「信頼関係」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 信頼関係とは

2020-06-29

anond:20200629003921

個人的にはむしろ差別的なのを茶化したり誤魔化したりするときに使うけどね。

「ジジババは(熱中症になったら困るから、歩かず)まとめて車で」って言うと相手を老人扱いしてるのを冗談にできる。信頼関係ありきだけど

性嫌悪者は可哀想

あえて言うまでもないけど。

俺の場合は、異性と信頼関係が結ばれることで、自分の中で色々な考え方の変化が生じた。異性は、自分とは異なる人生を歩んで来ていて、性格が似ていると感じる人でも、やはり異なる視点を持っている。異性と、様々な問題に対してじっくりと話をすると、自分とは異なる視点が得られて、価値観が変わったり、一つメタになったり、成長したりするきっかけになった。異性から見たジェンダー論は全然違う話だ。

もちろん異性との関係けが成長の唯一のきっかけではない。多様化時代で、性も色々、個人関係も色々だ。性の関係以外でも、学びのきっかけはたくさんある。ただ、それは綺麗事とも言えると思う。他にどんな社会的関係があれ、異性を嫌悪することで様々な機会を失うことは事実だ。その事実を認めたくないからこそ、言葉にならない不満が溜まり他者への攻撃的な感情を持つのだろう。(でなければ単に異性と関わらなければいいだけで、わざわざ異性に近づき、攻撃し、不快感情を持ち帰るのは賢い行動とは言えないからだ。)

端的に言って、異性嫌悪者は可哀想だと思う。人を憐れむとは何様かと言われそうだが、でもやっぱり可哀想だ。人はなぜ異性嫌悪になるのだろうか。彼ら/彼女らの攻撃的な発言は彼らの本心だと思うべきでないし、取り合うべきではない。彼ら/彼女らは、自分可哀想境遇を受け入れたくないので、本心を認めない、話さない。異性に対して攻撃的な人には、まずはひたすら優しい言葉をかけるしかないのではないか、とよく感じる。

2020-06-24

性交時の同意を法的に要求することが毀損するものは「信頼関係

権利の主張は、通常の愛のある結婚文脈では、ほとんど演じるべき役目を持つべきではない。もし一方のパートナー婚姻条の権利否定撤回について他方のパートナーに対して不平を言っているのを耳にするなら、パートナー間の欲望愛情相互作用がどこかすでにおかしくなっているとわかるのだ。」 ージェレミー・ウォルドロン 『リベラル権利』372ー 

件のスウェーデン記事ブックマークコメントを見ていると、賛否いずれの立場に立つかによって、同意の捉え方が違うことが読み取れるように思う。

賛成側は、「単に一言確認するだけだ」と表現し、反対側は「同意書に押印でもさせるのか」と表現する。この表現の違いは賛成反対双方が実のところこの「同意」が何を問題にしているか理解していることによるのだとう思う。

詰まるところこの問題は「信頼」や「愛情」の場に「権利」や「法」を持ち込むことに対する見解対立なのだろう。賛成側は同意を取ることになんのデメリットもないはずだという。

私はそうは思わない。どちらから同意確認を持ち出すにせよ、双方が背景に法的な要求があることを知っているならば、相手に完全な信頼をおいていないことを伝えるに等しいからだ

(もちろん同意をとる場合でも、同意を後で翻さないという「信用」は双方に必要である。信用すらないなら性交などできない)。

反対側が「同意をとる」を「同意書にサインさせる」と拡大解釈するのはまさしくこの点を大きく見せたいからだろう。

口頭ではなく書面という形式に置き換えることで一層契約権利に基づく関係であり、信頼や愛情に基づく関係から乖離していることを強調する手法だ。

イマヌエル・カント結婚を「性的機能の、生涯続く相互所有」のための契約だとした。婚姻契約であるからして、このような側面を完全に否定することは難しい。

しかしこの定義婚姻のすべてであると主張することもまた難しいだろう。

性交時に同意をとることで守られるものはある。他方で毀損されるものもある。

その点については賛否とも明確にする必要があると考え投稿した次第である

最後に私としては導入するならかなり要件を明確にした、事後的に検証可能な形で同意をとることを希望したい(書面のみでは一部ブックマークコメントにあるように強制問題が避けられないと思う。)

2020-06-20

anond:20200620191035

うそうお前に言ったって意味はない。

だが、どっか消えたけど彼の云う誠実って何なんだよ本当に。これじゃ嘘つきが話が違うときにつかう逃げ口上みたいなものじゃないか

ミクロのいまこのとき取引上の信頼関係スコアを瞬間風速とか平均風速的に図ってその多寡をみて誠実というならそれは取引コストに含まれるんだから価値相対的環境変動によってあっという間に変動してしまうじゃないか。そんなもの価値見出してなんら前に進まずこれからも彼は一生を過ごすというのか?そうやって平成30年くらい袖にしてんのに?ヤベーなまじで

2020-06-17

anond:20200617053135

本当に年収がそれだけあるなら親族を頼ってお見合いするのがよい。

マッチングサービスとかはお勧めしない。キーワードは逃げ場のない信頼関係

スペックが高いなら濃い信頼関係を利用すればどうにかなる。

anond:20200617053135

本当に年収がそれだけあるなら親族を頼ってお見合いするのがよい。

マッチングサービスとかはお勧めしない。キーワードは逃げ場のない信頼関係

スペックが高いなら濃い信頼関係を利用すればどうにかなる。

2020-06-16

生活ノートはまだあるの

未だに中学生記憶を思い出しては夏の入道雲のようにモクモクと怒っている.

特に中2,中3の担任先生自分部活顧問でもあり,強く当たられた記憶がある.

典型的管理教育体育会系のノリの教員で,僕は当時から反発していた.しか中学生である

抵抗したところで大人には言いくるめられてしまう.

その言いくるめられたときの悔しさを未だに思い出している.

生活ノートというノートがあった.生活記録ともいう.

授業の予定と宿題,連絡事項とともに5~10行程度の日記生活記録)を書くのである.それを担任に提出し,担任生活記録に対してコメントを書くことが多い.

現在では生活ノートTwitterで凝ったイラスト文章教員の反応がセットになった画像バズることもあるし,

担任とのやりとりが小説家を志すきっかけになった人もいるらしいので全国の学校で広く行われているのだろう.

ただ,私はもともと,小学生の頃から生活ノートが苦手だったこともあり,中学生ときもずっとやらないでいた.

中学生の頃の私はいろいろと反発するタイプだったので,よく教員からの呼び出しを受け,その際,生活ノートの提出がないこともついでにとがめられたものだ.

担任

「みんなきちんと提出していて,君だけが提出しなくていい理由なんてない」

「生徒たちの悩みを書いてもらって相談にのることもできる」

といったことを何度も主張した.

今思いつく反論

「みんなしているからというのは理由にならない.」

教育の名の下に異常なあるいは,非科学的な,不合理な,非人道的な,反社会的なことが行われていたとき,声をあげる人でありたい」

「生徒に悩みを書いてもらうことがあるといいながら,学級通信引用したり,生徒に返却を手伝わせたり,プライバシーは確保されていないじゃないか.」

「どんなことでも書いてといいながら,学級通信にそのまま書き写したり,担任が私の記録に対してコメントするなんて,生徒側が秘密にしてほしいと考えているのに担任勝手判断で書き写されるリスクだってある.」

「『はー。』だけが書かれた生徒の生活記録さえ学級通信に書き写されている.」

「書き写すだけで学級通信書いたつもりになっているのは時間無駄教員労働時間税金である無駄使いするな.」

「読者が想定できない.」

そもそも担任信頼関係ができていないので担任に私の生活を読ませる気にはならない.」

anond:20200616153853

腹割って話せる相手なら通院進めてみたら?信頼関係ないとハラスメントにされるかもだから判断慎重にだけど。wisc4とかテストで何が苦手か傾向わかるし。

2020-06-08

anond:20200608112118

信頼関係がないとか嫌われているからこの態度なら理解も納得も出来るのでこんなに辛くないと思う

意図的にそういう態度をとる人のことは理解できるけどおそらく彼女はそうではない

彼女のせいでも自分のせいでもないと思うのに圧倒的に噛み合わなくてうまく対応できなくて辛い

2020-06-02

anond:20200602002405

女のうんち好きだけどうんちオプションのある風俗嬢でもほとんど出ない時がある

10回ためしちゃんと出してくれたのは一人だけだ

まずは信頼関係なのかなと思って今は一人の嬢だけにしぼって遊んでて、後何回か指名したらうんちオプション付けてみようと思ってる

2020-06-01

ドラマの嘘

ドラマ世界基本的に嘘だが中でも許せない嘘がある。それは仕事仲間と信頼関係を築き、恋をして結婚をして子供を生み育てそのような状態永遠に続くというものだ。そんなわけないだろう。

2020-05-29

上司工数を出したら〜のやりとりについて思うこと

こういう記事を目にした。ちなみにこのQuoraというサイトについては初めて見るのでQAサイトなんだろうなという事以外は何も分かっていない。

上司工数を出したら「私なら半分で終わる」と言われ工数を削られました。それならあんたがやれと思うのですが、こんなときどう捉えるべきですか?そもそもあんたが作ったんだから速いだろと反論したくなります

https://jp.quora.com/%E4%B8%8A%E5%8F%B8%E3%81%AB%E5%B7%A5%E6%95%B0%E3%82%92%E5%87%BA%E3%81%97%E3%81%9F%E3%82%89-%E7%A7%81%E3%81%AA%E3%82%89%E5%8D%8A%E5%88%86%E3%81%A7%E7%B5%82%E3%82%8F%E3%82%8B-%E3%81%A8%E8%A8%80%E3%82%8F%E3%82%8C

(本当はリンク先の該当する回答を全て読んで欲しいのだが)

私が覗いた時点で1番上に来ていた松本 祐司さんという方の回答(この表示順のルールについても知らない)を読んで自分なりに思うことがあったのでそれを書きたい。まずは客観性のない私の主観でその方の回答を要約してみる。

・確かにその上司コミュニケーションスキルが足りない

しか解決策は己のあらゆる能力をあげることしかない

・逆の立場になって考えてみると相手あなたに期待していたともとれ、結果的に残念に思われたとここでは規定する

・残念に思われた結果、回される仕事雑務、誰でもできることになっていき、次第に年齢がいけば、リストラ候補にもなりうる

上司の期待に応えられていない現状を素直に認めて、自分能力を上げることを勧める

最後に「上司避難する気持ち仕事をするな」という言葉を教えてくれた(今では成功して偉くなった)昔の上司とその言葉をまもって今のポジションにいる自分自身の美談が語られている

よく見る模範解答だと感じるし、正直なところ5年前や10年前であれば特に違和感もなかったろうと思う。

現在の私はこの回答自体にも違和感を感じるが、この回答が1番上、つまり1番多く見られる(おそらくベストアンサーだろうと思わされる)回答になっていることにも違和感を持った。自分が働く側にまわってそれなりに経ったからだろう。この方が会社上司側の視点で多くを書いているので私は個人や部下側の視点で書いてみようと思う。

端的に「能力を上げることしか解決策がない」とする意見だが回答に書かれている文脈においてこれは非常に危険な考えだと思っている。

かに質問者にとって現実的有効であると思われる解決であることには同意するが、能力をあげることしか解決策がないというのはいささか恣意的ではないだろうか。そして「能力をあげる」という言葉方向性は最終的に上司の想定の半分の期間でものごとを終わらせることを目標例にしている。つまり上司意向に沿って現在仕事成功していくことを質問者が望んでいる前提となっている。

質問自体も前提条件や背景など分からない部分が多いのである程度想定で書くしかないということも分かっているが

こういう上昇志向個人能力を鍛えることで何でも解決しようとする考えを勝手ドラゴンボール思想と読んでいる。

質問者が本当にそれを望んでいるならそれで構わないし、そうであればこれ以上ない最良の回答だろう。

しかし本当にそうなのだろうか。分からない。

質問者ドラゴンボールで言うZ戦士系譜であれば少なくとも質問者回答者という単位では問題ない。

そして実際にZ戦士達はそのせいで(おかげでとも言えるが)永遠に続く戦いの螺旋に身を投じることになる。

しか多様性が叫ばれ、日本経済落ち目となり、これまで力を持っていたものが弱体化し、疑われ、多くのものが見なおされている昨今、日本で働いている人間多数派悟空ベジータのように己の適正を理解し、適切な職場業界位置しており、そこで仕事における能力の(殆ど無限と言ってもいい)上昇とそれによる出世を望んでいると同時に望める状況にあるとは到底思えない。

そもそも人間自分自身の求めていることを正確に把握していることの方が稀だとすら思っている。

そして我々の世界マンガではない。我々の肉体をはじめ、現実のあらゆるものは有限だ。

そして最後に加えられた物語美談)がより一層この回答の訴求力を強めている。人間にとって物語というのは劇薬だ。

しか人生というもの物語解釈意味づけしようとする考えに対してそれは物語である限り間違えているとユヴァルノアハラリ氏は21Lessonsの中で説いている(たしか)。

大事なのは上司と部下、組織個人いかバランスを取っていくかに思えてしまう。

バランスを取るには適切なコミュニケーション必要だ。

適切なコミュニケーションを取るには信頼関係必要だ。

信頼関係を構築するには適切なルールシステム機能していることが必要だ。

例えば頑張ってもそれに見合った対価がもらえなかったとしたらどうだろうか。

仕事は多くの場合上司社長株主がおり、ある種彼らの都合のいいように時間能力リソースを奪われていると考えることも出来る。

仮に上司人間的に信用できたとしてもルールシステムがそれを阻む場合もある。

から言われている昇給と昇格が切り離されていなかったらどうだろうか。

会社側で重要ポストというのは限られているし、自分の適正が管理職にあるとは限らない。

そもそも成果の分だけきちんと利益還元されるというのは基本的に国や世界経済が上向きになっている必要があるし、人間による評価というもの構造的な欠陥を持っている。

そして対価が自分の望むものではなかったとしたら。

まり以前は有効機能していたとされる構造システム問題が生じてきていることの方が多いのではないかと思う。

そしてそこに健全であると思えるよう)なシステム環境がないと人間の行動はなるべくリスクを取らず、なるべく仕事の量を増やさず、なるべくストレスを避けるといったものになるか、あるいはその逆になるのは自然だろう。いずれにせよ多面的かつ長期的な利益追求のために目指すべき形ではない。

もちろん営利組織利益を拡大していかなければならないので能力向上や納期短縮は重要だろう。

それを否定するつもりもないし、不真面目な社員がさぼるのを助長するという意見もあるかもしれないが、まずそんな人間採用する仕組みに何かしらの問題がある。

個人の持つあらゆる能力をあげておくに越したことはない。それには自分同意する。

しかしそれと同時にお互いの利益がなるべく一致するような新しい評価報酬システム環境がつくられ、健全コミュニケーション信頼関係がなければいけないはずだ。

それにはトップが牽引して組織的に動く必要があるし、個人能力向上だけでは解決できないだろう。

個人レベルでは比較的それらのシステムが整備されている場所へ移ることも手段の1つだ。

いずれにせよどちらか一方的という所があるならそれが問題のように思える。

我々は有限な血と肉で覆われた不完全で複雑な動物であることを忘れないようにしたい。

2020-05-28

https://togetter.com/li/1526865

れいいね

逆にリモートワークの妻が部下を叱責している時に、

横で聞いていた夫が口調が激しすぎると妻をたしなめることもあるだろう。

夫婦信頼関係があれば、お互いの仕事にも口を出していい方向へ持っていける。

コロナ法事がなくなって収入激減で困っているお寺

法事が減ってお困りでしょう」って言って援助してもらえる檀家総代や檀家さんがいないってことでしょ

今まで檀家との信頼関係づくりをサボってきたツケが回ってきただけ

2020-05-26

anond:20200526174418

どういう会議で話したかわからんけど、ちゃんと根回しした?

会議でこういう事話したいとか、

事前にバックログについて雑談程度でもいいから共有して会議に参加する人に予備知識を共有するとか。

あと、信頼関係

なかよし度ではなくて、案件でやり取りして人となりが分かってるかどうかって事。

正論ぶつけてもいいだろうけど、その人に効く説得方法ってあるやん。

2020-05-25

anond:20200525094530

ママからあなたのここが良くない」と言われるという同じ体験であっても

信頼関係のあるママから言われてるのかネチネチ文句ばかりなうえに金まで集ってくる毒親から言われてるのかで全然違うな

2020-05-11

anond:20200511223118

自民党が「落ち着いて」「穏やかに」「相手としっかりと話し合い」「相手信頼関係を結びながら」物事を進めていたっけ??

新型コロナで「怒り」度が強い主張ほど「左」か「バカ」

本当に問題解決したい人って、「落ち着いて」「穏やかに」「相手としっかりと話し合い」「相手信頼関係を結びながら」物事を進めていくよね。

まともな大人なら、社会人ならあたり前のことだ。

日本共産党とか立憲民主党とか国民民主党幹部ほど、問題解決する気がないようにしか見えない。

「俺、怒ってんよ」とアピールしたいだけだし、ただ足を引っ張ってるだけ。

2020-05-09

本が好き!」のちょっとダメ信頼関係

本が好き!」って書評投稿サイトがあるんですけどね、そこを利用して長いんですが、近頃ちょっとダメなところが見えてきちゃってどうしようかなぁって思ってます

このサイト検索してAmazonから書籍情報を参照して書評投稿するってサイトなんですが、3月頃からAmazon仕様変更でうまく検索できず参照できなくなってました。

しょうがないってんで検索しても出てこない書籍については、問い合わせフォームサイト内の掲示板で、運営投稿したい書籍情報を伝えて、運営が直接対応していくってまどろっこしいことしてました。

それが5月1日にようやく仕様変更対応しました。元通りに検索して情報を引っ張ってこれますって運営がお知らせしてたんですが

実際のところ検索不具合は不完全なままでまともに対応しておらず、平時ならやってた運営の直接対応GW休暇を挟んでいたから一週間ぐらい放置されていた形です。

これ普通サイトだったら炎上ものだと思うんですが、なんといっても「本が好き!」はこじんまりとしたサイトからユーザー運営距離も近くて、なぁなぁで済まされている感じですね。

このなぁなぁがちょっとダメなんじゃねえかなって思ってます

そもそも一ヶ月以上サイト根本的な仕様が変更に対応できなかった、とりあえずの対応を続けていたっていうのも批判されてしかるべきだとは思うんですが

さらに言うと、その不具合に関して出したお知らせが、仕様対応しましたってお知らせを出したら、不具合に関するお知らせの方を削除してるんですよね。

たとえネガティブなお知らせでも運営公式リリースなら残しておくべきだと思うんですがどうなんでしょう。

その不具合対応しましたってお知らせも実際は不完全な対応だったから、虚偽のお知らせになってるんですが、それについて何の弁明もない。

一週間ぐらい運営対応放置されていたのも何の弁明もない。

しょーがねえだろ、こんな場末のみみっちいサイトなんてなぁなぁでいいだろうがって運営対応がどうにもダメなんじゃねえかなって思えて仕方ないです。

いちおうは企業運営してるサイトでこれはどうなんでしょうね、

もっと言うと、このサイトの売りのひとつ出版社から貰った献本を、選ばれたユーザーに送って書評投稿して貰うっていうパブリックな一面もあるんですよね。

企業企業運営ユーザーというパブリックな信頼に寄るところが大きいサイトがなぁなぁで済ませていいのかなぁって思っちゃうのは仕方ないよねえ。

本が好き!」のこういうところは、多分運営ユーザー距離が近いからなぁなぁで済まされているとこもあるんだと思いますある意味信頼関係があるんですよね。

いつも贔屓にしてるお店と客だから許されるような信頼関係がある。だけど一歩引いて見るとその信頼関係はどうなんかなって思ってしまうところがある。

世間ではコロナウイルスで大変だからってんであっちこっち悲鳴を上げておりますが、悲鳴の上げ方ひとつで同情を買うこともあれば、顰蹙を買って信頼を損ねてしまう事例が多々あります

本が好き!」の運営の方々も色々と大変でしょうが、きちっとすべきところはきちっとして信頼関係を築いて欲しいなって思う次第でこざいます

2020-04-28

anond:20200428183143

人間皆恩着せがましいけど、こういう押し売りを喜べる関係信頼関係なんだと思う。

2020-04-22

育児からお金までいろんな迷惑をかけてきた妹夫婦

奨学金保証人頼んできたので断ったらものすごく切れて暴言吐いてきた

保証人なんてよっぽど信頼関係のある相手じゃないとなれるもんじゃないのに

なぜ頼めばなってもらえると簡単に考えられるんだろう

凄く不思議

バカなんだろうか?

2020-04-21

四谷三丁目に寄せて

・こんばんわ。今日マクドナルド女子高生の2人組が「10万円入ったら何に使う?わたし新しいiPhone買おうかな」「私は……全部赤十字募金しようと思う」と話してて、それを横で聞いていたおじいさんが「素晴らしい!ワシもそうしよう!!」と叫んで、店内はスタンディングオベーションに包まれてました。

ウソです。全部ウソです。

・こんばんわ。私事ですが祖母の手術の手続きのために今日どうしても日中に近くの病院に行かないといけない用事があり、本当は自分職場は勤務時間中に外に出るのは禁じられているんですが14時の昼休みに「コンビニに行ってくる」という事にして、職場からすぐ近くにある病院に行ってきました。埼玉市内にある病院なんですが「ちょっと説明を聞いて同意書にサインをするだけ、すぐ終わりますよ」と聞いてたんですが、説明だけで30分以上、サインをしないといけない同意書は全部で13枚あり、ちょっとコンビニに行っただけのはずなのに1時間近くかかってしまい、職場に戻って「どこ行ってたの!」ってちょっと怒られました。

・これは「今日わたし祖母の手術の手続きのために職場を抜けたら思ったよりも長くて職場に戻ったら怒られた話」という大筋では本当なんですが、私の職場の昼休みは14時ではないし、埼玉市内の病院には行ってないし、同意書は全部で13枚ではありませんでした。万が一、自分のことを知っている人がこれを読んだら、またはネットに長けた誰かの悪意や暇潰しによって本来病院所在地職場の昼休み時間同意書の枚数から自分職場病院特定されたら、またそこから自分の事を特定され、職場病院電凸されたり、自分の住所に記念撮影や夜中にご訪問されだしたらかなわないため、いくつかウソを混ぜました。



基本的インターネット上における誰かの発信する情報なんて「本当に本当の情報」なんてひとつもない、くらいの姿勢でいいと思う。目の前にある誰かが発した何かの情報に対して、受け手にしても送り手にしても「それを本当だと確認する方法」「それを本当だと証明する方法」がないからだ。しいてできることは、その相手がどういうバックボーンで、今までにどういう情報を発信してきているか、というところからの累積的な信頼度を測るか、相手自分との間にどれくらいの信頼関係があって、その人の発信することに対して「わざわざ疑う必要があるか/ないか」の段階まで持ってきているか、くらいしかないと思う。ゆえに、少なくとも自分は、自分の知らない(疑う必要がないくらいまで信頼関係の出来上がっていない)人がインターネットで発信している情報に対して、少なくとも自分が「これは本当だ」「これは本当ではない」を100%で見分けることは出来ない。繰り返すけど、それを本当だとこちから確認する方法がないし、それが本当だと向こうから証明してもらう方法もないからだ。

・という前置きをした上で、とはいえ人間はある程度の直感なのか何なのかわからないけど、自分の中で受け取った情報に対して「その話が本当であるか/ウソであるか」をなんとなく嗅ぎ取れる機能を有していると思っている。スカッジャパンを観て、あれが本当に視聴者から寄せられた本当にあった痛快な話だと全部信じる方がそんなにきっと多くないように、コウメ太夫の「偏差値の低い学校に入ったら先生チンパンジーでした」というのを聞いて、本当にそういう偏差値の低い学校存在すると真に受ける人がいるとは思えない。人間はある程度の「度を超えた情報」が入ってくると、自動的に「これは本当の話ではないんだろうな」と思うフィルターを搭載している。と思う。

・人がわざわざ「本当でない話」をする時、理由はふたつある。ひとつは「何らかの理由で、本当ではない情報をこしらえながら、本当であるかのように伝えたいもの」で、もうひとつは「本当の情報なんだけど、何らかの理由自分自身のIDにまつわる情報特定されると困るために、本当でない情報を混ぜていく必要があったもの」だ。

・この2つは似ているようで違う、と思う。どちらも結果的に「本当ではない情報」という分類に落ち着かせることは出来るが、そこに込められた意図は本当は180度違う。前者は自分の主張を広く伝えたいという目的やバズを稼ぎたいなどの虚栄心やPVによる収入目的などのために、話の根幹に事実でない創作を混ぜていく。後者は話の根幹に事実でない創作を混ぜるつもりはないが、何らかの理由自分自身を守るために話の枝葉の部分に事実でない数字情報を混ぜていくことで自分自身の特定を出来ないようにしていく。(本来はそのためのフェイクでさえ好ましくないとは思うが、インターネット世界というのはケツ毛バーガー以降ちょっとでも油断して自分リアルID晒ししまえば無数の暇人職場や自宅に押し寄せ、家族上司から付け狙って迷惑をかけ、最終的に本人を社会的に殺していくことをモンスターハンター的なレジャーとしている民族であることは間違いなく、それを知っているものならばそれからの防御としていくらかの自分保護のためにフェイクを混ぜるのは致し方ないように私は思う。)

・というところで、目の前にある情報に対して、自分自身の直感や読解力を失い、自らの検索力や「他の人もこう言っている」を頼りにして、その情報にあるフェイクの部分はその情報の根幹の部分なのか枝葉の部分なのか、その情報の送り手は何を伝えんとしているのか、を読み取れなくなってしまうのは、不幸なことではないかな、と思う。「うそうそであると見抜ける人でないと(掲示板を使うのは)難しい」と言ったのは20年前のひろゆきだが、今のSNS時代は、そのウソは何のためのウソなのかを読みとける人でないとインターネットを使うのは難しい、のかもしれない。

2020-04-15

強力なメッセージを発信したとして

他人の行動を変容させたいと思っても、相手信頼関係のない状態だと、説得しようが脅そうが無駄場合ほとんど。

2020-04-11

anond:20200407004819

身内がどういう人間なのかは彼に正直に話すべき内容。結婚した後に話したら信頼関係崩れるよ。

あと彼がいわゆる普通の家庭で育ったということであれば、彼の親から「ご兄弟はいるの?お姉さんは何してるの?」と聞かれると思う。風俗嬢借金癖があるとわかれば間違いなく反対されますだって息子にまで迷惑かかりそうだから。縁を切る覚悟があるかどうかも聞くだろうな。私もこういうクソ妹がいたから反対され続けて結婚まで3年かかりました。縁切ったから認めてもらえたけど。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん