「自動」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 自動とは

2021-06-12

ディーラーへ定期点検に出した後

「あれ?もう暗いのにヘッドライトがつかない…」

 →ライトスイッチがOFFになっていた(普段AUTO

「あれ?自動ハイビームにならない…」

 →ライトスイッチLoになっていた(普段はHi)

「あれ?前の車に追いついたのに自動ロービームにならない…」

 →オートマチックハイビームがOFFになっていた

見ていなかった自分も悪いが、いじめられてるのかな…

2021-06-11

anond:20180424102112

これ書いてるヤツ自身ITシステムをよく分かってない老害って感じ。

 

まず「スーパーレジ会計のみ自動会計機になっている」のは俺はむしろ大賛成。

会計まで店員がやるシステムでは支払いでモタモタするヤツがいると、そこがボトルネックになる。

しか会計部分を切り分けてあると、それがなくなる。普通会計機械のほうが多く設置してあるからね。

 

それから大戸屋タブレットの件は、そのタブレットの画面設計などが悪いだけの話。

もっと言えば、記事を書いているヤツの好みの問題しかない。

俺は飲食店でのタブレットでむしろ楽チンだなあと感じることのほうが多いもん。

洗濯機の中を眺めたい

自動になってから洗濯機の中を眺められなくなってしまったけど

洗濯物が洗濯機の中で洗われて水が汚れていく様子をまた観察したい

ワクチン廃棄防止へ 冷凍庫温度自動監視システム導入 埼玉

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210610/k10013078621000.html

こんな程度のことをこれまでやってなかったの?????

令和日本って明治時代にすら劣るのでは???

anond:20210610184501

自動テストくらい今や何処でも当たり前だけどな…

2021-06-10

anond:20210610231024

自動で働く脳の防衛機制のようなものだと思う。キャパティ越えで作業すると体を守るために「飽き」が発生して、同じことをしててもイラだってくる。飽きを回避するには気分転換必要だよ。

日本の古き良きIT企業退職して3年がたった

3年前、世間一般にはメーカーSIerとして知られている会社退職した。ただ俺のポジションパッケージソフト開発であり純粋SIerとは異なる。

客ともSEとも会話せず、ひたすらドキュメントプログラムを書く部署だ。といっても別にペーペーではなく主任クラスであり、

会社の業績がとてもよかったこともあり年収1000万弱はあった。35歳。

これだけ見るととてもいい待遇に見えるだろう。でも耐えられないことがいっぱいあった。

Linuxで動くアプリなのにVMを動かすのも苦労する8GBしかメモリのないWindows PC、紙にコード印刷して説明しないと納得しない品質保証部、

作業実施Excelにチェックを付けていくテストjquery一つ使うのに3ヶ月かかる承認フロー、開発中にバグを一つ出すごとに

ひたすら反省文を求める品質保証部と一緒になって詰めてくるマネージャー、常にコンパイルできないtrunk、

Java 5の時代から進化しないコード、使いにくい社内ミドルウェアの利用を強制される設計、開発期間の半分以上を占める最上設計

一旦書いたコードは消してはならずコメントアウトしないといけないコーディング規約など、数を上げればきりがない。

色々改善活動を頑張ったものの、結局Subversionの導入も品質保証部がついていけないから、ということでClearCaseといわれる

今ではほぼ誰も使ってないであろうバージョン管理ツールが使われ続けることになった。使いにくい社内ミドルウェア

研究所がその道のプロと聞いたので一緒に改善を図った。そしたらRubyしかいたことがない文系新卒の子が出てきた。

一応研究所の人だし…と思って新バージョンプロトの開発を依頼したら、1分以上稼働できない状態になって出てきた。

研究開発は準委任相当なのでそれ以上修正を依頼できずに期間が終わった。

また前の会社独特の文化として、大きなバグを出した開発者反省会(社内ではとある固有名詞で呼ばれている)があった。

この反省会のターゲットになった開発チームはその資料準備で開発が1〜3ヶ月ほど止まるほど大掛かりなイベントだ。

このとき担当品質保証部は「連帯責任から」という理由資料レビューに大変な精を出す。余計なお世話だ。

このため1020ページほどの資料を毎週レビューにかけて最高のものにしていく。でも結局本番では幹部からの怒号が飛んで終わりである

連帯責任かいっていた品質保証部は幹部と一緒になって詰めてくる。連帯責任ではなかったのか。

幹部によると、この反省会があるから今の会社があるんだそう。これを経験して一人前らしい。

こんな感じで開発の体制はひどかったが、世間一般ではホワイト企業と見られている通り有休は取りやすかった。

そのため、転職活動を始めた。そしたらなんと「メモリ32GBのマシン」「mavenが気兼ねなく使える回線」「自動テスト

GitHub」「CI/CD」 という発言ポンポン出てくる。メルカリだのGoogleだのといったイケイWeb系ではなく、

いわゆるSIerでもだ。最初は何だこの格差はと思ったが、まぁ営業トークなんだろうな、と思い直した。というわけで

ケイWeb系も内定は出たものの、つい安定をとってしまい某大企業のDX系の部署転職した。

そしたら何だこれは。最高スペックMacBook ProからGitHubpushするだけで自動デプロイで即サービスイン、

問題が発生したら社用携帯に通知が飛んできて、クラウド監視サービスログをチェック、即修正デプロイ

社内の連絡はSlackで、スタンプを押せばIssueがたち即関連部署対応に走る。OfficeツールGoogle Docsで、

計算表はちゃんと表として使っている。開発者ちゃんと開発をしており、反省会の準備や品質保証部の接待なんて業務はなく

純粋エンドユーザーだけを見ている。ここはなんて最高の環境なんだと歓喜した。また個人的にはおまけ程度であるが、

年収は30万ほど増えて大台に乗った。

さて、それから3年がたった。人間というのはい環境になれると対して喜びを感じなくなる、というのはそうだと思う。

今では別にdeployブランチマージされたらCIが走って自動テストが走りデプロイされるのも、だから何?

って感じだしま普通仕事として淡々とやっている感じはする。待遇面で悪化した点もちらほらあるし

(例えば年間休日が5日ぐらい減った、残業が月5時間ぐらい増えたなど)などもある。

ただ一つ言えることは前の会社には戻れないな…ということである人間一度生活レベルを上げてしまうと下げるのは

とても苦痛に感じてしまものである

ただ、一つだけ今の会社転職してよかったと感じ続けられることが一つある。それは人だ。

前の会社では家でプログラムを書いているなんていった日にはおちょくられたり、人生楽しいの的な目で見られたりした。

芸能人ゴルフの話ができないとコミュ障扱いされた。そのため仕事の話はしても、飲み会にはできるだけ行きたくなかった。

でも今の会社では雑談としてFastlyが落ちても大丈夫CDN構想とか、AtCoderの話をして盛り上がることができる。

ダイバーシティなんていうが、人間所詮同質な人間同士で集まったほうが快適なんだな・・・という複雑な思いを抱いている。

追記

皆さん読んでくれてありがとうございます。いくつか質問が出ているので答えられる範囲で答えます

真面目な疑問なんだけど、Java5のコード書いてる人を1000万で雇う会社があるの?どういうモチベーション??

製品自体90年代から脈々とバージョンアップしている企業向けのソフトウェアなので、コードベースが古いというのがあります

またユーザーからすると中身がJava17だろうがJava5だろうが関係ないわけで、要は業務が滞りなく進めばよいわけです。

そのため昔から受け継がれたスパゲッティコードを地道に解き明かし、新しく出てきた要件を今までのコードベースを壊さずにバグなしで追加していく、

もとからあったバグについては、その他の数百万行のユニットテストもないコードに影響なしで修正を施す、といった技能必要になります

こう考えると意外と希少なスキルなんだな・・・と思えるかもしれません。

clearcaseよりもsubversionの方が100億倍導入も運用簡単だと思うんだけど品管どうなってんの?

ClearCaseご存知な方がいるんですね!一から作る製品だとSubversionのほうが簡単かもしれません。ただ、ClearCase専用の

社内ツールがいくつかあり、そのツールで出力した情報を社内資産として持っているという理由があったりします。

例えばお客さんから「この機能バグってるっぽい」というクレームを受けた際、その機能周辺の情報をそのツールから検索し、

コードレベルで再発防止策を関係部署総出で練った上でお客さんに回答する、という運用フローになっています

そのため、Subversionに変えるためには開発陣の一存では無理で、品質保証部やマネージャー層など全ての知識アップデート

必要になり、そこまでコストをかけて説得して回る必要はあるのか・・・という話になってしまうわけです。

ただ、社内の生産性を向上させるのが目的部署としてはSubversionGitを社内に浸透させたがっているのも事実で、

新規プロダクトなんかはGitを使っていました。ただしGitHubプロキシでアク禁されているだけでなく、サービス名名指しで使用禁止

になっているので、相当の理由がない限り使えないかと思います

主任クラスでも1000万円近くもらえるのか。すごい。

1000万という数字に興味のある方が多かったので参考までに書いておくと、等級ランクというもの存在して管理職を除く最上位のランク

なると2人の子持ち、賃貸住まい、標準評価で大体900万になるという感じです。年功序列だが部署ごとに違うというイメージで、

研究所だと20代で到達する一方、利益を上げていない事業部や間接部署だと定年間際まで到達しない人も多い、ぐらいの感じです。

平均では30代中盤ぐらいでしょうか。

ちなみに私の場合は基本給は33万程度ですが、そこに裁量労働手当と住宅手当、家族手当がついて月給で50万を超えるぐらいでした。

ボーナス個人評価よりも部門業績に大きく左右されるのですが、部署が最高評価場合は夏冬とも150万以上でした。

最後最後ダイバーシティについては、ダイバーシティ勘違いしているように思う

なるほど、たしかに。ちょっと言葉の選びが悪かったかもしれないですね。

2021-06-09

anond:20210608160323

例えば収益禁止ゲームなんかでも

YouTubeが曲とかで自動検知して広告収入(今は設定してなくても広告は付く)が権利者に全部行くように勝手にやってくれたりするから

権利者は勝手宣伝もしてもらえて広告収入も全部入ってくるみたいな状態になる

2021-06-08

対人折衝大嫌いなアラサー社会人なんだけど

パソコンOA事務してるんだが、対人折衝をしない仕事がしたい。

10年近く働いて確信したが、俺はワーキングメモリがとりわけ低いのと、音の聞き分けが苦手(聴力検査では異常はない)で、耳で人の話を聞いて理解するのが苦手だ。相手が喋っている事が頭に留まらず、「なんの話だったっけ?」となるし、自分が喋っても「なんの話してんだっけ?」と、脳みそオーバーフローしてパニックになる。

特に電話相手の声が小さかったり、声が低い人相手だと、単語文脈で話してる内容を理解しなくちゃいけなくなり、CPUが焼けきり、時々要旨を取り違えることがある。

一言で言うと、口語でのコミュニケーションがとても苦手だ。

その点、メールは便利だ。相手が伝えたい内容を何度も読み返せるし、言った言わないで朧気な記憶を漁る必要もない。俺はメールがなければとっくにニートになっていたと思う。

仕事が出来ない俺みたいなカスが辛うじて人としての尊厳を保つことが出来たのは、メールがあったからだ。

苦手な事をするのは脳力をとても消費する行為なので、出来るなら対人折衝がない仕事をしたいのだが、そんな仕事はあるんだろうか。

簡単プログラミング学習経験はあるので、パソコン操作が苦手な上司などの年配者の為にエクセルフォローや、マクロによる自動入力機能を作ってあげたことはあるが、ああいうのはとても楽しかった。

事務員だからできる仕事なのかもしれないが、俺は電話は極力避けたいと思っている。

SESIT土方を目指すべきだろうか。

有識者経験者の意見体験談を請いたい。

anond:20210608145543

以下の3つの要因と各構成要素の関連が、社交不安が維持される要因といわれている。

自分自身(いわゆる内的情報)に対して注意が偏ること(注意のバイアス)「自己注目」「自意識



②観察することなく、自分他者にどう見えているか判断してしまうこと



安全行動(本人は安全と思っているが、悪循環になってしまっている行動)を続けること



https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-12200000-Shakaiengokyokushougaihokenfukushibu/0000113841.pdf

2021-06-07

anond:20210607203728

突然ですいません。あの、このサイトフェミニズム経済話題になっているのを結構

目にするのですが、そのテーマに関してはCharlotte Perkins Gilmanの1898年著作

"Women and Economics"が重要だと思います。この著作日本語訳を探しましたが、

少なくともネットで調べた限りは残念ながら存在しないようです。

さらに、この著作についてのウィキペディア記述英語はありましが、日本語はありません。

大変残念です。

すでに著作権が切れていますので英語の原文はネットで入手できるはずです。

380ページほどの本です。英語で読まなくとも、自動翻訳にかければある程度、内容は

わかるのではないでしょうか。

追記英語ウィキペディア記述だけでもご覧になれば参考になると思います

はてブの新着にはてなブログが増えてきている件

https://bookmark.hatenastaff.com/entry/2021/06/03/172336

たぶんこれの影響(弊害?)だと思うけど、互助会復活の兆しのように見える。

多様性という意味ではありかもしれないが、同じブログばかり出てきているように思う。

面白いブログならいいんだけど、特徴のないサイトが多く、うざく感じるようになってきた。

中には他への誘導がメインのブログもある(youtubeだったり、別のアフィブログ自動転送してたり)。

一度通報したがそのままなので、はてな的にはありなんだろう。

ニュースサイトばかりが新着に並ぶはてブは嫌だったけど、中身のないブログが表示されるはてブもっといやだ。

anond:20210607001018

道路がくっそ狭い日本よりも

アメリカ中国のほうが人口GDPも高いからなぁ~

 

軽より燃費いいハイブリッド電気自動車AI自動パーキング機能つけて売ればいいんじゃないのハナホジ

あと田舎向けに害獣轢き殺しオプション(これもAI判定で人間とか天然記念物だと棘がひっこんだりする)やってほしいな

カンガルーの国でも売れるんじゃないの

2021-06-06

ヨドバシに4万円オーバー扇風機が置いてた

ダイソン羽根がない奴の話ではない。

見た目がちょっとオシャレなのと、機能性的には静音なのと、リモコンで色々設定できるのと、自動回転のとき3Dで色んな方向に回転させられるらしい。

実際に店舗で触った感じ静音の代償なのか強に設定したときの風は我が家の2500円くらいの扇風機より結構弱い気がした。

あとオシャレのためにそうしたのか羽根部分もちょっと小さいか範囲も狭い気が。

流石にこれに4万の価値見出だせる人ってすげー上級国民だけじゃない?

銀シャリ漫才に「15万円のドライヤー買ったわ、ええ買い物やった」「いやそれ1500円の奴でも同じことできるわ!」みたいな漫才あるけどそれを思い出してしまった。

anond:20210605123348

ゼロ年代ATM化だけだったが、今は全自動掃除ロボと全自動食洗機子育て機能がついて高機能しました。っていうかさせられてるんだよな。辛っ!

anond:20210606002100

スカウトwwww年俸いくらをお望みですか~?wwww

自動マッチングしただけなのにww非正規ゴーストライトしたおメール読んで舞い上がっちゃいましたねwwww

2021-06-05

anond:20210605072551

毎日自動で同じ温度に設定されて実際にそうなってるってすごくね?

しかも厳密には高温期低温期でちょっと設定変わるとか

昨日はクソみたいな打ち合わせで疲れた

プロジェクト成果物を良くするための議論から歓迎なのだが、「言った言わない」「現状はこうなのだ理解してます?」「いまの認識はこう(手のひら返し)」のオンパレードで話が前に進まない。

途中で誰かが、それは置いといて本筋を議論しましょうを言えればいいのだが、些末な点にこだわる人が上の人だから手に負えない。

議事録を作る人が可哀想だ。全自動で出てきてもあんまり読みたくないレベルなのに。

2021-06-04

よくあるPythonの話

file = open('helloworld.py', 'r')
line = file.readline()
while line:
    print line
    line = file.readline()
  1. file.readable()を使ったらreadlineが1個になるからシンプルだよ=わざわざ判定してから読み込み待ちと2回にしなくても、こっちのほうが1回で判定してくれる
  2. file.closeがないよ= ガーベッジコレクタ自動Closeで十分

https://github.com/kokorohamoe/OpenProfile/blob/simple/700_sample/python/helloworld.py

2021-06-03

anond:20210602173451

たとえポンコツ人間でも、犬猫では間違ったケーブル差し口に運ぶことすらできないわけで、ポンコツ人間ポンコツ労働最低賃金としていくら払うかって話だろ

900円の価値とか1500円の価値とかじゃなくて、ポンコツ労働価値だよ

900円床に置いといても自動ケーブルが刺さっていくわけじゃないなら決められた最賃払うよりしょうがないじゃん

ポンコツに900円払うなら自分でやった方がいいと思うならクビにして自分でやればいいだけ

2021-06-02

anond:20210602140243

あるけど無駄に高いぞ

https://www.kandaovr.com/ja/kandao-meeting/

 

様々な競合商品あるけど予算は最低8マンからだな

 

発言者自動フォーカスではなくて360最初から写しとく系なら

サンワサプライが2−3万で出してた 他のメーカーもたぶん出してる

手入力で5000件の会員情報入力しろって?

管理システム自社開発したって言ったよね?

なんでパパっと流し込まないの?

システム外注して個人情報渡せなかったとか?

まあそれはいいとして…なんだこのクソみたいな仕様

都道府県はプルダウンでいちいち選択しなきゃいけないし、日付関連はテキストボックス選択するとカレンダーポップアップしてテンキー打ち不可って…

どこのクソ外注に依頼したんだよ。

臨時で7人雇って1週間手入力させるのは正気の沙汰じゃない。

俺はやらん、絶対やらんぞ、プログラム書いて自動入力させる。

っていうか7人雇うのに金使うくらいなら俺みたいに2,3万でツール作らせた方が圧倒的に安上がりじゃん。

そもそも外注CSVでもなんでもいいかインポート機能付けさせとけという話だが。

もう俺だけでも半日で終わりそうだけど時給制だから手入力のテイでダラダラやらせてもらう。

anond:20210602051123

しかPythonのこの短さで、実際にファイルを消してThrowさせてもみたけど

例外時にわずか短時間ファイルが開きっぱなしになったあと

自動回収されて、自動でCloseされることに

Python的になんかこまるのか?

Javascriptでガーベッジコレクタかに、手動でメモリ開放させろ!とかいうか?いらんだろ

同じように自動で回収されることがわかっているのになぜ書く

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん