「金沢」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 金沢とは

2023-06-26

anond:20230625221108

街のサイズとしては多摩より遥かに小さいんだけど住宅だけじゃない文化がある。だから東京郊外の街も原理的にはできるはずなんだよ。でも現実にそうなっていない

 

 ← それは日本中がそうなわけではなくて、東京近郊の新しく開発された住宅地の特徴なのでは? 千葉県埼玉県あたりに多そうなイメージがある。(「だって埼玉だもん」とまで言われたりした某県とか)

首都圏だって鎌倉だの逗子葉山だの川越だの佐倉だの国立だの荻窪だの、いろいろと特徴のある街はあるじゃん地方に行けば、京都大阪神戸名古屋は言うに及ばず、奈良とか金沢とか富山とか弘前とか角館とか長崎とか岐阜とか、地方文化的特色をはっきりと持った街はたくさんあるよ。というか、古い城下町門前町や港街などは殆どがそうだ。

まあ、東京近郊のベッドタウンあたりに住んでいるとあまり思い付かないのかも知れないけれど、特に西日本ローカル文化が豊かな地域が多い。なにしろ歴史が古いからね。(卑弥呼神武時代までさか上る?)

2023-06-25

行きたいとこ、やりたいこと

タカフルーツパーラーて2500円くらいのパフェを食べる。お酒の飲めないお友達と行くか、母とでもいい。

・母を国技館大相撲に連れてって、銀座に行ってブラブラして銀座ライオンでご飯食べて帰る。

北陸七尾珠洲に2泊くらいで旅行に行って、地場海鮮を食べる。最悪金沢でもいい。恋人(いないけど)と行けたら最高。

別府に行って地獄めぐりして高崎山で猿を見る。最悪一人でもいい。

紅葉の時期に広島に行って宮島紅葉を見て、もみじ谷を歩いてロープウェイを登る。牡蠣うどんも食べる。

ふるさと納税で40個くらい牡蠣を取り寄せてひたすら食べる

ふるさと納税熊野筆のブラシが欲しい

友達徹夜麻雀する

カプリチョーザご飯を食べる

大将が目の前で揚げてくれる高い天ぷらを食べる。

ゆりねの天ぷらを食べる

広島で小イワシの刺し身を生姜と食べる

ダブルベッドに買い替えて一人で寝る




思いついたら追記する。

2023-06-24

anond:20230624094230

これも参考になるね。ありがとう金沢行ったことないけど外からみるとイメージ自体はいいよね。

anond:20230623200235

やっぱ博多が最強?あとは熊本も気になるな。

金沢富山福井あたりも食で惹かれるけど日本海側は冬がちょっとね。

https://anond.hatelabo.jp/20230623200235

金沢がちょこちょこでてるけど、住んでたことあるが、あんまりオススメはしないかな。

雨が多いし、雪も降るから関東から行くと気候がつらいと思う。

あと、金沢市民はあんまり感じがよくない(変にプライドが高い人が多くて付き合いにくい)という印象がある。

↑たぶん金沢以外の北陸にいる人はわかってくれると思う

仙台あたりがいいのでは?

個人的には大きな川沿いでBBQ可能か(火器禁止ではないか)などを見るといい気がする。

いまは地方在住だが、車で15分くらいでBBQできる大きい公園や川があって、予約もいらないので、好きな人にはたまらないのかもとおもった。

2023-06-19

90を超えて耳が遠いことと多少の年齢由来の不調がある以外は大変元気で掃除洗濯炊事も畑仕事もこな祖父

酒も博打タバコもやらず、70過ぎまでこつこつと自営業を営み老後までの資産を築き、大変真っ当な人である

同居の孫として、口うるさく行儀作法について言われたり家事手伝いやらはさせられたけど、大変可愛がってもらったといえる

こちらは三十半ばもすぎるが結婚の予定もなく曽孫は諦めてもらうしかないが、外孫にあたる従妹が男女1人ずつ産んでいるからそれでなんとか満足して欲しい

出張の多い仕事柄、地方銘菓なんかを折々に送ることがあるけど、最近チョイスが難しくなってきた

餅系は万が一窒息したらと思うと怖くて送れないし、煎餅焼き菓子入れ歯に悪そうだし、漬物塩分過多が心配だし、、、各地のまんじゅうばかり送るのも芸がない

今度は箱根に行くけどこれぞ箱根!みたいなものがわからない。温泉まんじゅうとかあるのかな。

青森ならりんご系の洋菓子出雲蕎麦福岡から明太子とか通りもん、新潟からはお米、金沢からほうじ茶と麩の味噌汁だったかなぁ

2023-06-13

3大○○の象徴と思われているがそうじゃないもの 1/2

ファミマ入店

ファミリーマートに入った時になるメロディファミマ特製のものではなくて、パナソニック/ナショナル1982年から作っている赤外線入店センサーメロディサインシリーズ

EC5117/EC5227/EC5347型。一番安いのは4000円。

 

JR東日本の駅時計

東京などJR東日本の駅には緑の文字盤の時計が吊るされていて、JR東のコーポレートカラーの緑の特注品に見える。

しかしこれはSEIKOの親子時計(駅や工場など時間狂いが許されない箇所に使われるシステムで、正確な親時計が30秒or1分毎に指令を出して子時計が運針する)のうち、バックライトがなくても視認できる蛍光塗料を使った商品で特注ではない。つまり目覚まし時計が緑なのと同じ。

 

無印良品の駅の時計

無印の横長で四角い「駅の時計」は国鉄ものと誤認されがち。だが国鉄は秒が刻まれ時計採用していたので間違い。

目盛りが分刻みのあのデザインを使っていたのは地下鉄交通営団天井の低い銀座線丸の内線で使っていた。

 

名古屋ういろう

名古屋でもういろうは売られていたが、ういろう名産地と言ったら小田原だった。

だが東海道新幹線開業すると、ういろう販売店の内、名古屋青柳本店けが車内販売権を獲得。当社は電車名古屋を出ると「名古屋名物ういろう」と売りまくったためにういろう名古屋利用者に刷り込まれた。

 

日本四季の国

漢の時代中国四季に合わせて漢詩を詠む事が教養となり、それを日本も倣った。漢詩和歌俳句→散文と受け継がれ、風流教養から手紙の頭などに必ず季節を入れるのが常識となった。

この為に日本の特徴的な季節である梅雨などは無視されるか夏に入れられている。

梅雨前線が停滞することで起きるので青森台湾中国沿岸部しか梅雨にならず、中国沿岸部梅雨は軽度でしかなかったため。

 

○○銀座

商店街銀座を名乗るのは賑やか、高級のイメージと思われているが、最初銀座を名乗った戸越銀座がそう名乗ったのは本物の銀座で使われていた煉瓦舗装に使ったため。

関東大震災の復旧で銀座舗装をやり直す事になり、それまで使われていた煉瓦の敷石が戸越譲渡された。戸越煉瓦舗装で雨の日でも泥まみれにならなくなったので「戸越銀座」を名乗った。つまり銀座根拠煉瓦舗装

 

黒船

ペリー黒船蒸気機関車混同されて鉄製+石炭蒸気船イメージがあるが、木造帆船

木に腐食防止のコールタールを塗っていたので黒く、普段は帆走していて港での移動にの蒸気機関による外輪を補助的に使っていた。

 

ヨコハマタイヤの顔

昔のヨコハマタイヤ看板広告に使っていた、タイヤの中に濃い顔があるデザインは頭おかしい系怖いデザインとして有名だが、実はヨコハマタイヤ意匠ではない。

アメリカBFグッドリッチ社がディーラーサイン(取扱店)として配布していたもの。(The Smileage!)。だからヨコハマタイヤのも取扱店の目印で、大村崑オロナミンCホーロー看板と同じ。

BFグッドリッチが使っていたのは戦前戦後初期と古く、また白黒イラストに赤文字だったのだが、戦後下ってから何故かヨコハマタイヤが色付けして復刻。その姿で多くの幼子を泣かせた。

錆びると紫外線遮蔽力が弱い白目部分と赤い唇の塗料が先行して剥げ易く、目と口から赤い錆汁を垂らすようになる。サイレントヒル

ヨコハマタイヤ古河財閥BFグッドリッチの合弁。戦争関係が切れていたが戦後関係が復活したのでキャンペーンデザイン統一した意味があったのかもしれない。

BFグッドリッチ社はオーチスエレベータ等も擁するユナイテッド・テクノロジーズ社に吸収されて消滅タイヤBFグッドリッチブランドミシュランが持っている。

google:image:BF GOODRICH TIRES SMILEAGE

新幹線

新幹線固有名詞になっているが、元は単に幹線鉄道に平行する新しい幹線、って意味

 

金沢八景

京急線も通る金沢八景はそういう土地があったわけではない。

元は瀟湘八景で、中国湖南省水郷地帯を季節を違えて八か所描いた山水画

四季」と同じくこれが日本教養化されたもの。元が侘び寂び的であるので日本で更に洗練された。

山水画だけでなく連句を詠む/選ぶ、散文に登場させる、浮世絵写真、単に選ぶなどのスタイル流行した。

晴嵐、晩鐘、夜雨、夕照、帰帆、秋月落雁、暮雪のテーマをなるべく入れる事が求められ、何も入っておらず単に綺麗な景色8選だと無教養と評される。

金沢八景は全八テーマ網羅された景色であり、多くの漢詩俳句浮世絵が作られた。

当地は沈降海岸リアス海岸)で入り江と小さい島が多く松島のような絶景富士山詣での返りにわざわざ訪れたりするほどの景勝地だった。

後に埋め立て等で景色は全て失われて八景の由来も判らなくなったが、「眺めが素晴らしい金沢」みたいな駅名である

だがその駅により周囲の埋め立てが進んで八景が無くなったのだから皮肉である

 

鬼怒川

数年前の鬼怒川決壊氾濫で、過去にも「鬼が怒った」ような暴れ川だったと考える人が居るが、単に鬼怒川の源流付近を昔「けぬ」と言っていたかである

前橋から日光群馬から栃木西側に掛けてけぬ(毛野)と呼ばれていた。後に上野国(こうづけのくに)下野国しもつけのくに)となるが、読みの「こうづけ」の「け」は「けぬ」の「け」であって、漢字の方で脱落してしまったもの

上毛と言った時の「毛」もけぬの「け」である

 

アルファロメオエンブレム人を食う大蛇

ビショーネという。google:image:biscione

安倍晋三総理若い時に乗っていたというアルファロメオエンブレムには十字架とビショーネが描かれているが、これはアルファ象徴という訳ではなく、都市国家ミラノ支配していたヴィスコンティ家の紋章である

ミラノ市ではヴィスコンティ家に因み市章としている。

ミラノ商人貴族ビスコンティ家より紋章が描かれた皿を下賜され、忠誠の証しとして家に飾っていた。

十字軍の武勲に因むので喰われているのはイスラムの民である

余談だが安倍総理が乗っていたアルファ年代的にアルフェッタという車種と思われる。https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/b4/1978_Alfa_Romeo_Alfetta_GTV_%287254572400%29.jpg

実はこの年代アルファソ連製鋼板の品質に由来する品質問題を抱えていて評判を低下させた時期である自動車鉄板は防錆の為に亜鉛メッキされているのだが共産国ソ連生産管理ダメさによって亜鉛メッキちゃんとされておらず錆だらけになってしまう。

なぜソ連鉄板など使っていたかというとデタントソ連との交易を増やそうというイタリア国策である。だがこれはイタリアが東寄りだったいう訳ではなく旧枢軸国独裁国でフランスなどに経済制裁されていたスペインにも工場進出しており単に節操がない。

当時日本の鉄鋼が米国を打ち負かす程の伸長をしており、日本製鋼板を使っていればこんな事にならなかった。アルファに乗っていた安倍氏卒業後に日本の鉄鋼会社に勤めていたというのが皮肉である

 

あと一つ入らないから続く→https://anond.hatelabo.jp/20230613182714

2023-06-12

都内年収1000万稼ぐ能力って金沢だと400万稼ぐくらいの能力かな?

どれくらいなのか気になる

2023-06-07

[]

アニメ放送期間 / 公開日主役グループキャラデザ監督シリーズ構成舞台
ラブライブ!2013年1月6日 - 3月31日μ's西田亜沙子室田雄平京極尚彦花田十輝秋葉原
ラブライブ! 2nd season2014年4月6日 - 6月29日μ's西田亜沙子室田雄平京極尚彦花田十輝秋葉原
ラブライブ! The School Idol Movie2015年6月13日μ's室田雄平京極尚彦花田十輝NY,秋葉原
ラブライブ!サンシャイン!!2016年7月2日 - 9月24日Aqours室田雄平酒井和男花田十輝沼津
ラブライブ!サンシャイン!! 2nd season2017年10月7日 - 12月30日Aqours室田雄平酒井和男花田十輝沼津
ラブライブ!サンシャイン!!
The School Idol Movie Over the Rainbow
2019年1月4日Aqours室田雄平酒井和男花田十輝イタリア,沼津
ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会2020年10月3日 - 12月26日虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会横田拓己河村智之田中臨海副都心
ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 2nd season2022年4月2日 - 6月25日虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会横田拓己河村智之田中臨海副都心
ラブライブ!スーパースター!!2021年7月11日 - 10月17日Liella!斎藤敦史京極尚彦花田十輝渋谷
ラブライブ!スーパースター!! 2nd season2022年7月17日 - 10月9日Liella!斎藤敦史京極尚彦花田十輝渋谷
ラブライブ!蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ未定蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ飯塚晴子--金沢

2023-06-01

anond:20230601113610

金沢カレーを見て金沢カレーは店でも家庭でもみんなあんな感じなんだと思い込む奴なんてバカだけだから別に気にしない

anond:20230601100239

チャンカレとかも含めてマイナーゲテモノをあたかも「金沢名物」「金沢カレーとはこういうものだ」みたいな扱いされてたらそらキレるでしょ

二郎系が「東京ラーメン」とか言われてるようなもんだよ

2023-05-18

[]ルヴァン黒星。若手奮闘も後半41分に痛恨の失点…

YBCルヴァン杯オレオレFC0-1川崎>◇17日◇1次リーグロイスタ

オレオレFCルヴァン1次リーグ川崎フロンターレに0―1で惜敗し、初黒星を喫した。ユース所属DF田曽野、MF後藤スタメン特別指定選手のナゴ大DF赤堀、ヤマ大MF宮崎公式デビューを飾ったが、0ー0で迎えた後半41分にCKから痛恨の失点を喫した。

写真】後半41分に失点し、ガックリ肩を落とすオレオレFCイレブン

 今後を見据え、メンバー全員を入れ替えた試合。ユース所属DF田曽野、MF後藤スタメン特別指定選手のナゴ大DF赤堀、ヤマ大MF宮崎がベンチ入りした。試合開始から川崎に主導権を握られたが、GK中原、14日福岡戦で一発退場したDF伊藤を中心に決定機を作らせない。前半を折り返すと、後半は10分にユース所属MF星野DF金沢、25分には赤堀宮崎を投入。星野金沢積極的ドリブル宮崎は球際の強さ、赤堀長身を生かしたプレーで決定機も作ったが、決めきれない。

 このまま引き分け濃厚かと思われた後半41分。左CKからこぼれ球を押し込まれ、痛恨の失点。今大会黒星を喫した。順位はB組3位。24日はアウェイ清水エスパルスと対戦する。

■野河田彰信監督(ルヴァン黒星に)「あそこまでは粘れたけどな。今日メンバーはこれからやらなアカンわけやから、何かを掴んで、将来に生かしてくれればエエ」

■ユースMF後藤(スタメン出場)「緊張はなかったが、自分の思い通りのプレーが出来ず悔しい。ただ刺激になるところもあった。もっと練習から成長していきたいです」

2023-05-16

anond:20230511161451

昔一時期金沢にいたけど、あの辺って大学ランクに対する認識おかしいんでびっくりした

金沢大学(以下金大)への信仰が物凄くて、西日本なのに京大阪大候補ほとんど出てこない

ちなみに、富山大学序列は、東大金沢大→富大 →その他大学、なので金沢大は東大に次ぐ大学なのだ

金沢でもこれに近くて、金大が最上で一部の物好きが東大に行く感じ

県外の名門私立高校全然知らない(灘や開成とか)し、早慶より金大の方が金沢ではちやほやされる

 

男子は県外への進学に対して非難はされないけど、女子は県外に出るのが悪いことだとガチトーンで言われてたし教師すらそんな感じ

現状は知らないけど、増田の話の様子からするとまだ残ってるんかね

2023-05-13

富山県民のぼやき

富山から若者流出問題若者世代地元民だけど「でしょうね」という感想しか出てこない。

個人的には以下の3つが理由だと思う。

①都会みたいに遊び場がない

まーじでなにもない。富山若者休日どこで遊んでる?って聞いたら「金沢」って答えると思う。それくらい富山にはなにもない。金沢とファボと高岡イオン以外であるよ!という方、マジで教えてください。

低賃金休日が少ない

求人情報を見ていると、8時〜17時勤務、手取り14〜15万、休日105日未満の求人ばかり。しか残業代は支払いません!というところもある。実働8時間(残業有)で給料は渋く、休日は少ない。怖いね。そりゃあ夢見る若者は都会に行って働くよ。

車社会

普通免許持っていないとマジで人権がない。車を持っていないと、バスの本数が少なく行動範囲が狭まるので詰む。業務関係ないのに普通免許を応募の必須条件にしている企業もある。それくらい車社会

結論

結局富山はどこも田舎で、若者にとって都会より魅力的じゃないから出ていかれるんだと思う。逆に歳取れば、暮らしやすい県ではあると思う。自然は最高だし(特に立山)。

2023-05-11

富山を出た30代男性だが

男性だが、富山女性の生きづらさに心当たりがあるのでかいてみる.


当方富山自称進学校→県外の国立大学北欧留学就職上京、という感じ.

北欧留学していた経験からすると、なーにが日本スウェーデンだって感じ、特に女性にとっては。


よく顔を出す親戚がいるのだが、進学校に通っている女子高生の子がいる。

順当にいけば県外の難関大学に進める学力を持っているのだが、

の子母親祖母は、遠くの大学に行かせないように仕向けている。



親戚の誰々は、東京大学に行ったが、やっぱり富山がいいと気づいて県庁に入ったという話を繰り返したり.

女の子は頭が良くてもしょうがいから、金沢大学くらいに行ってくれとか、

彼女らは周りの人の話を聞いて、県外の難関大学女子を行かせるともう帰ってこないことを知っている。

誰々さんの娘さんが東大に行って、富山全然帰ってこない。東大なんか行かせるんじゃなかった、と言っているのはという話を何度聞いたことやら。

ちなみに、富山大学序列は、東大金沢大→富大 →その他大学、なので金沢大は東大に次ぐ大学なのだ

しか金沢大の学生公務員志望が多く、地元に帰る率も高いのだ。なので金沢大を薦めている.



から俺はその子が無事希望大学に行けるよう、サポートしている。

祖母や母から圧力に屈する必要はないといってあげたり、そういう発言を裏で止めていたりする。

もし県外の大学学費を出してもらえないようなら、代わりに出してあげることもやぶさかではない。


一方で男の自分高校生だった頃には、富山に残るようなことは一切言われなかった。

まあ老後に富山に戻ってくれば、みたいなことは言われたことはあったが。


余談だが、富山高校には修学旅行がない。今思えば、修学旅行に行って都会の魅力を発見する機会を削いでいるのではないか、と思った。


これはどの田舎でも同じかもしれないが、高校卒業時に県外を出るか出ないかで、一生地元か、それ以外の人生かが決まってしまう。


家事に関しては、n=3くらいだが男女差が激しいと思う。

男の自分に対しては、一緒に住んでいた時に家事をやれとは言われたことがなかった。

一方で同居の叔母に対しては、祖母から料理掃除などの家事をやるように躾けられていた。

その思想のせいか結婚した叔母の家庭は、共働きにも関わらずほとんど叔母が家事をしているように見えている。


仕送りは、自分はしていないが、家族からは、仕送りして当然だろ、みたいな考えは聞いたことがある。



家族大事にすることと、地元を愛するという価値観北欧と似ているが

それを子供押し付けるという点が北欧とは180度異なる。

anond:20230503204955

2023-05-05

富山にはトヤマって名前の山はないの

もし無いのならどの辺が富山なんだろう

金沢県とかに改名すれば良い

2023-05-04

anond:20230503204955

日本海側には美人の誉れ高い土地が多い

秋田美人新潟美人金沢美人

では間の、山形富山福井はどうなの?

美人だったら大切にしてもらえるんじゃない?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん