2020-06-08

ASDぽい娘と会話が出来ない

小学生

おやすみ」「おはよう」「いってらっしゃい」などの挨拶の返事はすべて「うん」のみ

理由説明を求めると黙りこむ

分散登校で自宅学習のあと登校なので

一週間の宿題がまとめて提示されてる

今日提出する宿題」と「明日提出する宿題」と表現を変えて進捗を確認したのだけど

「この宿題は提出しないよ?」といちいち言われた

いや、確認したいのは進捗なんだけど

こっちの話し方が悪いのか?

表現がわかりにくかったとして指摘はそこなの?

単に宿題っていっても通じないよねあなた

もっと具体的にページとかで表現しないとだめなの?

って聞いても本人は答えないから聞くのはやめた

おそらくそういう特性なんだろうとはわかっているけど

自分の考えは言語化できない説明できないのに

こっちはそれに配慮して会話しないといけないのほんとに疲れる

もう無理だから一人になりたい

  • ガイジの子はガイジ

  • ASDと決めつけにかかっているのはあなたが育児疲れしとるっぽいな 情報のアウトプットが苦手な子っぽいからその辺伝え方の本とか読んでみるとええかも

    • タイトル悪かったですねすみません ASDの診断が出るだろうという意味ではなく 多少ASD的な特性を持ってるかもという意味で「ASDぽい」と書いてしまいました 自分がこういう雑な表現...

  • アスペではなく信頼関係がない

  • 薄々自分で気づいていると思うけど 伝え方云々じゃなくて子供から嫌われている気がする

  • 信頼関係がないとか嫌われているからこの態度なら理解も納得も出来るのでこんなに辛くないと思う 意図的にそういう態度をとる人のことは理解できるけどおそらく彼女はそうではない...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん