はてなキーワード: Netflixとは
いや既にいくつかあり、それなりに小ヒットもしてるけど、増田はどれも知らないの?だとしたらその辺にヒントがありそうね。(※ここでは「縦方向でフルカラー、スマホ閲覧に最適化したWebマンガ作品」をウェブトゥーンと呼称します)
1.「タテの国」。ジャンプ+。ちょっと前にバズって記事にもなった本格SF。作者は今横開き漫画「ドラゴンの子」を連載中。(あっごめん、これはカラーじゃなかった。白黒縦スクロール。)
2.「氷の城壁」。マンガmee。集英社の女性向けアプリ。はてブでも大人気「正反対な君と僕」作者の前作。やはりこれも横開き。
3.「ロマンティック・キラー」。これもジャンプ+。Netflixでアニメ配信中。
4.「サレタガワのブルー」。これもマンガmee。不倫もの。ドラマ放送済み。
ちなみに今スパイファミリーやチェンソーマンでブイブイいわせているスター編集者の林士平氏は、今インディーズ昇格組の「幼稚園WARS」も担当していて、この漫画も実は元々ウェブトゥーンだった(しかも賞までとってる)。んだけど、編集者に「こういう少年漫画はウェブトゥーンには合わない」とアドバイスを受けて、その通りに書き直して今は結構人気があるみたい。ウェブトゥーン時代のスクショもツイートしてたけど、一見鮮やかで綺麗だけどゴチャゴチャしている割にのっぺり感があるという、なんとも言えない残念な感じで読みにくい。白黒の方が迫力があり、格段に良くなっている(あくまで私の感想ね。前の方がよかったってファンもいるだろう)。多分このアドバイスをしたのもやっぱり林氏なのかな?と思うんだけど、そうだとしたらさすが天才だし、そうでないとしたらジャンプ+編集部って平均レベルたっけーのなと舌を巻いたよ。ちなみに「少年漫画ではウェブトゥーンは微妙」というのは実際にデータがあって、この調査では10代・20代男性の数値が確かに低い。
https://mmdlabo.jp/investigation/detail_2082.html
この作者はもうウェブトゥーンを描くことはないだろうから、ノウハウをすべて公開したいとまで言ってる。
そういえば増田は男性かな?エジプトBLの広告って出てる?私は女性で普段BLは全然読まないんだけど、これはなぜか最近ホントによく見る。てことは女なら誰でもいいくらいの勢いで広告をばら撒いてるんじゃないかと思う。で、そのエジプトBLほどではないけど、氷の城壁の広告なら少しず〜つ見かけるようになった。だから売れるもんなら売りたいって気持ちは少しはあるんじゃないかなぁ…?手探りっていうか。
あとこれは完全に私の個人的な体験なんだけど、私は田舎のちょっとおバカなギャル系高校を卒業してるのね。こういう学校では漫画なんか読まない。誰と誰がヤッたとか、つけまつげが取れたとか、そういう話を永遠にしてる。話題のほとんどが身の回りの事で完結してんのよ。たまに芸能人の話ね。増田の学校がそういうちょっと自由な感じじゃなかったら大変失礼な話で本当に申し訳ないんだけど、でももし、昔なら漫画なんて絶対に読まなかったような子たちが、漫画は難しいけどウェブトゥーンなら読めて「物語」を楽しめるって、それは純粋にすごく面白い事だと思うしワクワクする。不登校から休学した子、警察に捕まった子、自殺した子、あの頃物語に逃げ場があれば違ってたかもなって思う…。しんみり。全然違う話に着地してスマンな。
・つまらないってほどではないけど
楽しかったというわけでもなかった
「どうせop飛ばすんやろ 」と言わんばかりにopが2秒位で終わるの、
ふられても…とはなった
でも舞台がアメリカのTSUTAYAだから映画ネタがふんだんにあっても
わかる人にはわかって面白いんだろうな
あとお客さんの「○○っていう映画はあるかしら」おばさん好き
2期…あるか…?
彼女を作るならビートマニアなんか一刻も早く辞めて女の子が多いプロセカや第五人格をするべきであり
彼女を作るなら家にあるギャングースとタフと彼岸島は全巻売っぱらってその金で鬼滅の刀とスパイファミリー全巻買って読むべきであり
FANZAでAV買うのを止めてNetFlixに加入し愛の不時着を見るべきなんだろうが
今やクソ気持ち悪いオタクしかやってないゲームなのでまともな友人あるいは彼女などとおに望めない
なんなんだろうな
ミソジニストの自覚は無いが深層心理で女が好きそうなコンテンツを見下してるんかな~俺は
嫌韓流第一波の時にネットde真実をしたタイプの中年で、今ではなんとも思ってないんだけど
アンケートを見ると10代のお互いの好感度は50%を超えていて非常に高いらしい
おっさんとして生きてるとどうにも感じにくいが
韓流戦略が上手くいって定着した結果、韓国は一種のブランドとなり特にZ世代女性にはかなり支持率が高い
ここ1年10代20代女子と遊ぶ機会に恵まれたんだけど、本当に韓国アイドル・化粧品・ダンス・ドラマ・お菓子あたりは定着している
彼女らは物心つく頃にはすでに韓流があったわけだからそりゃそうだろうと思う
おそらく文化的に受け入れているんだろうと思うが
この50%超えの状態があと20年も維持できればまた違った世の中になるのではないかと思う
流石に今の御時世、嫌韓・嫌中というのは古すぎてダサさまで感じる次第だが
意外と40代以上が多いサービスに行くと未だにそういうのがあったりする
10代女性の親世代はちょうどそういう世代だと思うんだが、彼らはどう思っているんだろうか
一つ問題に感じるのは、残念ながらおっさんが楽しめるコンテンツが少なめなところだと思う
Netflixで受けてるドラマ(特にホラーとか)は十分面白いんだけど
そう言えば一時期は韓国女性アイドルグループがかなり強かったイメージだけど、今はどうなんだろう?
・Netflixでみた
・終盤までは面白くみれたはずなんだけど
見終わって思い返してみると面白かったのか分からなくなってくる
バイオリニストの人でも女友達に「やれてけないでしょ」とか言われてたのに
そのマネージャーでやっていけるのか…?となると不足分は
結局はかふちょう生?で成り立ってる太い実家頼りなんか…?
・旦那実家水切りシーンと華子さんがフタケツ自転車遭遇シーン、
なんか背景の合成感あったけど気のせい?
・ミキティーと女友達のラスト登場シーンの「仕事してるように見える小道具フルセット」感
なんかわろた
・ごちゃごちゃいってるけど配信映画ってつまらなかったら途中で観るのやめるけど
深夜1時最後まで観ちゃったので私の敗北
鬼滅の刃をフジテレビで放送したのにいつものMXアニプレ枠でも放送したアニプレックスの胆力とローカライズもクソもないNetflixのやり方。
MXの鬼滅の刃なんて最終話で他のアニプレックス枠アニメのCMを削って35分放送する念の入れよう。
比べるまでもないよね。
タイバニ2期については元増田のタイトルに書いた通りなのでファンには比較的同情的ですよ。
タイバニ2期の失敗の大部分はBNP(元サンライズ)の能力の低さにあるよね?と思っている。
問題は、そういう現状のタイバニ2期を見てすらいないのにnetflixを腐すためだけにタイバニ2期の話題性の低さを引き合いに出す輩が存在するってところ
アニメに限った話じゃなく、Netflixの他のドラマとかでも言えることだと思うんだけど
「このドラマおもしれえ~」ってなってもみんなそれぞれ見てる作品が違ったり
見てても見てる時期が違ってたりしてなかなか語り合える場が少ないというのはあると思う
あと、気になる新作ドラマが配信されたが、他の作品を見てたりして後で見ようと思ってたら
初期視聴数が少なくて制作打ち切りになったドラマとかあったんだけど
Netflixだけでも沢山の配信タイトルがあって、みんなそれぞれ別の作品を見てたりすると
どうしても埋もれる作品というのが出てくるんじゃないかと思うんだよね
テレビを見ない、持ってない人が増えてきているらしいが、まだまだテレビの力は大きくて
全くその通りで、ここまでdisってはないけどアニメ評論家の藤津亮太氏も同じような着目点でコラムを書いてたからそれを参照すると分かりやすい。
「テレビ離れ」から考えるアニメの近未来「バズらせて知ってもらう」では通用しなくなる(藤津亮太)
このコラムの中で書かれてるのは
・生活時間調査から見たテレビ利用率とインターネット利用率とテレビ離れの進行について
・2020年代を境にテレビ文化は転換点を迎えるべきなのではないか
・テレビ文化とSNSの相性のよさ(テレビで放送されるとバズる)、でも次の10年でそれは持たなくなるんじゃないか
・今バズってるのもテレビ利用率が高い40代以上がそれなりにネットやってるからでは(調査を参考にすると40代以上のネット利用人口の実数は10・20代のそれと同程度)
・テレビ離れが進んで視聴人口が減っていく将来、テレビでやったから話題になりますみたいな度合いは減っていくだろうし、媒体としての力が弱まるテレビで宣伝して円盤を買ってもらうみたいなビジネス戦略のままやるのか?ネットも新規層への訴求力弱いからそこも考えないとね。
雑にまとめるとこんな感じだろう。詳しくは読め。
藤津氏は基本的にアニメビジネスについてどうこうって観点しか持ってないだろうけど(今回のnetflixの記事にしても「Netflixが配信にこだわりすぎで、金あるんだから、TVなり、映画館でイベント的な誘導をいっぱいやれば? という気持ちはある。」とtwitterで言ってるし、ビジネス側の工夫が足りないっていうスタンス)
でも俺からすると、話題性ガーとか金ガーとかでギャーギャー言ってるアニメファン側の努力が足りてないとしか思えない。
俺は別にタイバニを追ってて発情してたようなファンでもないのにタイバニ2見てるしさ。
結局はテレビ文化にどっぷりつかった高年齢アニメファンが自分の気力・体力・財力の欠如の言い訳をnetflixに当てこすってるようにしか見えんのよ。だってnetflixでバズる作品はきちっとバズってんだからさ。
自分に視聴する気力がない、話題を追うだけの知的好奇心がないから言い訳として金の無駄とか話題にならないからとか言っちゃってるだけでしょ?
というか、いつも散々旧来メディアのことをバカにしといてその影響下にあり続けるのってアホらしいと思わん?
いい加減他人のせいにするのやめて、自分から情報発信したり、積極的にアニメ視聴したりすればいいだけの話だろ???ずっとテレビに流されるままの愚民でいるの?
どっかのブクマカじゃないけど、睡眠、野菜350gを取る。運動、瞑想をしない者の末路はいつも悲惨なんだよな。アニメ視聴にとって大事なことは心身の健康が第一なんだって理解しろよボケ老人ども
売れてないしネトフリも縮小していると言う事実ベースからの,つまらないし手法がまずいと言う分析だと言うことを認識した方がいい。新しけりゃ正しいわけでもない。
どこにそんな分析があるんだよw
ネトフリは会員数減少してるんだあああああああって言うバカ老害オタクが理解してないのは、ネトフリの会員数減少の原因として大きいのは映像サブスク事業が失敗してるというものではなくて、ディズニー傘下の配信サービスが過去最大の購読者数になっているっていう裏返し(つまりパイの食い合いが始まった)の面と、会員が家族でない人間と不正にアカウントを共有する文化が海外で広まってるって点なんだよ?
ネットフリックスの魅力が相対的に弱まっているっていう面はあるんだとしても、映像サブスク事業自体が間違ってるなんて話にはならないんだよね。
新しけりゃ正しいわけでもないなんてまさに老害って感じでいいですね~w
やめろとは言ってなくね?全話一斉配信してるから面白みないのかもねって元増田が言ってるだけで。アニメ過激派は極端な曲解するよね。そういうとこやぞ。
えーと、元増田ってのがトラバ付けてる「タイバニ続編が~」のことを指してんなら、書いてる人は同一人物ですし、元増田に「全話一斉配信してるから面白みがない」なんてことは全く書いてません。
単純に作品として出来が悪いから話題にならないだけだろ?って言ってるんだよ!!!!
しかも揶揄してるのは元増田じゃなくてそこについてるブコメね。
マジで書いてないことを読み取る人って存在するんだなと思ってびっくりしとるわ。どういう頭の構造してんだ?曲解してんのは自分だろww
何が「そういうとこだぞ」だよダボ
一気配信云々の前に、そもそも独占有料配信の時点で…ねぇ。独占配信系からリコリコや水星の魔女の様な流れが生まれるか?っていう。
こういう馬鹿が一番嫌いなんだよね
自分の購買力のなさ、熱意のなさをすり替えてるだけ。どうしても見たいという気持ちや、それを呼び起こすような作品があったら課金するよね。
せめて毎週配信にしろ!って主張は百歩譲って理解するとしても、独占配信系は流行らない!と言ってる方はもう老害確定なんですわ。
[B! Netflix] ネットフリックスは、アニメ制作を根底から変えようとしている https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.businessinsider.jp/post-160917
[B! anime] 【独占】ネットフリックスはアニメーター貧困問題の救世主か? アニメ業界の“本当の課題” —— 「けもフレ」福原Pインタビュー https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.businessinsider.jp/post-164211
[B! Netflix] 「日本の製作委員会方式は岐路」 Production I.Gとボンズのトップが明かす「Netflixとの業務提携の真意」 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1803/24/news003.html
[B! Netflix] ネットフリックス、アニメ界に一石 日本の5社と提携 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.nikkei.com/article/DGXMZO45956900R10C19A6EA1000/
[B! netflix] 日本アニメはネットフリックスを救えるか?|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.newsweekjapan.jp/stories/world/2019/11/post-13358.php
[B! Netflix] NETFLIX アニメ業界を「ホワイト」にする https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.nikkei.com/article/DGXMZO53825160W9A221C1000000/
[B! netflix] 動画配信急拡大でクリエーター争奪戦 テレビ局守勢「ネトフリは信じられないお金を…」 | 毎日新聞 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/mainichi.jp/articles/20200208/k00/00m/020/262000c
[B! Netflix] クリエーター争奪戦 テレビ局守勢「Netflixは信じられないお金をだす」→お金のせいにしてるけど、本当にそれだけ? https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1466995
https://toyokeizai.net/articles/-/627318
ブコメで情弱はてブ君たちが俺こうなるのわかってたっすよ感だそうと必死で笑うよね
テレビオワコンだー時代はnetflixだ~黒船だ~とか言ってたのになw
理由は簡単で、アニメは漫画ラノベの宣伝目的で作られていることが多いからだ
宣伝なのだから、アニメを流すならテレビのほうが良いに決まってるし、ネットにしてもnetflix限定にする馬鹿はいない。
そしてもう一つ重要なことが、それら漫画やラノベなどの原作は相当なエリートってことだ
当たり前の話だが、編集部にまず認めてもらうという作業が必要になる
とくにジャンプの連載獲得競争が熾烈なのは有名だが、他もそれなりに大変だ
掲載までに競争があり、掲載されても連載を勝ち抜いて、単行本が何冊も出るくらいに人気ができるのはほんの一握りだ
もうこの時点でnetflixのオリジナル作品と、選別された原作のあるアニメでは差がある
結局の話、この数十年のアニメ産業の競争の源泉は、アニメじゃなくて漫画ラノベにあったんだなっていう当たり前の事実の再確認だよな