「ようつべ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ようつべとは

2021-08-03

[]2021年7月はてブあとで読むトップ30リスト

はてブホットエントリ(総合)で月内に数多く[あとで読む]タグを集めたエントリ

329あとで/2266users 「動画で助かる」「IT基礎知識が一通り学べる」──各社が公開した新人エンジニア向けの研修資料話題に 人気資料まとめ - ITmedia NEWS

300あとで/2006users 2021年エンジニア新人研修講義資料公開しました - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアブログ

263あとで/1698users 界隈がざわつくほど超進化したPMBOK第7版の解説プロジェクトマネジメント】|Mizuho Kushida|note

260あとで/3498users ルックバック - 藤本タツキ | 少年ジャンプ+

233あとで/1926users 40歳から英語力を伸ばしたアマゾン社員が薦める“神アプリ”:日経ビジネス電子

226あとで/1695users 配色に迷ったらこれ!配色イメージ言語化して論理的に伝えられるスケールがめちゃくちゃ役に立つ「語彙力ない私にうってつけ」 - Togetter

215あとで/1470users 技術ようつべチャンネル集 - Qiita

197あとで/2812users 台本11冊を入手 五輪開会式崩壊” 全内幕 計1199ページにすべての変遷が | 週刊文春 電子

195あとで/1048users ミクシィの21新卒技術研修資料動画を公開します! - mixi developers

192あとで/1129users ちいさな Web ブラウザを作ってみよう | Takashi Yoneuchi

186あとで/1029users サイボウズの“駆け出しエンジニア”向け研修資料話題 Webアプリ開発やIT文化の基礎を無償公開 - ITmedia NEWS

166あとで/1485users ソフトウェアエンジニア、家を買う - hichihara note

157あとで/1325users 日常の失敗も品質管理解決できる - 本しゃぶり

143あとで/926users 無償モデリングソフトBlender」はVTuber需要急増? 大人気の「無償マニュアル」の裏側を聞いてみた - 窓の杜

143あとで/1298users オープンフラット組織が突然「閉鎖的」と言われるとき柴田史郎|note

139あとで/988users 数学物理学知識理解するための「足りない知識」を「ツリー構造」で掘り下げていける学習サイト「コグニカル」レビュー - GIGAZINE

135あとで/1041users 自由研究で作った「食材保存方法早見表」が超有用!全国のご家庭の冷蔵庫に貼られてほしい便利さ - Togetter

127あとで/1669users この一年の話(前編)|小野マトペ|note

122あとで/1067users 天才プログラマー登氏に聞く、日本が「海外に負けないICT技術」を生み出す方法ビジネス+IT

122あとで/788users 趣味で作ったソフトウェア海外企業に買われ分野世界一になるまでの話 - knqyf263's blog

119あとで/634users Linuxサーバー構築標準教科書 | LPI-Japan

115あとで/838users タイムゾーン呪いの書 (知識編) | Dai MIKURUBE | Zenn

115あとで/664users Webサイト制作をどれくらいの粒度で分解してタスク化するか|重松佑 / Shhh inc.|note

113あとで/923users 日本史の学び直しにぴったりな本、10タイトル日本一生徒数の多い社会科講師が選んでみた(伊藤賀一) - ソレドコ

112あとで/1610users レビューがヤバすぎるラーメン屋に行った日の話|マキヤnote

111あとで/687users ゲームエンジンアートである - 8 年以上自作ゲームエンジンメンテし続けている話|Hajime Hoshinote

110あとで/770users 「映像物理も、微分可能になるとすごいことが起きる」ということの意味文系にもわかるように説明しようと試みる - WirelessWire Newsワイヤレスワイヤーニュース

109あとで/504users 設計を学びたいときに読みたい本一覧 - Qiita

107あとで/619users デザインに活かせるフレームワーク20|金 成奎|note

103あとで/493users QUICをゆっくり解説(1):QUICが標準化されました | IIJ Engineers Blog

生活感薄め

増田は「オリンピック女子ロードレース奇跡素人にも分かるよう解説する」の102あとでが最多

2021-08-01

最終レポート終わったし夏休みだ、動画見よ、ってようつべ開いたら

夏休み本格化で外出する人で街は賑わってます!ってニュースオススメされてるし

ツイッターを開けばインドア趣味に金をつぎ込んだオタクが叩かれるツイートがバズってるし

なんかいろいろと自分の異常性を感じて嫌になった

2021-07-31

人やモノを好きになれなくなった

からあるジャニタレが好きなのだが他のグループ及びタレントは無関心よりの嫌いに入ってる

でも動画サービスなどで好きな人しかみてないのにおすすめに上がったり

SNSでは掛け持ちイナゴみたいなのが検索に出てくるのでなかなか拡げられない

他にも好きなゲームをある一人の動画制作者がやってるから見に来ただけなのに他の興味ないやつのキモいサムネが表示される

ようつべには興味なしボタンがあるが興味なしを押すと余計悪化する

何故ならそれオンリーしか許容してないので他のおすすめは最早出してほしくないのだ

こうやって自分はそのピンポイントだけを愛好したいのに結局ジャンルに括られてレッテルを貼られてしま

好きのニアサイドに嫌いが多いのでどうしても過剰に嫌ってしま

からもう何も好きじゃなくなった そのジャニタレ引退したしマジで嫌いなコンテンツアクセスするような要素は徹底的に排除したい

から何も好きになれなくなった

2021-07-26

自分には格闘技しか無かった!」みたいな人間

2021年の今でも居るんだろうな

なにかと理由つけて格闘技崇めるやつ

他人子供格闘技強要するやつ

でもプロスポーツとしてのソレは階級ガチガチだったり団体分かれてたり

「格闘」の威を借りた減量第一のただのスーパーモデル崩れみたいなのが量産

そういうのが頭の悪いアウトロー相手YouTubeでつまらないことやってる

せめて最強は一人にしてくれよ

格闘家全員でトーナメントやって負けたらようつべ収益剥奪みたいなので争え

2021-07-20

光源氏

 ようつべ仔猫動画を観た。その動画の内容はというと、拾われた元気一杯仔猫が、ある朝急に元気をなくして瀕死状態になってしまったというものだった。

 その後、仔猫は無事一命をとりとめるのだが、経緯からし仔猫が元気をなくし体調不良になるのもむべなるかなって感じだった。

 仔猫はずっと鳴き続けていたのだ。飼い主は仔猫にエサと適切な環境を用意し丁寧に世話をしたが、鳴いている仔猫を鳴かせたままそっとしておいた。

 壊れそうなほどに小さな仔猫しか怪我を負っていた。それでは触らずにそっとしておくのが善意というもの。だが、赤ちゃんにとってただの「鳴く」という行為は、実は大変な重労働だということを、飼い主は知らなかったのだと思う。

 赤ちゃんお腹が空いている訳でも寒くもなく便秘でもないのに鳴き続けるとき、それはおおかた親を恋しがってのことだ。だが、しばらくすれば赤ちゃんは鳴き疲れて静かになる。おとなしく、従順に見えるかもしれない。ところがその時、赤ちゃん疲労状態にある。そして疲れて眠るうちにお腹を空かせて低栄養状態になる。実はこの時、赤ちゃんは寝ているというよりは失神している。

 鳴かせ過ぎというのは良くないのだ。保育者としては手がかからず楽な気がしてしまうけど、赤ちゃん疲労栄養失調で消耗し、やがて発育不良に、あるいは最悪死んでしまう。

 だから、過干渉に見えても、鳴いている赤ちゃんは抱き上げてあやした方がいい。人間の腕の中は母親猫のお腹ほど温かくないけど、それでも抱っこによる安心感は、仔猫には必要だ。

 衰弱し、回復した仔猫動画を見て、昔、私の家にもその仔猫と同じくらい小さくてヨチヨチな赤ちゃん猫が迷い込んできたことがあったのを思い出した。

 その仔猫はあまりにも小さな孤児だったけれど、人間特別介入しないまま、大きく育った。というのも、うちで飼っていたオス猫に面倒を見られていたからだ。

 オス猫は所詮オス猫で、母親猫のように乳も出せないし仔猫のためにエサを捕ってくるようなことも出来なかったが、仔猫を抱いて眠ることは出来た。仔猫はいつもオス猫にくっついていた。寒い夜は、二匹は狭い段ボールの中に一緒に入り、オス猫が仔猫を抱えて丸くなって寝ていた。

 そんな感じだったので、オス猫は特別面倒見が良かった訳ではないのだけど、仔猫無駄鳴きで体力を消耗することなく、すくすくと育った。

 一年もしないうちに仔猫はオス猫と同じ模様の仔猫を何匹か産んだ。

anond:20210720054939

ニコニコ親会社サブカルメディア会社で、自分会社コンテンツを売ることが第一から

から、実際色んなものを作っているやつより、そうやって集まった人間にどうやって自分会社コンテンツを売るか、あるいは、自分会社が儲けるように囲い込むかばかりに関心を持ってるように見える。

なので自分会社外で色々作ってるやつに貢献する気がないから、色んなものを作ってるやつはようつべの方にいっちゃって衰退しているのが今だと思う。特に同人作家系。

2021-07-19

anond:20210719182128

じゃあ次の謎解きはようつべ検索することや

イワシがつちからはえてくるんだ」

まずは聞く

歌が二重になってるところがあるからようつべで分離してる歌を探すんや

表と裏を読んでイワシがなぜ土から生えてきているか回答を見だすのや

がんば

2021-07-17

anond:20210717132110

ひろゆきニコニコ役員報酬差し押さえられるから0円にしてた奴だから表で所得扱いになる入金は無いんじゃないか

まぁ時効になったから今はアベマとか出演してたら貰ってそうだけど

ようつべ動画収益とかもあるし今なら差し押さえ出来ると思うんだがなぁ

時効から払わなくてもいいよね

2021-07-15

損害賠償金踏み倒しマン若者に支持されてるとかいう話

2、3年前にスマホを手に入れて動画を見るのを覚えた50代のおじさんが普通に見て面白いとわざわざ報告してくるので、別に若者関係ないよなあと思った

 

ていうか岡本吉起とかオタキングとか昔懐かしいオタ情報誌全盛期の山師エンターテナーがみんなようつべいるし、

特に特定山師けが支持されてるわけではないと思うのだった

惑星開発委員会再生数伸びてないっぽいのが、なるほどなあとは思った。まあ彼はなんだかんだ挑発してばっか真面目マンだしカジュアル消費者受けしないのは当たり前か

あと、ここんとこナカイドというちょっとはてブ話題になった子が資本の力にいいように翻弄されてて、強がってるけど明らかに動揺しまくってて可哀そうだなと思ってしまった

2021-07-06

広告ブロックできない無能課金できない貧乏人向けに作ってるんだ!

って言われる割にはようつべadobe広告連打はどういう意図なんだろうか・・貧乏人かつ技術力のない層に買う人そんなたくさん居るものなのか・・

他にもマンション買いませんかだの大企業インターン募集だの東大受験対策だの、そんなん底辺自分広告されても関係なさすぎて草ってのが多すぎるんだけど逆に

2021-06-26

SDGs党の投手を名乗る人間が、

お金のかからない選挙方法みたいなのを考えてその実践ようつべ動画を出してた。

SDGs理念を踏まえると、お金のない人にも政治参画できる道が得られるよう探索するというのは大事だと思われる。

ターゲット10では不平等をなくすということが掲げられており、その中には政治的な包摂も含まれている。

しかし、そんな取り組みは案の定批判対象となっている。

意識の高い面々からは、ケチってないでSDGsを踏まえて環境配慮しろという意見が飛んでいた。

SDGsは「誰ひとり取り残さない」が理念である

別に環境至上主義でもないように感じる。環境優先で、貧しい人の政治参加を「取り残す」のは良いのだろうか。

2021-06-20

anond:20210620173415

コロナウイルス実在するって分かってないらしいな。

ようつべ動画でみたけど、びっくりした。

2021-06-17

馬鹿っているもんだなあ

ラファンで詐欺まがいの納豆屋の人がようつべ他人をディスってるけど、

論理性皆無の発言。それにたいして現役の弁護士が冷静に分解、解説してるのを

みるとカオスまりないと思うし、「あぁ、馬鹿ってやっぱりとことこん馬鹿なんだな」って思う。

コンフォートゾーンから高みの見物してる自分性格悪いと思うけど、イバラギの珍獣みてると暇つぶしになる。

2021-05-26

anond:20210526010623

の子じゃないと駄目なのか、その年代の子供ならどんな子でも食べてるところを見たいのかによる

後者ならようつべやら何やらにネットリテラシーゼロ親が投げ捨てた動画がわんさか落ちとるでな

2021-05-15

セカイ系オタク最後楽園BTSかもしれない

この自粛間中BTSにハマった。

様々な人がBTSの魅力や人気を集めた理由を語っているが、俺と同じ切り口で論を進めているものがないように思ったのでn=1の感想を書いておく。

BTSの魅力としてよく挙げられるのは曲や高度なパフォーマンスなどだが、俺はやはり、根本にあるのは高いエンタメ性だと思う。

そもそも、彼らのプロデューサーであるパン・シヒョクは日本アニメマンガ等のサブカルチャーに造詣が深い。新海誠の「彼女と彼女の猫」「君の名は。虚淵玄魔法少女 まどか☆マギカ」などに対する感想を本人のTwitterで呟くほどだ。

そんな彼が発展途上の少年達をプロデュースしたらどうなるか? 簡単である

完成度の高い「セカイ系MVが出来る。

これは俺が語るよりも実物を見た方が早いので一度見てみてほしい。最初は誰が誰だか分からないと思うが、全体の雰囲気だけ感じてくれたらそれでいい。歌詞英語字幕をつけられる。

RUNofficial mv

https://youtu.be/wKysONrSmew

一言でいえば「無力で無鉄砲少年たちが若さだけを武器にわちゃわちゃするmv」だ。

Dynamite」の堂々たるスター感とはほど遠く、顔つきも体つきもまだ幼い。それもそうだ、冒頭で水に潜っているテヒョン(BTSでの活動名はV)はまだ19歳、最年少のジョングク(活動名はJung kook)は17歳だ。若い……!

この世界観は「花様年華」という彼らの一大コンセプトだ。「RUN」だけでなく、様々な曲で共有されている。全然関係ないが同タイトル台湾映画面白いのでオススメ

BTS花様年華トラウマを持つ弱い少年たちが出会い交流を深めることによって傷を癒していくというストーリーだ。完全にフィクション世界観だが、メンバーはそれぞれの本名で役を演じている。

それぞれの役も、ナルレコプシー、代理ミュンヒハウゼン症候群(おそらく)、親殺しなど、往年の葉鍵ヒロインのような重い家庭事情のもとで育っている。

そんな彼らのトラウマ描写した映像作品として「Wings short film」シリーズがある。一本が3分ほどで、メンバーが7人なので7本ある。どれも面白いが、特にお気に入りの一作を貼っておく。ティムバートンとかシャフトとかの悪夢っぽい世界観が好きならおすすめだ。

面白いと思ったら他のメンバーのやつも検索してみて欲しい。

Short film jimin

https://youtu.be/_y8-HD5O69g

林檎マリア像、風景画、烏の刺青など複数メンバー映像共通する小道具も多く、#7のソクジンの回まで通して見れば、ちょっとした達成感を抱ける。

この辺りまで見れば、少しずつメンバーが見分けられるようになっているのではないだろうか。

見分け方は他の方のブログに詳しく書いてあると思うが、花様年華に限って書くと、ガソスタにいたらナムジュン(活動名はRM)、車を運転していたらソクジン(活動名はJIN)、火を見ていたらユンギ(活動名はSUGA)、寝てたらホソク(活動名はJ-HOPE)、溺れてたらジミン(活動名はJIMIN)、血を浴びてたらテヒョン、殴ったり殴られてたらジョングクだ。見てれば慣れる。

例えば「I NEED U」は花様年華シリーズ第一作の自己紹介ソングだ。登場人物が何に悩みどう生きているのかが分かりやすい。本当はこれを一本目に勧めるべきなんだが、俺はRUNの荒々しさや青さやスピード感が好きなので。

他のブログを読めば詳しく知れるが、この曲はBTSスターダムの第一歩を踏み出したきっかけになったらしい。こちらのmvはVの怪演が光っている。今の19歳ってあんな感じなのかな? 怖いな。

『I NEED U』 official mv

https://youtu.be/jjskoRh8GTE

下の動画なんて、12分の動画のうちドラマパートが8分あり、エンドロールでようやく曲が流れる。曲を売る気があるのか。

ドラマパートスタンドバイミーとかが好きなら気に入ると思う。歳をとったからか、最近こういう一瞬の青春みたいなやつに弱い。そしてこの動画を見れば、やけに意味深描写が多いことに気づくのではないだろうか。

Butterflyofficial mv(花様年華prologue)

https://youtu.be/Bt8648TNX1M

そう、この花様年華、ただのボーイミーツボーイではない。タイムリープものだ。

花様年華シリーズは様々なメディアミックスがされている。主なもの小説マンガだ。(CGアニメや実写ドラマ化などが進行中らしいが詳しくは知らん)余談だが、この辺りパン・シヒョクPDはとても商売うまいMV意味深ストーリーをチラ見せし、全貌が見たければ小説を買わせる。ようつべで聞ける曲ばかりが収録されたCDを買うのはよほどのファンだけかもしれないが、小説なら比較的敷居が低い。よく出来た予告映像を見てつい劇場アニメを観てしまうようなものである

さて、マンガ/小説花様年華ストーリーは以下のようなものだ。

トラウマを持つ少年たちが学校出会い、仲を深めるが、様々な理由軋轢が生まれ、海に行ったある日、決定的な仲違いをし、離れ離れになってしまう。3年後、留学に行っていたソクジン韓国に帰ってくると、かつての友人は死んだり、人殺しで捕まったりシンプルに困窮していたりで、めちゃめちゃに不幸になっている。ソクジンタイムリープを繰り返し、彼らを救おうとする。

葉鍵であり、シュタゲ要素もある。盛りだくさんだ。ちなみにマンガ版はLINEマンガというアプリ無料で読めるが、ただでさえ見分けがつきにくい少年たちがさらに絵で描かれている。俺は読み進めるのに根気がいったが、顔認識能力が高い人はいけると思う。

さっきメンバー紹介のところでわざわざ、アルファベット活動名とカタカナ本名併記したのは、このマンガではキャラクター名が全て本名で表されているからだ。

本名ではジミン、ジョングクなどJがつく名前がやたら多いのに、J-HOPE本名はホソクである。なんでだよ。一番Jであるべきだろ……!

マンガは興味ない、ただただエモい映像が見たいという人にはこっちを見て欲しい。

Spring day』official mv

https://youtu.be/xEeFrLSkMm8

バラード曲。「八月でも(あなたに会えないなら)冬だ」という一節が印象的。RUNで後先考えずにその辺を散らかしまくった彼らがパーティの後始末をしていて、青春永遠に続くものではないことを描いている。全体的に褪せた雰囲気で、オレンジと青が強い独特の色味のpvになっている。安全ピンでピアスホールを開けてあげるシーンがあるのだが、国が違ってもエモ仕草は変わらないんだなと感心した。

Euphoriaofficial mv

https://youtu.be/kX0vO4vlJuU

花様年華シリーズノーマルエンド分岐って感じ。

比較的新しいmvなので、みんなスタイリングも服も普通なのに、めちゃめちゃ垢抜けている。幼さや青さというより、思春期を越えた7人が二度とは戻らない日々を愛おしむ話。撮影してるの明らかに真冬なのに、半袖のアロハ着せられてる子がいてかわいそう。

花様年華面白い。確かにストーリー展開自体王道で、言ってしまえばどこかで見たことがあるようなものばかりかもしれない。彼らの演技も、本業ではないから当たり前だが、全員が素晴らしいというわけではない。ぎこちなかったり、ムラがあったりする。だが、その未完成さが、若さが、今の俺には一番眩しい。

2019年に「天気の子」、2021年に「シン・エヴァンゲリオン」が上映され、かつての「セカイ系作家たちは次々と己の世界観ピリオドを打っている。さらに、まどマギピンドラなど、壮大な世界観ファンを魅了したアニメも新作の公開が決定した。

2021年、俺たちが愛したあの頃の「セカイ系」はもうどこにもないのかもしれない。

そんな中で、かつて俺たちと同じようにアニメゲームを愛したオタクが、革命前夜の少年たちを巻き込んで、今も続くストーリーを紡いでいるというのは、なにかとても尊いことのように思える。

タイトル花様年華、これは「人生で一番美しい瞬間」という意味らしい。BTSのこのプロジェクトは間違いなく、俺にとっての花様年華を思い出させてくれた。

ありがとうパン・シヒョクプロデューサー

ありがとうBTS




どうでもいいがこのテンションのままボン・ボヤージュ(メンバーたちによるゆるい旅番組)を見ると、辛い展開に耐えられないオタクが作った日常系同人誌っぽくて面白い。こっちもおすすめ

2021-04-26

anond:20210426133556

愚痴をこぼしつつ元気そうで何より

暇だからってようつべばかり見るなよ

映画見ろ映画

2021-04-23

anond:20210422073712

原作は知らんけどようつべの中身ない手抜き動画と米でネタ扱いされたら腹立つのはわかる

2021-04-18

anond:20210418221357

知らないかようつべで聞いてみた。

アニソンみたいで可愛いね。・・・声質がすごくいいんだけど?

2021-04-11

Amazon Music(7000万曲) と 楽天ミュージック(7500万曲)、どっちも980円

ポイントが欲しいので楽天ミュージック登録して二か月(一か月は無料)で解約しようと思う。

二か月980円で利用できるのだ。

普段ようつべで満足しているがショート曲が気に入ったのでフルで聞きたくなった。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん