「乗客」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 乗客とは

2023-11-21

anond:20231119184324

現金運賃倍額で良いよ。今時交通系ICカード持ってない奴なんていないだろうし、乗客定期券かタダ券持ってる奴がほとんどだろうし。

2023-11-20

anond:20231119184324

バスの乗り方って料金体系だけじゃなくて、都会と田舎で料金箱の仕様が違ったりする。交通系ICが使える使えないとか、料金箱からおつりが出てくるか、事前に両替してピッタリ用意しておかなければいけないかとか。田舎バスってたまに釣り切れ起こしたりするから両替がままならないこともある。ここ最近は都会と田舎システム格差が生まれて乗り方のバリエーションが多いから複雑だという意見わからんでもないけど。一昔前は乗客側が乗り方を常識としてわきまえていて、乗る前にできるだけピッタリの小銭を用意しておいたものだし、細かいのがなくてもお札は千円札として持っておく(高額紙幣は往々にして両替からできない)ということは当たり前にやっていたけど、若い子はバスの乗り方習ってないんで知りません、みたいなノリなんやろね。自分常識足りないだけなのにあたり散らさないでほしいね。恥ずべき行為だと思うよ。

路線バスの乗り方が複雑過ぎるとか言ってる奴はどうかしてる

もっとわかりやすしろとか言ってるやつは正気なのか?

今どきスマホで調べればすぐ分かるだろ。

大抵のバス会社時刻表を自社のサイトに置いてるし、規模の大きいところは検索用のスマホアプリ提供してたりもする。

バスの乗り方や利用できる交通系ICについても記載されてる。

それに最悪スマホがなくたって他の乗客や、信号待ちの時に運転手に聞けばいいことだろ?

その程度の手間すら惜しむのか?

それとも路線バス運賃でコンシェルジェ付きのリムジンみたいな待遇でも要求してるのか?

こういうことを書くと「外国人が~」とか言うやつが大抵出てくるけど、外国人観光客の方がよっぽど調べて路線バス使ってるよ。

スマホで行き先検索して普通に乗ってくるし、カタコトの日本語スマホを駆使して周囲の乗客質問したりもする。

日本人観光客の方が確認もせず間違った路線に乗った挙げ句、調べもしなかった自分の事を棚に上げて運転手暴言吐いたりするんだよ。

路線バスは安い交通機関だ。

当然、提供されるサービスはそれ相応だし、そうあるべきだ。

そもそもワンマン運行路線バス運転手が一人一人の乗客に手間かけてる余裕なんてない。

路線バス(というより公共交通機関全般)は運賃が安い代わりに不親切な乗り物なんだ。

親切な乗り物に乗りたいならタクシー使うなり、もっと奮発してリムジン呼ぶなりすればいいんだよ。

恥をかきたくないなら事前に調べておくしかないし、事前に調べてなくて恥をかくのはバス会社運転手のせいじゃなくて調べておかなかった自分のせいなんだよ。

2023-11-19

路線バスに乗るならせめてちょっとは準備してくれ

こないだ路線バスに乗ったら、大学生くらいの若者が降り際の運賃支払いでもたついて運転手を困らせていた。

運転手さんも若者のあまりの鈍臭さにイラついてちょっとキツい口調になってしまって、若者憮然としていた。

バスを降りた若者はすぐにスマホバス写真を撮ったりしていたので、「バス運転手対応がひどかった」とかなんとか、SNSにでも書き込むんだろう。

だかな若者よ、お前も路線バスに乗るならせめてちょっとは準備してくれ。真横で見てたけど、やってること無茶苦茶だったじゃねーか。

予備知識ゼロで乗ってきて勘で突破できるほど甘い乗り物じゃねーわ。

 

ここからはボーッと生きてる全国民に向けて言う。

路線バスの利用方法が多少複雑なのはわかる。難しいよな。

でも、そこに不安があるならPASMOとかSuicaを使ってくれ。交通系ICならチャージされてさえいればバカでも簡単に乗れる。

いま半導体不足の影響で物理PASMOSuicaは手に入らないが、モバイル版なら今からでも手に入る。

どうしても交通系ICカードを使えない理由があるなら、仕組みを理解してから路線バスを利用してくれ。簡単説明するから

 

運賃システムの違い

まず、路線バスの料金には大きく分けて2種類ある。

のふたつだ。

均一料金

どこからどこまで乗っても同じ料金。都市部に多い。

ふつうは先払い。乗る時に払って勝手に好きなところで降りる。

距離別料金

乗ったバス停と降りるバス停の組み合わせで料金が変わる。郊外地方部に多い。

ふつうは後払い。降りる時でないと乗った区間が確定しないからね。

 

大都会東京の区部とか)ならほぼほぼ均一料金だし、ど田舎ならほぼほぼ距離別だろう。

だが、都会と田舎境界部では同じバスターミナル発着でも両方のタイプが混在する。乗る前にしっかり確認しよう。

時刻表とか路線図かに料金が1種類しか書いてなかったら均一料金。「前のり先払い」と書いてあったりもする。

料金表が載ってたり路線図に料金も併せて書いてあったりしたら距離別料金。「後のり後払い」と書いてあったりもする。

同じ路線で均一のバス距離別のバスが混走していることはない。必ずどちらかのはずだ。

 

バスの乗り方(交通系ICがある場合) 

均一料金

乗る時:前ドア(運転席のほう)から乗り、ICタッチ

降りる時:何もする必要はない。後ろドア(バスの車体中ほど)から降りる。

距離別料金

乗る時:後ろドア(バスの車体中ほど)から乗り、ICタッチ(読み取り機はドアのすぐ脇にある)。

降りる時:前ドア(運転席のほう)からICタッチして降りる。

早い話、電車自動改札と同じだ。ゲートがないだけ。

バスの乗り方(現金場合) 

均一料金

乗る時:前ドア(運転席のほう)から乗り、運賃を支払う。

小銭をピッタリ持っていない時は「お釣りが出る料金機」と「両替しかしてくれない料金機」があるので注意だ。

また、ピッタリの運賃を入れる場所とお釣りがほしい時にお金を入れる場所は違うことにも注意。

釣りがほしい時にお金を入れる場所お金を入れると小銭がジャラジャラっと返ってくるが、それが「運賃差し引かれたお釣り」なのか「両替されただけの同額」なのかはバス会社によって異なる。

もちろん、料金機にはちゃんと「お釣り」もしくは「両替」と書かれているはずなので、字が読めれば間違うことはない。

降りる時:何もする必要はない。後ろドア(バスの車体中ほど)から降りる。

距離別料金

乗る時:後ろドア(バスの車体中ほど)から乗り、整理券を取る。整理券をニュッと吐き出す小箱がドアの脇にある。

例外として始発バス停やひとつ先などでは整理券が出ないことがある。これは無券といって、「整理券を持っていない=私は始発バスから乗った者です」というイマジナリー整理券を持っているのと同じとみなされる。

降りる時:前ドア(運転席のほう)で運賃を支払う。いくら支払うかは、車内の料金パネルでわかる。

整理券には番号が印字されていて、車内の料金パネルと突き合わせると自分が次のバス停で払う料金がわかる仕組みになっている。

手元の整理券に「3」と印字されていて、料金パネルの3のマスに「240」と出ていたら、君の支払う運賃は240円だ。

ピッタリ持っていなかった時のヤバさは均一料金の時と同じだ。お釣りが出るか、両替になるかはバス会社によって違う。

 

IC残高不足や現金をピッタリ持っていない時のマナー

ICチャージ必要だったり、両替してから支払うような時は対応時間がかかる。後払いの場合に、そうなることがあらかじめわかっている時は、降りる列の最後尾に並ぼう。

さっさと降りられる人たちを余分に待たせないためのマナーで、車内放送でもそう促されることが多い(降りない人たちの待ち時間までは変わらないがそれは不問とされる)。

始発駅で停車中の、発車までしばらく時間があるような時に両替を頼むのがベストだ。

そもそも路線バスでは2千円・5千円・1万円の金種は両替できないことがある。せめて千円札は用意して乗ってくれ。

追記

こんな事前準備させる交通公共機関はクソとしかいいようがないし、たった数十秒程度のロスで怒る運転手乗客も余裕がなさすぎて怖い。なにこれ。しかもこんな増田を書くとか不気味すぎる。

慣れない人の参考になればと思って現状あるがままを書けば不気味呼ばわりですわ。はぁ。

路線バスはきっぷもなく車掌もいないワンマン運行という業態である以上、仕組みを乗客理解して(ある意味運行業務に協力しつつ)利用するのが前提となる交通機関だ。

それをクソとか言うなら全国のバス会社と利用者がひれ伏すような冴えたソリューションをお前が提案してみせろよ。できるもんならな。

お前もこれに星つけてる奴らも冒頭に書いた甘ったれ学生と同じだ。一生引きこもってろ。

追記2

レアケースではあるが、神奈川県市が尾駅から桐蔭学園入口や鉄町方面にむかうバス東急小田急 (均一) と神奈中 (距離別) で料金体系がかわる。

その路線、6年ばかし使ってたわ!柿生からだけど)

あそこ神奈中距離運賃だったんだね。本数全然いから印象に残ってなかったわ。っていうか乗ったことない。

“やってること無茶苦茶だった”ココを詳しく。降り口で払うタイプなら、運転手さんに言われる通りにすればいいだろうけど何してたんだろう

学生運賃入口整理券500円玉をそのまま放り込む(車内放送で「500円玉千円札は事前に両替必要です」と言われてる)。

乗務員、「500円はそこじゃなくて先に両替なんですよ…」と言いつつ500円を両替し、そこから運賃差し引いてお釣りを渡す。

学生、受け取ったお釣りの中から自分運賃運賃入口に入れようとする。

乗務員、「あーっ!入れないでください!もういただいてます!」

学生、状況を理解できず立ち尽くす。

乗務員、「もう大丈夫ですよ」

学生、まだ理解できない。

乗務員、「このまま降りていいですよ」

俺、「(早くしてくれ…)」

追記3

本文でも書いたしコメントでも多く指摘されている通り、路線バスの乗りにくさは交通系ICカードの登場でほぼ解消されていて、残る課題現金払いだけと感じている。

でも現金払いは到底なくせるものではないし、運賃機の仕組みも、全体最適として見ると今の方式(ピッタリの投入口釣り銭・両替の投入口を分ける)がいちばん乗降フロー効率が良い気がする。つまり現状から改善余地ほとんど残されておらず、できることがあるとすれば(コメントでも多く提案のある)乗降フローの全国標準化くらいだろうと思う。

そんな中、

駅前バスターミナルなんかではチケット自販機置けば楽で良い。どうせ同じ経路で帰ってくるので往復分買えば良いし。

これ、とてもいい案だなと思った(スターをたくさんつけてあげてほしい)。

要は回数券を1枚ずつ買えるみたいな。運賃はわかっているけれどその小銭をぴったり持っていない、でもバスの中で両替するのは抵抗がある、そういうニーズドンピシャマッチしている。そういうニーズがどのくらいあるかわからないけれど、そうは多くないだろうからターミナルにこういう券売機が1台あればいいよね。

もちろん運賃いくらかわからないまま乗り込んでしまうケースもあるだろう。そういう時には、200円券・100円券・50円券・10円券を複数枚ずつ綴ったマルチ回数券なんてのも、旅先で1冊持ってたら安心かもしれない。これもニーズがどのくらいあるかはわからないけれど。

2023-11-17

anond:20231117080148

この上、乗客運転手から乗車後に評価されて、評価低いと車とマッチしなくなるからマナーよくしようという意識があった。

アメリカ住んでた時Uberよく使ってたけど、

乗車が終わった後に、乗客運転手評価をつける(評価低いと乗客から敬遠される)しチップを決めるから日本タクシーよりよほど親切で感じよかった。帰国して日本タクシー運転手スーツケーストランクに入れてくれなくて驚いた記憶がある。

タクシー業界安全性とか信頼性とかでライドシェアに反対するならそれ相応にサービスレベルを上げて欲しい。

2023-11-10

ガレソがタクシー増田拡散してるじゃん…

https://twitter.com/takigare3/status/1722762324501524543

ちゃん元増田リンクつけてるし悪いとかではないんだけどね

はてなとしてアクセス数増えるしいいのかな

ガレソって増田からネタ拾ってんのかよ

2023-11-09

anond:20231109110653

キレやすジジイやばいと思うけど、それをわざわざネットにアップして周りに叩かせるのはちょっとねと思う

電車内でうるさい子供には誰だって多少なりともイライラするわけだし、子供騒音で周りの乗客迷惑をかけていることには違いないでしょ

それでも普通の人が子供にキレないのは、子育てに対する理解日本人の優しさに依存するものであって、今回みたいに騒音の原因を作った保護者一方的被害者ヅラしてることには自己中心的ものを感じてしま

anond:20231109081256

号泣する赤ちゃんは当然のこと、物凄い勢いで唸る成人巨体障害者男性もいるね。

そうした唸り声に対し、若い女性が苦情を言った場合、周りの乗客は唸り男性側に味方してくれるんだろうか。

差別的若い女性側につくんじゃないか不安でたまらない。

anond:20231109081256

Jカス動画見る限りは爺さんはネチネチ口撃してるが、よくこの手の動画見られるように怒鳴ったりキレ散らかしたりしていない

この後で他の乗客口論になって怒鳴ったりもしたのかもしれないが、そのレベルだと乗客同士の口喧嘩

いくら侮辱罪で刑事告訴可能からって警察通報されても困っちゃう

2023-11-06

有名だけど考えさせられる問題があります。ある秋の日、僕は彼女ふたりバスツアーに行きました。しか彼女の体調が悪くなったので、僕はバス運転手さんにお願いして彼女と一緒に途中下車しました。しばらくして彼女の体調が戻ったので、電車で帰ってきました。電車の中でスマホを見ていた僕は「俺たちが乗っていたバス事故にあって乗客乗員全員死亡だって!君が体調悪くなって降りさせてもらったおかげで命拾いしたね!」と言いましたが、彼女は「いや、私が体調悪くならなかったらみんな助かったのに!」と言いました。なぜ彼女はそう思ったのでしょう?

2023-11-03

電車ノーマスク勢のブス・ブサイク率って異常じゃね?

国がマスクをするのは自己判断に委ねるって言ってから半年ちょっとが経ちましたわな。通勤電車を利用してるんだけど、地域差はあるかもしれないけど体感として過半数は行かないまでも、乗客の3〜4割くらいはノーマスクかなぁって感じじゃん。で、マスクをしてない奴らのブス・ブサイク率が異常に高いような気がするんだ。これって俺の思い過ごしではないと思うから、これを読んでくれた人達意見を聞いてみたいと思うんだ。

なんつーか、電車ノーマスクの連中ってただのブス・ブサイクではなくて、薄らぼんやりと生きてきました感というか、自分主義主張特になく周りに流されて生きてきました感というか、人間的な薄っぺらさが顔に出てる気がすんのよ。もしくは、接客とか営業をやってる人達共感してくれると思うんだけど、どことなく客として来たら面倒を起こしそうだなってオーラが出てるというか。

20代前半なら、しゃあないかなとは思うのよ。免疫力は高いだろうからノーマスクでも影響はほぼないだろうし。ただ、アラサーだと痛い奴・ヤバイ認定されても、文句は言えんよなとは思うんだ。アラフォー以上だと、職場で嫌われまくってて会社に居場所がないんだろうなって邪推してしまったり。

偏見だけど、偏見とも言い切れないんじゃね?と思ったか文章にしてみたわけなんだけど、実際どうなんだろうかね?

2023-10-24

電車に乗ってるんだけど知らんおばさんにずっとお尻触られてる

電車全然空いてるからいつも通り、端っこの座席確保したら

全然知らんおばさんが隣に座ってきて、なんだこいつトナラーかよクソ死ねと思ってたら

おもむろに俺のお尻の下に手を滑り込ましてずっとサワサワサワサワ撫でてくる

コワすぎ

乗客少ない上にみんなスマホ見てて気づいてくれない

2023-10-18

anond:20231018095829

やっぱそうか

乗客文句いいやがるからケンカするとこやったわ

さんきゅー

2023-10-16

anond:20231016101311

まずトンネルとかの中に酸素窒素入れないと乗客が呼吸できないよね。

でも空気(というか低密度空間)入れたら浮きますね。いくら固定しても地震一発でぷっかり浮きます

アイドル水中運動会の筏渡りみたいになるわ。

 

ほんだら海中チューブ日本からハワイまでとおしてその中に乗り物いれたらええやんけとなるよね。

それチューブ無駄やよね。フジツボとかキモイし。ほんだらチューブなくしてそのまま進んだろ。

潜水艦やね。

 

まあ海水チューブのかわりに、中に密度はあるが粘度がクッソ低いもんいれたらええやんけ。カプセルもスルスル進むわ。

液体窒素とか液体ヘリウムとかやね。

低温で死ぬね。まあ冥王星あたりなら応用できるかもしらんけど。

 

https://anond.hatelabo.jp/20231014103919

おまえら内燃機関飛行機でぶっとんでろってこった。

2023-10-13

中ほどまで進まないマン全体最適

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2240401

自分が中ほどまで進まない・進みたくない理由」を書き連ねるブクマカがたくさんおるけど、

実は、本来は中ほどまで進む必要なんかないんだよね。

 

そもそも、「中ほどまで進んでくれよ~」と感じるほどの混雑になった時点で、一人の客がほかの客を掻き分けて通路中央部に到達するのは難しくなっている。

もう個の力ではどうにもならんのだ。個の力じゃなくて集団の力が必要な段階だ。

 

車内の混雑にあわせて全員が間隔を調整すれば、ドア付近だけ混んでて中の方は空いてるなんてことにはならない。

ドア付近が混んできたなと思ったら、ドア付近にいる人々がじわりと中ほどに一歩進めばいい。

その奥にいる人もじわりと中ほどに半歩進めばいい。

全員がせーのでじわりと動くだけで車内の混雑の不均衡なんて簡単に解消するの。みんなが全体最適意識すればね

でもそうはならない。

ほとんどの乗客がボーッと生きてて、時々刻々と変化する車内の混雑度に応じた行動を起こそうという意識がないから。

いったん「ボクはこの吊り革に掴まるんだい!」と決めたら自分が降りる駅までその吊り革を掴んでればいいと思ってる。

狛犬ポジションから動かない人も吊り革に掴まったまま動かない人も、「その場を動こうとしない間抜け」という点では同類なんだよ。

 

たとえばですよ。

自分の奥にいる客がひとり降りたらそこに一人分の空間ができるよね?

この空間を空けっ放しにしてない? ひどい時なんか、立った人の空席をそのままにしたりとか。

自分がそこにスライドしたら(奥にたった一歩だよ)、一人分の空間自分よりドア寄りに移る。

その空間さらにドア寄りにいる人がスライドする。これを2、3人がリレーすれば、ドア付近に一人分の空間ができるんだよ。

これを「詰め合わせる」とか「繰り寄せる」とか言うけど、これ意識してやれてる人どんだけいる?

やってみればわかるけど、自分が奥に繰り寄せたら、隣の人もつい釣られて繰り寄せてくるんだよ。「ああそうすればいいんだ」みたいに。

ボーッと生きてるやつらは周りの動きに釣られやすいから、お手本しを示して釣ってやればいいんだよ。

自分の奥に空間ができたら詰めて空間をドア寄りに送る、たったこれだけのことですよ。

 

全体最適指向できない人は、満員電車に限らずどこに行っても邪魔

これは利己的な行動だけに限らない。無駄利他的な行動にも言える。

雑踏とかビルの出入り口とか道路のすれ違いとか、〈相手を待たせて自分が先に行ったほうがスムーズな場面〉なのに自分が待っちゃう人いるでしょ(女性に多い)。周りが見えてねーな。

全体最適から逆算すれば、その場で自分がとるべき行動なんておのずと導かれてくるんですよ。

2023-10-11

anond:20231011001552

じゃあ、BYDディーラー営業制御が粗すぎるというか稚拙ワンペダル的な売りは諦めたのか。

BYD日本でATTO3売り出す時にはOTA対応予定とか言ってたけど、

アクセル制御に限らず運転支援の加減速や車線維持とか試乗記で粗指摘されてるとこの改善が成された報告無いし、

トヨタマツダOTA対応しだしてる中でBYDがOTAやってないの違和感ありまくり

EVバッテリーの開発力・競争力が物言う部分が大きいのは事実だけど、

そもそも車として自分で金出して買おうと思うほど粗が無くて魅力があるかと言われると、BYDはそこが弱そう。

価格面では既存メーカよりEVとしては安いというのはあれど、価格差あっても車買う程度の金出すなら良いの買いたいと思う消費者に答えられてないし。

バスみたいな商用車は、乗客や乗員のこと考えないでバス会社側の初期・運用コスト意識だけで買うから問題ないんだろうけど。

2023-10-09

地下鉄の車内広告で、乗客マナー啓発についてのがあって。

歩きスマホ危ないな」って思って他の客を見てる客が、ドアぎわに立ってて、また別の客から「そこ邪魔だな」と思われてて、そいつもまた別の客から何かで「迷惑だな」って思われてて…みたいな構成で、

席譲らない、邪魔荷物イヤホン音漏れ、おしゃべり…その辺の“迷惑行為”を「お前も気づかずにやってるかもよ」と訴えるものだった。

いろいろ他人に気遣って電車乗れよ、というわけ。

で、思ったんだけど、まるで逆なんだよな…

今の時代必要なのは他人への気遣いじゃなくて“許し”、寛容さじゃないかと思うんよ。あるいは“諦め”と言ってもいい。

こうやって迷惑行為の定義をどんどん広げてがんじがらめにして、お互いに監視させ合うような社会って最悪でしょ? どうせマナー守らない客なんて出てくるし、そもそも人にはいろんな事情がある。やむを得ないマナー破りだってあるでしょ。

たかだか車内マナーを守ったくらいで“何でも殴っていい正義棍棒”を得た気になるのもおかしいしね。

マナー啓発という名で他人の粗探しを煽り無用憎悪を醸成しようとしてるほどにまで感じられた。

2023-10-05

田舎路線バスなんていらない

乗客ゼロ今日明日明後日も走る田舎路線バス

午前1本午後1本

中学生高校生スクールバスが出てるから路線バスは使わない

足腰が悪い高齢者バスには乗せられない

それでも走るバス

バス運転手が足りないだって

地域の足がなくなってしまだって

実情を知らない有識者は言う

外国人を受け入れたり、給料を上げて人材を確保すべきだ」と。

誰も使わない路線バスを維持させるよりもう少しマシなやり方を考えなよ

2023-10-02

anond:20231002180401

まずは元増田本人に女メンバーからセクハラがきていたら「いやです」とつたえろ。

増田本人にこないのなら相手は見極めてやってるのだからしょうがない。男メンバーにも「相手の反応をしっかり見極めて。おまえは見誤った。減点1」とつたえろ。

それでも不均等が気になるし実は自分我慢していたがこれから我慢したくないのなら、

一番穏便な手段として第三者(たとえば電車移動中の他の乗客)を引き合いにだして、ちょっとみっともない、物欲しげにみえるといったりして、

もっと治安のいい団体であれば長くまとめることができるがこのままでは手に余る(引退)とやんわりつたえればいいのでは。

2023-09-30

anond:20230929181718

インボイスってのは日本語で「適格請求書である

もちろん稼ぐにあたりお金をもらうにあたり請求書領収書は出すわけだが、

大企業ともなるとBtoBなんぞしなくていいケースも多い。

BtoCしか絶対にやらない場合は、レシートいいわけ

ソース

鉄道きっぷの発売は、消費者取引として不特定多数に対して行われるものです。小売業旅行業には、適格請求書の簡易版「適格簡易請求書」の発行が認められますが、鉄道会社もそれらに準じると考えられます

企業間取引にはフルフォーマットの適格請求書を発行してもいいのでしょうが、実務的には必要記載事項が含まれた適格簡易請求書領収書レシート)の発行で事足りることになります

(簡易適格~に必要記載

①適格請求書行事業者の氏名又は名称及び登録番号

https://www.yamanote0818g.net/nya/2023/06/19/invoice-for-railway/#%E9%89%84%E9%81%93%E3%82%92%E5%90%AB%E3%82%80%E5%85%AC%E5%85%B1%E4%BA%A4%E9%80%9A%E6%A9%9F%E9%96%A2%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%82%A4%E3%82%B9%E5%AF%BE%E5%BF%9C

ま、課税事業者なら登録はして番号くらいはゲットしろというわけですわな。

さもないと多数の出張乗客からゴルァ((不適格レシートつかまされた苦情))が入ることが予測されるわけですし。

完全に海外しか納入先がない場合はやらなくてもすむんかもしれん。

それってでも、そもそも納税……、税務署事業把握されてなくね?

ほなら俺らの小規模労働を集約してくれるサイトはん、中国日本人下請け・内職者相手開業したらええんちゃうやろか?

せやせや、ハリーポッターみたいなかっこええ小説日本人下請け発注して日本語翻訳させたるとかどないやろか!わいはスイスに住むんやからインボイス関係ないわ!

話がそれたけど、

まあそういうわけで、R5インボイス施行ってのは国内小規模事業者間での相互監視を強める増税システムです。(益税説は国会否定済み)

 

amazon.jpとかは納税しろよなマジで

2023-09-21

電車でうるさい輩をミュートする作業をやっている

都内電車に乗っていると、ときどきやたらにうるさい人間が乗っていてその周辺が辟易としていることがある。

自分はある程度うるさいのは全然気にならないのだが、他人に一切配慮してない人間が多くの人間我慢させてゲラゲラ笑っているのを見ると、怒りでわなわなしてしまう。

そこで、そういう人間がいるときは、相手の顔を見たあとにすぐその場から立ち去って離れるようにしている。

彼らは「アホだから」だとか「他人迷惑がかかることがわからない」だとかそういうような原因でうるさいのではない。

他人迷惑がかかってでもいいから今ゲラゲラ笑いたい」とか「電車の中の他人などどうでもよい」という気持ちでそれをおこなっている。

駅に着いているわけでもなく席も空いているときに「なぜか立ち去る」という行動は意外と目立つのだ。そうした輩も「なぜさっきまで座っていた人間が立ち去っていったか」は理解できる。

自分が立ち去ると、他の乗客にも「なぜ立ち去ったか」という理由が伝わる。

車両移動をせずとも、少し離れた場所に座るだけで彼らは静かになることが多い。明確な敵意を相手にぶつけていても行動としては「ただ立ち去っただけ」で、真意不明である

こうした行動をとっていると、怒りも減り、溜飲も下がり、なかなかに有用である

電車内のうるさい輩はこうして「ミュート」するに限る。みなさまもお使いください。

2023-09-19

スゴイいいこと思い付いたんだけど

東京に住んでないから知らないけど、

山手線って大混雑!朝のラッシュは凄いんでしょ?

なので

山手線内回り定期券山手線外回り定期券とを作って、

乗客数を半分にしたら割と均一になって乗りやすくなるのでは?って思う。

結構良いアイデアじゃない?

anond:20230919090443

電車で例えるなら、乗客電車ごと止める能力または乗客電車ごと10秒前の位置に戻す能力で、その能力の影響を受けずに電車との相対的位置関係がズレたら落ちるって話。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん