「メガベンチャー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: メガベンチャーとは

2022-04-17

anond:20220417183118

読めるぞ。ひとつ前の増田にも貼ってある

 

ワイくんはアニメゲーム業界メガベンチャーにいたのでそういう空気感はよくわかるわ

ワインラッパ飲みやバリカンくらいはやってたね

ワイくんはエンジニアとしてアサインされてたから付き合わないで済んだけど

2022-04-12

「未経験から100話でキラキラWEBデザイナーを諦めるかけだしちゃん」を読んで

https://twitter.com/kakedashi_chan/status/1495050350629322752

私はエンジニアちゃん立場なのだが、同じような経験したことがあったので悲しいなあと思った。

以前ともだちと旅行した際にプログラミング話題になった。わたしは当時から自分ウェブアプリを開発したり、ネイティブアプリを開発したりするのが趣味だったので、プログラミングスクール (Zeroplusというところだった)に通っている友達の話を興味深く聞いた。

そこで教えていたのは、たとえばJSであればもう誰も使っていないgulpであったりとかscssであったりといった時代遅れ技術で、とにかく顧客を捕まえて案件をゲットしようという内容だった。

わたしネイティブアプリ開発者なのでウェブ門外漢だが、それでもウェブ開発という観点からはあまりに頓珍漢で時代遅れなことを教えていて面食らった。

わたしはともだちに「営業をやりたいのだったら良いスタートアップがあるから紹介するよ」といったが、ともだちはフリーランスエンジニアになりたいの一点張りだった。

ウェブアプリ開発をやりたいのだったら、無料で良いチュートリアルがあるよ。お金を払うんだったらudemyとかの動画にしなよ。」

HTMLJavaScript関係はわかっている?今はReactやVueといった仮想DOMでの開発が主流だよ」

HTTPサーバーというのが何を指しているのかわかっている?」

嫌味にならないように遠回しに「メガベンチャーに入れる」レベルの開発経験の積み方を話した。ともだちは残念なことにGoogleIndeedなどに入れるような地頭の良さはないので、アルゴリズムよりも開発経験を積むように勧めた。

フリーランスエンジニアになるにしたって、誰がまともな開発をできない人に頼むのだろう。少なくともわたしの知り合いに業界経験が全くなくて、フリーランスエンジニアとして活躍できている人は一人もいないと伝えた。

ココナラクラウドソーシングサイトで請け負う低単価の案件はいくらやっても、そもそも全く稼げないし、キャリアとして意味がないことも伝えた。

今ではWFHはどの会社でも当たり前だし、週4日勤務のような自由度の高い働き方がしたいのならマイクロソフトなんかがそういう取り組みをしていることも伝えた。

とにかく、エンジニアになると決めたのならちゃんと開発経験を積んで一般就職をいちど目指そうと伝えた。

1年後。

結論わたしの言ったことは全く伝わっていなかった。

ともだちはその場では「ありがとう教えてくれて!やってみるね!」と話していたが、その後Twitterでは「らくして稼ごうウェブ制作!」といった標語を抱えている詐欺師ツイート積極的RTし、初心者コミュニティ自己啓発いたことを1年間言い続けていた。

ともだちはその後事務員としてどこかの会社就職したらしいが、音信不通になってしまってなにもれんらくがとれない状態になった。

2022-03-04

コードを憎んで人を憎まずとは言うけれど

10選手メガベンチャーにいるが、創業期に書かれたコード設計がその後まったくリファクタされず、ハウルの動く城状態になってしまっている状態がある

まぁそういう状態というのはそんなに珍しいものではなく、そこにどうこう言う気はないが

そういったところに影響範囲が広い機能追加をする案件が発生し着手するも、最初にこのぐらいで出来そうといった期限からは大幅に過ぎ

まぁそういう状態というのはよくあるし実装者は全力出してもそのシステムの複雑さから仕方ないし、そこにどうこう言う気もないが

創業期にコードを書いた人間がもうコードは書かなくなってお偉い役員とかで存在していて、その挙げ句「遅れてるのはなぜなんだ」と詰めるのが普通に殺したくなる

お前のせいなんだよバカ

2021-12-28

私が必死こいて正社員にしがみついてるのに

私が必死こいて社員30名くらいの正社員にしがみついてるのに、友達結婚して正社員あっさり辞めてメガベンチャー派遣事務転職たから本当に世の中は嫌になる

2021-12-09

anond:20211209234551

元増田ネタだろうけど恵まれてるやつはこういうこといいがち

持てる者だが感謝出来るとか10万人に1人もいないと思っていい

人間はそんなにお利口じゃないし自分経験した範囲しか想像が及ばない

 

自分自身もサバイバーだし

外資IT屋さんと搾取系のメガベンチャー(海外法人作って海外やらせる系)とタンカー周りのお仕事してたか

通貨の強い国に生まれ幸運を強く理解してるけど

流石に電気水道水調理に使えることに本気の感謝は出来ないしな

それが世界の当たり前で無いことはよくよく理解してるけどね

 

関連増田anond:20211209215640

2021-11-08

DQNが多い業種・業界

https://anond.hatelabo.jp/20211107104631

携帯電話代理店

高卒どころか中卒も大量にいる業界、たまにいる学卒のBFランク卒がほとんどである。売上至上主義いかに客にいらないプランオプション契約させるかが鍵なので必然的コンプライアンス意識の低い人材が生き残る。

そもそも彼らは販売店の社員でも携帯キャリア社員でもなく、間に入った人材会社から派遣社員である。どう考えても違法な多重派遣なんだけど竹中平蔵閣下のおかげで取り締まりされない。

携帯4大キャリアエリートしか入れないが、それらを売る代理店は完全にソルジャーであるはてなのみんなが大嫌いなブラック代理店ブラック家電量販店が元締め。もちろんそこもDQN率高し。

不動産仲介不動産管理

ここもDQNが多くコンプライアンス意識は低い人材が多い。不動産業界法律で厳しく規制されているのは悪質な業者が多いかである。この業界デベロッパーエリート業界だが、仲介管理はそれらの下請けのような存在である

財閥系の不動産勤務?そりゃ随分なエリートかと思ったら○○不動産販売BF出身だったなんてこともある。

IT業界

以外に思われるかもしれないがIT業界DQNが多い。日本では海外のようにCS学位かいらないかである。もちろん一次請け上流ベンダーやらメガベンチャーやらはエリートだが、その下に開発会社という名の実質派遣会社がありそこに多くのDQNがいる。元水商売とか元トラック運転手プログラマーなんてのも結構いる。偽装請負や多重派遣も横行しているが、そういうところでしか働けない人も多いのである

技術力があればメガベンチャー事業会社転職可能なので、メガベンチャーにもたまにその手の人材がいるが、学歴などの背景がないので技術力でイキりがち。腕力技術力に変わっただけでDQNの性根は治らないのである。たとえ高学歴でも痴漢やら不倫やらやらかすCTOなどもいる。はてブなんか見ている自称エンジニア自分身の回りにも心当たりあるんじゃないかな?

悪名高いWEBスクールもこの業界DQNを増やす要因となっている

公務員(現業系)

公務員といえばエリートイメージだが、現業系(清掃員やゴミ収集員など)はDQNが多い。大阪市橋下徹入れ墨職員排除をしていたが大体が現業職員だった。

当時のはてブは橋下憎しで入れ墨公務員自由人権文化だと頓珍漢な擁護をしていたが、日本において入れ墨(タトゥー)は反社会的勢力DQNがやるものである

上に上げた業界と同じく公務員も、中央官庁上級職のエリートを頂点とする(選挙で選ばれる議員首長など特別職を除く)。

さて、ここまで読んで気づいた人もいるかと思うが、どの業界も上流にはエリートがいて下に行くほど学歴民度も下がっていくものである

新聞なんかがわかりやすく、五大紙の記者などは旧帝やら上位私大卒のエリートが書いて、広告営業やら関連会社不動産業などは中堅私大卒で回して、配達拡張やらキツくてグレーな仕事販売店のコンプライアンス意識低めの人がやっている。NHKなんかもそうですね。

世の中にはDQNしか出来ない仕事があり、そこで雇用される人がいるという事実を、はてブにいるリベラル様は認識しておいたほうがいい。個人的にはNHK代理店とか携帯代理店なんてなくなっても困らないけどね。

2021-09-08

年収400万未満のエンジニアってなんでフリーランスにならないの?

メガベンチャーとか大企業高収入の人はフリーランスになるメリットはないと思うよ

でもそれ以外のエンジニアで5年以上働いてるならフリーランスになるべきだと思う

単価70万の低い単価(しか税込み)でさえ年収840万は行くんだからならない理由がないよね

かに国保は高いけど年収が倍になるならフリーランスが得なのは明らかでしょう

正社員が得とか言えるのは大企業だけで中小企業搾取されてるだけですよ?

エージェント登録すれば普通に仕事を紹介してくれるのになんでフリーランスにならないのかな

2021-08-30

そもそも経験者は炎上プロジェクトしか入れない

ここでいう未経験者は就活に失敗して仕方なくSES企業に入る人のことを言う

学生時代インターン行ってメガベンチャー新卒で入る人のことではない

はっきり言って彼らは無能で仮にどんな優秀な人が手取り足取り教えても使い物にならない

単価も低いし売り物にもならないか猫の手も借りたい燃えてる現場しか行けない

逆に言うと優秀な経験者はそんな炎上プロジェクトは見向きもしない

無能な未経験者(もしくは未経験レベル経験者)だけが炎上プロジェクトに入っていく

その中で10人に3人は生き残って単価も上がって他の条件のいいプロジェクトに行ける

7人は潰れるんだろうな、もしかしたら体も壊して病院長期間通う羽目になったかもしれない

ブクマカが好きな生存バイアスってやつで3人は若い頃に炎上プロジェクトにいたから今があるって言うだろう

それは何も間違ってない、なぜなら炎上プロジェクトしか入れなかったんだから

もっといいやり方で成長できるって人は現実見ましょうよ

我々はメガベンチャーエリートとは違うんです

2021-08-07

就活の失敗

就活に失敗して、Web系の名前も知られてないようなベンチャー就職した。

Web業界に進もうと考えていて、就活していたが、数も少なく、ダメだった。

その後、SIなど大手就職した同期達がメガベンチャー転職して、歩みたかったキャリアを歩んでいる。

もっと準備をして、広く業界を見ておけば良かったのかな。

2021-07-19

転職面接で、定年退職まで働くイメージがなかった企業、それも全然違う役職に応募してしまい、ミスったーって思いを全く取り繕わなかったら普通に祈りされてしまった。

リクルーター経由ならどこがダメ感想をいただけるのだけど、完全に無味無臭お祈りメールから「こいつとは一緒に働きたくない」という書いてない文脈を読み取ってしまう。

...やっぱりそれでもいろんなことを考えてしまう。

悔しい‼って思い、メガベンチャーなんて言われてたけど普通に判断スピード大企業のそれでもう全然そういう会社じゃないんだなって色褪せた思い、

どーせダメからって最後質問給与を聞いたら、逡巡した後で非managerで700万円って答えてくれて、の後紹介された連載記事を見てこれでこれかーって素直に思ってしまった思い、

お前もべっつにそんなに強くないだろ、むしろ雑魚だし、たった一人技術だけで上がりじゃなくていろんな部署に声をかけて人を巻き込む力が多かれ少なかれあって事業に貢献してそれやでって思い。

ソシャゲで巻き上げる力やっぱりやべーなぁって思い。

色々なものが積み重なった。

あーでもやっぱり社会性って大事だね。

2021-07-17

anond:20210716192706

デカSIerは大抵縦割りだからこういう部署もあればわりと協業先やら客先の要望に柔軟に応えてくれてきちんと技術力があるところもある。そんでwebメガベンチャーも規模大きくなってきて承認が〜決裁が〜で待たされることもあったりするんだよな

2021-07-10

anond:20210710112041

多重下請けSIerからGAFAとかメガベンチャーへの脱出は正直厳しいでしょう

派遣されたエンドユーザー業務にめちゃくちゃ詳しくなって、エンドユーザー同業者システム部門子会社含む)への転職って道はあると思う

千万ももらえるようになるのは難しいけど、少なくとも中抜きはされなくなる

anond:20210710092602

多重下請けSIerから脱出

"IT土方"って多重下請け構造のSIerを指してるんだと思うんだけど(差別用語イクナイ!)ここから脱出はどうしたら良いんだろうね。

自分はこの業界にはあまり詳しくないけど思った事をつらつら書いてみる。

GAFAとかメガベンチャーとか

増田は、GAFAとかメガベンチャーかに入り込むのは「茨の道」だと感じてると思う。

増田スキルセットが分からないけど実際の所そうかも知れない。

面接とかでGAFAとかメガベンチャー所属している人のこれまでのキャリアを聞く機会も結構あったけど、正直に言ってSIerのn次受けとかで経験を積んだ人はほぼ見たことがない...

増田キャリアに近くて転職可能性がありそうな企業を探す - その①

増田おすすめしたいのは沢山の情報を集めること

Openworkは結構おすすめできるサービスで、体感としては3割くらいは本当の事が書いてあると感じてる。

直接知り合いが居ないような企業の生々しい情報が3割でも得られるなら儲けものだよね。

https://www.vorkers.com/company_list?field=&pref=&src_str=&sort=3

増田から見て転職できる可能性がありそうで、待遇が良さそうな企業を探してみてはどうだろうか?

増田キャリアに近くて転職可能性がありそうな企業を探す - その②

あとは、Openworkに乗らないような小企業だけど儲かってる会社とか無いかな?

n次請けって、自分に支払われた対価を中抜きされてるから給料が安くなりがちなんだと思うんだけど、中抜きされない方法とか、むしろ自分中抜きする側に回れる方法がないかとか考えてみてはどうだろう?

3人くらいでSESをやってる企業で、特別スキルがあったわけじゃないのになぜか某社の情報システム部門から一次請けしてた企業とか見たことある

あれは、少なくとも社長はだいぶ儲かってたんじゃないかな...

まとめ

うーん、書いてみたけどやっぱり良く分かってない業界のことだから薄ーい内容になっちゃった!

GAFAとかメガベンは儲かる企業だけど、それに囚われずに色々な手段を考えてみる事が重要だと思う。

逆にスタートアップとかは一見するとGAFAとかメガベンに近い業界に見えるけど、最近過酷で儲からない企業の方が多かったりする!

メガベンチャー」とか「SES」みたいな企業の「属性」じゃなくて、

製品改善が売上に直結する業態会社はどこだ?」とか「発注元が支払った額がどのくらい中抜きされずに支払われる会社はどこだ?」みたいにビジネスモデルに注目したほうが良いと思う。

増田に幸あれ!!

2021-07-03

anond:20210703123312

メガベンチャーって大手でもうベンチャー気質がなくなってるのに

ベンチャーのように戦うぞ!って経営者が無理して言っているようなイメージ

2021-07-02

anond:20210702212831

メガベンチャーでも転職面接で同じこと聞かれた。

人格形成の根っこの部分を確認される。志望動機との一貫性とか、想定外質問をされても論理的に話せるかとか、確認するらしい。

anond:20210702223058

心配しないでもゲーム会社と某メガベンチャーにおったぞ

まぁ自社IPキャラなんですけどね

でないと人事に怒られる

2021-06-04

45歳定年

45歳定年にして、人材流動性を高めよう。

正規雇用には、若いひとがついてもらって、定年のタイミング貯金が足りないおっさんおばさんが派遣社員とか非正規雇用になろう。

取締役とか社長とかオーナーとか、一部例外は認めてあげよう。段階的に潰していこうな。

 

大きな会社でも、辞めるひとめちゃ多い会社あるじゃんメガベンチャーと言うのが合ってるかはわからんけど。

そうゆうとこって辞める人が多い前提だから仕事スキーム化してるんだよね。たんなる架電トークスクリプト作り込まれてるし。

「3年しかいないかもしれないけど、結果は出してもらう。80%キャッチアップするお膳立てはしたから、それを100%120%に引き上げる力を磨けよ」って雰囲気

 

低能今日辞めろみたいな所謂外資系の働き方は日本人には無理だから、まずは定年を早めてアウトプットの質を高める方にシフトすればいい。

2021-04-17

FIRE(経済的自立,早期退職)前にホワイトベンチャーに行く流れ

ホワイトベンチャー就職した

前職はブラック

そのようなところから抜け出して、今はホワイトベンチャーに勤めている。

  

ブラックからホワイトへの転職不安

ブラックだと、考えたりする暇がなかった。

資産は3000万円あったが、貯金は1000万円もなく、無職は怖いなあと感じていた。

一方で、ブラックで働き続けると、体が壊れる可能性もあり、そうなるとFIREどころか死んでしまうとも思っていた。

そう考えているうちに、ブラックから転職がうまく行き、年収は少し下がったが、ホワイト企業就職できた。

  

ホワイト基準

100億円単位くらいの企業価値ベンチャーかつIPO前というのがポイントです。

多分、企業まもないベンチャーだとすごく忙しいと思います

一方で、メガベンチャーとかで、数百人とか人がいるところも職種が細分化されて仕事が固定されてて自由はないと思います

100人いないくらいで、企業価値が高い、利率が高い企業に行きましょう。

  

ホワイトベンチャーの中身

どのくらいホワイトかというと、フレックスなので、朝は10時とかでもいい。

在宅は自由。出勤も自由

仕事書類プレゼンで、コンサルに近い。

大学研究室に近い。学会資格試験など行き放題。今まで取れなかった資格なども会社のかねで受けて、ホワイト自由時間勉強している。

そのくらいなホワイトだが、上場前のベンチャーなので、コンプライアンス厳し目なので、無茶苦茶緩く働いても許される。

  

ホワイトベンチャーFIREを目指す

資産はそこそこだが、やはり現金が厳しい。

ストッオプションも少しもらってるが、やはり現金は積み上げたい。

ホワイトベンチャー業務でも新しいことを覚えるので、ある程度の実績を積みつつ、この企業の売りの技術を学んで行くと、多分2〜3年くらいかかる。

特に立場など欲しくない。

実家個人事業なので、親の地盤を継いだら、いよいよFIREとなる。

新しいことを覚える最後時間だと思う。

体をゆっくり休めつつ、FIREまでの時間を楽しみたい。

2021-04-09

anond:20210409160548

ここ1年くらい会社データ活用を推進できる人材採用のために死ぬほど頑張った結果、データ人材採用について無駄に詳しくなったの身から言うと増田ちょっとこの界隈の採用を舐めすぎ。うちの会社も同じような状況で一人目のデータアナリスト探してた。求める人材像はこんな感じ。


結果から伝えると採用をはじめた当初は年収700-800万円くらいを考えていたんだが、メガベンチャーなどでマネージャー経験をしているような優秀な人を取りたいと思ったら全然足りなかった。データ活用を推進できるような人材GAFAに行けば最低でも1000万円以上、最近日経大手企業が同様に最低1000万以上でDX人材採用しているから最低でも1000万円は出さないと採用できない。正直800万程度では見向きもされなかった。じゃあ1000万以上出したら採用できるのかといったらそれも難しい。彼らは独立起業すれば年収2000万近くは稼げるのでお金を稼ぐだけなら会社員になる理由が無いから。結局有能なデータアナリスト採用するなら彼らに最低1000万円以上の報酬ベース正社員として働くことでしか得られないメリット提示しないと難しいというのが結論かな。

データアナリスト採用できない

うちの会社もついにデータ分析を強化していくぞという話になってシニアめのデータアナリスト募集をしているのだが全く採用できない。

年収レンジは良い人材がほしいので800万〜1000万程度とかなりの高給を出す予定で、経験5年以上のメガベンチャーシニアアナリストやミドルベンチャーマネージャークラス人材を引っ張ってくる想定だった。



結果は想定する層からは応募すらない状態で、微妙に違う職種の人やジュニアめの人からの応募が殆ど仕事内容が微妙なんじゃないの?と思うかもだけど集計するだけのような仕事ではありません。KPI設計グロース方針検討など上流の分析をお願いする予定なので超重要ポジションです。

どうやったら取れるのか分析界隈の人、教えて下さい。

規模としては数百人規模のWeb系の会社です。

2021-03-20

anond:20210317154428

私はだいたい同じパターン中小行って、結局レベルの低い周りの人間倫理観合わなかったり大企業では当たり前の福利厚生がない、セクハラパワハラの野放し、社員個人情報ガバガバなどで我慢ならず辞めちゃった

IT系メガベンチャーは転勤がないしブラックではあるもの大企業キモさが少ないかおすすめ

2021-02-25

anond:20210224231847

はいはい、また貼ってやるよ。

MMT/ケインズインフレにするだけでは確かに不足だ。例えば、原住民への教育だとか、原住民が新しい商売をする前に色々調べ物をする間に金を出してやることが必要だ。

インフレには供給由来インフレというのもあるからな。例えばオイルショックのように資源が足りなくなったとか、産業が弱まり経常赤字化して外貨借金が増えて輸入ができなくなるとかだ。

だけど、新自由主義政府の緊縮では基礎萌芽研究投資をしなくなり、大規模経済危機後に企業が保身化して金を貯め込むことと、不景気を温存することにより設備研究投資をしなくなることとで、むしろ産業劣化からの輸入困難なインフレに導く。

現にケインズ主義の末の1990年頃には京セラソニー日本電産のようなメガベンチャーを生み、多くの産業世界トップシェアを誇り、トップ1%引用論文を多く出し、一人あたりGDP世界2位にまで至った。

だが、1990年バブル崩壊と、同時に起きた新自由主義化で不景気30年と基礎萌芽研究投資崩壊、保身化で設備研究投資不足が起き時折貿易赤字が出るほど産業衰退してしまった。

政府がすべて管理したほうが良い」のマルクス主義は失敗だったが「政府が何もしないほうが良い」の新自由主義もこれまた誤りだ。まず金融財政税制経済マイルドインフレに調整した上で、政府が何をして何をしないというのは永久人類課題だろう。

だが、今はコロナ経済が猛烈にしぼんでるから財政出動を多くしたほうが良い。特にコロナを早く収めることと、食い詰める企業個人の救済をすることな。今食い詰め度合がひどいと、コロナが去ったあとに金を貯め込む意志が強くなるから

それから、「借金の返済は資金市場への資金供給」なので、コロナ後の反動の一員ともなるので、程々政策金融も返済免除給付への切り替えをしたほうが良い。

ああ、あと企業リスクを取れる前の科学投資重要な。そもそも、探して、見つけたやつをしばき倒せば起業が増えメガベンチャーが生まれるんだって幻想はいいかげんにしろと言いたい。

2021-02-17

anond:20210217003804

規制緩和は何も産まないよ。

そもそも規制はその昔になにかこれは守らないとならないということで生まれた。

だいたい、規制があればイノベーションが起きないというのなら、1980年代日本が数多くの産業シェアトップをとり、京セラソニー日本電産のようなメガベンチャーを抱える国だった理由説明できない。

だって、現行ベースじゃめちゃくちゃ規制の多かった時代だったから。

市場を生むのは新しい商品を作ることについて金と時間をかけること。国と企業研究投資設備投資

だけど、バブル崩壊後、保身に入り金を貯め込み設備研究投資をしなくなった。さらに、フリーハンド法人税減税や、設備研究投資に紐付いてると言えない金融分離課税でどんどん金を貯め込む厚を強くした。

規制緩和構造改革だの30年言ってるのにどんどん事態悪化する一方じゃない。

2021-02-14

anond:20210214005208

MMT/ケインズインフレにするだけでは確かに不足だ。例えば、原住民への教育だとか、原住民が新しい商売をする前に色々調べ物をする間に金を出してやることが必要だ。

インフレには供給由来インフレというのもあるからな。例えばオイルショックのように資源が足りなくなったとか、産業が弱まり経常赤字化して外貨借金が増えて輸入ができなくなるとかだ。

だけど、新自由主義政府の緊縮では基礎萌芽研究投資をしなくなり、大規模経済危機後に企業が保身化して金を貯め込むことと、不景気を温存することにより設備研究投資をしなくなることとで、むしろ産業劣化からの輸入困難なインフレに導く。

現にケインズ主義の末の1990年頃には京セラソニー日本電産のようなメガベンチャーを生み、多くの産業世界トップシェアを誇り、トップ1%引用論文を多く出し、一人あたりGDP世界2位にまで至った。

だが、1990年バブル崩壊と、同時に起きた新自由主義化で不景気30年と基礎萌芽研究投資崩壊、保身化で設備研究投資不足が起き時折貿易赤字が出るほど産業衰退してしまった。

政府がすべて管理したほうが良い」のマルクス主義は失敗だったが「政府が何もしないほうが良い」の新自由主義もこれまた誤りだ。まず金融財政税制経済マイルドインフレに調整した上で、政府が何をして何をしないというのは永久人類課題だろう。

だが、今はコロナ経済が猛烈にしぼんでるから財政出動を多くしたほうが良い。特にコロナを早く収めることと、食い詰める企業個人の救済をすることな。今食い詰め度合がひどいと、コロナが去ったあとに金を貯め込む意志が強くなるから

それから、「借金の返済は資金市場への資金供給」なので、コロナ後の反動の一員ともなるので、程々政策金融も返済免除給付への切り替えをしたほうが良い。

ああ、あと企業リスクを取れる前の科学投資重要な。そもそも、探して、見つけたやつをしばき倒せば起業が増えメガベンチャーが生まれるんだって幻想はいいかげんにしろと言いたい。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん