「ibm」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ibmとは

2012-10-17

IBM製品日本語情報が少なくて

IBM製品日本語情報が少なくてトラブルがあると解決に時間がかかる 俺は

なんで企業はつかってんだろうか

2012-10-13

http://anond.hatelabo.jp/20121012105249

えー、当時に比べたら現在さら資本ハードルは下がってるよ。まあその分競争も激しいわけだが。

自分中高生の頃はハードウェア好きだったが金がかかるのでソフト転向した。しかし今じゃ多層プリント基板もネットで安く発注できるしパーツのプロトタイプ3Dプリンタで自宅でできるからなあ。

その段階からスケールするには資本必要だけど、それはPC黎明期だって同じだよ。アップル創業期にジョブスは「50台PCを作るから」って言ってパーツショップから2万ドルくらい借金してる。それで創業者の一人はびびって辞めちゃった。IBMのような当時のでかいコンピュータビジネスにくらべりゃ微々たる費用だけど、いずれ大きくする過程でどっかから金を引っ張って来ないとならないのは同じ。そっちのハードルだってむしろ下がってると思うよ。

2012-09-02

ビッグデータ株価

ビッグデータというバズワードからふと思ったこと。

証券取引所もしくは証券会社って、今となっては高い精度で株価の変動を予測できるんじゃないだろうか。つまり、彼らは過去の売買や板の情報をすべて記録しているはずだから需給の偏りを分析できるはずで、需給がわかれば価格の推移も予測をたてられるだろう。

あくまで市場は完全に効率的ではないとの前提ではあるが。

この分野の研究ビッグデータ投資に関するところって聞いたことがないんだけど、誰かやっているんだろうか?俺が知らないだけかな。

と思ってググってみるとIBMがやっているみたい。証券取引所とか証券会社の持つデータというわけではなさそうだけど。

他にも知ってる人がいたら教えてください。

2012-07-28

シェル操作課題 SQLによる解答例

シェル操作課題 (cut, sort, uniq などで集計を行う) 設問編 - Yamashiro0217の日記の解答例です。MySQL 5.5です。

準備
mysql> CREATE TABLE log (
    ->   id          BIGINT PRIMARY KEY AUTO_INCREMENT,
    ->   server_host VARCHAR(30),
    ->   access_time DATETIME,
    ->   user_id     INT,
    ->   access_url  VARCHAR(191)
    -> );
Query OK, 0 rows affected (0.00 sec)

mysql> LOAD DATA LOCAL INFILE 'log.csv'
    -> INTO TABLE log
    -> FIELDS TERMINATED BY ','
    -> (server_host, @unixtime, user_id, access_url)
    -> SET access_time = FROM_UNIXTIME(@unixtime);
Query OK, 9 rows affected (0.01 sec)
Records: 9  Deleted: 0  Skipped: 0  Warnings: 0
問1 このファイルを表示しろ
mysqlSELECT server_host, access_time, user_id, access_url
    -> FROM log;
+-------------+---------------------+---------+--------------+
| server_host | access_time         | user_id | access_url   |
+-------------+---------------------+---------+--------------+
| server1     | 2012-07-27 13:25:24 |      30 | /video.php   |
| server2     | 2012-07-27 13:25:10 |      20 | /profile.php |
| server3     | 2012-07-27 13:25:15 |       7 | /login.php   |
| server1     | 2012-07-27 13:25:05 |       8 | /profile.php |
| server2     | 2012-07-27 13:26:45 |      35 | /profile.php |
| server2     | 2012-07-27 13:25:10 |      20 | /profile.php |
| server3     | 2012-07-27 13:26:45 |      30 | /login.php   |
| server4     | 2012-07-27 13:27:05 |      12 | /video.php   |
| server1     | 2012-07-27 13:27:45 |       7 | /video.php   |
+-------------+---------------------+---------+--------------+
9 rows in set (0.00 sec)
問2 このファイルからサーバー名とアクセス先だけ表示しろ
mysqlSELECT server_host, access_url
    -> FROM log;
+-------------+--------------+
| server_host | access_url   |
+-------------+--------------+
| server1     | /video.php   |
| server2     | /profile.php |
| server3     | /login.php   |
| server1     | /profile.php |
| server2     | /profile.php |
| server2     | /profile.php |
| server3     | /login.php   |
| server4     | /video.php   |
| server1     | /video.php   |
+-------------+--------------+
9 rows in set (0.00 sec)
問3 このファイルからserver4の行だけ表示しろ
mysql> CREATE INDEX log_ix1 ON log (server_host);
Query OK, 0 rows affected (0.01 sec)
Records: 0  Duplicates: 0  Warnings: 0

mysqlSELECT server_host, access_time, user_id, access_url
    -> FROM log
    -> WHERE server_host = 'server4';
+-------------+---------------------+---------+------------+
| server_host | access_time         | user_id | access_url |
+-------------+---------------------+---------+------------+
| server4     | 2012-07-27 13:27:05 |      12 | /video.php |
+-------------+---------------------+---------+------------+
1 row in set (0.00 sec)

インデックスを作らなかった場合は減点します。

問4 このファイルの行数を表示しろ
mysqlSELECT COUNT(*)
    -> FROM log;
+----------+
| COUNT(*) |
+----------+
|        9 |
+----------+
1 row in set (0.00 sec)
問5 このファイルサーバー名、ユーザーIDの昇順で5行だけ表示しろ
mysqlSELECT server_host, access_time, user_id, access_url
    -> FROM log
    -> ORDER BY server_host, user_id
    -> LIMIT 5;
+-------------+---------------------+---------+--------------+
| server_host | access_time         | user_id | access_url   |
+-------------+---------------------+---------+--------------+
| server1     | 2012-07-27 13:27:45 |       7 | /video.php   |
| server1     | 2012-07-27 13:25:05 |       8 | /profile.php |
| server1     | 2012-07-27 13:25:24 |      30 | /video.php   |
| server2     | 2012-07-27 13:25:10 |      20 | /profile.php |
| server2     | 2012-07-27 13:25:10 |      20 | /profile.php |
+-------------+---------------------+---------+--------------+
5 rows in set (0.00 sec)
問6 このファイルには重複行がある。重複行はまとめて数え行数を表示しろ
mysqlSELECT COUNT(DISTINCT server_host, access_time, user_id, access_url)
    -> FROM log;
+---------------------------------------------------------------+
| COUNT(DISTINCT server_host, access_time, user_id, access_url) |
+---------------------------------------------------------------+
|                                                             8 |
+---------------------------------------------------------------+
1 row in set (0.00 sec)

COUNT関数の中にDISTINCTを書けるのは覚えておくと便利です。

問7 このログのUU(ユニークユーザー)数を表示しろ
mysqlSELECT COUNT(DISTINCT user_id)
    -> FROM log;
+-------------------------+
| COUNT(DISTINCT user_id) |
+-------------------------+
|                       6 |
+-------------------------+
1 row in set (0.00 sec)
問8 このログアクセス先ごとにアクセス数を数え上位1つを表示しろ
mysqlSELECT access_url, COUNT(*)
    -> FROM log
    -> GROUP BY access_url
    -> ORDER BY COUNT(*) DESC
    -> LIMIT 1;
+--------------+----------+
| access_url   | COUNT(*) |
+--------------+----------+
| /profile.php |        4 |
+--------------+----------+
1 row in set (0.00 sec)
問9 このログのserverという文字列をxxxという文字列に変え、サーバー毎のアクセス数を表示しろ
mysqlSELECT REPLACE(server_host, 'server', 'xxx'), COUNT(*)
    -> FROM log
    -> GROUP BY server_host;
+---------------------------------------+----------+
| REPLACE(server_host, 'server', 'xxx') | COUNT(*) |
+---------------------------------------+----------+
| xxx1                                  |        3 |
| xxx2                                  |        3 |
| xxx3                                  |        2 |
| xxx4                                  |        1 |
+---------------------------------------+----------+
4 rows in set (0.00 sec)
10 このログユーザーID10以上の人のユニークユーザーIDユーザーIDソートして表示しろ
mysqlSELECT DISTINCT user_id
    -> FROM log
    -> WHERE user_id >= 10
    -> ORDER BY user_id;
+---------+
| user_id |
+---------+
|      12 |
|      20 |
|      30 |
|      35 |
+---------+
4 rows in set (0.00 sec)
個人的な感触

2012-05-18

ハッカーVimを使う」 騙される若者たちなのか

Eclipseemacsvimより優れている点を挙げてみよう。

 

 

リファクタリング機能が強力 →本当か

CVSリポジトリの構成を直接覗ける →redmineとかを使ったほうがいいんじゃないのか

デバッガグラフィカル → それ、うれしいか

・設定できる警告メッセージの種類が豊富。→警告そんなにいるのか

復元機能が非常に充実している。 →バージョン管理ソフトがあれば普通だし

 CVSのように以前の状態に復元すること、以前の状態の →diffじゃダメか、というかなんでいまどきCVSなの

 ソースコードとの比較も容易。CVS(Eclipse標準装備)/Subversionプラグインにもこの機能存在する。

プラグインの数が豊富、膨大。 → 数があってもつかえるのは少ない

プラグイン開発環境Eclipse自体に用意されている。 →開発環境を使って作る程のものでもなく、バッチファイルとかスクリプトでよくね

ライセンス形態CPLであり商用利用もしやすい。 →eclipse組み込んで出荷するの?

・上位版にWSADが存在する。 →WSDADってなに、WebSpereの残骸?

IBMバックアップがついている。→それは何か役に立つの

Smalltalkで有名なVisualworksの影響を受けているため、

JUnitプラグイン(Eclipse標準装備)によるテストファーストリファクタリングの他、eXtreme Programming環境が充実している。→Jenkinsのほうがよくね

SubclipseプラグインによりSubversionにも対応できる。これはCVSよりも強力!→コマンドラインから実行するsvnコマンドを覚えておくとはターゲットでも動いて便利だよ

・Call Hierarchyプラグイン(Eclipse3.0から標準装備)によりメソッドの呼び出し階層を調べることができる。この機能は強力だ!→スタック見るだけのことじゃないの

プラグインによってはURLを指定するだけでプラグイン自動ダウンロード自動インストール

自動アップデートができるためプラグインインストールが非常に容易。→勝手に変わったら怖くない

Eclipseから直接Tomcat, JBossなどを再起動できるSysdeoプラグインJBoss-IDEプラグイン

 という強力なプラグインが充実している。→えー、今頃Tomcat

EclipseUML Omondoプラグインによりクラス図などを書いたり、

 UMLによるModel Driven Architecture, リバースエンジニアリング

 などを即座に実現できる。→これは何だかからない

RSSリーダープラグインMP3プラグインAll The Newsプラグイン

など様々なプラグインが充実している。→それ開発ツールじゃなくて携帯でやったほうがよくね

PHP開発が可能なTruStudioプラグインPerl開発が可能なPerl E.P.I.C. プラグイン

C/C++開発が可能なCDTプラグインAspectJ開発が可能なAJDTプラグインなど

言語プラグインが充実している。→Java以外は所詮おまけだけどね

・そのほかにD言語プラグインC#プラグインPythonプラグインJavaScriptEditorプラグイン

CSSプラグイン, HTMLプラグイン, XMLプラグイン、(Jakarta)Velocity UIプラグイン

Apache Antプラグイン(Eclipse標準装備)、非常に強力なApache Mavenを使うことができるプラグイン

ゲームができるプラグイン、メーラとしてつかえるプラグインWikiプラグインHibernateプラグイン

FindBugsプラグインCheckStyleプラグイン、JalopyプラグインSobalipseプラグインソロプログラマープラグイン

など様々なプラグインが充実している。→それぞれ単機能ソフトのほうが充実してるんじゃないの

 

 

どうしてもeclipseというなら止めないけど

2012-03-22

http://anond.hatelabo.jp/20120322132318

新卒入社したときの話じゃないじゃん。今は新卒の話してるんだよ。

ちなみに俺が知ってる修士卒の企業研究者は、NTT基礎研、東芝基礎研、日立中央研、IBM東京基礎研、KDDI研、豊田中央研、本田基礎研、など。

もちろんただの修士卒じゃ新卒時以外では絶対に入れない(そもそも募集してない)。

2012-02-17

ハッカーVimを使う」 騙される若者たち

Eclipseemacsvimより優れている点を挙げてみよう。

 

 

リファクタリング機能が強力

CVSリポジトリの構成を直接覗ける

デバッガグラフィカル

・設定できる警告メッセージの種類が豊富

復元機能が非常に充実している。

 CVSのように以前の状態に復元すること、以前の状態の

 ソースコードとの比較も容易。CVS(Eclipse標準装備)/Subversionプラグインにもこの機能存在する。

プラグインの数が豊富、膨大。

プラグイン開発環境Eclipse自体に用意されている。

ライセンス形態CPLであり商用利用もしやすい。

・上位版にWSADが存在する。

IBMバックアップがついている。

Smalltalkで有名なVisualworksの影響を受けているため、

JUnitプラグイン(Eclipse標準装備)によるテストファーストリファクタリングの他、eXtreme Programming環境が充実している。

SubclipseプラグインによりSubversionにも対応できる。これはCVSよりも強力!

・Call Hierarchyプラグイン(Eclipse3.0から標準装備)によりメソッドの呼び出し階層を調べることができる。この機能は強力だ!

プラグインによってはURLを指定するだけでプラグイン自動ダウンロード自動インストール

自動アップデートができるためプラグインインストールが非常に容易。

Eclipseから直接Tomcat, JBossなどを再起動できるSysdeoプラグインJBoss-IDEプラグイン

 という強力なプラグインが充実している。

EclipseUML Omondoプラグインによりクラス図などを書いたり、

 UMLによるModel Driven Architecture, リバースエンジニアリング

 などを即座に実現できる。

RSSリーダープラグインMP3プラグインAll The Newsプラグイン

など様々なプラグインが充実している。

PHP開発が可能なTruStudioプラグインPerl開発が可能なPerl E.P.I.C. プラグイン

C/C++開発が可能なCDTプラグインAspectJ開発が可能なAJDTプラグインなど

言語プラグインが充実している。

・そのほかにD言語プラグインC#プラグインPythonプラグイン、JavaScriptEditorプラグイン

CSSプラグイン, HTMLプラグイン, XMLプラグイン、(Jakarta)Velocity UIプラグイン

Apache Antプラグイン(Eclipse標準装備)、非常に強力なApache Mavenを使うことができるプラグイン

ゲームができるプラグイン、メーラとしてつかえるプラグインWikiプラグインHibernateプラグイン

FindBugsプラグインCheckStyleプラグイン、JalopyプラグインSobalipseプラグインソロプログラマープラグイン

など様々なプラグインが充実している。

 

 

以上、老害に騙されずにEclipseを使いましょう。

2012-01-02

http://anond.hatelabo.jp/20120102215331

> 「君の若い力で会社を変えてくれ」とかい言葉に騙されずに海外に出て自分の力を試せ。

> でかい会社に自浄能力はない。

OK.

では、次のクエスチョンが浮かぶ。その前に前提の話をする。

いわゆる社畜日本企業特有のもの、と指摘されがちだが、ゴールドマン・サックスマッキンゼーでは激務中の激務のはずだ。

霞が関GS、Mckといったエリートが集まるところは、朝9時から朝5時まで働く不思議なところだ。

海外残業がない」という命題があったとして、

その命題を唱える海外勤務経験者が日本で言うこところの一般職勤務だとしたら、日本総合職海外一般職比較していることになる。

かい会社に自浄能力はない。そう、グーグル官僚主義的になってきたという。HPIBMの真似事をしようとしてグダグダだ。

もちろん、オリンパス大王製紙東京電力は3社だけの企業文化ではなく、日本企業全部に当てはまっているものの、事件として顕在化していないだけに見える。

かい企業は、海外MBA派遣が多かった。が、海外MBA帰りは日本企業に歓迎されなかったと聞く。

日本アメリカ流のマネジメント適用できなかったというわけだ。

閑話休題、次なるクエスチョン

『「クリエイティブ人材として期待された人間」が行き場を失っている状態』は日本特有なのか。

そうでないとすれば、

海外に行け』のその行き先は?たとえば、シリコンバレーベンチャー

とにかく、海外に行けばいいもんじゃないと思う。だって海外にも大企業病はあるもの。かといって、中小企業はぶっ潰れかねないもの

(本来なら丁寧語で書くべきだが、書き言葉にて思考展開する私にとって、丁寧語に変換することは私の思考を妨げるので書き言葉にて失礼。)

2011-11-20

Where Linux crushes Windows like a bug: Supercomputers

The faster a computer goes, the more likely is to have Linux at its heart. The most recent Top500 list of supercomputers shows that, if anything, Linux is becoming even more popular at computing’s high end.

In the latest Top500 Supercomputer list, youll find when you dig into the supercomputer statistics that Linux runs 457 of the world’s fastest computers. That’s 91.4%. Linux is followed by Unix, with 30 or 6%; mixed operating systems with 11 supercomputers, 2.2%. In the back of the line, youll find OpenSolaris and BSD with 1 computer and–oh me, oh my–Windows also with just 1 supercomputer to its credit. That’s a drop from 4 in the last supercomputer round up in June.

Digging deeper, we find that various customized Linux distributions account for 414 of the supercomputers. AIX, IBM’s house brand of Unix, takes a distant second place in individual operating system distributions. It’s followed by various versions of SUSE Linux Enterprise Server (SLES) and a variety of Red Hat Enterprise Linux (RHEL) variants including the RHEL clone CentOS. Compute Node Linux is the last significant solo Linux distribution on the list.

Other operating systems that just make the list includes Oracle’s all but dead OpenSolaris with one entry. The sole Windows entry, Windows HPC 2008, placed 58th.

So, while Linux has only a minute share of the desktop, a big chunk of the server market, is the platform for most Web servers, when it comes to one arena: the fastest of the fast, supercomputers, Linux absolutely rules.

http://www.bcpowerbattery.co.uk

2011-10-26

http://anond.hatelabo.jp/20111026131925

それだけじゃなんとも幅が広すぎてわからんな…。

大手ITっつってもNTTデータIBM東京基礎研とじゃだいぶ違うと思う。

2011-10-09

http://anond.hatelabo.jp/20110928110710

BOINC解析では大手WCGというサイトがあります

IBMが関わっている非営利団体です

研究の結果、解析の結果は無償で研究者提供されています

慈善事業には必ず詐欺師がいるとの事ですが、偏見ではありませんか。

もちろんそういった人間がいないというわけではありませんが、

PCの余力を使う事すら非難する程の事でしょうか。

僕の個人的な異見としてはそれは考えすぎです

嫌儲思想を否定するわけではありませんが、これは募金ではありません。

月数百円の電気代に不満があるようでしたら参加しない方が良いかと思われます

ボランティアですので、参加する側の優越感もひとつ材料です

それを崩すような行き過ぎた見解は 誰のプラスにもなりません。

研究の結果やデータなどはWCGやBOINCで参加可能のプロジェクトサイトで御覧ください。

中には英語ものもありますが、解析が終了したプロジェクト等について閲覧することもできます

非常に時間のかかるボランティアですので、以前あったUDという白血病研究も大きな成果にはつながりませんでしたが

解析は無駄ではありません。

いずれナニかの役に立つ、その程度の事ですが有益な結果が出れば治療薬の発見治療方法発見につながります

それがいつになるかわかりません。

WCGの中にある小児がん解析は8000年かかるであろう計算をWCGを通して計算を分散することで2年での解析を目標にしています

研究にすぎませんので、この計算が終わった所で100%の成果が出るかどうかはわかりません。

そこから素人ではなく研究者に委ねられる所です

からない事はやらない という主義ならばそれも正しい選択かと思います

これはボランティアですので、納得できないようでしたら参加しないが吉でしょう。

電気代も少しは上がりますし、微々たるものですPCもその分は消耗します。

それを踏まえて 研究結果も見て 参加してみようと思うのであればご協力をお願いします。

---------------------------------------

僕個人としては

難病といわれる程の病気

ただPCの余力を使って解析しただけで治る なんてうまい話があるんだろうかと思っていました。

今も 僕が参加したところで本当に微々たる変化しか無いと自覚しています

それでもそういった僕のような考えを持ちながらも参加する人間が何人かいれば

少しは計算の速度を早める事ができます

偽善ではありますが、 「もしかしたら治せるようになるかもしれない」という気持ちを持ってやっています

僕は祖父を癌でなくしてから、世の中から病気が無くなればいいのに と本気で思うようになりました。

臭い言葉ですし、そんな事僕が生きてるウチにはありえない事だろうと思います

それでも もしそんな日が来るなら と淡い希望を持っています

世の中がから病気が無くなって寿命一杯元気に生きられる世界がくればいいという目標があるから

参加を決意しました。

もしこの団体が偽物で計算結果を持ち逃げしてどこかで売りさばくような団体だったとしても

それは僕の理想にナニも問題はありません。

病気がなくなればいい

それだけですので。

誰かが儲けようがどうなろうがそれは僕には関係無いのです

明日家族難病にかかったら

そんな時に治せる薬があれば。

ただそれだけの話しです

それがもし叶うなら それは喜ばしい事じゃないでしょうか。

偽善ではありますが、僕は医療関係者ではないので

医療に携わる事はできません。

こういった形で少しでも手を貸す事で

医療の可能性に賭けてみたいと思ったのです

プロジェクトに疑問を持つ人もいるでしょうが

可能性にかけてみたいという考えを理解してくれる人もいるでしょう。

これはボランティアです

参加の有無は個人で決めてください。

2011-08-25

Jobsやめたった。

Jobsやめたった。びっくり。

http://www.engadget.com/2011/08/24/steve-jobs-resigns-as-ceo-of-apple/

"Steve's extraordinary vision and leadership saved Apple and guided it to its position as the world's most innovative and valuable technology company," said Art Levinson, Chairman of Genentech, on behalf of Apple's Board. "Steve has made countless contributions to Apple's success, and he has attracted and inspired Apple's immensely creative employees and world class executive team. In his new role as Chairman of the Board, Steve will continue to serve Apple with his unique insights, creativity and inspiration."

Google情報とその受け取り手の合間、インフラ仕事するならば、Jobs率いたAppleは受け取り手に寄り添うようなプロダクトを出してきたように思う。思えばあの日、Bill Gatesを背中にしながら、彼はある種の手触り、これから起きる超高度情報化社会と、そこでの自分たちの役割を確固として見据えていたのではないかIBMが消え、また今HPも去ろうという時、消費者一人一人、個人の存在生き方に視点を持ち続ける、そんな会社を残してくれたJobs感謝したい。

蛇足Twitterでこんな鋭いコメントしてた人がいた。

As grandpa used to say "the cemeteries are full of people who couldn't be replaced".

2011-07-31

コミケで見つける(予定の)気になるタイトルの本

半年くらいまえに、「コミケで見つけた気になるタイトルの本」ってネタがちょっと前に盛り上がったのを思い出したので、今年の夏(C80)にある面白そうなタイトルを紹介しつつ。

「おもしろそうだから買いに行こうかね」、なんておもってる奇特コミケ経験者さんのためのガイドでも書いてみようかと。

個人的なアンテナにひっかかったタイトルはこんなかんじ。

(【~~~】は、ジャンル

8月12日

ゲーム(その他)】
レトロゲーム恋愛小説
バルーンファイト」「忍者じゃじゃ丸くん」なんかをテーマに書いてるらしい。
「つぶれたゲームセンターMAP 中央線沿線編」
 
ゲーム(電源不要)】
「深い海のポニョ クトゥルフ神話TRPGリプレイ
 
なのは完売高度な情報戦オリジナルカードゲーム)」
本家の「まどか完売」がなくなってしまったのが皮肉だけれど

8月13日

同人ソフト
「持ち込みカラオケシステム じょいはっく」
同人ソフト」といいながらハードウェアな本も並ぶのがすてき
「History of BMS 1998-2011」
 
人工衛星作ります
 

8月14日

評論情報
「昨今のIBMメインフレーム
 
「はんだ合金
 
眼鏡歴史
 
「可換理論のためのtensor積」
 
日本植物たち」
4800種、11000枚の植物写真を収めたDVD
イグノーベル賞ファンブック」
受賞者にメールで取材したてりも
監視員、警備員から見た美術館の内側」
 
鳥居本」
 
「前代未聞! 割り箸レビュー本」
 
鉄道旅行メカミリタリー
「あの夢の国にも廃線はあった」
 
「農機 写真と解説」
 
コロプラ 47都道府県748地域 リアル土産完全制覇ガイド
 
旧日本軍地下要塞調査報告書」
 
工場夜景
 
廃墟と星空」
 
「パチゾイド大図鑑
 
ギャルゲー
「出来ちゃった 妹に俺の子が その場合対処法(法律的に)」
 

入手のために(コミケ初心者用おまけ)

カタログを手に入れる

いつどこでどんな本が売られているのか、すべてを把握するためには、カタログを読むことが、ほぼ唯一の手段ですカタログがなくても入場はできますが、会場内は、「目当ての本を探しながらあてもなく歩く」ことをが許されるような環境ではありません。諸注意や心構えなども書かれているので、できれば一冊購入し、目を通しておきましょう。

どこで売られているかからないひとは、コミケ公式から、取り扱い店を探すなり通販するなり。

いつ行くかを決める

同人誌ジャンルによって、3日間のうちのどの日に、会場のどのあたりで売られるかが決まっています。上のリストを見てのとおり、こういう本を探すなら、本番はたいてい3日目です。金曜土曜に行っても買えないので、気をつけましょう。

どこに行くかを決める

カタログの巻頭には、切り離し可能なサークル配置図があります通称、「宝の地図」)。サークルの場所は、「ア-20」みたいな書式の「スペースNO」で表されます。行きたいサークルは、事前にスペースNOをチェックし、配置図に書き込んでおきましょう。ついでに、「このあたりはこのジャンル」みたいな、おおざっぱな色分けをやっておくと、現地で「もう少しあちこち回りたいな」と思ったときに便利ですカタログをまるまる持って行ってもかまいませんが、重いですよ?(現地には、カタログ等の冊子専用ゴミ箱もあるにはある)

当日の装備を決める

重装備だの糧食だの水分だの寝袋だのが必要だ、みたいな話を聞いたことがあるかもしれませんが、それは早朝から並ぶ必要があるモノをどうしても手に入れたいひとだけの話です。ここのリストにあるような本は、そんな慌てなくても、たいていは売り切れません。きっと。

ゆっくり行くぶんには、常識的なお出かけと同じていどの荷物で問題ありません。自動販売機がすぐに全滅するので、飲料くらいはあったほうがいいかもしれません。コンビニもあるので、そうそう困ったことにはならないと思いますが。それと、宝の地図だけは忘れずに。

会場へ向かう

改めて書きますが、このリストにあるような本は、そうそう売り切れたりしません。12時くらいにビッグサイトにたどり着くようにすれば、スムーズに入場して、ゆっくり探し物ができると思います

もっとも、そもそもの発行部数が極端に少なかったりもするので、売り切れるときはさくっと売り切れてしまますが。そのときは素直に諦めてください。

また、サークルによっては、好きな時間に来場し、好きな時間に帰っていってしまうこともありますタイミングが合わず出会えなかったときも素直に諦めてください。次回にその経験を生かしましょう。

本を入手する

サークルNOと配置図を手がかりに、目当てのサークルまで行きましょう。これが、地味に難易度が高かったりしますが。「ここのサークルNOは○○ですよ」みたいな掲示をしてくれているサークルもありますが、そうじゃないところが多数なので、ぶっちゃけ迷います。ところどころに貼られているサークルNOの文字と宝の地図を見比べながら、人の波に耐えてがんばってください。

無事に着けたら、「これください」でも「新刊一部」でも「既刊新刊ぜんぶ一部ずつ」でも、お好きなように。おつかれさまでした、これで目的ひとつは達成されました。次の目的地に向けて、また人の波に突入してください。

帰る

帰るまでがコミケです。気を抜かないように。りんかい線ゆりかもめダダ混みなので、体調には気をつけてください。個人的には水上バスゆっくり座れる可能性が高くてオススメ日の出桟橋から浜松町までの徒歩がダルいですが。

2011-06-29

http://anond.hatelabo.jp/20110629201816

画素ピッチは圧倒的にケータイの方が密。

だが、その画素ピッチパソコン向け(15インチとか)を作ると、

歩留りがかなり悪くなるのは間違いないし、

その画素間を埋めるだけのビデオメモリ(VRAM)を確保して、データ転送するのが困難になる。

で、現実的な妥協点としての現状。

(追記@2011.07.21)

IBM T221なんてあったね。

ドットわずか0.1mmで、携帯電話液晶並の細かさです

http://7.pro.tok2.com/~medias/mfvo/html/ibmT221.html

っちゅーのを実現するために、DVIを4本使ったりする変態っぷり。

2011-05-23

http://anond.hatelabo.jp/20110523115023

元日IBMの内永ゆか子とかなんで出世したんだろうなあ。

話し聞いたけどいかにも無能そうなのに。実際無能だったけど。大和事業所潰したし。

2011-05-10

嫁が一心不乱に取っていたメモ

CPUcentral processing unitパソコンのいちばんだいじなところ

Intel → X86

IBM → PowerPC

・いろんな会社 → ARM

Intel会社)のX86win)と IBM会社)のPowerPCMac)は動かすための命令がぜんぜんちがう

↑むかしはmacwinでそれぞれのたんとうがわかれていた

PowerPCMacの上でwindowsつかえなかった

IntelWinのうえでmacはつかえなかった。

でもいろいろあってつかえるようになった。

ApplePowerPCをすてた。←マカーにとっては大事(MacOSのあたらしいver.はPowerPCはもうでなくて、Intelしかでなくなるから。)(いまいちばんあたらしいのが10.6(スノウレパードってやつ=Intelしかない)も iBookPowerPCで、最近のやつはIntelから入らない。)

Intelしかなくなったのはメーカーのつごう。

一因としてIntelは性能やコスパがいいCPUPowerPC

そうでもなくなってきた。そしてIntelノートPC向きでもあった。

でもどこの会社Intel X86をすてるかもしれない(微妙なとこ)。

それでARMに移行するかもしれない。

iPadにはIntelはいってない。ARMはいってる。

でもじゅうぶんパソコンみたいにつかえるから

一般むけPCARMでじゅうぶんなのでは?という声も。

でもphotoshop映像ソフト音楽ソフト…そういうのを

つかうひとたちはパソコンの性能をたかしたい。

そういうひとたちがあおりをくったときにどうなるか?

ARMはもともと省電力がうりで性能がうりのCPUはない。)

Appleは組み立て工場部品をあつめてくみたてる)

 (iPadとかを企画していろいろ部品をあつめる)

 (ほんとのくみたては中国とか台湾とかがやる)

IBM部品屋さん(CPUとかつくる)

演算装置processing unit)がいろいろ計算している

Intelピンチ?そうでもない。

パソコンだけではなく業務用の大きなコンピュータとかつくっている。

(業務用の大きいコンピュータと、パソコンの基本的なしくみは一緒。)

こわれてもだいじょうぶ、こわれにくい、そういうのをつくっているんです

省電力というテーマでつくったCPUという枠組みでARMというのがある

ARMという規格に適合したものをいろんなところがつくっている

Intelがつくる可能性もある(まだきいたことはない とだは)

次期windowsARM版が出る方向にあって 世界的なながれ

iBookプラスチック日常用)

PowerBook金属仕事用)(接続端子があますところなくついてる)(CPUがはやいのがのってる)

いまMacBookMacBookProがそういうわかれかたになっている(Proのほうがいろいろと性能がいい)

2011-02-20

言語による分野の住み分けがすでにできてるんだよ

webサービス分野ではphpが殆どだけどwebでない企業向けやSI案件ではphpは殆どない

つまりNTT,IBM,fujitsu,hitachiとかそういうSI系ね。もうこれはほとんどJAVA

何故なら彼らの発売しているAPサーバJAVAAPサーバだしね。

Cosminexus,interstage,webshere等、彼らの販売する主力はJAVAAPサーバであるからもそれは明白だよね。

言語の使用分野が明確に分かれてるんだよ。

後単価はphpは凄い安い(今時Perlはないだろw)、SIのJAVAエンジニアの7割と言ったところか。


なぜ単価にそこまで差がつくのか?

SIのJAVAエンジニアコーディングの他に仕様の把握が非常に重要となってくる事がしばしばある。

ドキュメント仕様検討なんかがむしろメインだろ。とすら言える位だ。

逆にwebサービスはそこまで深い仕様にならない場合が多い

大体のwebサービスでもそこまで深い仕様なものはまずない。

楽天とかyahooまで行くと大きいけど)

よってPHPの方が習得も簡単だし、仕様シンプル。よって単価が安い。


そういう差がすでにあるよね

http://anond.hatelabo.jp/20110220101806

http://anond.hatelabo.jp/20110220101806

IBM日立富士通Oracleなど大手SIベンダーが自社でプラットフォームサポートしているからだと思うよ。

アプリケーションサーバという形でJavaプラットフォームサポートし、製品と安心を売る。

SI案件が多く、需要が多い。決して人が少ないからではない。

SI案件が多いが、イントラシステムの開発なので、WEB業界案件という意味では少ないので星4つは言い過ぎ。

2011-02-02

http://anond.hatelabo.jp/20110202175659

元増田日本Googleの人たちもPFIの人たちも、中の人を割と知っている方だと思うが、一言で言えば、「実用>研究業績」っていうスタンスの人が多いよ。博士時代は論文バリバリ書いていて、GooglePFIに入社した人が多いというだけで、入社後は実用の方に軸足を移している人が多い。少なくとも、優秀な人なら、エンジニアやりながら論文バリバリ出せるって思っている人はいないと思う。世の中、そんなに甘くない。公表されている最新の研究成果を実用に活かすことは可能だとは思うし、実用の世界から重要研究成果の種が生まれることは確かだと思うが、研究業績を出す(=論文バリバリ出す)ためには、やっぱり大学のような研究に集中できる環境時間をかけて論文推敲することが必要。どんなに優秀な人でも、一人の人間は、製品の質を上げるか、論文の質を上げるか、どっちかしか出来ない。

日本にある情報系の企業で、論文バンバン出しているのは、NTTCS研とかIBMの基礎研究所とかだけど、そういうところで論文バリバリ出している人の話を聞くと、やっぱり、大学と似たような研究環境を用意してもらっていることが殆ど。つまり、あなたは超優秀だから、うちの企業お金大学と同じように研究してねっていうレベルの人が行って、自由な環境を用意してもらっているだけで、そうじゃない人が行っても、論文バリバリ出せるという環境が用意されているとは限らない。

2011-01-01

中国中国経済分野で騒がれているけど

世界企業」と呼べるようなものが誕生しないまバブル終わりそうじゃない?

たとえばアメリカならIT分野ではマイクロソフトヤフーアマゾングーグルIBMとか。日本にも分野問わずそういったレベル企業は少なからずあるよね。任天堂トヨタとか。

中国企業でそういうのって何があるんかな。

2010-11-10

http://anond.hatelabo.jp/20101110222927

NTTデータIBMは造る奴らを管理するのが仕事なんだから理に適ってるんじゃねーの?

2010-11-08

平文メールパスワードを書いて送ってくる糞企業一覧

ぼく就活生。リクナビからJR東海にプレエントリーして驚いた。

■■■JR東海からIDパスワードのお知らせ■■■

あのに 増田

◆あのに 増田さんのID・パスワード

ID:12345678

パスワード:mypassword

こんにちはJR東海人事部です。

このたびは当社にプレエントリーを行って頂きまして、

誠にありがとうございました。

こんなメールが届いたの。

なにに驚いたって?登録画面で入力したパスワードが平文メールに書かれてたってとこ。

「mypassword」って書いてるところにぼくの大事なパスワードが書かれてたの。Gmailでも使ってる大切なやつ。

同じパスワード使ってるぼくも相当間抜けなんだけど、いまの時代いくらなんでも平文メールパスワードはないでしょ。

とっても怖かったのでJR東海Gmailパスワードを変更して寝ました。

恐怖はこれで終わらずに2ヶ月後。こんなメールが。

■■■JR東海からIDパスワードのお知らせ■■■

あのに 増田

◆あのに 増田さんのID・パスワード

ID:12345678

パスワード:newP@sSw0rd

こんにちはJR東海人事部です。

このたびは当社にプレエントリーを行って頂きまして、

誠にありがとうございました。

「newP@sSw0rd」は変更し直したパスワード

なんで平文メールパスワード書いて送ってくるの?馬鹿なの?阿呆なの?死ぬの?

なにが「こんにちは!」だ。こんにちはこんにちは!!

もうあきらめてそのまま寝ました。

さらに1ヶ月後。

■■■JR東海からIDパスワードのお知らせ■■■

あのに 増田

◆あのに 増田さんのID・パスワード

ID:12345678

パスワード:newP@sSw0rd

こんにちはJR東海人事部です。

このたびは当社にプレエントリーを行って頂きまして、

誠にありがとうございました。


問題点を2点挙げると

SQL Injectionとかで漏れたら終わりってことだよね。

正直な話、中の人間も信用できない。

JR東海だけの問題なら良かったんだけど、同じような企業が本当にいっぱいあってびっくり。

ちょっと調べてみるとこのシステムはdisc.co.jpってところの製品みたい 。

株式会社ディスコ」だって。

同じようなシステムを作ってる企業が他にもあって

axol.jp:「株式会社 毎日コミュニケーションズ

saiyo.jp :「株式会社ヒューマネージ」

どの会社もだだ漏れです。

こんな糞システムで食ってる奴らまじでしねばいいのに 。

採用してる企業もいっしょにくたばればいいのに 。

というのが2年前の話。JR東海はリク面で落ちました。爆発しろ

院生になって東京電力エントリーしたところまた同じようにパスワードが送られてきたのでこんなエントリを書いた次第。

マイミクに聞いて集めた平文メールパスワードを書いて送ってくる糞企業一覧(仮パスワードを送ってくるだけの会社は除いてるよ!)

みんな見事なまでに大企業病ですね><


ほかにもいっぱいあるみたい。

そして怖いのは

https://saiyo.axol.jp/12/s/ibm/entry/agreement

https://nttdata.saiyo.jp/newgraduates/

もうやだこの業界。たとえメールは送ってこなくてもハッシュ化は期待できないよね。

暇な人はsite:axol.jpあたりでぐぐればいいとおもうよ。

東京電力とかディスコとかに届け出ると選考で不利になりそうだし

IPAに届け出てもまともに取り合ってくれそうにないし、ぼくがちくったってばらしそうだし。

id:HiromitsuTakagiとかid:otsuneとかid:Hamachiya2とかが取り上げてくれないかなー

追記(11月9日22:26)

川崎重工がまた送ってきたから腹を立てながらブコメに返信してみる

id:taqpan これは酷い。とりあえずここに挙がっている企業はまともな情シス部門が無いか、安いってだけで人事部が糞SIerに丸投げするような体質か

NTTデータとかIBMとかが糞SIerに丸投げしてるあたりがまたなんとも

id:gifumaster ニコニコ動画も昔そうだった。メール送ったけど。

mixiも昔そうだったみたいです。2006年くらい。

id:MarriageTheorem id:HiromitsuTakagiさんとid:Hamachiya2さんのどちらが取り上げるかで後の展開が540度ぐらい変わるような気がするんだけど、このお二人を並列に置いてよいものか

あー。そうですよね。この問題の解決にぼくは何が出来るでしょうか・・・

大事なパスワードと同じものを登録している学生って結構多いと思うんですよね

2010-09-19

http://anond.hatelabo.jp/20100919013805

昔かも知れないけど、

たしか、自作サーバーでちょいちょいとやってたはず。

http://d.hatena.ne.jp/hatenapr/20091005/1254714849

まともなサーバー見たことある人なら、ファン足りなくねーか? 密閉しないと気流がバラバラになる関係で冷えないよねぇ・・・

開放で冷えるのは普通の部屋だけ。サーバールームで高密度化しているときに、開放したら熱が他のサーバーに回り込みやすくなるだけ・・・。

とか、当時、あぽーん。って見てたよ。

あとは、電源もイーサもリタンダントには見えなかったしね。

マシン自体を切り替える設計なんだろうけどねぇ・・・落ちてること多いし・・・切り替わってないっぽいよね。

 

ソフト的にもなんだか、普通OSS使っていて、おっとり、切り替えてたとかそんなんじゃなかったっけ?

Linuxカーネルパッチ当てて、カーネルレベルL7 Proxy化したとか、そういうレベルの話は聞かなかったように思う。

 

ハードなんて5年使うことを考えたら、IBMのHAサーバー買ったほうが遥かに安上がりだと思われる。

けど、やりたかったから、やりましたと。・・・

言うのを見ると、趣味レベルなんじゃね?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん