「隠居」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 隠居とは

2022-02-10

宮村優子の全盛期は「ゆる蔵、うれしいね。」「直球で行こう!」の頃だろ

全盛期のみやむーVtuberやってたら今の1000倍伸びてたと思うけど

今となっては単なる元声優海外隠居おばさんだもん

Vの配信としては今一つとしか言いようがない

チャンネル登録はしてるけど他の最前線のVの配信よりも優先して見るほどのクオリティはない

2022-01-11

しこたま金稼いで隠居して光通信御曹司みたいに代理母子供出産してもらって育てて遊ぶのが夢

2022-01-03

中年の苦悩と虚無と何か文章を書きたいという欲求

本と答え

2021年は例年より多くの本を読んだ年だった。

本に手を伸ばす理由は、過ぎる時間の虚無を埋めてくれるからだ。

暇な時間にふと、理由のない虚無感や今まで自分の行ってきたことがふと無意味だったのではないだろうかという思いに襲われる。

  

そんな中、以前では現実逃避問題の先送りが悪と捉えてきたものを、積極的物事放置物語文章に没頭することが心地よくなってきた。

恐らく、以前はもっと人生とは自分の思うように舵を切って、自身に起こりうる出来事自分次第で制御できると考えていたのだ。

もちろん、突拍子のない願望や生まれ持った環境など、制御しようがないことが存在することはわかっていた。

しかし、心の奥で、自分の願望は全て叶えられる、変化できると思い込んでいたのだ。

  

そんな気持ちで日々を制御しようとしていた10代、20代、さぞかし理想現実の差に苦しみ続けてきただろうと考える。

どこまで求めて、手に入れても満ち足りない日々は確かに何かを手に入れて、成長したこともあったのだろう。

けれども、取り組んできた物事難易度時間と共に上がり、自身の行動の影響する範囲が大きくなるにつれて、自分能力では制御しきれない領域もあることを徐々に感じ始める。

  

精神が一気に崩れ落ちて、自身鼓舞していた心のどこかにあっただましだまし、綱渡りスイッチで稼働していた力の源泉から何も沸いてこなくなりついには割れてなくなってしまった。

  

この虚無感はいったい何なのか?答えを本の中に求めて、小説エッセイドキュメント、啓発など色々読んだ。

なるべく同年代主人公で人が死なない日常物語最初は求めていたのだけれど、いつしかその縛りは忘れて、自由ジャンルのものを読み始めて没頭していた。

  

自分は何している時が満たされているのだろう?とふと考えた時にパソコンキーボードを打ち込んでいる時と思った。

仕事キーボード毎日叩くのだけれど、キーボードを打ち込むそれ自体行為が好きなのではなく、打ち込んでできた成果物が完成した時に満足している。

のだと思っていたが、単純に今キーボードを叩いて文章を書く行為気持ちいい。

  

そして、今さっきまだ読み途中なのだが、「中年本棚」という本を読んでいた。

その中には超おおざっぱにいうといわゆる中年あるある中年の虚無感を古今東西の本から該当する要素を抜粋してそれに対する思案を述べているものである

当初自分が求めていた内容が書いてある本にようやく出合えたと謎の手ごたえを感じた。

  

隠居

その本の中で「隠居」について掘り下げて書いてあった。

「まとまったお金がもし手に入ったらなにが欲しいか?」

では何も思い浮かばないが、

「まとまったお金がもし手に入ったらなにがしたいか?」

では真っ先に「隠居」がしたいと筆者は語っている。

自分も同じ考えだ。

そこから、「隠居」について書かれている本をピックアップしている。

その中で、「日曜〇〇家」というキーワードがでてくる。

要は、「日曜〇〇家」で社会人生活を60歳まで過ごし、以降は「日曜」ではなく「〇〇」を毎日やるのだ。

例として、そのような小説家を何人か取り上げている。

医師を平行して、小説を書き、定年後は本業、ないし隠居しながら小説を書くというものだ。

  

エッセイやら随筆やら小説やら、結局は自分のために書きたいものを書けばいいというメッセージがふと強く突き刺さった。

  

キーボードをひたすら打ち込む

自分には教養知識もないが、キーボードをひたすら打ち込むと心地がよいという属性がわかったので、これから何かしら文章を書きたいと思っている。

タイピングソフトでもやればいいのでは?という問いには、自分が何かしらの成果物を作り上げているという達成感がなければ意味がないと答える。

というわけで、なにかカタカタ打つからには、自分他人に何かしら意味のあるものを書こうと思っている。

また自分思考を整理する過程も好きなので、一石二鳥ということで。

  

小説エッセイ随筆評論の違いについて軽く調べてみた。

結局、事実と思案、この組み合わせをどう表現するかだ。

難しいことはわからないし、無理に着飾ってもしょうがないので、自分面白いと思うものをひたすら書こうと思う。

  

趣味は「キーボードをひたすら打ち込んでなにかしら成果物を作ること」にしたい。

一言でいうとなにになるのだろう。

作文かな

2021-12-11

もうすぐ逮捕されそうな悪徳ペット業者

フランスでのペットショップでの生体販売禁止や、繁殖屋「アニマル桃太郎代表逮捕など

ペット関連のニュースをよく目にするようになった。

これまでは、動物愛護法虐待なんてまったく見向きもされないことがほとんどだった。

ペットの闇ブーム」として素人知識ではあるものの、ここに軽くまとめておく。

ペット市場に出回る仕組みをみてみよう。

【1:繁殖屋】ーー→ オークション審査会 ー(通った)→ 【3:ペットショップ

      ↖︎    │                 /

        (通らなかった)  ーーー  (売れなかった)

           ↓            ↙︎

        【2:引き取り屋】:死ぬまで放置

クーアンドリク

から有名な悪徳業者

購入したペットが死んだら「代替ペット」をご用意してくれるそうな。

もちろん差額分は自己負担

https://twitter.com/nanamaru_mamy/status/1314331118271750144?s=12

ペットショップカフェチェーン店も多い。

売れない生体は半額(奇形はタダ)にする代わりに5年間フード定期購入契約を結びつけたりと商売必死

もちろん途中解約は不可

最近繁殖屋で使えなくなった犬を「保護犬カフェ」という名目で新たなビジネスを始めたようだ。

代表が若くして年商19億だとかマイバッハかいう高級車を乗り回していたという話もある。

現在隠居しているらしい。

https://twitter.com/nizikotokeiko/status/1365161828506947590?s=12

沖縄浦添店での劣悪な環境話題になったものの、そうではない良心的な店舗も多いようだ。

アプラス

山梨県甲府市ペットショップ繁殖屋。

次はここが検挙されると予想する。

購入者泣き寝入りしてしまう「子犬子猫移動販売(わんにゃんフェスタ)」で有名。

どうみても体調が悪い状態販売し、そのほとんどが先天性の病気を持っていたり

あるいはジステンパー、パルボウイルスなど致死性の病気にかかっており

購入後まもなくして死んでしまうそうな。

連絡がつかず、被害者泣き寝入りしている事件が相次いでいる。

ペットショップヤバイ

https://twitter.com/jongjonnu/status/1455729412389830662?s=12

動物愛護法は今年6月改定されたばかりだが、それ以前からこの狭いケースに展示していたというのはあまりにも可哀想

代表で「株式会社ASASHO」という法人存在するが現地民ではないのでなんともいえない。

ブロニア(ブロニアの森)

これも「子犬子猫移動販売(わんにゃんパーク)」で有名。イベント名が適当シリーズ

同様に購入した生体がことごとく病気持ちで死んでいく。

こっちの方が致死率が高く、イベント後には地元動物病院は大忙しだとか。

領収書も出してもらえなければ、連絡もつかない…

愛護法や虐待以前に詐欺じゃねーかよと。

一部の活動家による声明のおかげで先月のスッキリで取り上げられていた。

なぜ法律ルールにうるさいはてなー動物愛護関連にはだんまりなのか?

30〜50代あたりにとっては「動物愛護団体=触れちゃいけない人」みたいなイメージが定着していないだろうか。

実際そういう団体存在するのかもしれないが…

しかし、近年こういった団体が動いているおかげでペット殺処分数が10分の1にまで減っているのも事実だ。

気になる方はYoutubeチャンネル検索することをおすすめします。和む。

最後

今回ここに書いたのは少しでも実態を知ってもらいたかったためです。

ペットショップで生体を買うな」

などという趣旨ではありません。

できれば胸が痛むことは誰にも共有したくありません。

しか環境大臣(元)が「おぼろげながら浮かんできたんです、46という数字が」などとクソ意味不明言動をしている間も

こうして非人道的方法ビジネスが加速しているんだ

ということを認知してもらえたらと思い、投稿しました。

2021-12-07

anond:20211207074346

まあ要するに剣客商売だよね。

自分隠居暮らししてるけどバカロリ巨乳の女と一緒に住んでて~みたいな

2021-10-29

anond:20211029164739

3Aの操り人形になってるから支持率が低いんだろ

選挙に負けて覚醒した岸田は3Aを押込隠居して自ら親政する気概を持つようになるよ

anond:20211029143551

「ご隠居様」って呼ばれながら出しゃばるのが日本の文化

ジジイが出しゃばるのが日本の文化判断能力時代ポリコレ関係なくしゃべる。

anond:20211029133707

水戸藩主の地位を譲って隠居の身

隠居したのに出しゃばってきてたのがこの人じゃないの?

論破できてへんやん。

2021-10-15

anond:20211015161425

BS-TBSも終わった?調べたら武田鉄矢も2019で終わったのな

TBS武田鉄矢への恩返しも終わり

武田鉄矢隠居

2021-10-06

anond:20211006163718

隠居、この宿はずいぶんサービスが良いですね。(いってないらしい)

2021-10-03

anond:20211003122413

いや、たしか店主は騙されて金がなくなって、田舎隠居してたけど、店さえあれば復帰したいって思ってたはず。

それで学生さんが立派になってあの時の店を完全再現した店舗を用意して、山岡が会話の中からヒントをみつけて良質なラードを大量に用意して、「おじさん、またトンカツ作ってよ!」でハッピーエンド

2021-10-02

松本人志、もう隠居してくれ

ラジオとか自分が喋りたいように喋れるところで、ファンだけでお金稼げる場所にいてくれ。

 

歳を取ってるだけで チヤホヤされてる現実みてくれ。

2021-10-01

anond:20211001224414

顔ぶれを買えない限り言われ続けるでしょうね。

もっと若い子を役務につけていけばいいのに。

枝野んは隠居すべし。

麻生総裁アンチ麻生にとって朗報

一晩経ってもまだ吹き上がってるので。

https://news.yahoo.co.jp/articles/4ad69b58a377f90d1e1a432cc68ac54db1e1e441

要は、副総裁名誉職から、岸田は安倍も菅も出来なかった麻生外しをついにやってのけた、って言う事で、これは麻生嫌いは快哉を叫ぶべき話なんだよな。

まずは簡単wikipediaから見てみよう。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E7%94%B1%E6%B0%91%E4%B8%BB%E5%85%9A%E5%89%AF%E7%B7%8F%E8%A3%81

というわけで、ここ20年で見ても

小泉純一郎時代ヤマタク(03/9〜03/11)

谷垣総裁時代大島(10/9〜12/9)

安倍時代高村(12/10〜18/10)

の3人しかいない。空席の時期がかなり長いですね。

組織ポジションにおいては、担当者がいたりいなかったりする役職は、一般論としても大事機能は置けません。皆さんの所属する会社でも役所でも団体ならなんでもいいんですけど、「時々担当が配置されて、たまに仕事するけど、後任がいない事もある」役職大事仕事を任せられますかね。その点党役員の連綿と続く機能とは一線を画しています

また、改めてさっきの3人に目を向けてみましょう。上記3つの時代、彼ら副総裁は何をしてたかご存知ですか?凄い影響力持っていましたか??どうですか???

それでもまだ「外すなら何も職につけないのが正しい」というのはあるかもしれません。それも皆さんの組織とかで起こってませんかね。例えば社長争いで負けた方を名誉職につけたり子会社社長にしたりする奴。それと同じですよ。

役職が人を作る」ってよく言いますね。これは抜擢された時にだんだんそれらしく実力がついてくる意味で使われる事が多いですが、逆も同じです。そういう名誉職についた人間は、どんどん声が小さくなって丸くなって行きますよ。信じられないかも知れませんが、組織構成員は誰しも勝ち馬に乗りたがるのです。河野議員票の下馬評との差は「勝ち馬」分です。それだけ利に聡い集団ですから尚更。これからは講演で適当なこと言って失言するだけのおじいちゃんになるでしょう。

また、これ(名誉職)をしないとなると、そういうレースに負けたら即クビ、一昔前の武家社会ゲームオブスローンズの世界なら即死です。これをやると、残された部下が自分の将来に不安を抱いたり恨みを残したりするので、組織が脆くなるんですよね。それで裏切り下剋上が頻発する。

そういう事にならないために、ソフトランディングで名誉職に上げつつ、徐々に融和させたり切り崩したりする。

麻生クラスの大物を即無役にするのは、一昔前なら斬首に相当です。今回のは楽隠居なので全然違いますね。それでも斬首にすべきというのは、ある意味麻生派の残党に恨みを抱かせて自民党組織メタメタになってくれ!!!というある意味アンチ麻生としては正しい願いなのかも知れません。

民主主義をなめたらあかん

本来マイノリティでなくてはならない人たちの声を聞かなければならない理由は、

この人達をほっておくとねずみ算式に増える可能性があるためです。

それをこの20年で証明してしまっている。

N国なんて20年前には到底考えら得ないような政党が出現してしまっている。

これは共産党にも言える。

かつて共産主義なんて貧困層かご隠居したご老人の道楽しかありませんでした。

ですがこの30年で、本来マイノリティでなければならない貧困層マジョリティにならんとしている。

結果、政治不安を引き起こすことになる。だからこそ、今、就職氷河期世代を支える必要がある。

彼らが選挙に行かない層だとしても。

2021-09-13

anond:20210913113702

そいつらは起業した人たちと同じ扱いやな

そいつらは退職という概念はなく辞退、隠居と言うんや

自分会社なら何歳でも居ていいのは当然

2021-09-08

隠居したい

老後は山か集落隠居するのが憧れというステレオタイプなんだが

でも実際問題大変そうなんだよなあ 終の住処は自然に囲まれ場所がええなあ

うーむ なんとかどっちもかなえられないだろうか

2021-09-03

ストレスイライラする

過去稀に見るくらい何も起こってないのにイライラしてる

気圧もあるだろうけど

なんでこんな隠居生活を強いられてるんだ糞が

2021-09-02

駆け出しエンジニアエンジニア転職成功して数年経過したが絶望してる

まじで無理

社内公用語英語なんだけど、自分英会話力が思ってたより全然伸びない。

まずリスニングできない。ゆっくり言ってもらったらわかるんだけど、議論白熱してきたらもうついていけない

"Shut up, f〇〇king bitches!!"

って目の前で親指立て叫びたい。

あととにかく話せない。

技術面はなんとか自学でキャッチアップできてるが、業務レベル自分から積極的提案とかできない。

やりたいこととかあったりするのに、最近は話しだすのも億劫だ。転職直後の意気込みはどこかへいってしまった。

最近

"Looks good to me"

しか言ってない気がするなあ。

こんなことな調子乗って英語会社とか入らず、日本語会社に入ればよかった。

せっかくエンジニアになったのに、数年間損した気分だ。

転職しようにも、話せる経験がない。有名な会社にいくエンジニア野郎どもは、ただ技術が詳しいだけじゃなくて

主体的に動いてやがる。

おれは自分提案とかできないから、全く主体的に働けてない。ただただコードを書く日々

f〇〇k!!!!!!!!!

英語って難しいよ

ほんとに泣きたい。

俺何してきたんだろう。

俺は会社をやめて山奥で隠居生活したい。

それか石油を掘り当てて美女に囲まれ死にたい

2021-08-28

anond:20210828021505

もう66歳のおじいちゃんじゃないか

会社員だったら定年だよ

老眼隠居生活高齢者仕事させるのはやめようよ

2021-08-26

横浜くそめんどくさい

ゴミ分別がめんどくさい。

 

市長なんかやばそう。

 

街がごちゃごちゃしてる。

車持ってる駅前住宅街の人たち、建託にでも預けて田舎隠居した方が良い生活できるよ。

ローンなんて家賃収入でペイするよ。

 

ゴミ分別は、本当にクソ。

燃えるゴミプラスチック容器、燃えるゴミ古紙の分類は、史上最高にクソ。

2021-08-17

anond:20210813023443

❶ 要するに赤ちゃん言葉っしょ?低能が極まりすぎて幼児化してしまったってこと。

要するにの判断基準こそが幼稚。頭がパー。

❷ それを公共の場で垂れ流さないでくれないかな。気持ち悪いんだよね。

どこの馬の骨ともしれないあなたお気持ちに沿う理由がない。自分隠居すればいい。

動画再生してるだけでコンテンツ消費した気になってるクズから

? 観て楽しむのは立派なコンテンツ消費だ。

❹ それを悪い事だとも思っていないことが、もう本当に救えないと思うよ。

勝手公共代表ヅラしてお気持ちを押しつけるあなたの方が害悪だ。ただ、救えないとは思わない。

駄々をこねるだけの幼稚さを卒業し、自分お気持ち普遍的であるという理由を言え。

コンビニエロ雑誌が入荷されたら「気持ち悪い」ってだけで撤去しろなどと迫るのか?

賢い大人の連中はそうじゃなかった。

2021-08-02

企業VTuberキャラクター人質に取られているため辞めづらい

かに今年は御伽原絵良やら桐生ココ、鈴原るるの卒業アイドル部の解散など大手VTuber卒業が目立ったが、

それでも一般的芸能界の退所・卒業引退に比べると比率としては少ないのではないかと思う

キャラクター事務所から借りて活動している身という都合上、前職の人気や実績を丸々引き継ぐのは難しい

有識者によって前世バレし、暗黙の了解としてファンが移動するケースは往々にしてあるが、

キャラクターIP事務所から引き取って別の事務所転向したり個人勢として活動するケースは事務所自体消滅する以外だと難しいようである

他の業界転向しようとしてもVTuber時代活動経歴は表向きにはアピールポイントとして使うことができないため、

結果的卒業活動実績を捨てることとほぼイコールになってしまうのではないかと思う

VTuberを辞めた後隠居生活しながら熱心なファンから支援を受けて活動するケースはちらほら出てきているようだが、

「前向きなVTuber転職」が一般的にならんもんかなあと最近思ってはい

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん