「1999年」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 1999年とは

2023-02-26

anond:20230226141941

当時といっても、この論文出たの1999年なので20年ちょい前だよ。

或るフェミニストによる「西山事件評価

「女らしさ」の戦略と罠 -ゴフマン分析視角から高橋 裕子

( 『立命館産業社会論集』 第35巻第2号 1999年9月)

https://www.ritsumei.ac.jp/ss/sansharonshu/assets/file/1999/35-2_takahasi.pdf

 私は「外務省機密漏洩事件」(以下「機密漏洩事件」とする)として知られる事例を取り扱うが,この事件は当時外務省事務官であった蓮見喜久子が,親密な関係にあった毎日新聞記者西山太吉外務省電信文のコピーを手渡し,両者が国家公務員法違反に問われた事件である

分類図式に基づいた振る舞いは,行為者の能力依拠するにもかかわらず,蓮見(事務官)は「女としては男に強く迫られると最後までノーといいきれない弱さがあります」と供述調書で語り,性的匂いを漂わせつつ自らが単なる受動的な被害者であったに過ぎないかの印象を撒き散らしたのである(注)。

上記発言こそがまさに彼女が組み立てた戦略なのだが,ここで彼女は分類図式をことさら強調し,main trackとsubtrackとの混乱に乗じて,情状酌量を勝ち取ると同時に西山攻撃を仕掛けようとしたのである本来この事件において,両者が性的関係にあったか否かは,main trackとは何ら関係がなかったのである。少なくとも蓮見に性的関係をsubtrackに留める意志さえあれば,そうすることは十分に可能であった。ところが蓮見は性的関係を敢えて「告白」することで-それをmain trackとして採用することで-「西山加害者,蓮見被害者」とする設定に真実味を帯びさせていったのである

(注)澤地久枝密約外務省機密漏洩事件中央公論社1988年,159頁

後段には実際の法廷での証言などもあり、読み物としては面白い。その辺りは澤地久枝著作から引用が多いのだろう。しかし、ずいぶん蓮見事務官に辛く西山記者に甘い評価だなという印象も持った。

最高裁判決https://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/114/051114_hanrei.pdf)では当初の出会いについて「かなり強引に肉体関係をもち」とあるが、その根拠となった供述が「女としては男に強く迫られると最後までノーといいきれない弱さがあります」のような『生物学的性』を持ち出したものであったから、蓮見事務官について「自らが単なる受動的な被害者であったに過ぎないかの印象を撒き散らした」と髙橋氏は断定するのであろう。

かに捜査過程での供述法廷での証言を具に見れば、蓮見事務官情状酌量を求めて、あるいは自分を利用した西山記者への怨嗟から、自らの被害者性を強調した面はありそうだ。

しかし髙橋氏は「本来この事件において,両者が性的関係にあったか否かは,main trackとは何ら関係がなかった」とまで言うが、それは言い過ぎだろう。

性的関係情報取得の目的で、西山記者から仕掛けられ成立したものだ。つまり記者にとってその性的関係は別の目的のための手段に過ぎないのに対し、事務官にとってはそれ自体目的しかない。

ここには明らかに性的関係において非対称性があったはずだ。

そのような性的関係こそが蓮見事務官の行動を束縛し、結果として機密文書の受け渡しという葛藤の生じるはずの行動について事務官受動的な立場に置いたことは明白だ。

なぜなら、そもそも事務官には機密文書漏洩させる動機が、記者との性的関係継続以外にはないのだから

2023-02-21

anond:20230221140100

近年、心理的安全性を確保することが、プロジェクトを円滑に進めるうえで重要だと認識されてきたからでは。

心理的安全性(psychological safety)」とは、組織の中で自分の考えや気持ちを誰に対してでも安心して発言できる状態のことです。 組織行動学を研究するエドモンドソンが1999年提唱した心理学用語で、「チームの他のメンバー自分発言を拒絶したり、罰したりしないと確信できる状態」と定義しています

2023-02-12

anond:20230212043407

体感スレイヤーズTRY放送時に友人と「CD日本語風の言い方は円盤でいいのか」という話をしていた気がするので、1999年円盤って言葉はあったと思う。(話のスタートは友人の持ってたスレイヤーズレーザーディスクだけど)

anond:20230211194522

今年50になるワイは、

学生の頃、割とホンキで自殺を考えていて、それを思いとどまる理由として、

1999年ノストラダムスの大予言が当たるのかどうかを確認してから死のう

念仏のように唱え続けて生きてきたんよね。


だけど、実際1999年になると何も起きなかったし、仕事はそこそこ楽しくて自殺することは諦めた。

今も友人関係は無く自宅に引きこもる代わりに職場と家を往復してるだけの人生だけど、

たまに、美味い物を食べに行ってる。

https://twitter.com/izm/status/830857557304414208

2023-02-10

トルコ1999年大地震あったし耐震強度基準上げなあかんな」

トルコ「まぁ、政府に金払えば基準耐震強度以下の建物立ててもええことにしとこ」

 

→2万人超死亡

 

もうめちゃくちゃだよ……

2023-02-05

ノストラダムス予言が外れたことを証明せよ

ノストラダムス1999年地球が滅亡すると予言

事実1999年地球消滅した。

その後、新しい地球が生まれ、今に至る。


この説を否定し、それを証明せよ

ノストラダムス1999年地球が滅亡すると言いました

はい私たちが住むこの星は何なんですか?

地球2.0ですか?

2023-01-25

ノストラダムスの大予言

何かもう今の世の中面倒臭いことだらけだし未来も明るくないし何をするにも生きづらい。

1999年人類滅びた方が良かったんじゃね?

2023-01-05

2スト250ccに乗りたいと思っている独身おっさんです

4輪の免許は持っていてリッターカーばっかり乗り継いでウン10年。

一方でバイク経験は全くなしというか免許すら持っていない。

速度の違いがあるとは言え、あれだけ広いサーキットプロライダーが乗っていても亡くなる人が出ていることを踏まえれば、
一般道でも転倒すれば命の保証がないことは承知の上で、バイクはずっと乗ってみたいと思っていた。

ちょっと調べた感じ、250ccという排気量は保険料が最も高かったり高速は基本不向きというデメリットはあるものの、ラインナップは一番豊富かつ使い勝手趣味性と実用性で半々くらいのクラスと聞く。

から狙うなら250ccかなーと思ったのだが、その中でもできればより軽くパワフルな2ストを試したいと思っていたり。

その中でも某漫画の影響で、ネイキッドとか今だとストファイと言うのかな?そういうカウルのない2スト250ccが面白そうというか。

もちろん2ストのジャジャ馬ぶりもつぶさに聞くので、免許自動二輪を取ってなお2ストへの憧れが冷めなかった場合限定解除も取ることで、万全の技量を身に着けて乗るつもり。

ところが…なんと2ストは今や新車ではほぼ絶滅状態?少なくとも国産メーカー新車がないことはハッキリしている。

これは内燃機関性質上、2ストが4ストと比べて環境性能で大きく劣るからとのことで、バイクに限らず2ストエンジン世界的に規制対象と。

そうなると選択肢国産2スト最後の年と言われる1999年まで売っていた、R1-Zくらいしか選択肢がない。

まあでもR1-Zもかなりカッコいいので、自分免許取れるまで中古が残っていることを祈るのみである

2023-01-02

anond:20230102150139

個人的には小泉総理靖国参拝正式マナーじゃないと叩かれたときに、二礼二拍一礼なんてマナーがあるのかと初めて知ったな

それまでは初詣神社に行っても、手を叩く前に二礼してる人なんて見た記憶がない

1999年の頭にやってたドラクエ7が発売されることを神社に祈ってるCMでも最初の二礼はやってないから、この時点でもそんなにメジャーな習慣じゃないと思う

2022-12-26

anond:20221226024525

同じ雑誌瓦屋A太先生テニス部漫画が載っていた。こちらはテニス部のマドンナがコートネットでオナっているのを主人公が目撃してコート青姦する話だ。

そのエピソードなら2001年10月ワニマガジン社から刊行された単行本「Complete Complex」の「かべの前」だな

このエピソード掲載誌記載されていないが、瓦屋A太氏がそれより前にワニマガジン社作品掲載していたのは「COMIC快楽天 星組」の1999年09月号、11月号、2000年01月号、04月号、07月号、09月号の6冊のみ

ググればバックナンバーの表紙が見つかるから記憶を掘り起こせ

https://anond.hatelabo.jp/20221226160223

いっそのこと瓦屋A太氏に当時の掲載誌を直接訊ねてみるのも手だな

2022-12-23

俳優_三浦洋一

『さすらい刑事旅情編』での香取刑事役(7シーズンわたり出演)などでも活躍した。

私生活では、1978年女優宇津宮雅代結婚[1]。宇津宮の娘も引き取ったが、1990年から別居。離婚調停中の1993年三浦交際相手妊娠の発覚などスキャンダルとなった[4]が、離婚が成立し、交際相手と2度目の結婚。妻の連れ子の長男のほかに次男をもうけた。

1999年11月食道癌であることが判明。闘病の末、2000年5月14日に46歳という若さ逝去

2022-12-13

anond:20221211205302

自分が知ってる検索避けの経緯と違うな

2chが生まれたのは1999年5月30日

その前に主流だったあめぞうでさえ1997年8月5日

でも自分はそれ以前に個人サイトを作っていたし、既に検索避けはあったけど

2022-11-22

anond:20221121140318

まぁ創作でもホントでもどっちでもいいが、ここだけはツッコミ入れておこうw

ニフティサーブサービスインと同時

というのは、@niftyISP事業を開始したときであって、1999年くらいだな。

ホントの「ニフティサーブサービスイン」は、1987年4月ダイアルアップ接続BBSフォーラムメールなどのいわゆるパソコン通信サービスが始まったときだ。

某F社関連の会社にいたオレは、その翌年から業務NIFTYアカウント作らされて、なぜかメインフレームTSS端末からNIFTYにつなげて、モゾモゾいろんな操作をやらされるハメになったw

2022-10-27

性交同意年齢の改正法案について(海外との比較

最近世界的に引き上げがされてるらしい

今の流れは欧米追いという状況かな

 

調べると

16〜18歳 アメリカ 

16歳 イギリスカナダロシア韓国

15歳 フランススウェーデン

14歳 ドイツイタリア中国台湾

報道されているが・・・

 

気をつけたいのは、「性同意年齢」というボーダーライン意味がまちまちであるという点

刑法で見ると、2つのボーダーラインがある(1つのところもある)

 

A歳未満 重罪

A歳〜B歳 軽罪

B歳より上 合法 

 

今の日本はAが13歳で、Bが18歳

(13歳以上18歳未満の淫行はなぜか条例違反という扱い、全都道府県条例違反になる、だから国の法律上は18歳というボーダーライン存在していない)

  

性交同意年齢をAとおいてる国とBとおいてる国がある

日本はAだけど、多くの国ではBが性交同意年齢になってるっぽい(またはボーダーラインが1つ)

例えばミシガン州ではAが13歳でBが16歳みたい 

簡単に言うとアメリカよりも厳しくなる

 

ちなみにその罪の重さも他国より重くなるっぽい

ミシガン州 13歳と16歳 →それぞれ第一性犯罪、第三級性犯罪

ニューヨーク州 17歳のみ(相手は5歳以上) → 1.5年〜4年

イギリス 13歳と16歳 → それぞれ14年以下、不明

フランス 15歳のみ(相手は18歳以上) → 5年

ドイツ 14歳のみ → 半年10

 

現在日本 13歳と18歳 → それぞれ5年以上、2年以下

改正日本 16歳と18歳(相手は5歳以上)→ それぞれ5年以上、2年以下

 

参考例:https://www.moj.go.jp/content/001132261.pdf

 

所感

今の「13歳と18歳」っていうボーダーライン他国とさほどずれてるように思えない

「16歳と18歳」「懲役5年以上」は欧米を見ても重く、最近法改正した韓国と大体同じくらい

こういう性関係法案ってとりあえずアメリカの一番重い州にターゲット合わせてくるよね

んで日本で一番揉めて、東南アジアではすんなり通り、結果厳しさの順が 東南アジアアメリカ欧州 となる

ここ20年くらい観察して感じた感想

 

とりあえず「日本性交同意年齢が13歳だから他国より低い!!」っていう報道やめようや

そんなだから関係法案問題はいつも荒れるんだよ

普段情強気取ってるやつが全然調べずに適当なこと言うんだもの

 

とりあえず先に国の法律で18歳ボーダーラインが無いの是正したら?と思うんだけどできないのかね

児ポ関係ボーダーラインは18歳に置いてるんだけど、だいぶ謎(これ1999年だっけ?)

 

ちょっと気になるのが今回は議員立法じゃなくて法務省の試案なんだよね

2022-10-25

景気って何なのかまだわからない

まだ人生経験が足りない俺には、世間の景気がいいとか悪いとかそういう話が全く理解できない。

俺は1999年7月まれで(恐怖の大王ですっていうと上司ちょっとウケる)、つまり俺が生まれからずっと景気が悪かったらしい。

その中でも今年はどうやら特別景気が悪いらしいが、個人的には今が一番金に余裕がある。

今年から大学を出て正社員として働き始めたからだ。

車も(中古だが)買ったしパソコン自分の金で新調したし、好きな仕事に就いて好きに活動できているので今がいちばん個人的には景気がいいと言い切れる。

そういった個人観点でなく、もう少し広い視野から景気というものを感じ取れるようになるためにはもう少し人生経験必要なのだろう。

増田諸氏は実際のところ景気に対してどれぐらい実感できているのだろうか。

2022-10-18

10年前は専業主婦じゃないと叩かれたという世界線がこの世にはあったらしい

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1960303

「くたばれ専業主婦」が1999年なのにどこの世界線だそれは

専業主婦じゃないと叩かれる」がデフォ世界なんて確実にそれよりずっと前の話だろ

10年前は「共働きの方が凄いし偉いし優秀なのは当然だけど、共働きは難しいか専業主婦でも仕方ないよね」って風潮ならあったけど

専業主婦じゃないと子供可哀想」なんて中層以上の年寄り(下層は昔から共働き当たり前で専業主婦穀潰し認定)くらいだったのでは

ってか現実の周囲だとそんなの見た記憶ねえわどこにいたんだよ

嫁姑ネタの一つとして「クソ姑に仕事やめろと言われた!」みたいなネタがあった記憶くらいだ(ってか今でもこういうネタ自体はあるよね、減ったけど)

2022-10-15

1999年秋葉はまだメイドが並んでビラを配っているような街ではなかったと思う

裏通りと言うと、mac売りの兄貴cd-r売りの外国人イメージ

2022-10-12

[] Prismaticallization(プリズティカリゼーション/1999年発売)という日本ループSFギャルゲーむちゃんこ似てて草 anond:20221012003826

舞台設定に関しては、テッド・チャン不安自由めまい」の《プリズム》で観測できる平行世界というのが元増田

やりたいことに合致してそうな気がする。

未読だったけど、おもしろそうなので調べて見たら、むちゃんこガジェットが似てて草

まぁタイムリープものはみんなどっかしら似るかw

ちなみにPrismaticallization(プリズティカリゼーション)がどういうギャルゲーかというと、

 

 

・・・と、だいたいこんな内容。めっちゃ似とらん?www (まぁ、さっきも書いた通りタイムリープ物ならみんなどこかしら似るか)

 

 

一般的な話:宇宙は始まりから終わりまで決まっているのか?

マクロスケールで考えれば原理的に始まりから終わりまで決まっているよね

ミクロスケールで考えれば常に一定の不確定性があるよね

 

 

元増田の『やり直しても大差無いと思う』(https://anond.hatelabo.jp/20221011024621)についてのワイのお気持ち

⭐️やはり前回書いた増田(https://anond.hatelabo.jp/20221012002410#)同様に "大差ない" と "時戻し" の定義による⭐️

 

 

 

 

I/私 とは何か? 我々が現在、"日常" と認識する世界視点の話

自由意志現代標準的物理世界観と論理的矛盾する。お前と言う存在(自由意志)は気のせいだから"我"があるように振る舞うな😡以前に、

そもそも、我々が現在、"日常" と認識する世界においても、単純に I/私 は連続していない

過去自分・今の自分未来自分組織からして物理的に違うし、人間記憶は同じだから連続した存在(同じ存在)とするのもだいぶ無理がある

記憶五感を伴うものであり、身体組織が違っていれば、思い出しても当然感じ方は違うし、

(似たような環境で育てたとしても完全に同じ個体にならない理由がまさにこれ)

そもそも記憶インディックスを失い、正しく記憶を読み取れなくなるかもしれない(いわゆる"忘れる")

早い話が人間は、身体記憶連続していない。少なくとも、連続性を保証するものは何も無い

 

しかし、それでもなお、誰も "I/私" を無い物として放り投げやしないでしょ。ワイはそれを『希望』と呼んでいる

 

もちろん、現代標準的物理世界観と論理的矛盾するけど自由意志はあると思ったらある!としても、

壁をすり抜けたりとかトンデモないことは出来ない

(もしかしたら出来ちゃったりするのかもしれないが、1秒間に100億回壁にぶつかりつづければ、宇宙が始まってから現在までに1回ぐらい壁抜けが出来るかもしれないみたいな類に

我々が現在、"日常" と認識する世界チャレンジする予定は今のところ無い)

 

でも、ボタンをただ押すみたいな単純で小さなさな事なら出来ると思って生きているし、それがどんな変化をもたらすのか非常にワクワクして楽しい

 

あと、 "I/私" (自由意志)がある場合、少し憂鬱

それは不確定な未来について不安に思うとかではなくて、 "I/私" は世界に介入する力があるのだから

世界認知し得るすべての不幸は、 "I/私" の行動・望んだ結果だから

 

言うても壁をすり抜けたり等トンデモな事は出来ない(と思われる)ので、ボタンをただ押すみたいな単純で小さなさな行動しかできないけどね

でも、ボタンを押すだけならしたい。みんなハッピーな方が良い

 

 

人間環境の生き物で生まれ環境も選べないし才能も選べないのに言うほどボタン押せるか?(単純で小さなさな行動を起こせるか)
ましてやそれ(単純で小さなさな行動)で必ずしも目的や夢に到達し得るか?

どちらも非常に難しいでしょうね。能力主義 FUCK だよ

からこそ、口にするほど出来てはいないけれど、自分に足りない物を嘆くのではなく、自分が持っているもの感謝したいし、

自分能力でできる範囲(出来ないことしようとしたら潰れる) で困っている人は助けたい

 

あと単純にもっともっと楽しくワクワクしたいので、今よりも少し自分世界も良くしたい

しかめっ面しながら、うぉぉぉぉぉぉ積み重ねるぞーとやっても何も楽しくないので自分認知している今を楽しみながら、

でも、出来たらちゃんとなんらかの積み重ねが出来ているようにバタバタやっていきたい

ほんと『言うは易く行うは難し』だよな

 

結局あらゆる事は自分がどうありたいかってだけの話でしか無いは常に自分の中心に据えたいと思っている

2022-10-11

anond:20221011174453

35~45歳の間だよね?

1999年派遣法改正対象業務が拡大したのと就職氷河期が重なって、希望企業に入れなかった新卒が大量に派遣に飲み込まれていった時代

2022-10-07

anond:20221007113147

SQL1999年頃学んだ。1週間ぐらいで学べたと思う。どっかの大学講義資料Downloadしてそれを読んだ。ダイアルアップ接続ネット接続していたのでDownload後に直ぐに回線を切っていた。

Megahertz PCMCIA 14400bps PCMCIA 2.0 DATA FAX MODEM CARD

Canon Innova Note 486DX 33MHzにつないでた。ISPAscii Internet Highwayだったと思う。

最初何が何だかからなかったが、とにかく講義資料を読み切ったら全体が見えてきた。

最初の疑問selectで取ってきたレコードの順番が気になったが、order byを学ぶとなるほど~と納得した。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん