「順化」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 順化とは

2022-07-06

anond:20220705221515

歳のせいだとの指摘もあるが、さすがに数分前の事を忘れる程まで記憶力が年齢のせいで衰えるとしたら本当の老齢のはず。現役世代ではなくて。

それより、シャワー中には頭の中はヒマなので、つい考え事をしてしまって、自分の手がやっていることに意識がいってない事がありがち。たぶんそのせい。手の動きはルーチンワークなのでそれでも一応できてしまう。

雑誌を読みながら菓子を食べてたらつい食べ過ぎたみたいなのと同じで、まあ仕方がないよ。他の人が指摘しているように手順化しておくのが対策としてはベストかと。

2020-10-16

anond:20201015012446

数学公式以外も暗記しちゃうタイプなのかな、

家でインターネットの設定を自分一人でできないタイプだ。

そういう人として諦めるか、”手順通りにやってうまく行った”って成功体験を重ねるしかない。

普段自分でやってる事務作業を手順化してプログラムするとか、素がある開発に向いてるんだ。

創造や改良には向いてない。そういう人間なんだよ。そういう人に向いてる開発がある。

2020-07-12

anond:20200712161517

順化工業製品化の過程でいろいろ間引かれるのは仕方がないとして、顔の比率や目鼻のバランスすら違うものは何を狙ってるのかわからない時がある。

それと、冬目景みたいな画風が表現しにくいのは分かる。

つってもオカルティック・ナインでも鉛筆描線みたいなもの限定的再現しようとしてたしなあ。

2020-01-05

今年のtodo

勤続休暇の取得申請

健康診断

マネジメント担当業務への適応

マネジメント担当業務他者への引き継ぎを想定した手順化

引越し準備

管理会社に連絡

引越し

引越しに関する各種手続き

結婚に関してパートナー及び親兄弟との合意形成戸籍相続

結婚

結婚に関する各種手続き

結婚に関する挨拶ごと

結婚に関する記念関連作業(指輪購入と写真

妊活調査実施

金銭に関わる部分のパートナーとの合意

今年やりたいこと

休みをとってひたすら寝ていたい

2019-03-23

anond:20190323222919

わざと端折ったのかもしれないけど、「ちゃんとやれ」と言われただけでお前の考える通りの「ちゃんと」が思い描ける人間存在しないぞ

ミスの起きる作業ちゃんと手順化できてるのか?

2018-12-08

誰も悪くないか加害者になる

ADDHSP持ちの企業不適合者の自分奇跡的に大手企業の子会社に入って10年が経った。ITとは素晴らしいものだ。

その間に親から子会社整理の流れがあり気づけば一部上場会社の1人だ。人生ラッキーが続くものだ。

36協定はしっかり守られ、会社PCにしっかりログが残り休日仕事PCを触ろうものならしっかり休出時間がつけられる。完全に守られていて人いる。人によっては死ねって思われるだろう。

さて、自分は基本小さいプロジェクトが多く、自分ら+派遣数名で回す仕事をメインにしている。工数関係複数プロジェクトを掛け持ちみたいなこともよくある。

一方で隣の部署では億前後プロジェクトがよくある。これくらいの金額なので、大体良くても二次、人が足りなければ三次くらいまでの派遣さんと仕事をする。

で、この億単位プロジェクトが泥沼化した。結果、人が足りないからということで「手伝い」をお願いされた。まだCIとかは使われてなくて、依頼が来ると、ビルド環境ログインしてビルドをかけ、テスト環境に配置する簡単お仕事

その前にも炎上プロジェクトの手伝いをしていて、またかーと思ったが、とりあえず引き受けてしまった。

で、実際に作業をしてみたら結構作業ミスが起きそうな感じだったので、仕組みを変えたり、コマンド化したりして(こういう作業は好きなのでやってしまったりする)、まぁ自分はそれなりに貢献してるよねーと思っていた。

ただ、それが裏目に出たらしくなんか色々頼まれごとをされてしまったりしてプロジェクト専任作業していると思われはじめた。やばいなーと思っていたら環境構築の仕事なんかも頼まれ始めた。

で、まぁ、他の仕事兼任してるし、手伝いなんでと断ろうとしたら「いや、俺もだから」みたく言われてしまった。

なるほどなと。プロジェクトの上の方は倒れたか毎日上への報告、進捗管理で手伝いにそんなに気を回せない。専任メンバーも倒れるか目の前の対応で精一杯だ。そして、ヘルプはなるべく関わらないようにセクショナリズムを発揮、部分最適のために、自分たちのテリトリー以外には作業押し付けてくる。

なかなかひどい状況なのでみんななんでこんなひどい状況になったのかと聞いてくるが、答えは知らない。関わりたくないから聞かなかったし、答えは関係者各々あるだろう。

自分が悪いと思っているかもしれないが、体制自体めちゃくちゃなので、もうそういう問題じゃないだろう。

最近、判明したが、リリース仕事も掛け持ちの人が仕組みを作って、それを前任者が簡単な手順化をしたのだった。その前任者は自分にその手順書を渡し、簡単説明をしてプロジェクトアウトしてしまった。

多分、関わった全ての人が被害者だろう。さらにひどくならないようにみんな身を守っている。ここでいい顔をしてちょっと手を貸すとしわ寄せがやってくる。

自分HSPなので人の顔をひどく気にして、なんでもハイハイ言ってしまう。そして、ADDなので、仕事の切り替えがすごく遅くて下手だ。誰も悪くない。だけど疲弊していく状況だ。あと、数ヶ月持つだろうか。

2018-10-20

anond:20181020132433

中国日本侵略()みたいなのが実際にありえるとしたら、一番リアリティが高いのがニセコないしハワイ汚染だと思うんやが。徐々に日本人を順化して順化できない人を排除していくっていう…

それは新疆ウイグルのそれとは大して違いはないよ。

新疆ウイグルの人は逃げ場がなかったから叛乱してしまい、失敗の結果弾圧という報い(報いというのは間違いだけどな)を受けているだけで。

2018-07-04

世代勝ち組

60代

男性なら大卒

女性なら高卒一般職入社から結婚退職してから専業主婦

大学進学率が低くて、大卒なら幹部候補

進学する気さえあれば、貸与型奨学金やら、公務員になれば返済免除やらたくさんあり、情報強者就職する友人たち大半と袂を分かち進学した。

この時代高卒は、子供(現在30代〜40代)もやっぱり高卒

就職氷河期を迎え、フリーターから派遣から契約社員で二代揃って負け組

50代

勝ち組公務員

当時は公務員給与が低かったので、バブル期就職した彼等が公務員など選ぶはずもなく、ほとんどは中小企業に。

失われた10年20年、30年と長引くにつれ、差は縮小、逆転。

民間には買収、合併倒産の嵐が吹き、ワープロ、そしてパソコン順化できない人もまたオフィスを去った。

しかし、公務員はどうしようもない50代も部長クラス

40代

ぶっちゃけ就職出来ただけで勝ち組

就職市場氷河期就職出来ない大卒高卒大量生産された。

フリーターという言葉も定着してきたし、海外留学もだいぶ一般化したしで、負け組就職出来ない現実から目を背けてフリーターやら留学やら。

そうこうしてるうち一般職派遣が解禁で、3年で派遣から直接雇用ルールや5年で契約社員から正社員ルールのおかげで、派遣切りも契約社員切りも全て経験

歳だけ食って、親世代からはいい歳して就職しないで遊んでるかと思われただただ悲惨

普通に勤めて、普通に暮らすのがノーリスクハイリターン。

ベンチャー起業ブームになり冒険者が増えたが、出る杭は打たれ、ベンチャーには一罰百戒、大企業なら恩赦、報われない。

30代

金融商品投資した人が勝ち組

長引く不況サブプライム等々、今の30代が世に出た頃は、若者は株や投信なんか誰も手を出さなかった。

日経平均最安値は7000円台が、今じゃ2万円台。

初任給から全力で積み立ててれば今頃ちょっとした財産

他方、自分投資した人はあんまり報われてない。

MBAとか、博士とか。

カモられただけですね。

そこまでカモられた人は多くないにしても、妙な自己啓発ブームに踊って英語とか資格とかとった人が多い印象。

今じゃ英語が得意くらいじゃ見向きもされず、専門スキル20代に追いつくのがやっと。

専門性を高めるのもしんどく、管理職になろうとしても上には分厚い蓋。

大卒からといって優遇もされず、進学に使ったコストをペイしようと婚期を遅らせて結局損するという、進むも地獄、戻るも地獄

この世代派遣からスタートした人たちは悲惨だ。

正社員から正社員への転職はあるのに、非正規から正社員への道はすごく遠く、歩く歩道を逆走するような困難さがあった。

というか今もある。

20

わからん

勝ち組になる方法がわかってるなら、誰でもやってる。

周りに流されるな。

自分の道を貫け

人の行く裏に道あり花の山

2018-05-21

栗城さん最期YouTube

https://www.youtube.com/watch?v=ELmYb8w_CeI

C3でこの息の荒さ

高度順化まったく上手く行かなかったんだな

講演会で忙しくて「低酸素トレーニング」ばっかりやってたみたいだけど、ちゃんと「山」で練習しないとだめなんだな

2018-05-09

8度目のエベレスト

栗城史多また高熱と咳で停滞

同時期のロブチェ隊、平岡隊は確実に高地順化して一歩一歩前進してるじゃん

なんで焦りまくって基本を守ろうとしないのかね

2018栗城隊スポンサー

グリコ

リクルート

THEO資産運用アドバイザー

アチーブメント自己啓発セミナー

2017-04-09

経済格差による情報格差の一例かな?がんばって。

長く書きますお金の話の経験とかも、少しでも参考にしてください。

話に一個ずつ答えてく

10年前のVistaが搭載されていた頃の家電量販店で一番安かったCeleron 1コア メモリ1GB グラボなしノートからプログラミングに向いてないのかもしれない

4年前になるけど、高校生の時は1万円くらいのパソコン中古で買って、使いにくいのを我慢してて、実際損だったなと思うこともある。

お金のない環境を整えられない学生はつらいよね。明らかに札束で殴れず時間を使って損してる。

twitterできないメインで使えないのもまず、重すぎるからっていうのもありそう。

スペックが足りてなさすぎる。まずは6,7万出してスペックを整えよう。

すごい人たちについて

すごい人たちは幼少の頃からパソコンがあって、パソコンをいじるだけの時間があって、承認されてる。

しかも、コミュ症だとかなんだかんだ言いながらも、ネットではきちんと弾けてるし、人望もある。

彼らを理解するのはすっごく難しい。

経済格差が多すぎて、彼らが積んできた経験と持っている環境が違いすぎるから

プログラム自体数学を解くようですごく楽しいのだけれど、なぜ苦しい勉強をしながらプログラムをずっとやっていられるのかわからない。

環境はMac(高すぎて揃えるなんてとんでもない)じゃないから、先人たちの簡単に手順化された知恵を受けづらく、プログラム環境をととえるまでが大変だし、

ライブラリ関係エラーコード自分の力で、ライブラリを見つけに行かないとダメで、ウェブ検索しても彼らよりもずっと時間がかかる。

そこをきちんと理解したうえで、自分がどこまでやりたいのか、どうしてやりたいのか

自分プログラマに向いているのか、考えながら、勉強していったほうが良い。

私について

ちなみに私はプログラムを解くの好きだったし、ある程度は得意だった。

ADHD自閉症混じってるから、だから職人的なことをやりたかったし、テストをかけば不注意で大きな損失を出す可能性も低くなる。

からプログラマを目指しているし、プログラマとして就職するつもりなんだよね。

twitterで有名な人てやっぱりSランクとか余裕なのかな

プログラマレベル

私も無名で、プログラム力的にはpaizaのSランクは、後ちょっと足りない、運が良ければ成功するんじゃない?ってレベル

イッタランドのすごい人たちは目指すと疲れるだけなのでほどほどにね。

彼らは多分余裕綽々でS取れる。

paizaの出題は競技プログラムの一種で、競技プログラムっていうのはある程度出題の仕方が似通ってる。

複数回解いていると昔に残ったコードとか再利用できたりするから有利になるっていうのもある。

ゲームで例えるとRPG好きな奴にFPSやらせても全く活躍できないけど、FPSが得意な奴に別のFPSゲーやらせてもできたりするでしょ。

開発のジャンルの違いがあることは覚えといて。

VirtualBox上のubuntuMySQLコンパイルすると2時間20分ぐらいかかった記憶がある。

開発環境OSについて

Mac買えなくて開発環境として選ぶなら,windowsよりlinuxのほうが良い。

windowsだと環境整える前にストレスやばいし、パソコンが死んだ場合ストレスやばい

あと、古いパソコンだとUSBブートができなかったのも割とめんどくさかったし、回線がめちゃくちゃ低速だったから、ISOファイルダウンロードに半日かかってたかな。

ubuntuは良いんだけど、スペック足りてない。

VirtualBoxはすごいスペック持っている人が使うものなので、買い換えないならクリーンインストールデュアルブート推奨。

ubuntuにしとけば、ウイルス系もあんまり構う必要性がなくなるからね。

フリーソフト選択肢は狭まるけど。)

起動にVirtualBox起動に数分待って、端末以外を使おうとすると固まるみたいなことやってると辛さが溜まるから

あとデュアルブートはいいよ

あと、クレジットカード持てないのでAWS上で機械学習するのだけは遠慮したい。

クレジットカードについて

デビットカードでも行ける。

するが銀行に口座を作ってデビットカードを申しこめば、20歳以下でもなんとかなる。(年齢によっては親の同意は必要だけど)

2,3週間かかるけど、デビットカード作っておくことで色々なサービスを体験できるようになるのは選択肢を増やすにあたって重要なことだから是非。

コンビニからお金を入れられるので地方でも安心だしね。


一応著名なプログラマーTwitterフォローしてるけど、ご飯の画像を載せてたり、若者の僕には通じない寒いギャク連発してたり、ロリっぽい画像をRTしてたりと、twitterはメインの情報収集としては利用してない。

SNSについて

ネット上は怖い人もたくさんいるし、まさかりがちょくちょく飛んでくるけど、変にウケる拡散してくれて色々な人が声をかけてくれるのも確かだったりする。

ゆっくり自分の使い方を覚えていけば少しずつ楽しめると思う。

実際、SNSは情報の精度としては当てにならないし、勉強のためってSNSを使うとストレスで辛くなった。

自分好きな人だけをフォローすると精神安定するよ、あとフォロー返しはやる必要はない。やってるとTL荒れるからね。

リストとか使いこなせるなら別なんだろうけどね)

ちなみにここに飛んできた理由ツイッターかな。







何を改善したら昔よりも良くなったかってことだけつらつらと書いていく。


おすすめ度は◎○△であらわす。

ノートパソコンを新調する
おすすめ度:◎
条件:最低で6,7万円のお金必要おすすめlenovoのeシリーズ。
重いけど、コスパは良好比較的安めに上がってキーボードも打ちやすいのが良い。
いまはcorei5, メモリ8GBの使ってて、大体(重めのゲーム以外)したいことはなんとかなる。
SSDはあったら便利だけど、一番重要なのはメモリな。
開発したいなら8GBは必須。
(苦労話:
古すぎてノートなのにキーボード常時接続必要だったり、画像が多いサイトブラウザを選ぶ必要があったり、何よりもIDEが使えなくて辛かった。
windows vistaのupdateで数日固まったりゴミしかなかった。
)

光回線契約にする。
おすすめ度:◎
条件:契約できる年齢か、親の同意(年4万円くらいの出費)が必要
何をするにもまず回線速度が遅いと話にならない。
IDE落としたり、クラウドファイル上げたり、AWS使う時のアップロードとか、音声会話とか。
〇〇をしてみたいと思ったら,ダウンロード時間がかからないことは、モチベーションのためにめちゃくちゃ大切。

(苦労話:
ISOファイルダウンロードするのに半日かかるのが普通だと思ってたけど、
まともな光回線+まともなルータを利用したら、ダウンロードに1時間ちょいになってびっくりした。
特に古いルータだったりするとボルトネックになったりする。
)

ubuntuクリーンインストールする。
おすすめ度:○
条件:linuxで生きていくという覚悟
windowsよりは快適。
他のlinuxISOファイルを焼いたりするときちょっと苦労するかもしれないし、軽いの選ぶと良いかも。
実際普段使うものネットプログラムツールだけだったから、なんとかなったし、ゲーム選択肢強制的排除されるので、
少しはプログラムに触りやすくなるかもしれない。
(苦労話:
エクセルパワポ必要とか言われた時に、officeレイアウトで死んだりする。
資料はPDFな。

買い換えない場合クリーンインストールは↓
昔のパソコンでもLinuxとか入れればそれなりに動くよっていう人はいるけど、やっぱり社会的通信網と平均的なマシンスペックが上がっているせいで、ウェブ自体要求するスペックも上がってて低スペックだとつらい。
ブラウザはw3mとか使って、端末タブを開いてvimで開発してた。
なんでかって言うと普通にブラウザ使うとレスポンスが重すぎたから。
でもその使いづらさの分だけ損してるんだよね。
)

勉強会に行く、もしくはライブ中継を見る
おすすめ度:○
条件:電車代などの交通費を用意可能
できること:
他人に触発されるタイプなら、すごい人たちの興味の方向を見て学ぶ方向が増えるかもしれない。
後は交通費宿泊費の出る勉強会なんてものもあるので応募してみると良いかもしれない。
高校生なら、交通費出してくれるっていう太っ腹な勉強会もちらほらある。
一、二回は顔出し推奨。
欠点はあって、コミュ症は治らないので、友達ができるとは限らない。


パソコンを触れる時間を増やす
おすすめ度:△
条件:家庭環境による
できること:
自分向上心による。
大学生になって一人暮らしになったら、パソコンに触れる時間は多くなったとは思う。
(勉強しているとは言っていない)


デスク椅子の購入
おすすめ度:○
条件:3,4万円の出費
できること:
まず、パソコンを長時間触っていても疲れなくなる。
デスクの高さと椅子の高さはとても大切なもの。
疲れなくなるし、指が攣りそうになることもない。
机の高さはきちんと調べたほうが良い、あってることが重要
今使っているのは1万ちょいの新品デスクニッセンフリーテーブル)と3万弱の中古オフィスチェア
基本的に3000円位のデスク耐久性と高さがゴミだったりするので注意。
机は http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/38727329.html の66のテンプレを見ておくと良いかな。
(苦労話:
しかノートパソコンデスク椅子がなくて狭いこたつの上か100均で買ってきた台の上で、パソコンを使っていたかパソコン位置の高さが合わなくて姿勢がどうしても悪くなるせいで長時間パソコンをいじることもできなかった。

後は寝ながらパソコンをいじるみたいなみたいな堕落生活してたら、筋肉が硬直してまともに手を握れなくなって、医者にかかることになって1万円程度お金がかかったし、
2ヶ月位まともにパソコン触れなくなった。
ちょうどその時期は、筆記用具をほとんど使わない単位だけだったから良かったものの、他の単位とってたらもっと治療時間がかかったかもね。
)



jetbrainsのIDEの使用
おすすめ度:○
条件:それなりのスペックパソコン、それなり大きさのディスプレイ
できること:
設定しなくても、複数ファイルから補完が聞くし、フォルダ内の全てのファイルから検索、置換ができるのが良い。
ただし、ディスプレイが小さいと実際に開発できる範囲が小さくなるのは注意。
(苦労話:
IDEは普通に使えるなら作業効率が全く違って、設定少なくても補完も他のファイルライブラリから保管してくれるたりする。
でも、昔の環境だとeclipseフリーソフトだけど環境整えるまでが辛いし、重いしで、開くとブラウザすらまともに操作できなくのが辛い。
だからブラウザチュートリアルとか見ててもパソコンに待たされてストレスだった。
まともに使うには設定がめちゃくちゃ必要なのは実際疲れた。

(ac.jpメールアドレス必要だけど)学生無料なIDEでjetbrains製品があるけど、設定しなきゃダメなvimとかと違ってマウス操作できるのがすごい良い。
端末ではコピペ簡単にできなくて、数は少ないけどよくあるミスが、間違えてcommandモードで貼り付けてやり直したり、vimのline numberの設定をいじらずにvimからコピペができる。
コレだけでイライラ具合が全然変わる。
)

図書館からコーディングの本を借りてきて読む(できれば、実践すること)
おすすめ度:◎
条件:図書館や図書室で本を注文できるか、本があるか
できること:
プログラム能力が向上する。
おすすめされている本を探すと良い。
プログラム学者なら、ネットだけで勉強するよりは効率がある。
とりあえず、やりたいことなくて、プログラム力をただ上げておきたい場合は、
競技プログラムやりたいとしても下の順番で進めると良いかもしれない。
あと、プログラムには自分が到達しているところまでで言うと、次の順で壁があって能力が足りないと行き詰まることがある。
>> 関数化 → クラス化 (→ ポインター) → 再帰 → 関数型言語 <<
数年かけて勉強して次の段階に勧めないならプログラマは諦めたほうが良いかもしれない。
(能力が足りないのは上司自分もつらくなるよ)


パソコンディスプレイを買うこと
おすすめ度:○
条件:1万円弱のお金
できること:
ノートパソコンなら2個の画面を使えると作業効率が違う。
特に手打ち系のコーディング練習とかがめちゃくちゃ捗るようになる。
(苦労話:
IDE系列は画面を割と占拠するので、ノートパソコンの狭い画面だと辛い。
でも大きすぎる画面だと持ち運べなくなるのでダメ画素数が上がればその分だけ小さく表現ができるので、画面サイズが同じでも画素数が違うとかなり大きさが違って見えたりする。
)

大学に入って時間を稼ぐ
おすすめ度:○
条件:学力があること努力すること、覚悟
できること:
奨学金を利用して環境を整えたり、時間が増えるから更に勉強できる。
プログラム関係もそれ以外も就職先が増える。
また、これから転職したくなった時に逃げ道が増える。
欠点国立は安いけど、入学にそれ相応の努力必要私立行けるなら、苦労してないと思う。
あと免除制度っていうのがあるから、そういうのも利用しつつ費用を安く上げよう

デビットカードを持つこと
おすすめ度:○
条件:年齢(か、親の同意)
できること:
ちょっとした電子払いができるようになる。
多重債務は起こらない。
欠点としては、定期払いはできないので携帯の契約とかはできないことに注意。




終わりに

スペックパソコンしか無いのは、多分家庭環境のせいでもあって、

君がアルバイトもできるかどうかわからないし、アルバイトしてもそのお金が君のもとに入ってくるかはわからない。

お金無限にあるわけじゃないし、時には経済格差を感じて辛くなることもあるだろう。

少ないお金の中でうまくやりくりして、それでも自分の力にしていってほしい。

お金が潤沢にあるなら親を説き伏せることをがんばって)

応援してるよ。

http://anond.hatelabo.jp/20170407112743

2016-03-19

火星移住より月移住が先じゃないの?

なんか最近火星移住の計画とかよく見るけど、月に掘っ立て小屋一つ建てていない人類がなぜ飛ばし火星に進もうとするの?

植民より先に地球以外での居住実験必要じゃないのかよ、と思う。

火星より月の方が物資補給も、ダメ場合撤収もぐっと楽でしょ。

衛星じゃダメなのか?

シータだって大地があれば生きていける的なことを言っていたじゃない。

火星大気があるとか、水があるとか言うけど、それもいきなり人類が行ってどうにかなるものじゃないのだから、まずは月で基地建設実験とか、低重力~無重力順化実験とか月でこなしとくべき事があるんじゃないの?

2015-02-10

http://anond.hatelabo.jp/20150209232256

日本人特有なのかどうかは知らんが、手間暇かける事に価値を感じてしまうんだろうな。

たとえ出来上がるモノの品質殆ど差がなくても、時間をかけて人間の手や感覚を動員して作られたモノの方が尊く感じてしまう。

それどころか、機械化、自動化、手順化されたモノに味気なさを感じてしまう。

から工業製品ソフトウェア分野で高品質、低コスト資産化がどんどん苦手になっていくし、実際そうなっている。

しかしこういう性質というのは、人間のものを相手にしたサービス業には結構向いていたりするんだよね。

おそらく5年後の東京オリンピックでこのあたりが見直されるんじゃないかと思う。

日本は「モノ作りの国」ではなく、「おもてなしの国」だった、と。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん