多いけど、インフレ進んだら賃料もじわじわ上がるだろうし年寄りには貸さないという大家も増えるだろう。

結局どっちに行く可能性が高いかって話でしかないしどのみち予測を外した人間は大損こくんだよ。

anond:20210511110518

簡単に出来るなら副業10万稼げるようになる学習ロードマップの一つや二つ書いてみろよ

そもそもある程度学習した素人副業としてどこで仕事受けるんだ?

報酬デフレしてるあのクラウドワークスとか言うなよ?

anond:20210511101317

アホがきた

日銀砲すでに何百回もうってるけどデフレやぞ

anond:20210511101404

まあ逆にいえば増税で返すとデフレになるんやけどな。

借金増えるとインフレ率上がって、増税して返すと下がる。

債務残高にそれ以上の意味はない。

2021-05-10

お気持ち抜きで語る「本屋で買って」請願

ツイッター漫画家が「リアル書店で発売1週間以内に注文するのも含めて買ってくれ~」というのをわざわざ4ページも漫画を描いてお願いしていたのを「業界がまるでなってない」旨のごもっともな引用リプで伸びてましたね。こんばんは。その書店最前線アルバイトをしているアマ漫画描きです。

あの引用リプを食らって「すっげえわかる……ただ何もやってないわけじゃないかお気持ち抜きなら聞き入れてもらえるかなあ」と長文をしたためることとしました。長くなるので論文スタイルにならって先に何言うかざっと並べておきます。太字のとこだけ覚えて帰ってね

=====

一応、自分コミック担当なので語りがコミック話題に寄りますのでそのつもりで後は読んでください。あと取次系通販こち

HonyaClub https://www.honyaclub.com/shop/ (取り扱い店舗 https://www.honyaclub.com/shop/store/search.aspx)

e-hon https://www.e-hon.ne.jp/bec/EB/Top (取り扱い店舗 https://www.e-hon.ne.jp/bec/SF/Search)

初速は正義~なんだKADOKAWAそのムラは~

初速売り上げ…すなわち発売して間もない期間での売り上げ部数というのは書籍流通にかかわる全員にとって重要指標です。書店員は作品認知度や以降の追加注文数をはかるために初週売り上げ部数の数字を注意深く追っています。たとえば発売4日か5日後に売り切ってしまった場合は大急ぎで追加注文を入れますし、発売日の入荷数として見積もりが少なかったという事実を受け止め次巻発注は強めに出さなければなりません。

読者をないがしろにするわけではありませんが、ネット通販で熱心に作品を追う読者よりもリアル書店書店員に作品名が覚えられているほうが大きい効果が出ます。このあたりは先に上げた漫画にもあったと思いますが、続刊が来た時に刷り部数を決めるのは当然取次から発注数…つまり全国の書店からの注文の集約数です。自分からすれば注文した数から減らされるわ、角川エースとかそもそも注文させてくれないわ色々言いたいことはあるのですが、とにかく発売日が来る前は書店からアプローチ作品の如何を図るバロメーターなのです。いやほんとKADOKAWAくんさあ前巻の売り上げに対して減らしすぎなのと売れないやつめちゃくちゃ送ってくるのなんなの…

書店員の心象がわかりやすくよくなる方法が「初速でよく売れる」なので、あの漫画あんなことをお願いしたわけですね。自分からすればあのお願いの仕方はネット民に撒く餌としては仕掛けが甘いと思いますね。ツイデモのせいで見誤ったのでしょうがTwitterちゃんと聞き入れてもらえるのは日本一世論に効くお気持ちではなくてこの後書く読者側にもたらされるメリットを説くほうなんだよなあ…

レジ来なくても書店予約と同じインパクト!取次系通販

何度も例の漫画をあげつらうのもアレですが、あの漫画を描いた方KADOKAWA系列コミック出してるんですよ。じゃあなぜカドカワストアと取次ネット通販を紹介しない??お店の人にこの番号見せてね!とか漫画描いてないでカドカワストアのリンク張りなさいよ…

カドカワストアはその名の通りKADOKAWA運営する通販サイトです。素直に言いますが手練れのアニメオタクはこういうメーカー通販使うほうが楽だと思います見出しにある取次系通販というのは、ちらほらと出てきていた取次の運営するネット通販サイトのことを言っています。今回これを書く最大のポイントであり、例の漫画がなぜ取り上げなかったんだと憤慨しているのがここです。

この取次系通販、一番のメリット書店で受け取る場合はいかなる場合も送料がかからないことです。コロナステイホームで若干意味合いが薄れてしまいましたが、ネット通販のウィークポイント「送料」「宅配の受け取り」の2点をかなり軽々と克服できるわけです。ほかの通販と違って段ボール個別包装ではないのですが、書店店頭で受けられるサービス問題なく同等に受けられますブックカバー(紙)はもちろん、自分の勤める店はラッピング無料なので京極夏彦作品10ラッピング無料です。

ちょっと前は新刊予約が弱かったのですが、ここ最近になってかなり予約の融通がきくようになりました。お店に来なくてもジャンプコミックスの予約ができるよ!ただし超人気どころは早期に終了するのでお早めに(直近だとウマ娘シンデレラグレイ呪術廻戦はレーベル同発のうち唯一予約が締め切られた)。作家にとってはAmazonリンクを張るのと変わらないのでは?と思われますが、取次系通販を使って書店受取してもらうと書店の売り上げにカウントされます。割と続刊発注の参考にされますし、運がよければ棚常備も夢ではありません。作家よ、Amazonをやめて取次系通販リンクを張るのだ。

いいところだらけみたいに言ってますがそれなりに弱点もあります。まず当然ですが自宅や勤務地の近くに本屋がなければ店頭受け取りのメリット享受できません。受取に使えるのは本屋だけなので、コンビニいくらあってもどうにもなりません。その場合宅配に切り替えることとなりますが、送料ボーダーが2000円です。一度に4冊5冊コミックを買ったり、専門書を買う人だと痛くはないのですが、いつもヒロアカだけ買ってるみたいな少額のカジュアルユーザーには不利です。専門通販の弱さが如実に出てます

あと利用する場合全員にかかわるところでは、近所の本屋がどの通販サイト対応しているか調べる必要があります。1つの書店基本的に1つの取次からのみ書籍を入荷しています(例外はあるにはあるのですが、近年取次による書店チェーンの買収が相次いでいるため考えるほとでもありません)。なのでそのサイト運営している取次と取引してないと「受取店舗選択」で目標書店が出ない可能性があります。注文よりも先に対応店舗チェックを怠らないでください。2サイトなのにリンクが4つもあるのはそのせいです。多分受取場所指定しないと注文確定できないのでとにかくネット通販は落ち着いてやりましょう。

Amazonはよせ…デフレ脱却したら急にトドメ刺されるかもしれないぞ

トドメを刺されるのは読者じゃなくて作家側なんですけども…お気持ち抜きと言いましたが、最後ここだけ持論が入るので「お気持ちじゃねえか!」と言われればぐうの音もでません。すんません

正直なところ、ツイッターで作者本人が新作告知するときAmazonリンクツイートしてるのですが「よしてくれ…」と常々思ってるんですね。まあ書店員なので食い扶持がどうのというんじゃないだろうな?と疑われるやもしれませんが、そっちよりも困ることがあるんですよ。

言いたいことは単純で「文化資本流通外資に握られるのまずいよな」ということです。直近ではアニメ業界チャイナマネーが流れ込んでいて内容に物言いがついたとかいう噂もどこかで聞きますが、日本日本ユーザーに向けてもの書いたり作ったりするのに何故か海外基準規制がかかることになっては困るんです。

日本は本当にヤバそうな表現性器モザイク修正を除けばかなり表すことには寛容な法運用をしてるのはご存知かと思います。日々増田で繰り広げられる議論にはヒヤヒヤしていますし、そろそろ六法に「週刊文春Wedge関係者は年1回殴ってもよい」と書き加えてほしいのですが、それでも書くこと考えることそのもの否定するつもりはありません。だってその刃を向けたとて、次には自分に向けられるものエスパー真美の「くたばれ評論家」が最近期間限定公開されたとき話題になりましたが、頑張って作った作品が誰かになじられても「このやろう!」と腹を立てて、それでおしまいなんですよ。出した側と受け取った側にそのコミュニケーションが生まれただけなんですよ。それを送り合う人同士のコミュニティに対して横から火炎放射器で村ごと焼かれるようなことされるわけにはいかないんです。

紙の本だけの話ではなくなりますが、日本語の電子書籍を売ってて、ある日Amazonからワシントン州でこの表現規制されることになったので、今日から販売停止です」とか言われても日本からじゃ抗議のしようがない。たとえ話としては飛躍しすぎてておかしいとは思いますが、売り上げの一部はちゃん本国に行ってるわけで「全く縛りはうけない」とは言い切れないです。もう一段飛躍しますが海外基準規制が入ったときには日本国内表現規制過激派活動団体が勢いづいて手が付けられなくなると思います海外のものは何でも先進的だと思われてるので普通に無敵突進してきます

とにかく、初速の大切さもそうなんですが、作家側は中長期の視点に立った見通しが弱いんです。国内流通に本を流しているのだからもう少し現在システムとか問題点とか勉強してもらいたい。というか本来作家がそういうこと考えなくていいようにするのが出版社であり編集者なので、今回の件業界側は作家にああい漫画描かせてしまたことを猛省してください音楽業界はLinkfireでストリーミングサイトへのまとめリンクページを作っていますが、出版社側であんな感じのランディングページ作るとかやれることはけっこうわかりやすく残ってるはずです。

最後見出しの「デフレ」の件はかなり蛇足なので流し読みしてほしいけど書いときます。完全に自分の所感ですが、いまリアル書店ギリギリ残ってるのは「マジョリティがまだまだITオンチ、あと送料も惜しいほど手持ちがない」からではないかと感じています。いつデフレ脱却を達成しITオンチがいなくなるかわかりませんが、もし達成したその時にネット通販勢力図次第では日本らしい漫画アニメのありかたを否定されてしまうだろう…そう思いながら明後日レジに立ちます

2021-05-09

anond:20200920184855

そもそも金はどこからやってきたのか。

もとを辿れば労働者自分時間を切り売りすることで金を生み出します。

違うぞ。労働者労働契約によって経営者雇用主)から賃金を得るが、金を生み出すわけではないぞ。

そもそも労働者が金を生み出すなんて、偽札作りでもしない限り不可能なことだぞ。

金を生み出す(発行する)のは日本銀行しかできないことだ。紙幣日本銀行券と書いてあるだろ。

信用創造という仕組みで金は増えている。銀行預金通貨創造する仕組みで、簡単に言えば銀行が金を持っていないのに金を貸すことだ。詳しくは「信用創造」で検索してくれ。

ちなみに、あんたは労働者が金を生み出すと思っているが、それはたぶんマルクス経済学における剰余価値勘違いしてるんだろう。「剰余価値」でも検索してみろ。

現金1億円を札束状態で燃やします。(中略)社会からただただ一億円が消えましたが、これってどういうことなんだろう。よくわからない

その通り。社会全体から一億円が消えただけだ。日本銀行が一億円発行すれば社会全体が一億円分インフレを起こし、誰かが一億円を燃やせば社会全体が一億円分デフレを起こすことになる。

ニュース休眠預金という言葉を見聞きしたことがあると思うが、何が問題かというと休眠預金が循環しない分デフレになることだ。例えば、一億円分の預金永久に休眠状態にあったとしたら、社会全体にとっては一億円を燃やして一億円分デフレを起こすことに等しい。

社会性質として「金」が際限なく積み上がっていくってことはあると思う。これは社会が豊かになっていると言えるのか?

社会が豊かであるかどうかは労働者労働時間の減少で測る必要がある気がする。

政府日本経済の緩やかなインフレを目指している。なぜ緩やかなインフレを目指しているのかは、「緩やかなインフレ」で検索しろインフレをどうやってコントロールするのかは「インフレターゲット」で検索しろ

労働者個人にとっては、賃金が変わらないなら労働時間が少ない方がよいだろう。でも、ただ労働時間を短くしただけなら、社会の豊かさを損なうだけになると思う。例えば、医療福祉の質が低下すれば、国民平均寿命健康寿命が短くなるだろう。医療福祉以外でも、水道電気・ガス・道路などのインフラの質が低下すれば、国民ライフラインに影響を及ぼすだろう。他の産業でも、物やサービスなどの需要を満たせなくなるだろうし、生存には直接影響しない娯楽業でも、質が下がれば社会の豊かさを損なうことになるだろう。

2021-05-06

anond:20210506014511

ああ、イランね。イランの例を出されたら局面によってはJGPを重視するというのはわかる。

イラン経済制裁通貨安と輸入困難からインフレが発生している。たしか供給由来インフレ局面ではフィリップス曲線は成り立たないから直接雇用に働きかけるJGPのほうがいいね

だけど、輸入困難のほうが悪いかイランについては核査察を受け入れて輸入困難をやめろという方が正しいと思う。

フィリップス曲線が成り立たない状態にあるときJGPを使ったほうがいいし、供給不足を抑える制作も併用しなくてはならない。

その他産業劣化からの輸入困難インフレであれば生産力増強の基礎萌芽研究投資設備研究投資があると思う。これは明治維新時の日本なんかそうだと思う。

だけど経常黒字を出していてとくに供給力に問題ないがデフレってときは、金融財政税制で金の量と金の動き両方上げることが必要だ。

僕は新自由主義は金の量に偏重しすぎているため、財政出動や、使ったら減税、貯め込んだら増税のような金の動きを上げる政策もすべきだと思う。

特に政府の緊縮による基礎萌芽研究崩壊企業の緊縮による設備研究投資をしていないことは、産業劣化を招いての貿易赤字化と経常赤字化を招く。

2021-05-05

anond:20210505202332

今は資本主義グローバル経済やりたい放題したらイケナイ、ってことは薄々感じてる人たちが多くなってきているので、

きちんと理論武装した論客が前に出ればついていく人たちは多い下地があると思う。

グローバル経済恩恵をフル活用したデフレ経済20年で個人は飢えてないけど社会は壊滅的に分断化されて

脆弱になったのが明らかだし保守政治は「みんなの幸せ」と言いながら我田引水する歴史改竄政治って丸見えになっているわけで。

2021-05-03

anond:20210503212714

景気を良くすることが第一。景気が良いということはインフレで財サービス需要供給需要が強いから、人を雇って更に商品を売ろうとする。すると人の奪い合いになって賃金待遇が上がる。

その景気の好循環が起きていたのが1990年以前で、かつ、消費税を上げる前の金融緩和で少し起き始めていた。消費税を上げてだめにしたが。

金融財政税制をフルに使って経済調整をして、景気を上げることが第一だよ。無論、景気を押し下げる新自由主義デフレ下の緊縮論は蹴倒してな。

anond:20210502171417

政策としてインフレ率については間違ってないんじゃないのか?

流派経済学財政均衡目標にしている。理由財政破綻が起きるから。主流派経済学基準に対して別の基準としてMMT側のインフレ率を言ってるだけであろう。

君の批判も「インフレターゲットが間違っている」という根拠にはならない。インフレターゲットであれば間違いが起きるという根拠を示さないとならない。

資源配分結構。そして、デフレ状態労働力含めた資源を余らせてロスしている状態には違いない。とするとまずの基準としてインフレ率はターゲットにしてもよい。むしろフィッシャー曲線側から要請でしょ。

フィッシャー曲線もオイルショックで成り立たないことがあった。だけど、別途オイルショックのような供給由来インフレに備えよとなる。対応代替エネルギーを確保せよが解になる。結局そちらへの投資にはなる。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん