「隠居」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 隠居とは

2022-06-02

家臣との関係

家臣に対しては、諄々に教え諭す様にして極力叱る事の無い様にしていたが、どうしてもという時は猛烈に叱りつけた。ただし、叱った後に簡単仕事を言いつけたりして後腐れの無い様に心がける事も忘れなかったという。ちなみに家督を継いでから隠居するまでの間、一人の家臣も手討ちにしたり、死罪を命じたりしていない。

また、身の回りの物を家臣に払い下げていた。この事についてある家臣が「何故、我等家来に売り渡しますか。どうせなら下賜されれば宜しいでしょう」と言った所、「くれてやりたいが、くれてやれる物は限りがあり、貰えなかった者は不平感が募るであろう。だから払い下げるのだ。こうすれば銭の無い者や銭を失いたくない者は買わぬであろう。こうして多少なりとも不公平にならずにしようと思うのだ」と言ったという。

晩年は家臣に対して冷たく振舞ったが、これは当主の長政に家臣団の忠誠を向けさせるためであった。また、死に臨んでは優秀な家臣を長政に遺すために、殉死を禁じたという[30]。

2022-05-31

anond:20220530201601

徳川 斉順(とくがわ なりゆき)は、清水徳川家第3代当主、のち紀州藩11藩主江戸幕府第14代将徳川家茂の実父である

親族

江戸幕府11代将軍・徳川家斉の七男。母は家斉の側室・妙操院。12代将軍・徳川家慶の異母弟であり、13代将軍・徳川家定は甥にあたる。正室紀州藩10藩主徳川治宝の五女・豊姫、側室は実成院を含め3人。紀州藩13代藩主・14代将徳川家茂(慶福)の父であるしかし、家茂が生まれる前に没したため、家茂は実父の斉順に会ったことがない。また、水戸藩徳川斉脩の正室峰姫は同母姉にあたる。

生涯

当初は異母兄敦之助の夭逝後に空跡となっていた清水徳川家を継いだが、紀州藩10藩主徳川治宝の娘婿となっていた異母弟虎千代が早世したためこれに代わって、治宝の五女豊姫と結婚して治宝の婿養子となり、紀州藩主を継いだ。重倫、治宝の2人の隠居を抱えていながら贅沢な生活を送っていたので、藩の財政は傾いてしまった。また『和歌山市史』によると、治宝が政治の実権を握っていたため、山高石見守などの斉順側近と山中俊信などの治宝側近との間で深刻な対立が生じた。

先述のとおり、慶福が出生する前に死去し、他に嗣子がいないために、治宝は松平頼学を、附家老水野忠央将軍家慶の十二男で自身の甥(妹お琴の所生)である田鶴若を擁立しようとしたが、結局異母弟の斉彊が家督相続した。紀州藩主としての治世は21年11か月であり、この間の江戸参府8回、紀州帰国8回、紀州在国通算は6年4か月であった。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%B3%E5%B7%9D%E6%96%89%E9%A0%86

2022-05-28

ヤン・ウェンリーのif老後

加齢なのか時代の変化についていけなくなったのか、時々ズレた判断をするようになる。

偉大な人物なのでみんな否定しにくい。

元々ヤン理解者だった人が「さすがにそれは違うんじゃないの?」と指摘する。

熱狂的な支持者はヤン擁護し、指摘した人を糾弾する。

ヤン自身は指摘した人を敵視することはないが、自分に味方してくれる人を厚遇する。

ヤンを熱烈に支持したら通常の出世ルートより数段飛ばし出世できるという近道が出来る。

ヤンは(過去の功績もあるし)好きだけど、ヤン信者はどうかと思う」と感じる人がヤンから離れていく。

ヤン取り巻きの濃度がどんどん濃くなる。

周りにイエスマンしかいなくなり、ヤン判断ますます世間からズレていく。

しかし年老いて先頭に立つ体力もないので、神輿として担がれ後ろに引っ込むことが多くなる。

信者の筆頭がヤン代弁者として権勢を振るう。

ヤンはほぼ隠居し、ヤン代弁者独裁者になる。

2022-05-26

隠居させてくれよ

陰キャじゃなくてさ

なんつって

ぷぷ

anond:20220526015906

価値あるオバハンもおらんやで

45になったら十分な金を与えて隠居させるべきだよ・・・

2022-05-20

ジョージアグルジア今回は中道大統領当選

前大統領ロシア派だったんよな

2008年ロシア戦争して独立したんすね

ロシア派が一つ減ったというのは人事力が戦争で弱まったな

 

ロシア日本選挙でも活動してるんすかね

安倍もソレじゃないかと思うんだ

ほら自民親中も多いしプーチン会談で小走りしてたろ

しか安倍だったら経済制裁もしなかったかもしれないすね

黒川とかを検事総長にしようとしてやした

かつてスターリンソ連松岡洋右検事総長小山松吉と接触してたんだよな

ソ連スパイゾルゲも長らく捕まらずにいたなあ

スターリンソ連と後期プーチンロシアどこか似ていやす

どちらもウクライナ攻撃してる

あそこはウラン豊富なんだって

じゃあ原発派すか

裁判所にも息かかってるんだから嫌になるねえ

床屋談義のご隠居熊さんである

2022-04-30

anond:20220430012845

35が知識と体力の総和としての能力ピークで38まで戦えた

38以降はお荷物しか思えない・・・もういやだ・・・隠居したい・・・

2022-04-24

まだ30半ばだけど、隠居生活を送っているような気分だ

コロナ自粛なんて数か月だろうと思っていたのは昔のこと、

リモートワークが普通になり、ほとんど外に出ない平日。

もともとコミュ障で一人が好きだったか友達は少なく、

その少ない友達もみな結婚し、親になった。

コロナあいまって、週末に遊びに行くことはあまりない。

仕事内容の割には給料はもらえていて生活には余裕がある。

結婚とは、労働とは、アイデンティティとは、

かいった本を読んで斜に構えている。

2022-04-15

anond:20220414230421

それ実践したけど、孤独すぎて発狂したぞ

発狂は言い過ぎた、でもな、発狂一歩手前で、毎日泣いて泣いて泣いて泣いて過ごして、うつ病っぽい状態になった

仕事合間の休みから気分がいいのであって、毎日休みなのは毎日労働よりも100倍も1000倍もきつい

自分リモート勤務も長くてさ、他人と合わなくても健康的な生活を続けられる自身があっただけにショックだった

そんな人間でも無理なので、解脱してるとかサイコパスな人以外は多分無理だと思う

俺は怠惰生活こそが夢でそのためにカネを貯めてFIREしたんだよ。

やっと夢の生活が手に入ったと思うじゃん。毎日なにやったっていいんだよ。最高の生活のはずだったんだよ。

でも実際は毎日地獄だった

地獄とは違うかも知れない、日本語の語彙を知らないんだけど、魂が引き裂かれるような生きながらにして業火に焼かれるような、

脳は焼きただれて、意識は時たまぼんやりする。でも食事もしないといけない、生体を管理するための生活は止められない

でも、悲しくて孤独で魂がぶっ壊れる感覚

感情的になるとか感情制御できないって感覚子供のうちにみんな体験するからかると思う、

俺も子供の頃は嗚咽と鼻声混じりでひっくひっく言いながら絶叫上げてブチギレたり良くしたよ。だから感情ってのはあんものだろうってのは想像がつく

でも、孤独ってのは感情とは少し発生起源が違うように思えた

とにかく頭から出てくると言うよりは、魂が叫んでいる感じがした

客観的に見るなら本能ではあるんだろうけども、体感として感じるのは本能ですらなくそれ以上の根源的ななにかであって、魂が直接叫び声を上げると言うか、魂が発狂している様子が感じられた

まあ何ていうか、人間である限りかなり厳しいと思う

人間幸福就業率の間に相関関係があるみたいな情報を昔どっかで聞きかじった気がする。その時は

まあパンピーちゃん仕事がないことに耐えられなだろうね〜。でもボクチンは生まれながらの怠惰太郎から、どんな困難に直面しても仕事なんてまっぴらごめんでヤンス、余裕で仕事辞めて暇な時間を味わっちゃうよ〜

みたいに調子ぶっこいていたんだけど。

無理だった。

人間労働から逃れられない。不可能。少なくとも俺は無理だった

でも機会があればトライしてみるのはいいかも知れないね。今の仕事がどれだけ自分の救いになっているのかっていうことを、魂のレベル体感できるのはい経験かも知れない

仕事どうでもいいマンの俺が、あの楽をするためならどんな苦労もいとわない俺が、これだけ会社とか仕事依存してるなんて思わないだろう。

引きこもったこともあるし、ニートしたことすらある。孤独耐性余裕だと思うだろ。

無理だった。人間は一人では生きられないとかいうあっさい言葉が世の中に流れてるの胸糞悪くて死ねってしか思わなかったんだけど、その真髄が魂に焼き記されてしまった

魂とかスピってる言葉使いたくないけど、あの体験は魂の存在を感じざるをえなかった


追記ブコメ返し):

おそらく人よりも仕事ができる

それはない。わからんけど少なくとも自分では無能だと確信してる。ただ人間自分のことを客観的に見れないので、そこらへんはもしかしたら認知が歪んでるかも。

10カ月ぐらい無職だった時最高

俺も同じで学生時代登校できなくなって引きこもって毎日ゲームしたり、卒業後数年ニートしたりして遊んでたこともある。そんな人間ならニート生活余裕だと思うでしょ?無理だった。長年の労働で脳の構造が変わったのかも知れないし、そもそも登校できなくなることと、仕事をやめることは概念とかが違うのかも知れない

たら違ったかもね

仕事云々てよりも、孤独のもの問題っぽい。そして俺は孤独を飼いならせているつもりだった。完全に読み間違ってた。

なぜ仕事孤独が癒せるんだ?

知らねーよ。俺が俺の感情管理したり操作してるわけじゃねーよ。どう考えても仕事ときがそんな重要なわけはないはずだけど現実として、仕事をやめたら孤独発狂したんですわ。これ現実

仕事以外になにかやれ系コメント

やっとるわ!それどころじゃなく、ネット上での活動とか創作活動とか、それなりに趣味やってるの。

自由時間ができたから、そういうのやりまくれるぜ!うぇーい!!ってなると思ったわけ。

そんなことはあり得なかったんだよ……。精神崩壊してそんなものが何一つ手につかなるなるわけ。なんでなん?知らんわ!

仕事以外に人間関係ないの?

無いよ。普通に生活してたら、自宅と職場しか往復しなくない?っていってもリモートからずっと自宅にいるわけだが。

まあとーく離れた地元かに家族とか友人はいるけど、月イチくらいで連絡は入れるようにしてたけど、だからこそ彼らが心の支えになるだろうっていう、思惑もあったんだけど、違ったみたいですね。

怠惰マンが人脈に頼らずにどうやって若隠居

投資(&投機)。コロナ相場で似たような人は多いはず

きっと仕事が好き

正直そんな自覚はない。でもたしかに嫌いってわけでもない。少なくともこんなに最悪の気分を体験するくらいなら働いたほうがマシではある。

労働仕事をごっちゃにしてるんだよ

してね〜よ。俺は個人管理してるサービスもあるし、ネット継続投稿してる作品もある。

時間を縛られずにそれら創作とか運用に打ち込めるはずだったんだよ。無理でした。それどころじゃなく精神崩壊一歩手前です。無理だったんだよ。

一人暮らしっぽいけど家族が居れば問題なさそう

それはある。結婚とか過程を作る意味わからんかったけど。その必要性を魂に刻まれた感じがする。

多分趣味ののめり込み度が足りて無いか

それはあるかもな。浅いと言われれば浅い。というか、何やっててもある一定ラインまで習得すると、ああこんなもんかみたいになってしまいがちでちょっと飽き性ってのはあるかも知れない。

それで仕事が飽きていたってのもある。だからやめようとした。(そして失敗しました)

自分って、思ってるより全然自分のことわかってない

骨身にしみて実感している。こんな最悪の体験経験したくなかった。というか昔にもこの手のメンタルやられたことあるんだよなぁ。だからこそ自分の心や生活破綻させないように注意して生きてきたはずだったんだけど。それですらこの手からこぼれ落ちて、感情暴走引き起こししまった。

FIREしてちょうど一週間なんだがいつ頃から仕事したくなる

多分一生大丈夫じゃない?適正っぽいし。

仕事以外に社会と関わる方法を知らないなら考えが貧しいなと思う

考えの問題じゃね〜よ。現状の人間関係環境問題だろうが。屏風から友達を出してください。

趣味についての言及がないので無趣味な人なんだろうか

かに言及してないから、ちょっと違う感じのコメントが付いてるのかも知れない。

一応創作活動とかしてます。そういうのやるつもりだったけど、無理でした。のめり込みが足りないとの指摘があって、そう言われるとそうかもと言った感じです。

から必要とされないと精神的に辛くなる

自分はここらへんの認知が歪んでいたんだと思う。頭で自分社会にある程度必要とされていることを理解していたり、人から必要とされなくても人間存在ていいってことはわかっているし、確信してるけど。それは表層的な思考でとどまっていただけで、本当に腹の底から確信してはいなかったのだと思う。

から、「誰から必要とされていない」という感覚、人は誰かから必要とされなければいけない、みたいな歪んだ感覚を起点にして、孤独をこじらせたような気がする。

世の中には人生を千回だろうが1万回だろうが転生しても遊び尽くせないほど娯楽がある

知ってるだからそれのための時間を作るってことで、仕事をやめようとしたわけ。それが無理だったわけ。

本を読んでいたオタクならいける。

いけなかったわけ

増田無職ではなく孤独に蝕まれてるんだよ。本当に誰とも話さなかったんだろう。

まったくもってそのとおり、でも創作物や、本なんかを通して、著者や製作者と対話することは好きだったわけで、だからこそ孤独に耐えられると踏んだわけ。

でもそうではなかった。おれもブコメの人たちと同じように。そんなの平気だろうwwwwwって思ってた。俺には無理だった

四天王の中でも最弱。怠け者の面汚しよ

それはそう

俺ならうまくやってみせる。チャンスをくれ

チャンスはそこら中に転がっている。ぜひ自分の力で掴み取って欲しい(煽りじゃなく割と真面目に)

20代以下だと割と平気。20代以下は、まだ猶予があるのでこの問題認識出来ない

そう言われると昔ニートとかして遊んでられたのは若さってのもあったのかな?年齢が関係するのか?

FIRE出来るまで働けたんだったら、精神より肉体の方が働くようにチューンされてるんだろうね

労働前提に脳が作り変えられてるのかも。急な環境変化で精神がやられたってのはある

FIREエアプか、1億未満だろ

かに1億は超えてないではじめた。カネの問題なのかな?よくわからん普通生活するぶんには破産はしないはずだけど。というか孤独を感じたと思うんだけど、ほんとうにカネが理由かな?そうは思えない。

俺みたいに孤独感薄くて

それこそまるっきり俺で。俺は孤独をなんとも思わない人間だったわけ。少なくとも完全にそう確信してたわけ。それがこうなってるからやべーっつてるわけ

何日も誰とも喋らないで生活を平気で送ってた人間がよ、リモート勤務でろくに外に出なくても平静だった人間がよ、こんななるとか思うわけ無いじゃん。

ニートには才能が要るという至言

俺はニートしてたぞ。そんなの余裕だと思うだろうが。というか半分ニートみたいなリモートワークを精神病まないで余裕で続けてたんだよ。孤独に襲われるとかわかるわけ無いじゃん

その後どうしたのか追記してほしい。もうすぐ仕事辞める予定なのでまじで教えてほしい

会社に泣きついて職場復帰しました。早めに手を打ったおかげでメンタルはすぐに良くなった。

もし同じような体験したなら、いつでも職場に戻れることを思い出して欲しい。

私は平気だった。「依存症」ってやつなのかなあ。

俺も平気だったよ。何度でもニート生活ができるはずだった。今回のニート生活成功するはずだった。

生きながら変質していく感覚

俺は孤独体制があって、一人でいるのが好きで、創作活動に打ち込んだりする人間だ。少なくともついこの間まではそのはずだった。何かがドコかで変わったんだろうか。それとももともとそういう人間だったんだろうか。

社会の輪から除外されたような感覚に耐えられない人多そう

平気だと思ったんだけどなー。

2022-04-07

介護やりたくない

自分のために生きたい

10代のころから親の機嫌とるために生きてるような人生だった

メンタルボロボロになって大学鬱病中退した

働けるようなところは親が経営してる会社ぐらいだった

入社してから年収300万で激務な仕事押し付けられた

そこから20年働いてきた今、親は俺に全部押し付け仕事全然しない

俺の年収は400万まで上がったが、経理もやってる俺は親が3000万ぐらい取っていることを知っている

親の優雅隠居生活のために働いてるだけなのである

株も代表権も親は渡す気は無いようだ

親が死ぬまでこんな状況が続くのだろうか

もう親のために生きたくない

2022-04-05

anond:20220404161530

エルデンリング仕事終わってご飯食べてから後だと、ほんとプレイ時間足りない。

直近の目標以外に「どの武器自分プレイタイルに合ってるのか?」、「装備の外観と防御値のバランスどうしようか?」とかモニタの前で色々悩んでいると、あっという間に時間が過ぎてしまう。

ここ数日プレイして、エルデンリング危険ゲームだと確信した。あと削れるのは睡眠時間だが、そこは年齢的に絶対確保したい。自制心失ったら飽きるまで廃人まっしぐらだな(早く楽隠居して一日中ゲーム三昧したい…)。

昨日の目標については、(1)〜(3)までは達成できた。

レアルカリ結晶坑道」のエレベーター途中の通路は、武器強化に必要な鍛石がけっこうゲットできて、わざわざ再訪した甲斐があった。このゲーム、なにはともあれ武器強化だけど、同じ武器ばっかり強化してると「もっと他の武器も…」とか時間泥棒的な欲が出てきて、ほんと危ない。

(4)の「レアルカリ結晶坑道」で装備軽量の場合ジャンプ距離を試すのは、面倒いのでやめた。裸になってもジャンプ距離変わらん気がするのだけど、どうなんだ。

ジャンプで失敗して何回もYOU DIEDすると、ほんとSAN値が削られる。楽しむためにゲームやってるのだから、よほどお宝が良い時以外は、こうゆうのやめておこうと思う。

さて、本日目標

  1. 王家月見場」から先に進んでみる
  2. いかにもヤバそうな雰囲気の「デクタスの大昇降機」と「狂い火の灯台」をなんとかする


できれば「王家月見場」の先にいる輝石竜アデューラを退治したいのだけど、果たして今日中に行けるかどうか。

仕事後に飯食ったら、気合い入れてチャレンジしたい。

2022-03-31

"家庭を持つ"って本当に可能なの???

結婚だとか育児だとかをひっくるめて"家庭を持つ"って相当なお金が要ると思うんだけど、本当に可能なの?

まるでイメージができない。

28年収450万

決して高収入ではないけど、極端に低い方でも無いとは考えている。

でも、同い年や年齢の近い人が結婚したり子供産んでたりするのを見てると、「こいつらどんだけ稼いでるんだよ…」と思う。

人によってはローン組んで家買ったり車持ってたりする。今の自分経済状況からは全く想像できない世界

幸いにも同棲中の彼女がいて、家賃光熱費、その他生活費等は折半で出し合い、残ったお金は各々で…という生活を数年続けている。

しかしまお金が貯まらない。タバコは吸わないしギャンブルもやらないし酒も付き合い程度。特別に出費がかさむような趣味もない。それでも貯まらない。

老後のために積立NISAを年上限額まで運用しているが、これはあくまでも老後の備え。

それを差し引くと、たまに旅行へ行ったり飲み会が重なったりした月にはほぼ赤字になる。ボーナスを切り崩して何とか維持している生活

そんな中で婚約指輪だとか結婚式だとか、子供が生まれたら養育費教育費が上乗せされてくるなんて、正直言って現実味が無さすぎる。

子供は欲しいんだけどね。

何だか馬鹿馬鹿しくなってきて、もう仕事恋人も全部捨ててどっかの田舎孤独隠居したい。

まぁそんなことできないんですけども。

2022-03-29

送別会の夢を見た。

送別会の夢を見た。

前の会社には新卒で入った。終身雇用は夢見ていなかったが、会社愛着はあったので、数ある危機も、会社の死に水を取るつもりで敢えて脱出することは無かった。

いくつかの危機の後、激務の果てに、周りの人間脱出を試み、そしてある時自分もこの会社を支えることが出来ないと自覚した。

なんとか業務健全に保てないかと8am-11pmで奮闘し、慣れない英語人材を確保し、人材派遣の会社と闘いながら日々の業務改善を進めて行った。

しかしそれも叶わず、とうとう心が折れ、内に籠って休職し、うつ診断後闘病し、フェードアウトするようなリタイアを選んだ。

収入支出をしっかりと検討した結果、今の貯蓄で充分年金まで持ちこたえることが出来、そして年金だけでその後もやっていける見通しがついた。

なので失職後は再就職を目指すことなく、FIREの道を進んだ。隠居

休職から退職、在籍中の人からは消えるようにいなくなったと思われただろう。

挨拶も何もなく、ただ消え失せたと思われただろう。

退職後、幾度も「どうやって退職するか」を苦悩する夢を見た。既に退職しているのに。

それほど、仕事自分の中で大きな要素だった。

20年以上、自分生活の中で大きな部分を占めてきたのが、仕事だった。

仕事が好きか嫌いか、聞かれれば「好き」だった。

しかしいろいろな面で、「嫌い」な仕事だった。

そのアンヴィヴァレンツな状況のまま膨大な作業量プレッシャーに耐えられなくなり、休職した。

休職後は、復職するだけのモチベーションを見つけられず、退職を選んだ。

20年、見続けていた職場を、逃げるようにして退職した。

(傷病休暇中という立場で、会社から復職するか意図を聞かれたが、それにどうしても「ハイ」と答えられなかった)

辞めた身から、まだ現場にいる同僚には自身の辞職については何も言い訳ができない……と思っていた。

「お前が弱いからだ」「お前がしっかりやらなかったからだ」という責めについては表立って受けたことは無いが、退職を選んだ時にすべての関係者から責められてもいたしかたないと思っていた。それだけ罪悪感を感じていた。

後ろ指を指されて当然と思いながら退職した。

しか自分には、その過去の知人友人同僚を捨ててでも、あの立場から脱出する必要があると考えていた。

自死や希死観念と戦いながら、「周りにいる人を悲しませない」ために取れるただ一つの手だと思っていた。

そこは、後悔ばかりの選択の中で、胸を張って「間違っていない」と言える選択だった。

今でも会社在籍中の出来事は、思い出すだけで心拍数が上がる。

罪悪感、諦念、悔恨、黒いしこりが渦を巻く。

それは在籍中の楽しい思い出(20年も務めているのだから、そりゃあ色々楽しい事もあった)を失う羽目になった、という思いも少なからずある。

人生の半分をその会社と共に過ごし、それを失ったのだから、当然そう感じるだろう。

そんな思いに折り合いを付けながら、隠居生活を3年ほど続けた。

そして、先日夢を見た。

その夢の中では、どんな理由かはわからないが、自分退職して、そしてその送別会に参加していた。

仕事上縁があった沢山の人たちが酒を交わしながら、これからも頑張れよと声をかけてくれた。

今では名前も思い出せないが、確かに顔は覚えている元同僚が、沢山集まり、一緒に飲んでいた。

目を覚ましてしばらく茫然とし、そして泣いた。

彼らにお別れを告げられぬまま退職したという後ろめたさ、祝福されて次のステージに移りたかったという想い、その両方から泣いた。

今となっては彼らにどうやって3年前の別れを説明して良いかもわからない。

自分に耐えられるだけの力があったら、もっと頑張って仕事で彼らを支えたかった。

しかしそれはもう無理だと判断し、捨てることで自分を保ってきた。

忘れようとして忘れていたのに、こんなことで思い出すとは。

彼らからしたら「いつも見ている同僚が一人いなくなった」「仕事で縁がある人が一人いなくった」ということだろう。

自分がいなくなったとしても次の担当者が取って代わるだけで、本来仕事には支障がないはずだ。いや、支障が無いからこそ自分退職という道を選ぶことが出来た。

自分退職が、彼らの負担にはならないと思ったから。そう信じたかたから。

あの時の自分はそう選択したけど、そんな選択をしなくても良い状況だったら良かったのに、とは常に思う。

しかった仕事もあった。みんなに挨拶して、笑顔でお別れを言いたかった。

でも休職の果てに退職を選ぶしかなかった。

あの時挨拶出来なかったみなさん、ごめんなさい。

2022-03-19

不動産サイト見るのが好きな人おすすめテレビ番組

テレ東の「家、ついて行ってもイイですか?」おもしろいぞ。

間取りだけじゃなく、そこに住んでる人の生活臭が鼻孔の奥底まで満喫できる。

でも、他人様って涼しい顔していそうで実は色んな苦難かかえてるんだな、あれ見てるとそう思う。

新築・新婚・美男美女夫婦でさぞかし毎日ウェーイな生活送ってるんだろうなって思ってたら、授かった子がまもなく流産になって悲しみに暮れていたり。

年中楽勝な隠居暮らし決め込んでる老夫婦かと思っていたら、互いに元婚姻から壮絶なモラハラ暴力振るわれて疲れ切っていたところに一抹の安らぎを求めあってたまたま60歳過ぎて出会ってようやく安寧を手に入れたとか。

スレタイ趣旨が違う内容になったけど、要するに「家、ついて行ってもイイですか?」は色々と興味深い番組だってこと言いたくて。

ニュース以外はTV見てない私が楽しみにしてる数少ないコンテンツ

今度の水曜に3時間半の特番あるよ。

2022-03-15

anond:20220314121801

弱者男性だけどナマポ隠居安楽死したいわ

自殺するのが1番なんだろうけど痛いのと後遺症が残った場合の事を考えると辛い

2022-03-04

オンライン参加にして後悔してる

12月と、3月と。

対面の方は人数限らせてもらいます、他の人はオンライン参加でと言われたとき

対面側の実働部隊に期待されてそうなことを薄々分かりながら、

でも「いや私なんかが対面メンバーには…」と大事なとこでオンライン参加にしてしまった

終わってみると後悔しかない。行けばよかった

1年前までなら行ってたと思う

きっと次のプロジェクトに向けても、この機会で対面で「いる」ことに

大きな意味があっただろうし、様々なチャンスを失ってしまったと思う

昔なら、そこで有用だと思ってもらえることが嬉しかった

ヘトヘトになっても、直接言われるありがとうが何よりも幸せだった

雑用の中のふとした運巡りがよく、その階段の上に今の生活があることもよく分かってる

多幸感と、実益と、どちらも今私はすごく惜しんでいる

行っておけばよかったと思って、落ち込み、悔やんでいる

4月にまた選択を迫られるだろう

私はまたオンラインを選び、失った機会をきっと嘆く

隠居扱いされて、選択肢を失って大後悔する日が早く来てほしい

もう頑張れないんだ

オンラインは逃げではないけど、私は今日オンライン参加に逃げた

忘れられる日を待ち、その日に泣くことを分かってる私は、

もう好きな人しか対面で会わないし、こんな私を好きな人はいない

2022-02-27

プーチン戦争最後仕事としてるのではないか

69歳だろ?

NATOに睨みを効かせてそのまま隠居するつもりなんだと思うんだが

とにかく早めに外交解決して欲しい

2022-02-14

ああああああああ速やかに隠居してええええええええええええええ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん