はてなキーワード: 無礼者とは
オリンピックや野球中継やバラエティ番組なんかで芸能人や記者やアナウンサーが一流アスリートに話を訊く場面はよくある。
その様子がテレビに映し出されると、俺の友達はいつもムスッとした顔になり、ピリついた雰囲気を出す。
「『どんなお気持ちでしたか?』じゃねえよカス。このバカ、ほんと死ねや!!」
「うわ、こいつありえねえわ……馴れ馴れしくしてんじゃねえよ、相手誰だと思ってんだよカスタレントのくせに」
俺が見る限り、いっつもこんな感じで怒りまくってる。
正直言って、一流アスリートと絡む側にこれといった粗相があるようには思えなかった。
仕事上当然聞かなければいけないお約束の質問を投げかけたり、笑顔を浮かべて朗らかに接したり、そういった全く問題のない言動や振る舞いを槍玉に上げて友達がブチ切れまくってるようにしか俺の目には映らなかった。
アスリートの側が最初から非協力的な態度を取ったり、機嫌を損ねてたりしてるのが画面越しでも見て取れるときなんかはもう友達は大爆発。
「偉大なるアスリート様を不快にさせるなんてとんでもないクソ野郎だ!!問答無用で無礼者だ!!」
(レッドソックス時代の上原にスポーツ番組が密着したときなんかがまさにこのパターンだった。
「シーズン真っ只中にわざわざ時間を取ってくださった上原を怒らせる最低のマスゴミ連中」と怒りまくってた。
ちなみに、その放送は俺も家で見ていたけれどあれは上原がとにかく酷かった。マスゴミだなんてとんでもない。
「記者がいるだけでムカつくんだよ」とでも言わんばかりにカメラの前で終始イライラし続けて、
ディレクターからのごくごく普通の質問に対しても「だから、そんなん〜に決まっとるやろ…」なんて痺れを切らしたように噛み付く。
その密着でどっからどう見ても横柄で胸くそ悪いのは上原だった)
どんな経緯があろうともアスリートを不快がらせたのなら、いや、アスリートとただ相対しているだけで、芸能人やマスコミ関係者を「無礼なカス!!」と顔を真っ赤にして糾弾する。
俺は内心でこの友達はなんかのメンタルヘルスを患ってるんじゃないかと疑っていた。
天皇への不敬を咎める右翼なんてレベルじゃなかった。理由もないのに怒りまくる。ほとんど通り魔的といってもいいくらいだった。
「遠いところわざわざご苦労さまです」
「遠いところわざわざご苦労って……てめっ、おめえいい加減にしねえとよお。まあいいや、早く鍵よこせや」
などと爆発しかけたことがあった。オーナーは呆気にとられていた。
部屋につくなり俺は、なぜ突然怒り出したのか理由を問いただしたのだけれど、5分以上かけて意味不明な説明をされた覚えがある。
「こっちが予約して金を落としてやってるのに『遠いところわざわざ』だなんて、俺たちが突然やって来て驚いた、想定外の客だみたいなリアクションしやがって。人間失格」
みたいなことを言ってたような気がする。
とりあえず、意味不明で独りよがりな俺ルールを振りかざして、いかに自分の怒りが正当で礼儀に則っているかをずーっと熱弁していたことは強く覚えている。
正直、友達がこういう老害性が強烈な男であることはもう嫌というほど分かっているから、アスリート万歳が転じた無差別激怒も、ひとえに彼のキチガイ性の表れの一つだろうと納得していた。
でも、この友達レベルの奴がどうやら世の中にはかなりいるようなんだよね…。
アスリートを天皇みたいに神聖視して、インタビューや対談や番組出演となったら「どこが失礼なの?なにが問題よ?」っていうようなことでタレントや記者を叩くツイートしてる奴の多いこと多いこと。
どうやら、アスリートに笑いかけるだけでも、心境を尋ねるだけでも、打ち解けて盛り上がるだけでも不敬の極みに思えるようで。
俺の友達と完全に同じ。
アスリートを戦時中の天皇くらいに崇め奉って、あらゆる絡みも問いかけも無礼だといきり立ってるようなキチガイって意外と多いようだ。
頭が痛くなる。
俺の友達と同じタイプだっていう自覚がある人はどうか精神科の診察を受けてみてほしい。
「優勝した大坂なおみにセレーナに関する質問ばかりするなんて!って批判が殺到してるけど、
あんなもん世界的に注目されてる出来事なんだから記者がそれにまつわる質問するのは当然。文句言ってるやつはおかしい」
って怒ってたけど全く正論。
最近、首長選挙の立候補者が街頭演説していたのを通勤中に見た。
その瞬間に、「あ、この立候補者には投票しないだろうな」と思った。
後日、その立候補者のチラシがポストに投函されていた。目標、政策には納得できるものもできないものもある。
それはどの立候補者でも自分と意見が合うところ、合わないところがあるのは普通だから後は人柄を見て決めるだろう。
その時、「人の名前を間違えたまま放置したり、わざと正しく書かないような無礼者の仲間にはなりたくない」と思う。
アベノミクスという言葉があるのだから、アベ政治と表記しても良いではないか、というのなら、それでもいい。
ただ、人を非難するときにあえて名前を正しく書かないという点だけで、その人は自分が気に入らない相手のことは軽んじていいと思ってる、そう判断されても仕方ないのではないか。
推薦コメントを書いた浜矩子同志社大学教授は安倍政権と書いていた。
浜教授は毎年アベノミクスが終わるとかアベノミクスはアホノミクスなどと主張する本を出してきたが、政権を指すときにはきちんと安倍政権と書いている。それだけでこれまで、無礼なおばさん扱いしていた自身を恥じたくらいである。
私の名前もよく漢字を間違えられる。間違える側はなんの気もないのだろうが、間違えられ続けてきた私は、「たった一度、メールを送ったりポストに投函する前に、正しいかどうか確認する手間もかけてもらえないのか」と思うし、それだけで軽んじられていると感じる。
だから、人の名前を間違えたまま放置したり、場合によってはわざと正しく書かないような人が庶民の声に寄り添うとか、弱き者、小さき者の味方でなければならないとか、みなさんの心をつなぐと主張してても、「気に入らない相手なら軽んじても平気なのだろう? 排除しようとするのだろう?」と考えるのだ。
政治家が気に入らない人を排除していいと思い出したら、それこそ恐ろしい事ではないか?
世の中には意見が決定的に合わない相手もいる。特定の政治家の活動が気に入らない事もある。しかし、そういう時こそ気に入らない相手を非難するときに、自分が周りから無礼者に思われないようにした方がいい。
そして、特定の政治家を応援する人もよく心したほうがいい。世の中、賛否が分かれるなにがしかがあるとき、態度を決め兼ねている人を動かすのは、最後は礼儀正しいのかどうかだし、政治家本人だけでなく、その周りで応援している人もその評価の対象だ。(安倍政権とネトウヨ、野党とパヨクの例を見よ。取り巻きは政治家本体と絡めて見られるのだ)
公表された(と見なすべき)作品を自由に利用できるかどうか、そして作者に不快な感情を抱かせる利用形態についてどう対処すべきか、実用的な面から考えてみたい。
http://hibi.hatenadiary.jp/entry/2017/05/28/130000
上記の記事では、「公開」「半公開」というカテゴリを作り、後者の「ネット上にあって、閲覧資格を制御することによって、公開のあり方に制限がかかっている」場合には配慮が必要だとしているけど、ポイントはそこではなく、「個人のコンテンツ作成者が公開状態を自由に制御できる」という点ではないだろうか。「公開」「非公開」を自由に制御できるというウェブサイトのあり方は、学術の世界の中ではあまり想定されていなかったことで、現時点で有効な対処が出来ているとはいいがたい。
例えば、
http://anond.hatelabo.jp/20170525145352
NHKウェブ版の記事を引用するときとか、政治家の人のホームページを引用するときとか、めちゃくちゃ大切な情報が書かれている個人ブログを引用するときとか、くっそ面白いウェブ小説を文学作品として研究するときとか、Wikipediaにデタラメが書かれているから批判したいときとか、そういう個々のコンテンツそれ自体に価値があって第何版を見たのかが大事なときにはURLは必須だし閲覧日も載せるべきです。
これは至極真っ当だし大抵のガイドラインにもそう書かれていると思うけど、Wikipediaみたいに過去の版にアクセス可能なウェブサイトでもない限り(=ほとんどのウェブサイトにとっては)、意味が無い。過去にどういう情報が掲載されていたとか実質的には検証不可能だからね(魚拓を取って魚拓のURLを載せるとか、著作権法的に大丈夫なんだろうか)。個人が個人の責任において公開するコンテンツにおいては、「気持ち次第」で公開を取りやめてしまうケースだって考えられるわけでしょ(もちろん企業のウェブサイトにおいても考えられるが、ここでは取り扱わない)。だから、研究に使用することによって「非公開」(=利用不可)とならないように許可を取るべきではないだろうか。
このような考えは、例えば「腐女子にとって二次創作小説は著作者の人格と切り離せない云々」という説明よりは遥かに納得しやすいと思う。(もちろん、腐女子に限らず(今回のケースでも全ての作品がBLではなかったように)個々の作者の事情を理解する/理解してもらうことは必要かもしれないけど、納得してもらうのにはかなりハードルが高い。)そして、今後想定されうるであろう、「Webで公開された二次創作小説を文学的研究対象としてガチで研究する」ケースにも対処できるんじゃないだろうか。
ちなみにだけど、「ものごとをうまくまわすための配慮」なんてのは古典に限らず近代でも現代でもやってる。遠巻きに「研究」するのなら著作者を怒らせようが何しようが構わないんだろうけど、例えば著作者や遺族から、作品の成立にまつわる資料を得ようとする場合、彼らとうまくやっていく必要があるわけなんだよね。
ただし難しいのは、「私の配慮」が「相手にとっての無礼」と受け止められるケースがあるわけで・・・。そうなってしまった場合、「配慮してますよね!」「この無礼者が!」と延々と殴り合わないようにじっくり話し合ってくださいね(無理な場合もありますけどね(体験談))
一箱2000円くらいになっても全然OKだし。
屋外喫煙全面禁止で破ったら罰金刑とかぜんぜんどんとこいでいいんやけど。
現状は
分煙を謳いつつも喫煙席からの煙が四方八方に漂いまくり非喫煙者に迷惑かけまくりの似非分煙
な飲食店や居酒屋が多くて非喫煙者ばかりが圧倒的に迷惑被っている状態だと思うんよね。
全面喫煙や分煙の甘い店なんか非喫煙者にとっては事実上の立ち入り不能区域であり「喫煙者ONLY」なわけで。
隣が非喫煙席でも「吸っても大丈夫ですか?」とかそういう一言もなく吸う無礼者が多いわけで。
で普通程度にマナーわきまえたわたくしのような喫煙者からしても、分煙のお店や全面喫煙のお店(でも非喫煙者もくる)だと、
まず、喫煙席のどんずまりの奥の方ならまだしも、禁煙席の近くに通されたら気を使って吸うどころじゃないし、聞いてから吸っても咳き込まれたりすると申し訳無さ500%なわけで。
たとえばエログッズやエロDVDのコーナーって基本「18歳未満立ち入り禁止」ってなってるし、
郊外型のそれ系の店って「男のDVD!」とか看板にでっかく銘打って女性の立ち入りを暗に拒んでるよね。
それと同じように喫煙者だけ(もしくは副流煙吸うのが好きな奇特な非喫煙者)しか入れない飲食店てできないのかしら。
というかむしろ実質、分煙無しで「喫煙者の酒場!」な感じなのにそれだと非喫煙者のお客さん逃がしちゃうから、そういう売り方しないのか。そうか。
でも俺が望んでるのはそれじゃない。
非喫煙者も入れる喫煙席のみの店じゃなくて、非喫煙者は入れない喫煙者だけの店が欲しいわけよ。
でもそんなことすると儲からないのかね。
儲かったらすでにできてるよね。たぶん。
というかすぐとなりが禁煙席だろうが非喫煙者だろうがお構いなしになんの後ろめたさもなくバカバカ吸える喫煙者ばかりだから、
こういう声はでないのか。どうなのか。わたくしにはわからない。
今日、仕事で問題のある取引先を呼んでお説教する会が開催されたのですが
ある取引先担当者さん(課長レベル)の考え方や態度に腹が立って、耐えられなくなってキレてしまった。
ただただ取引先担当者さんの手間が増える…という状況なのに
担当者の方は、問題解決策をすべて放置してる事に何の悪びれもなく
手間が増えてることに対する文句を言ってきたので
「ちょっと待ってください。。。」とそこからちゃぶ台をひっくり返す勢いで色々と言いまくってしまった。
自分の義務も果たさないで、相手に文句だけを言う資格がお有りで??って感じです。
いい加減な態度で、いい加減な仕事して、いいお給料貰ってるんだから本当にうらやましい限りです(´・ω・`)
こういう誠意のない取引先とは取引をスッパリ止めたいところですが
ビジネスの場なので、タンカ切るのはあまり好ましくなかったなぁと反省中。
いい加減な仕事してると、結果が見えるようにわかるんですよ。残念ながら。
口だけ上手いことを言ってても結果に出ないんじゃ
ああ、口だけなんだなって思われてしまう現状です。
どうにもこうにも「自分は絶対悪くない。悪いのはシステム、前任者、親会社(親会社呼ぼうとするとビビって訂正してくる)」
というスタンスなので始末におえない。
私に対しての「早く担当者変わらないですかね~」とか言ってくる無礼者だった。
師走ってことで、アポなしでひっきりなしに来客があって、仕事が中断されまくってた。
用件は年末ご挨拶ってんで「今年はお世話になりました、来年もよろしく」とかの社交辞令で、誰が使うかわかりゃしないダサいカレンダーとか置いてくだけ。
時間にして数分から10分程度なんだけど、自分の仕事がブチブチ途切れてしまう。
普段顔も見せない「偉い人」も来たりして、「来年もよろしくお願いしますよ、ハッハッハ」とかいってんの。
普段やりとりもしてないから、別に話すことなどないし、適当に「今年は寒いですね、お正月あたりは天気の方は大丈夫でしょうかねえ」とかどうでもいい話するしかない。何この時間?
あげく、一緒に連れてきた新入社員に「これが日本社会の習慣なんだぞ、しっかり押さえておけよ」とかドヤってるし。
師走は忙しいって、そんなバカな行脚して時間つぶしてたらそりゃ忙しいよね。
「あの人年末挨拶にこなかった、無礼者め」とか思わないから。絶対。
ていうか、普段からちゃんとコミュニケーション取れてるなら、そんなことにこだわらない。