「ぼんやり」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ぼんやりとは

2024-03-22

讃岐うどんの根幹は製麺

つゆや薬味と合わせた完成品のうどんではなく、麺単体のうどんの完成度が讃岐人としては重要なのである

その日の気温や湿度に合わせて配合を調整し、最適化を行う製麺所が一番ヒエラルキーが高い。

なので環境安定化された工場製麺は嫌われないどころか一定リスペクトまでされている。

テーブルマーク(旧加ト吉)の冷凍讃岐うどんはよく食されているし、はなまるうどんも元気に営業している。

丸亀製麺ぼんやりと嫌われているのはチェーン店×自家製麺という組み合わせなのだ

その日の作業者によって品質が安定しないのに「丸亀製麺」という店名は何事だよと思ってしまう。

ちなみに讃岐でもそこまで思い入れのない人は当然いて、そういうタイプ天ぷらが美味い店に行きがち。

情報誌でも麺部門天ぷら部門では大抵別にピックアップされる。

意外と同時ランクインはしないか面白い

anond:20240322173042

ハードSFという語がある。

これは娯楽的なsf区別するために作られた語である

(Speculative fictionとsci-fiの対比)

ハードSFと呼ばれる物語基本的

1. 科学的な正確性

2. 技術的な詳細

3. 社会的影響考察

に長じていることが特徴である

思うに、増田有象無象ファンタジー区別された「ハードファンタジー」を求めているのではないだろうか。

以前「ハイファンタジー」という語にその面影を求めた別の増田を見たが、全く違う意味なのでぼんやりしたまま終わった。

異世界架空世界物語が進行するならば"ハイファンタジー"、現実世界魔法的な要素がやってきた、というのならば"ローファンタジー"

検索してすぐ出てきた説明。これをベースにするなら、増田が求めているのはさしづめ「ハードハイファンタジー」だろうか。

ハードという部分はもっと適当ものがあると思うので仮で。

ハードハイファンタジー」にあたりそうなのはエターナル・チャンピオンシリーズ(エルリックとかコルムとかね)、王道指輪物語、あとは獣の奏者みたいな作品

うーん、なんか違うような気がしないでもない。

追記:いくつか検討した結果、個人的にはディープファンタジーという呼び方がピッタリとハマる。

私のTLはTOBEのコンサートの話で持ちきりなのに

はてな界隈来るとあんなに素晴らしかったTOBE東京ドーム公演の話を誰もしていなくてびっくりする。

ずっと謎の議論してる。

本当に別の世界に切り替わってる感じ。不思議


TOBEのはアマプラライブ配信されたやつね。

東京ドームで私の推しが歌って踊ってて本当に感動した。

推しの成長と、今までの奇跡を思い出しながら見てたら感動のあまり号泣

日経っても余韻が抜けず、あの非現実感の素晴らしさを思い出してはぼんやりしている。


はてなーは本当に誰1人としてあれを見ていないんだろうか。

変な感じ。

2024-03-21

幼馴染の絵が上手くて良かった

 小さい頃は幼馴染とはいっしょに落書きをしていた。チラシの裏だったり、ノートだったりそれは色々なところに。その頃から幼馴染の絵は抜群に上手かった。わたしぼんやりと、これほど絵上手くても絵で食べていくには難しいだろうと思ったものだった。そうしていつしかわたしは絵はただの趣味であって飯の種にはならないと割り切っていった。

 大人になって、幼馴染はプロになった。ネットで話題だとかそういうレベルではなく、ある有名企業看板作家のひとりになっていた。生まれ育った田舎から遠く離れた街を歩いていてもその作品のポップを見かけたり、海外本屋でも幼馴染の作品が並んでいたり。

 そうしてふと、あのとき絵を描くのを割り切らなければ自分はどこまで行けたのか考えて、やっぱりどうにもならなかったよなと思い、改めて割り切ってただのサラリーマンになったのが良かったな、今じゃカツ丼を好きな時に食べられるし、なんて思ったりした。

 幼馴染の絵が上手くてよかった。

大学生アクティブオタク自称してて、出たアニメ漫画ゲームに片っ端から手を出して、

コミケライブかに夜行バス弾丸ツアーとかしてて、就職する時、

「こんなんだったら東京に住んだ方が安上がりじゃんwww」ってノリだけで東京企業就職したんだけど、

薄給長時間労働・高物価で、お金がない上、仕事だけで疲れ切っているので、

アニメ漫画ゲームもやる余裕がないし、一度追跡が途絶えたら再開する気力もなくなった。

アニメ漫画ゲームもやらなくなったらイベントに行く理由もなくなったので、

東京に苦労して住んでる理由もなくなって、毎日仕事にすり潰されているだけの無趣味人間となった。

こんなことな地元適当公務員でもやってればよかったなぁとぼんやり思ってる。

無限の組み合わせと取捨選択AIがやってる

それを読み取るセンス定量的判断である

AIが何をしているか分かっているというセンサーはいわばコンタクトレンズである

人々は目から鱗が落ちると言いながらぼんやりした景色を楽しむことが上質とされるのである

それは国外や一部国内の偉い人の好き嫌いである

概要UNTITLED

概要

学校廊下

2人の女子生徒が掃除の手を休めて窓の外を見ている。

彼女らは屋上にいる浅倉透(283プロアイドルユニット「ノクチル」のメンバー)について会話していた。

「何か見ているのかな」「なんかずっと見上げているね、なんだろう」

透は変わったことをしていなくても目が離せない時がある。外見が綺麗だけじゃない何かがある。

そのような会話をしていた2人に近づき、樋口円香(同じく「ノクチル」のメンバーで透の幼馴染)は遅れたことを謝罪する。

円香がどこを掃除すればいいのかと聞くと、2人は拭き掃除担当して欲しいと答えた。


撮影スタジオ

2人のスタッフ写真撮影中の浅倉透について会話している。 2人のスタッフ写真撮影中の浅倉透について会話している。

表情やポーズもまだまだだが、新人にしてはかなり良く、担当しているカメラマンも張り切っているという。 表情やポーズもまだまだだが、新人にしてはかなり良く。担当しているカメラマンも張り切っているという。

「見た目だけなら、あんまり使えないかなと思ったけど……」 「見た目だけなら、あんまり使えないかなと思ったけど……」

の子には何かがある。 この子には何かがある。

撮影済みの写真を見ていたスタッフがそう呟きかけたところに、樋口円香は声をかける。 撮影済みの写真を見ていたスタッフがそう呟きかけたところに、樋口円香は声をかける。

円香が予定の時間より早めに着いてしまったと言うと、スタッフは「ノクチルみなさんには期待している」と微笑んだ。 円香は透の後の撮影で、少し早めに着いてしまったと言う。

スタッフは「ノクチルみなさんには期待している」と円香に微笑んだ。


ハウススタジオ

大勢スタッフが忙しそうに働いている。

樋口円香はストーブの前で同じ「ノクチル」のメンバーにして幼馴染である福丸小糸、市川雛菜と3人で写真撮影の待機をしている。

今は浅倉透の撮影が行われており、カメラマンが透を盛んに褒める声が聞こえてくる。

「みんな、透ちゃんを見ている」

撮影の様子を見ていた小糸は、ため息のような声を漏らす。

スタッフだけでなく他の出演者さえも魅了されたように透を見ている。

透の撮影が終わり、次は小糸を撮る予定だったが、カメラマンは今の流れのまま透と円香のペアを先に撮りたいと言う。

呼ばれて透と合流した円香は軽く挨拶を交わす。

円香がメイクスタッフに髪を整えてもらっている間、カメラマンは透にさきほどの撮影が非常に良かったこと、物憂げで神秘的な様子が撮影のコンセプトにぴったりだったこと、きっと今日のために色々考えてきてくれたのではないか感謝を伝える。

透は曖昧に微笑む。

「色々考えてきたんだ?」

スタッフが離れ2人だけになった時に円香が透に聞くと、透は少し驚いたように円香を見る。

円香は知っているので答えなくて良いと伝え、透はうなずいた。


<浅倉家、透の部屋>

樋口円香は室温の暑さに目を覚ます

部屋の主にエアコン温度を下げる許可を得ようと隣をみるが、一緒に映画を観ていた浅倉透も眠っていた。

円香に起こされると、透は続きを観るかと聞いたが、円香はもう0時を過ぎているので自宅(隣家)に帰る。透もベッドで寝たほうがいいと伝える。

布団に潜り込んだ透に、円香は明日仕事の予定を把握できているか質問するか、透は睡魔に負けて答えられない。

円香はため息をついて、おやすみと告げた。

円香は寝ている透を見ながら少し前の出来事を回想する。


学校廊下。2人の生徒が透について会話している。

「何か見ているのかな」「なんかずっと見上げているね、なんだろう」

円香は独白する。

”私は、わかる。透が何を見ているのか”


撮影スタジオ。2人のスタッフが透について話している。

「見た目だけなら、あんまり使えないかなと思ったけど……」

”私は、知ってる。透が何を秘めているのか”


ハウススタジオ、小糸が話している。

「みんな、透ちゃんを見ている」

”そうだね。私以外のみんなはね”

「色々考えてきたんだ?」

”知ってる。分かってる。私だけは。浅倉透を”


寝ていた透がぼんやりと目を開ける。

寝ぼけ眼の透が、円香がまだ部屋に残っていることを不思議がると、円香はすぐに出ると伝えた。

透は自分が掛け布団を蹴り落としてしまっていることに気づき、少し恥ずかしそうに聞く。

「見てた?」

円香は答える。

「見てない」

人物

樋口 円香(ひぐち まどか

性別女性 / 年齢:17歳 / 出身地東京都

4人の幼馴染で構成された283プロアイドルユニット「ノクチル」のメンバー

クールシニカル高校2年生。涼しげな目元と泣きぼくろが特徴。プロデューサーに冷たい態度を取る。

浅倉 透(あさくら とおる)

性別女性 / 年齢:17歳 / 出身地東京都

4人の幼馴染で構成された283プロアイドルユニット「ノクチル」のメンバー

自然体で飾らない性格。周囲からどう見られるかということを気にせず、おおらかでマイペースしかしその透明感あふれる佇まいには誰をも惹きつけるオーラがある。高校2年生。

福丸 小糸(ふくまる こいと)

性別女性 / 年齢:16歳 / 出身地東京都

4人の幼馴染で構成された283プロアイドルユニット「ノクチル」のメンバー

内弁慶小動物系の女の子。真面目な努力家で、勉強が得意。騙されやすく、幼なじみによくからかわれている。高校1年生。

市川 雛菜(いちかわ ひなな)

性別女性 / 年齢:15歳 / 出身地神奈川県

4人の幼馴染で構成された283プロアイドルユニット「ノクチル」のメンバー

自分の「しあわせ」に向かって突き進む、奔放な女の子。幼馴染みで先輩の透を慕っている。高校1年生。

紹介者コメント

・以前のストーリーで円香が透に対してライバル心のようなものを持っていることは知っていたが、想像以上の複雑さと想いの強さに大変驚いた

・円香は普段透のことを「浅倉」と姓で呼ぶが、独白時だけは「透」と名前で呼んでいる

各話リスト

話数サブタイトル
第1話存在
第2話以外
第3話部屋

関連リンク

アイドルマスターシャイニーカラーズのコミュのあらすじ紹介

google:UNTITLED シャニマス

アイドルマスターシャイニーカラーズ(外部リンク)

アイドルマスター シャイニーカラーズ 攻略Wiki(外部リンク)

Spotifyプレイリスト(外部リンク)

たまにクロッキーというか30秒~2分くらいのドローイングができるサイトぼんやり見る

そういうサイト存在してるだけでありがたい上に複数ある

いろいろ見てみるんだけどどうもポーズのどういうところを見て描いたらいいかよくわかってなくて

じゃあどういうポーズがいいのかって言われると難しい

自炊は最高の贅沢

職場がある街に引っ越して数年立った

行動範囲が家から職場までしかいから外で食べる店が固定化して正直飽きているし、昼休憩や仕事の帰りに何を食べたらいいか立ち尽くしてしまうことも大げさでなくある


最近労働時間改善して時間に余裕ができたからか、平日も自炊している

野菜炒めを作ったりキロ単位でひき肉買ってきてミートソーススパゲッティ作ったり、きのこ山程炒めて和風スパゲッティにしたり

スーパーで安くなっている食材を考えなしに買ってみて、後からなにが作れるか調べて作ってみるのも楽しい

もはや自炊ストレス解消法になっていそうなぐらい、幸福感がある

自分の食べたい食材自分で味付けて食べることが幸せで仕方がない

家に調味料は少しずつ増えて、常に何かしら野菜がある、とりあえずにんにくと根生姜は常備している

残り物で名のない料理を作ってごまかせるようになってきたりとレベルが上がってきたな、という成長も楽しい

年を取って仕事を含めた学習曲線の傾きが悪くなってきたのが常だからか、やればやるだけ上達する状態なのも手伝っていそうではある


コストだけ考えたら金だして飯食ったほうが安上がりな可能性はあるが、

料理に費やす時間を食べている、と考えると最高の贅沢かもしれない

食材を買うことも料理に使う時間も浪費かもしれないが、高い買い物による浪費をしてストレス解消をする、というのと似たようなことかもなーとぼんやりと思う

これもラーメンハゲのいう情報を食っている、なのかもしれない

2024-03-20

cmを超えたら悪性かもとか、急に大きくなったらそうかもとか予後はどのくらいだとか、そんな暗い話が出てくる出てくる。

そしたらこちらの心持ちも一気に落ち込んだ。

悪いもの転移してて肺を病んでいるとかだったらどうしよう、どの位生きられるんだろう、お仕事も辞めなきゃいけないのかななどなど。

親にも心配をかけている自覚はある。

それまでぼんやりと将来の疾患に関することは考えてはいたけど、実際病気が発覚するとやっぱり切迫感が違う。

今になってもやっぱり気分は戻ってこないけど、セカオピで「○○ですね」という先生の断定と、「悪性なら…」という書類上の文面、見せてもらったエコー先生言葉を思い出して、じわじわと引き上げている途中。

勿論生検やらMRIやらしないと断定はできないっていうことは解っている。そう考えるとさほど悪いものじゃないなとか思えてしま不思議。良いものであれば当然いいんですけどね。

なっちまったものは仕方が無いのでうだうだ考えないほうがいい。何とかならないか、なんとかして欲しいと医師に泣きついている

anond:20240320134117

まあぼんやりでも考えるのはいいことだけど

実際体張ってボランティアでやってる人間コピペぼんやり対応するのはどうだろうね

考えることがあるならあなたも何かやればいいんじゃないかな

2024-03-16

anond:20240316194112

星々の輝きはずっと遠くを目指している。地球よりもずっと向こうを目指している。地球から見えるからといって、地球を目指して輝いていると考えるのは、実は思い違いだ。

昔話をしよう。学食ですごくきれいな人がいた。ぼんやり眺めていたら、彼女こちらを見た。しばし5mの距離をおいて見つめ合った。不意に気づいたが、彼女は僕の後ろの壁に貼ってある「大盛り無料」だか「本日デザート」だかの張り紙を眺めているに過ぎなかった。見つめ合ったと思ったのは、思い違いだった。それでもあの1秒強は、僕にとっては素敵な時間だった。

地雷」に代わる言葉を考えたいのに

いつだか

「出くわしただけでダメージを負うレベル表現地雷」って表現、なんか「自分側に要因」があるのになんか違くない?」

というのを見て

「確かに……」と思ったり


自分は「見かけるだけ」でキツい、意図せず「それ」を含む作品を読んじゃった(見ちゃった)場合は数日ダメージを引きずるもの、を

そう呼んでた」

「一方「こういうの好きじゃないな」くらいの温度感で使っている人もなんかいるっぽいぞ、最近……」

「好きじゃないな、くらいの話は『段差』って呼ぼう」

みたいなムーブメント

「なるほどな……」と思ったり



そんな時の流れを見ているとさ

もしかして地雷」って表現、使われすぎて減衰(言葉から受ける印象が軽くなる現象)してきてるのかな

そのうち上位互換的な表現が出てきて廃れるのかな

って感じてたんだけど


なんか全然廃れなくてびっくりしてんだよね

地雷」、長生きじゃないか……?言葉として



「この表現自分としては苦手どころではなく生活に影響出るレベルダメージを負います」という物は誰しも在って不思議じゃないのだし

言葉としては「必要」なんだと思うから 必然なのかもしれないけども


でも「地雷」って「現実に人を傷つけている兵器」でもあるから

それを日常で会話に組み込むの、あんまり快い事じゃないな〜 とも思うんだよな 最近

タヒね、をあんまりポンポン言うのやめたいな、というとの似た感情




そんな訳で「代わる言葉が生まれものかな、、なんか考えたいな、、」とぼんやり思い続けて何年目??みたいな月日が経っている


アレルギー」とか意味合い的に合致してるんじゃないかと思ったけど

食べ物とか物質に対する「アレルギー」と混同することで何か不都合ありそうだし

アレルギー」を採用して本来の「アレルギー」の意味が減衰し始めたら普通にアカンので悩む



ずっと悩んでる

2024-03-14

不買運動は二種類あるのだろうな

などとぼんやり考えていた

ひとつめがメーカー側に何らかのアクションを促すための不買

何らかのアクションとは販売中止だったりCMに起用されている人物降板させたり

積極的

ふたつめが自身の心の安寧のための不買

自身が悪に加担していないと安心するために行う

うなぎ絶滅しそうだからスーパーで売ってるようなうなぎは買わない、みたいな

マジのマジで本気のマジ本気でうなぎ絶滅心配ならデモでもなんでもするんじゃないか

するかなあ

しないか

でも相対的消極的

日常を過ごしながらできる範囲で行う善、みたいな

これはぼんやりとした考えをまとめるために脳内の考えを言語化した私自身のための日記です

2024-03-13

ネットがない時代って友人いない奴はどうやって生きていたんだ?

今はSNSぼんやり孤独感を紛らわす社会だけど

昔は本当に孤独に本でも読んで生きていたのか

野球の話とか相撲の話とかどうでもいい興味もない話題でつまらないコミュニティに属していたのか

二郎系全部潰れろ 全部魁力屋になれ

親戚のおっちゃんが近所のラーメン屋に初めて行ったらしくて

もやしチャーシューどーんみたいな、いかにも二郎系っぽいやつ)

一杯飲んだ帰りに一人で行ったから頭もぼんやりしてるし注文のやり方とかも訳わからんしで

なんか店の人に迷惑そうにされて恥ずかしかったわ〜って言ってて可哀想だった

ニンニクとか野菜とか聞かれて全部普通サイズでって言ったらハァ?みたいな顔されたらしい なんでだよ

入りやすそうな見た目してお気軽にどうぞとか言っといて何の説明もしてくれないの飲食店として致命的じゃん

なんかいかに二郎系一見さんお断りみたいな店ならまあギリ分かるんだよ、でもそこの店、店構えは普通ラーメン屋なんだよ メニュー二郎系なんだけど

そもそもラーメンなんか大した飯じゃないのになんで客側があれこれ覚えないと駄目なんだ?

おっちゃん的には結構前向きな気持ちで店に行ったと思うんだよ

よく見るやつだし食ってみるかみたいな

気持ちよく飲んだ帰りに水さすようなことされてほんと可哀想だなと思った

まあ今日一緒に新福菜館行ってリベンジしたけどな

2024-03-12

anond:20240312192514

すまん、前提がぼんやりしすぎててよくわからん

もうちょっと具体的なシナリオ作成してから出直してきてくれ

3つほど頼むよ

働きながら大学卒業した

前に「働きながら大学に行く意味」ってエントリを書いた増田です。久しぶり。

無事働きながら大学を4年で卒業できたので報告しにきた。とても有意義時間を過ごせたと思う。

教員の方々は真剣にやり取りをしてくれる方々が多くて、いろいろ訂正されたりするのすらなんか楽しかった。入学当時と比べると3倍くらい賢くなれたんじゃないかな。

自分一人では学ぼうと思えないような科目を取る機会も多くて、多くの知見を得られた4年間だった。

働きながらでも受けることができる教育機会を提供してくれた大学には本当に頭が上がらない。

おかげで今からでも勉強して、なりたい人になろうとしていいんだみたいな気持ちを持てた。

前に書いた記事コメントくれた人たちもありがとう。なんかたまに見返して嬉しくなってた。

振り返ると楽しいことも多かったけど、4年は長くて、生活とか仕事とか体調とか、いろいろうまくいかなくなることも多かった。

けどまあ、楽しかたことだけ思い出して今後過ごしていきたいな。

院に行く予定は今のところないのだけど、いつか行きたいなと思ってる。

しばらくは卒業証書ぼんやり眺めて過ごすつもり。

卒業できて嬉しいなー。

2024-03-10

anond:20240310174122

話がぼんやりしすぎ。妄想の域を出ていない。

実例を用いてどのようにして脅威足り得るか述べること。

anond:20240310154359

キミはお行儀に問題がある方ね

ちなみにそれ年単位でやってて得るものありました?横綱とかね

ワイが認識している近々の番付突っ込みリー

https://anond.hatelabo.jp/20240218184500#

 

 

 

 

ちなみにワイはキミみたいな人を年単位で見て得るものはあったよ

 

1. まともな人が多いから世の中は回るは大大大前提にはあれど、想定の範囲外の人はいる。他人の知能や知的な態度に期待し過ぎてはいけない

 

 

年収と頭の良さって無関係だぞ、学歴コンプ妄想していないでお外に出ろって思ってたが、

ブクマカブクマカを兼ねてそうな増田見てると、なるほど、知能と年収関係しかねーよって思う

あと、散々、デカ会社ほど誰でも入れる部門はあるから臆せず応募しろって書いてきたが、

なるほど、このレベルを想定してるなら流石に無理だわ

https://anond.hatelabo.jp/20230102192858#

認知能力が死んでいなかったら自分自身のおつむのレベル理解しているので、

通常は自分のこと賢いとは考えないし、自分レベルが出来ることは他人も出来て当然と考えるけど、

世の中にはとんでも無いバカがいっぱいいる

 

  1. 知的な困難はまったく無いけど、尋常じゃなく浅はかで軽薄な態度を取る人(バカと呼ばれるべき人)
  2. 知的な困難/感情制御の困難は軽度だけど、盛大に親ガチャ環境ガチャに失敗して、いっさいの訓練や成功体験を積めなかった人
  3. 知的な困難が重く、本人と周囲がどれだけ根気を持って訓練をしても限界がある人(こういう人のことを馬鹿とは絶対呼んではいけない)

この3パターンがいる

 

増田をやっていていると不快ブクマブコメが流れてくるんだけど、

これを知識ではなく、実感で学べたのは、マジで増田をやっててよかったなぁと思う

 

ブクマカは3はいないが、1と2で構成されている

増田は3もいるね

 

https://anond.hatelabo.jp/20230818125323#

 

 

2. どんな能力を持って生まれるかも、どんな親の元に生まれるかも、100%運だから、すべてを当人の責めに帰すのは公平ではない
 だから凶悪犯罪者や直近でそのような犯罪をしそうな状態のひとじゃなきゃ、出来る範囲で力になりたいなとはずっとぼんやり思ってるけど 
 (ホームレス、行き場のない子ども就職チャレンジ)
 とりあえず生活はできていて直近で家や職を失う心配のない人なら同情は必要ないのでは?
 だって自分がしてきた通りの結果になってるだけ』だよね?

 

 

でも2についてはまとめ兼ねていて、そろそろ3ヶ月経つけど、下記の増田のまともなトラバに答えが作れていない

 

 

結局のところ、人は厳しくされると、収入は上がるし、身の回りを衛生的に保つ習慣はつき易いし、(ストレス受容・耐性はともかく)健康習慣はつき易い

https://anond.hatelabo.jp/20231227082825#

やる気がないから寝ちゃう。寝ちゃうからやる気がない。

目標ぼんやりしたり、

大きすぎたりするからです。

自分に合ったできる目標を決めて、それを細かい段階にわけて

やっていくこと!!!

2024-03-08

anond:20240308085438

あいうのは、「皆さんがうすぼんやり思ってることを極端に言って共感否定の笑いになる」というやつなんで

かまいたちがディスったからどうこういうより

仕事の実情が広まってないことに危機感をもったほうがいいのでは

2024-03-07

anond:20240307181505

敵対していた相手反省してその役目を負ったなろう作品を一つ、

作中の主人公本来ゲーム主人公を育てるためにその役目を負ったなろう作品を一つ知ってるけど、

どちらも作中のメイン時間帯は現代であり、過去世界に行くのは物語の大オチとしてだったし、

やるべきことをやるためにという感じで、余計なことをせずにぼんやり過ごそうってものではないな。

  

しろ後者運命としてそのような人生定義づけられていたからこそ、余計なことをせずにぼんやり過ごそうとするものの、

人や世界の関わりからその宿命を自ら受け入れて時を超えるって感じだったわ。

anond:20240307175613

ある程度の時間を過ごした後で想定より未来飛ばしたからという理由過去へ飛ばされ、未来の思い出を守るために余計なことをせずぼんやりと過ごす作品はどこかにあるだろう

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん