はてなキーワード: 使用とは
ごはんバーガーという表現はアメリカ言語学的には確かに誤った使用法なのかもしれない
知見者からはドイツ語起源であること、エンカウントなどの用例など
しかし我々アメリカジンとしてはアメリカ語としてのハンバーガーは
あくまでハンバーグのerという事に誇りを持っているわけであります。
五平餅状、もしくはきりたんぽ状のごはんに挟むよう切り替える事により
正しい名称に近づけていくよう当該企業には指導を心がけていく所存であります。
また今回の件について調査する中でカニバーガー、コロッケバーガーなども
あらあらぽてと
あらぽてと
女性のコンドーム使用意向と男性の性的魅力との相関を探る研究では、英語圏女性に対して男性写真を提示して「セックスでゴムを使いたいと思う?」と調査したところ、女性は不細工には高いゴム使用意向を示したが、イケメンには「生中出しされたい」と答える傾向にあったという
https://twitter.com/Shanice79540635/status/1446625168512602113
https://journals.plos.org/plosone/article?id=10.1371/journal.pone.0217152
”もこうとの性行為の際には避妊する一方で、起業家とは避妊具をつけないこともあり、しかもそれをアイドル側が求めていたようです”
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/ytranking.net/blog/archives/61091
よく地震が来た時浴槽に水を貯めましょうって言う人いるがこの対応、マンション住まいだと正しいのか明確な答えがないため、安易に言わないで欲しいと思う。
そしてためた水の用途はトイレを流すや体を洗うなどの生活用水がメインだ。
マンションで災害時の浴槽の水張りが悩ましいのは配管が壊れた場合。
配管が壊れた状態で上の階が生活用水を流すと下の階に被害が出る。
地震で配管が必ずしも壊れるとは言えない。
壊れ方が軽微だともしかしたら影響でるのはたった1世帯だけかもしれないが、
商標権はブランド表示にしか効力が無いというのは商標法26条に書いてある。(表現は難しいが)
第二十六条 商標権の効力は、次に掲げる商標(他の商標の一部となつているものを含む。)には、及ばない。
一 自己の肖像又は自己の氏名若しくは名称若しくは著名な雅号、芸名若しくは筆名若しくはこれらの著名な略称を普通に用いられる方法で表示する商標
二 当該指定商品若しくはこれに類似する商品の普通名称、産地、販売地、品質、原材料、効能、用途、形状、生産若しくは使用の方法若しくは時期その他の特徴、数量若しくは価格又は当該指定商品に類似する役務の普通名称、提供の場所、質、提供の用に供する物、効能、用途、態様、提供の方法若しくは時期その他の特徴、数量若しくは価格を普通に用いられる方法で表示する商標
三 当該指定役務若しくはこれに類似する役務の普通名称、提供の場所、質、提供の用に供する物、効能、用途、態様、提供の方法若しくは時期その他の特徴、数量若しくは価格又は当該指定役務に類似する商品の普通名称、産地、販売地、品質、原材料、効能、用途、形状、生産若しくは使用の方法若しくは時期その他の特徴、数量若しくは価格を普通に用いられる方法で表示する商標
四 当該指定商品若しくは指定役務又はこれらに類似する商品若しくは役務について慣用されている商標
五 商品等が当然に備える特徴のうち政令で定めるもののみからなる商標
六 前各号に掲げるもののほか、需要者が何人かの業務に係る商品又は役務であることを認識することができる態様により使用されていない商標
https://anond.hatelabo.jp/20211007001043
ここのブコメが本筋以外の「トイレの電気の消し忘れ」について盛り上がっていたので、改めて問題提起したい。
元増田の旦那さん同様、私もよくトイレを使った後に電気を消し忘れて、そのたびに妻に怒られる。
消しているときもある、というかその方が多いと思うのだが、点けっぱなしというのが印象に残るようで、
妻にはいつも消していないように思われている。
特に虫の居所が悪いと「毎回消してないよね?!なんで?!?!」と金切り声を挙げられる始末。
そんな妻はもちろん一度も消し忘れたことがない。
私だって点けっぱなしにしたくてしているわけではない。消せるなら毎回消したい。
だからどうやったら消すのを忘れないか妻に聞いているのだが、妻は妻で私がどうして消し忘れるのかが理解できないらしい。
センサー式にする、というソリューションがあるようだが、それはセンサーライトをトイレに置く、ということかな?
だとすると備え付けのトイレの電灯のスイッチは使わないようにするべきなのだが、私にはその自信がない。
分かってもらえるかな、使用後に電気を消すのは忘れるんだが、使用前に点けるのは絶対忘れないんだ。
ウレタンとか布といった新型コロナウィルス拡散防止の効果が薄いマスクを使っている人が話題に上がったりするけれど、不織布を再利用している人は話題にならないなと。
自分はコロナ以前ほぼマスクを使ったことがなく、コロナ発生後はマスク品薄の流れでずっと洗って再利用していた。
なのでコロナ発生後に使用したマスク枚数は20枚もいっていないと思う。
今では不織布の品薄も解消され、再利用する必要は無いのだけれど、毛羽立ってきたり、ひもが緩んできたり、切れたりしない限り、1度使用するたびに洗って再利用している。
まだ使えるのに1度使用したら捨てるのはもったいないという感覚があり、そういう行動となっている。
もちろん、洗って再利用することでウィルス拡散防止という観点では効果が薄まっていることは認識しつつも、再利用している事が周りに察知されないため、
同じ人もそれなりにいるのではないかと思うけれど、同じような人、いるのかな?
(野菜生活100+産地+果物名+ミックス)っていう名称の 砂糖不使用! とうたっている カゴメのジュース。
※ここに記載されている情報はフィクションです。単語も正規に使用されているものではなく、登場人物も架空の人物です。
・超ヘビースモーカー
・職場経由でコロナ陽性。症状なし。判明後、家族に半ば迫られる形で(家族が重篤な基礎疾患持ちでワクチン未摂取のため)特別隔離施設入院。
・手違いなのか保健所のミスなのか本人が聞いていなかったのか、最初の入院時に十分な説明を受けておらず、ほぼ手ぶらで転院。(保健所は説明したと主張、本人は聞いていないと主張。保健所は同じミスの前例もあるが、本人の素行不良も目立つ上にお互いに明確な証拠が無いため真偽不明。患者はきちんとサインをしているが保健所も口頭説明の義務がある)
・はっきりした物言いで、信念が強く自分の考えを曲げない部分がある
・コロナで急遽施設を貸し出された入院施設建物の管理者にあたり、建物内のみならず周辺住民などとの間も受け持つ最終責任者
・基本的に官公庁が定めた感染防止ルールやマニュアルに従って建物運営をしている
・独断でルールに抵触することも可能であるが、最終責任も本人がすべて受け持つ
・よく言えば真面目、悪く言えばマニュアル人間
◆経緯
・患者Aが無断で差し入れ(お菓子など。弁当を好き嫌いから拒否したため)を家族に頼む(ルールでは差し入れは事前報告制で、薬を除き実質的にまとめて一度まで)。管理者Cが「他の入院患者の手前ルールを破ることはできない」と受け取り拒否に。しかしこれが原因で口論になる。
・間に入った看護師Bが患者Aに事情を説明。患者Aがヘビースモーカーで現在喫煙できずイライラしていること、家族の申し出で仕方なく押し切られる形で入院させられたこと、また保健所とのやりとりを管理者Cに話す。
・看護師Bのアドバイスと本人の家庭、保健所との事情を顧み、特例として管理者Cはルール付きで差し入れを許可(中身をこちらで確認すること、一度きりにしてもらうことなど)。
・しかし一度目の受け入れに患者Aとその家族間で不備があった模様。再度の差し入れを申し出る。
・管理者Cはそれを拒否。理由はただでさえ他の入院患者のフラストレーションも溜まっている中、事前報告なしで二度の差し入れの特例がバレたら施設ルールが崩壊しかねないため。また直接的な差し入れではないとは言えど、建物の出入りが増えればそれだけ感染のリスクが跳ね上がるので承認はできなかった。
・しかしそこで看護師Bは管理者に一つ提案をする。「このままこの患者がキレて何かの隙に暴れたり脱走してしまうよりは、夜中こっそり差し入れを持ってこさせる方がマシではないか」と。
・管理者Cはここで一度官公庁に指示を仰ぐ。しかし官公庁は「現場判断に任せる」と一任。結果、再び特例で差し入れを許すことに。
・この際管理者Cはかなりきつく患者Aに注意を促し、あくまで特例であるということ、次で必ずすべての差し入れを持ってこさせることを強調。しかしここで患者Aがその態度に激怒、口論に。
・そこで再び看護師Bが仲裁に。患者Aではなく、管理者Cを宥める形で決着し、再度差し入れを許す。
・しかしここで再び問題が発生する。患者Aが再三の差し入れを要求してきたのだ。
・さすがにこれには応じられないと管理者Cは拒否。すると患者Aは出された食事を食べなかったり、わざと管理室にクレームを入れたりするなどの暴挙に出た。
・患者Aを強制転院させる案も出たが、他の施設も手一杯で動けず。仕方なく受け入れを続行するしかなかった。
・ここで看護師Bは再び管理者Cに意見。「患者Aもいきなり追い出される形で入院となり不安である。また発端は保健所の落ち度かもしれない。しかもヘビースモーカーの人が狭い部屋で10日以上の隔離はいつ限界がきてもおかしくない。聞いて丸く収まるなら聞いたほうが良いのではないか。暴れだして他の患者の迷惑にならないためにもそれが良いのではないか。それに食事に手を付けないのはさすがにまずい」と。
・管理者Cはこれを「公平性が保たれない」と拒否。また「あくまで自分の仕事と責任はこの建物や周辺住民すべてに及ぶので一人だけを贔屓にできない。建物も民間の借り入れであり、差し入れに限度があるのも感染予防と、協力してくれている地域住民への騒音や渋滞への配慮も含まれる(場所が住宅街であったため)。また保健所に落ち度はあったかもしれないが、その後の対応にこちらは落ち度はなく、それより一人を贔屓にしていることがバレるとそれこそフラストレーションが溜まった他の入院患者を逆撫でする行為であり、現場崩壊につながる。食事を取らないのもアレルギーが原因ではなくワガママである。本来ならレッドカードで強制転院扱いだが仕方なく対応せざる負えないほどの危険人物にこれ以上配慮できない」と言い、承認しなかった。
・すると看護師Bはこれを患者Aへの虐待行為であると県庁に報告。
・経緯を聞いた上で虐待行為ではあるとはならなかったものの、この一件により管理者Cは独断でルールを破り、差し入れを許可した責任を感染予防対策を怠ったとして追求されることとなる。
・これに関して管理者Cは「確かに最終決断は自分だが、現場有資格者である看護師Bの助言の元行った」と釈明。しかし看護師Bは「あくまで最終決定は現場トップである管理者Cにある」と主張。お互いに譲らない形となった。
・そしてこの議論中、患者Aがもう少しで退院となるところで緊急搬送となった。幸い大事には至らなかったが、原因は栄養失調とストレスによる免疫低下である。
・また院内で職域摂取対象外であった外部委託警備員数名でクラスターが発生。細かい経路は特定できなかったものの、いくつかの差し入れか、それを持ってきた家族との接触が原因ではないかと問題提起された。
・さらに近隣住民でも感染者が発生。こちらは完全に経路不明扱いであったものの、これが原因で周辺からのクレームが激増し、建物の貸出主から打止の打診がなされた。
・上記から現場有資格者である看護師Bと、実質的なトップ責任者である管理者Cの責任が問われる形となる。
果たしてどちらに責任の所在があるか?どちらが悪く、正しかったのか?
患者第一とした看護師Bと、全体の調和を第一とした管理者Cとどちらが悪いか。
なお理由があったとはいえ再三迷惑行為を繰り返した患者Aと、問題の要因の一部である保健所、そして現場一任を貫いた官公庁は個別に明らかな問題があるため、今回の議論には含まないこととする。
意見はお好きにどうぞ。
世界では国ごとに原油使用量の上限を設定しようなんて話が上がるくらいなのに、レジ袋無料化を望む声がはてなで挙がることに驚く
元増田では短文ブクマカの定義を4月から6月の間、日毎の人気エントリに付けたコメントの文字数の平均が20文字以下という条件にしたのだけど、この条件に合うブクマカは生粋の短文ブクマカらしく、9月に入ってからもクマを使ってコメントを水増ししたブクマカは一人もいなかった。
9月に入ってもクマを使い続けている人はAPI導入以前どれくらいの長さのブコメをしていたかというと30〜40文字くらいだった人が一番多いようだ。元から長文ブクマカだった人も割と手を出している。
APIが導入されて1,2週間は結構多くのブクマカがクマをコメントに入れて遊んでいたが、その後は激減した。9月に入ってもクマを使い続けている人たちがどれくらいいるかというと、人気エントリで確認できる人数は95人だった。7月下旬には293人が試していた。
大抵のクマユーザーはクマを常用しているわけではなく、どうしてもこのブコメは人気コメントに入れたいという欲が出たときにクマの手を借りてしまうらしい。クマを常用している方は1人だけいた。
4月から6月の平均ブコメ文字数 | 度数 |
---|---|
〜10 | 0 |
〜20 | 0 |
〜30 | 17 |
〜40 | 21 |
〜50 | 17 |
〜60 | 16 |
〜70 | 13 |
〜80 | 7 |
〜90 | 2 |
〜100 | 0 |
それ以上 | 1 |
ブコメ無し | 1 |
平均100文字以上の人がいるのはブコメは英数字だと300文字くらい書けるため
9月のクマ使用回数 | 度数 |
---|---|
1 | 65 |
2 | 12 |
〜5 | 9 |
〜10 | 5 |
〜20 | 2 |
〜50 | 1 |
〜100 | 0 |
〜200 | 0 |
それ以上 | 1 |
使用回数最大の人は231回
年月 | 平均ブコメ文字数 | ブコメ数 | ブコメしたユニークブクマカ数 |
---|---|---|---|
2020-01 | 48.0 | 191,629 | 11,331 |
2020-02 | 49.3 | 196,762 | 10,694 |
2020-03 | 47.0 | 215,551 | 10,861 |
2020-04 | 47.1 | 235,061 | 10,895 |
2020-05 | 48.7 | 223,771 | 11,022 |
2020-06 | 48.5 | 200,556 | 11,152 |
2020-07 | 47.7 | 209,830 | 11,425 |
2020-08 | 49.0 | 202,721 | 11,150 |
2020-09 | 48.9 | 188,969 | 10,598 |
2020-10 | 49.5 | 192,019 | 10,563 |
2020-11 | 50.0 | 188,758 | 10,642 |
2020-12 | 48.6 | 204,826 | 10,892 |
2021-01 | 49.4 | 220,496 | 11,161 |
2021-02 | 49.0 | 186,134 | 10,424 |
2021-03 | 49.6 | 185,724 | 10,541 |
2021-04 | 48.6 | 197,641 | 10,369 |
2021-05 | 49.1 | 211,303 | 10,387 |
2021-06 | 49.0 | 208,630 | 10,321 |
2021-07 | 50.4 | 230,787 | 10,348 |
2021-08 | 52.3 | 227,224 | 10,382 |
2021-09 | 53.6 | 191,831 | 10,058 |
4文字半くらいは長くなったらしい
ブクマカごとの平均ブコメ文字数 | 2021年4月〜6月 | 2021年9月 |
---|---|---|
〜10 | 6.8% | 5.2% |
〜20 | 9.3% | 7.1% |
〜30 | 12.7% | 10.4% |
〜40 | 15.5% | 13.8% |
〜50 | 15.7% | 15.3% |
〜60 | 13.3% | 14.6% |
〜70 | 10.2% | 11.9% |
〜80 | 6.6% | 8.4% |
〜90 | 4.0% | 6.1% |
〜100 | 4.1% | 5.0% |
〜110 | 1.1% | 1.4% |
〜120 | 0.3% | 0.3% |
〜130 | 0.1% | 0.2% |
〜140 | 0.1% | 0.1% |
〜150 | 0.1% | 0.1% |
〜160 | 0.0% | 0.1% |
〜170 | 0.0% | 0.0% |
〜180 | 0.0% | 0.0% |
〜190 | 0.0% | 0.0% |
〜200 | 0.0% | 0.0% |
それ以上 | 0.0% | 0.0% |
当方アラフォー独身子供部屋おばさん免許なし、70になる父と二人暮し。
先日父の体調悪化に伴い入院の手続きをしてきたんだが、1時間半の手続きでメンタルがやられて自宅に帰ってから赤子並に声出して泣いた。ギャン泣きして泣き疲れて寝たけど2時間しか寝れんかった。老化を感じる。
入院の支払いに関して、身元引受け人と支払い責任者が私になるのはいいんだが、その他に連帯保証人がいるときた。こちとら若気の至りで親戚に迷惑をかけて以来ほぼ親戚と連絡を取らない人間。天涯孤独の人ってここどうしてるん……
父経由で叔母さんに連絡を取り代筆で事なきを得るはずが、受付に出したら『保証人の方のはんこが欲しい』と来たもんだ。いや代筆の意味。
相談してとりあえず父と私以外のはんこを用意してくれたら良いとの事(苗字が同じなので)。
それから入院アメニティ。パジャマとか歯ブラシとかタオルとかレンタルできて、下着さえあれば入院できますよ~ってやつ。
ただこれにもランクがあって、ランクごとに1日の料金がかかるのに、そのランクは対応した病院が決めるとの事。ちなランク差は紙おむつ使うか使わないか、使った場合の頻度、で変わる。
父は入院準備として事細かに用意するも、パジャマだけは借りたいという意思。説明する看護師から『パジャマだけはないので、アメニティを使わないかパジャマと一緒にアメニティを借りるしかないんですよ』と言われてもパジャマだけでいいの一点張り。
そうこうしているうちに入院申し送りも終わり後はこちらの書類待ちの状態、集まる看護師とリハビリ担当、口々に『アメニティの有無』を確認される。
めんどくさくなってアメニティ使用に決めると、今度は持ってきた荷物が問題になる。
一旦部屋に持って行って退院時に持ち帰るのではダメかと相談するも、何故か話は戻って『これと同じものがアメニティにありますので…』と再度アメニティの使用有無に戻される。
数度のやりとりの後、めんどくさくなり父の荷物の中から下着だけを取り出し本人に持たせ送り出す事で手続きは一旦終了した。
それ以外にも本人の現状確認やら部屋移動確認やらなんか色々あった。
多分時間にして1時間半位だったと思うけど、本当にメンタルが削れた。
そして冒頭のギャン泣きに至る。
泣くとストレス解消になるって聞いたけどまだ足りないから今夜はチャーシュー麺食べて帰る事にする。
あと基本引きこもり精神だから、コロナ禍で面会制限あってラッキーだなって思った。なんかそのせいで今生の別れみたいな送り出しされた(退院するまで会えませんから、お話しておいてくださいね~)。
吐き出して多少スッキリした。
EV信者さん、出羽の守と日本ディスが大好きな人達がもともと多い上に自分は先進的だと思い込んでるる奴が多いせいか、
とりあえずトヨタ含めた(日本の)既存自動車メーカーはEV作ってない、EV化出遅れたとよく言ってるし、
その一例としてよくひけらかすのが、ノルウェーの新車販売の7割以上がEVという奴。
既存のガソリンエンジン・ハイブリッド車を増税してEVを無税として、2025年にBEV以外は販売禁止にすると謳うことで、無理矢理数字をでっち上げた。
そのお陰で、足下ガソリン/ディーゼル車と同等の航続距離でまともに使えるEVがテスラだけだからテスラが売れているようだけれども、
労働左派への政権交代でテスラ含めた高級車に課税する計画だとか。
そうなると、EVは航続距離≒販売価格になるから、ガソリン/ディーゼル車並のまともな航続距離をEVに持たせようとしたら、
いくら安く作ろうとしてもバッテリーだけで高級車が見えるくらいだし、バッテリー重量に耐えられるシャーシ・ボディにした瞬間、完全な高級車になってしまう。
EVを今の車と同じ価格帯・同じ使い方するには、トヨタが進めるような固体電池含めた高エネルギー密度にならないと無理。
ノルウェーの2025年にBEV以外は販売禁止にするという政策も、今のままだと失敗する。
しかも、ノルウェーは欧州最大の産油国なのに、温暖化・CO2問題に対応するのにカーボンニュートラルな燃料を目指すのではなく、石油の使用自体を諦めるというのもおかしい。