はてなキーワード: アホノミクスとは
失敗もクソも500兆円以上の円が刷られてつっこまれたんだが?
これで円が只今暴落中なんだが?
Permalink | 記事への反応(0) | 07:48
ツイートシェア
アホノミクスのせいで、円が暴落中ですよー
Permalink | 記事への反応(0) | 08:12
なぜ、こんな奴の信者になれるのか不思議。
Permalink | 記事への反応(1) | 07:52
アホノミクスで円を通貨価値を下げなければ、今頃一人勝ちだった。
世界中から円を求めに企業が来てくれた。
それをこっちからばら撒いたんだからアホすぎる。
アホすぎる。
アホノミクス。、
外国人旅行客は受け入れようや。
国民はマスクしたらええやんか。
今円安なので、6000万人ぐらいの旅行客が日本に来るはずや。
Permalink | 記事への反応(0) | 11:11
くっそハラタツのがアホノミクスで国債を日銀に売りつけて円をがっぽり貰ってるってこと。
それやのに民間には貸さない。
担保担保うるさいねん。
お前らただで日銀から円貰っとるくせに。
Permalink | 記事への反応(0) | 11:03
外国人旅行客を4倍にした。
900万人ぐらいやったのが3500万人もきてたらしい。
そりゃ西成にあんな豪華なホテルも建つよ。
Permalink | 記事への反応(3) | 10:33
内訳見てきた。
アホノミクスでインバウンドはすごかったことは認めたる。
Permalink | 記事への反応(1) | 10:31
その内訳をみてみると
アホノミクスでは、
インバウンド関連が絶好調であったことがわかりますな。
まぁ外国人旅行客が850万人ぐらいやったのが4000万人まで激増したからな。
アホノミクスで。
Permalink | 記事への反応(0) | 10:27
失業率は団塊世代が抜け始めて以降良くなってってるで。
コンビニの店員も外国人だらけやん。
アホノミクスでも国内投資が増えてないんよ。
本来円安になれば国内投資が増えるはずなのにね。なぜか海外直接投資が爆増しちゃった。
Permalink | 記事への反応(2) | 09:22
おまえすごいな。
円安しかって。
それに始まりは民主党のせいでもあるんだが。
アホノミクスはそれを加速させただけ。
金利差がこのまま開いてしまうと、国債をすればするほど、円の価値を失っていく。
でも残念ながらする以外の選択肢がない。
ただそれだけ。
Permalink | 記事への反応(1) | 09:02
バカすぎる
おろかすぎる
日本人はこうもアホなのか。
その代償を払うときがきた。
Permalink | 記事への反応(0) | 22:41
アベノミクス7,8年ずーっと円安やったけど、工場なんてどこも戻ってこんかったぞ。
日本はインフラも高いんだから。輸送費とか考えたら円安でも戻ってこないよ。
そもそも雇用率だって団塊の離脱でどんどん良くなってたし。
アホノミクスのせいでこの先日本はどん底ですわ。
でも世代間格差が無くなるので就職氷河期世代の恨みをはらせるとも思ってる。
Permalink | 記事への反応(0) | 20:04
就職氷河期世代を思うと、世代間格差のグレートリセットになるとも思ってる。
Permalink | 記事への反応(0) | 20:01
□ 物価高による金利の上昇
今のアメリカ→ 物価が上昇(インフレ)→金利を上げて引き締めへ
□お金の信頼が下がることによる金利の上昇
発展途上国→お金が欲しい→この金利なら買ったるでぇ→金利を上げて国債発行
□アホノミクス
今の日本(デフレ)→世界各国の金利が上昇→日銀まだまだ円を刷りたいやでと強引に金利を維持→円は信用できないやでと世界→円売りへ→円安へ
Permalink | 記事への反応(1) | 07:34
まぁこれからの日本はドルを稼がないといけない。
円高で円だけを稼いで食えていた時代はもう残念ながら終了した。
アホノミクスの終局が来たということ。
Permalink | 記事への反応(0) | 19:41
アホノミクスの大成果は、アメリカへの直接投資が大幅に急増したこと。
配当金で貿易赤字をまかなえた。
ただ物作りと違って、配当金は円に変える必要がない。
従業員に給料を払う必要がないから。
Permalink | 記事への反応(0) | 18:42
日銀は株を通して市場に「円」をばら撒いたんや。
だから株投資家に「円」を配ったんやな。
そいつらは何を考えたのか、その日銀様から配給されたその円をあろうことか売っぱらってドルに変えて、
直接アメリカに投資しだしたんや。
まぁおかげでドルで配給を貰えるようになって、ウハウハですわ。
ちなみにアホノミクスの成果は、ドルの配給が大幅に増加したことですわ。
これで貿易赤字を賄ったほどですわ。
Permalink | 記事への反応(2) | 18:10
緊急事態でもないのにアホノミクスで延々と金融緩和していたところにコロナという本物の危機がやってきて、日銀は仕方なくさらに金融緩和した。
タダ飯なんて無い。アメリカのテーパリングはこれからだが、日銀はすでに購入対象をTOPIXに絞った上で出動機会を減らす「こっそりテーパリング」を始めてる。余裕の無さは明らかだ。次に何か危機が来ても日銀にはもう日本株を買い支える力があんまり残ってない。買い支えのために大量に保有した日本株をどうすんの?という問題も残ったままだ。アホノオオバンブルマイのツケが回ってくるのはこれから。
Permalink | 記事への反応(2) | 20:53
あれは何やったんや。
なんであんなん配ったんや。
ほんまにあれで国民が喜ぶとでも思ったんか?
アホノミクスがどれだけアホなことか、これでわかってくれるといいいんやけど。
Permalink | 記事への反応(1) | 13:38
アホノミクスで、大企業の株を買い支えても、そいつらが下々に回さずに、ドルに買い替えているから。
10年で100兆円が出ていった。
アホノミクス、しすべし。
Permalink | 記事への反応(0) | 13:36
うん、だから特権階級の旗本奴だね
https://dot.asahi.com/aera/2013073100036.html
https://news.yahoo.co.jp/articles/abbf48cd03d4582b242af01c5ed49721fea448b2
https://www.mag2.com/p/money/977961
またオトモダチにお金配りたいだけだよ。
半導体が重要だなんて今に始まった話でもなし。
やる気があるならアホノミクスを始めた時に成長戦略の柱として打ち出すべきだった。
Permalink | 記事への反応(0) | 16:31
アホノミクス
アホノマスク
アホノリスク
Permalink | 記事への反応(1) | 13:53
アベノジタミとか言うのセンス悪すぎだろ
アホノミクスのほうが100倍マシだわ
Permalink | 記事への反応(0) | 11:23